エクストリームの必殺技って

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:18:55

    ツインマキシマムなんて目じゃないくらいマキシマム重ねてるけど大丈夫なn?

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:19:37

    プリズムがその辺のバランス調整してたはず

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:19:48

    確かプリズムのおかげで全く問題ない

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:20:10

    だから最終フォームなんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:20:56

    >>2

    じゃあアクセルメモリでぶっ放した風都探偵ヤバかったのか…

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:23:14

    力のコントロールができないのが問題なのでプリズムメモリの集約する能力で安全に使っているとかいう説明で納得しているがソースがどこかは忘れた

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:25:43

    最後のダブルプリズムエクストリームも
    『プリズムメモリ』とエクストリームメモリのツインマキシマムだしね。プリズムメモリが特別なんやろ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:34:10

    >>7

    プリズムメモリが実はギジメモリ(ガジェットに刺す奴)に分類されるメモリであるという話を聞いた気がするがどこで聞いたか(ry

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:36:07

    >>8

    マジ?じゃあプリズムスタッグとかいけるの?キラキラ光だしそうだけど

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:36:18

    こういう時に公式図鑑にまだ載ってないの不便だね
    まああっても歯抜けだったりするけど

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:37:47

    何でそんな大事なメモリを前触れもなしにどこからともなく出してきたの?

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 15:41:23

    >>9>>11

    いやまあ、あいつらジョーカーとかも刺せるしどの道刺せるとは思う

    ビッカーとプリズムはシュラウド製(ソース不明)で多分恐らくエクストリームメモリの中でデータとしてはいってるとかそんなんだろうと思ってる


    だめだ文献が無いから確証が持てない

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:34:36

    プリズムメモリってガジェット用メモリともなんか違う感じするしアクセル→エンジンメモリと同じでダブルエクストリーム専用にチューンナップされた、なんというか普通のメモリがプラグライズ/ゼツメライズキーならプリズムメモリはヘルライジングキー、みたいな

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:49:13

    >>7


    そういやダブルジョーカーエクストリームやダブルヒートエクストリームとか、プリズムメモリを腰のメモリスロットに装填して単独で発動したりとかも理論上できるよね

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:51:12

    >>14

    制御ことプリズムなしはヤバいんでない?明らかに変身用の2本×エクストリームメモリだから多分これより出力ヤベェよ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています