なろうの追放系とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:23:23

    よくよく考えると「お前、できることは先に言っとけや。自分の能力はしっかり報告せい」ってなる奴

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:24:52

    本人も才能に気付いてないパターンもある
    双方不幸なやつ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:25:42

    作品によるおじさん「作品による」

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:26:13

    これもなんだかんだ良く出来たテンプレ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:26:57

    割とまじで場合によっては命につながるやつあるよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:28:20

    >>3

    当たり前やろ、割合的な話で一つ一つに焦点あててたら話もできんわ。

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:28:38

    何とは言わんが現実がそのへんの追放なろうじゃ比較にならないレベルのやらかししてたりするし多少はね?

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:28:48

    勇者が馬鹿すぎるやつ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:29:31

    作品によるおじさんどこにでも湧くけどあるあるの話をしようみたいになったときにも出てくるのキツい

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:30:33

    あるある語る方が数読んで無いからしゃーない

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:30:41

    スティーブ・ジョブズ見習えよ、追放されたのに追放したやつにしゃーないなぁっつって戻ってくれる聖人やぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:30:57

    縁の下の力持ち系→バフとか回復とか重要じゃない世界なんかな……
    追放されてから覚醒→いや終わった後にそんな強くなられても
    追放されてから頑張った系→待てや

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:30:58

    前例のないところからひねり出したのなら割と良いアイディアだと思うんだよな
    テンプレ化してしまったのが不幸とも言える

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:31:25

    よくあるパターンだと大雑把に分けて
    「能力を隠して貢献してたけど理解されずに追放」
    「本当に実力が劣っていて追放された後で才能が開花」
    の2つが多い気がする

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:31:45

    >>10

    数読んだらなろうなんて大半似たようなもんだってわかると思うんだ。だからスコップするんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:32:10

    特定のジョブ差別→主人公がその中でも特別強い→なんかそれ以外の奴見てるとその程度のことも出来ないのか……って読者も勇者も感じる

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:32:28

    承認欲求を満たすという意味で重要な要素がかなり詰まってるからな追放テンプレは

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:32:33

    >>11

    まあ追放されたのは仕方ないレベルだったんだけどなブヘへ

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:32:57

    公言したら権力者とかに囲われそうで面倒な技能だから黙ってるとかはあり?

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:34:01

    >>19

    あるねぇ、まぁそういうのその後すぐに力見せるから「え!?そんな簡単に!?」ってなるのあった

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:34:26

    >>16

    主人公以外のジョブが弱すぎてそいつらこそ存在理由ないだろ…ってなるやつあるよな

    このジョブはそれが常識!って言われたって一定の強さは欲しいよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:34:37

    >>19

    ありだけど追放されてからガンガン使うのはナシ

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:34:51

    >>19

    それだとざまぁする権利あるか?ってなるからどうなんだろうな…

    あくまで追放側に否がある形にしないといわゆる追放系に沿わない気もする

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:35:09

    >>14

    後は同僚とかの嫉妬とか出世の邪魔とかで嵌められてとかも結構あるな

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:36:05

    >>19

    せめてパーティ組んでるメンツには教えてやれよとは思う

    生命の危機に直結するんだから

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:36:22

    外的要因を理由にしちゃうと双方痛み分けになっちゃうからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:36:38

    未だになろうだと人気のジャンルだよな、カタルシスを簡単に接種できる

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:37:00

    >>14

    前者だとわざわざ隠す方、もしくはソイツが有能だと気付けない方のどちらかが無能

    後者だと残当(追放された時点では追放されるべき理由があるわけなので)

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:37:24

    追放といいつつ、実力不足であることをちゃんとを説明。
    頑張ってくれたことへのお金と次の仕事も斡旋し、
    待ってるからな、と応援の言葉をかける追放側というのもある。

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:37:49

    >>22

    追放されてからガンガン使ってたら結局ご都合主義感が拭えなしな

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:38:12

    >>29

    時々思うけどそれは追放じゃなくて離脱では?

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:38:46

    ハリーポッターみたいに力そのものを認めないってのも一つの方法だよなと思う
    まああれは別に追放するわけでもダーズリー一家にざまぁするわけでも無いが

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:39:03

    >>29

    もうそこまで来ると無理やり「追放」の図式に当て嵌めてるだけで、実質的には追放ものじゃないんだよな……

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:40:01

    魔改造し過ぎて追放もののテンプレから外れすぎてもあんま意味無いよな
    カタルシス得るために練られてるテンプレなんだから薄くなっちゃうし

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:40:38

    作品によるけど一時期は雑な理由の追放が多すぎた
    あからさますぎて詰まらない奴

    まあ現実のほうが理由のない追放とかざらにあるんですけどね

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:41:02

    >>29

    なんか自己都合で退職する大人の事情感じるなそこまでいくと

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:41:10

    追放のための理由が雑すぎるの多かったりでざまぁいるか?ってなるレベル

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:41:48

    >>35

    リアリティ≠リアルだからなあ

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:42:00

    どう見ても追放される方に原因があるのに被害者面してるのが一番きつい

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:42:12

    何かのテンプレが流行るとテンプレに反するアンチテーゼ作品も増えるしな
    悪くない追放側は「魔王が善人で勇者が悪人」みたいなのと同じ印象を受ける

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:42:56

    そもそも純粋に「追放でカタルシス感じたい!」って考えてる読者どんだけおんねん、って疑問に思ってるんだけど
    何というか、なろうは創作界隈の中でもガラパゴス化してる感じがしてて、外部からちょっと見たけだけじゃ全然分からん……

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:43:31

    昔さ、攻略本の広告出てきたじゃん、多分追放系だと有名な奴
    読んだんだよ気になったから

    追放されたの単純に魔法使いが弱いからだったわ
    いやまぁ……実際そういうもんだけど!!

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:43:56

    雑な追放系は追放に伴う因縁や感情の動きの重さを嫌った感じはするかな
    単なる掴みというか
    まあ雑な召喚や雑な転生も似たようなもんだが

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:44:13

    単純にテンプレとしてレールが整備されてるから物語の始点として使いやすいだけで別に追放自体は書きたい展開でもないって作品もあるんじゃないかと思われる

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:44:34

    >>19

    ソロでやってるならまあいいけど、パーティ組んで技能隠して追放されるほどスペック低くなるのはどうなのよって

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:44:44

    パーティ追放された後にそのまま同じ行動範囲ウロチョロして復讐に走るのがよー分からん
    切り替えて他国に行くとか考えないんか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:44:54

    >>41

    なろうに限らずネットの創作界隈はだいたいそんなモもんだと思うよ

    閉じたコンテンツの中でどんどん身内ネタが煮詰まっていくから

    ネット掲示板時代からそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:45:13

    >>24

    嫉妬パターンだと、追放した張本人が「いなかったら確実に状況が詰んでいるタイプの有能」という作品もあるんだよね

    作品によっては作者の加護がすごくて鼻につく性格が最期まで直らないキャラもいるんだけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:46:20

    >>44

    ただ追放と言うレールに乗せる以上は

    そのテンプレに求められる要素を無意識に読者が求めるってことには気をつける必要があるな

    そこを外して他の魅力も提示出来ないと騙されたと感じる人間を増やすだけで終わる

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:46:47

    追放とざまぁの過程がサクッと終わって(だいたい一章分ぐらい)、オリジナルもののファンタジー路線に舵を切ったはいいものの作品自体が荼毘に付されるまでがセットだと思ってる

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:46:59

    >>46

    それは状況や性格によるのでは…

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:48:13
  • 53二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:48:20

    テンプレがあることとテンプレ使ってヒットする作品書けるかは別の問題だからな
    追放系テンプレ使ってヒットする割合がどんなもんなのか

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:48:22

    追放ものに追放不要おじさん「追放ものに追放不要」

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:49:07

    タイムリープ系で追放してざまぁされないと詰むのとかあったな 絶対必要ないし仲間からも非難される

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:49:08

    ぶっちゃけ力隠してる系は多分普段から怪しいとかこいつに背中は預けれないという雰囲気が出てそうだよな仮にも命をかける冒険者って職業で過去ならまだしできること隠されてたら嫌だよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:49:12

    >>52

    あるあるの話を出したらそりゃ復讐するのが一番多いんだから他のパターンを提示してもしょうがなくないか

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:50:16

    内容の良し悪しはともかくとしてタイトルが似たり寄ったりになってるのつらい
    正確に言うと”追放”が入ると同じようなイメージになってしまう感じ……

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:50:44

    最近は復讐するよりも主人公は手を下さずに勝手に追放側が破滅していくパターンのほうが多い気がするけど
    割合として実際どんなもんなのかは知らん

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:51:45

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:51:53

    >>58

    タイトルから情報得ようっていうなろう特有の文化があるから

    タイトルに同じキーワードが氾濫すると結構辛いよな

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:52:08

    >>58

    追放された◯◯ 実は最強~俺がいなくなったパーティが……ですが戻れと言われてももう遅い~

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:52:13

    >>27

    結構昔から追放してるよな

    勇者の巻き添えで異世界召喚されて追放、クラスで異世界転移して俺だけ追放、成人の儀でゴミスキル渡されて実家から追放…って感じで

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:52:28

    >>42

    あれは勇者の指示が悪いのが問題で魔法使いの意見を全て却下してたはずだけど?

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:52:51

    復讐はみみっちいって批判があったからアンチテーゼとして直接手を下さないパターンは増えてそう
    直接手を下すことはカタルシスとあんま関係無いし

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:53:30

    追放っていうかクビになるのはいいんだけどさ。
    お前ら何でそんなに湿っぽかったり嫌がらせしたがるの、冒険者だろ?そんな固定に拘らんでも… って気持ちには時々なる。

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:54:18

    >>62

    追放もの好きな人からすると

    テンプレ部分除いたとこに興味ある単語あるか探せば良いだけだからある意味楽かもしれない

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:55:53

    異世界転生と並ぶテンプレだと思っている
    他にもなんかあるのかななろう有名テンプレ

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:56:26

    追放ものは嫌いじゃないけど、追放ものは完結しないイメージ 元PTとの因縁片付けて完!ならよし、続けようとするとグだる

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:56:43

    >>68

    婚約破棄

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:56:51

    純粋に聞きたいんだけど、小説カテ民には追放目的で追放もの読んでる人いるの?

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:57:11

    追放するにしても、なんで禍根が残る、絶対に恨まれるようなことをしてるの?って思うよ。
    弱いのは周知の事実としたら、穏便に終われないの?って展開が多い。
    まぁそういう作品なんだけどさ。

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:57:23

    >>68

    並ぶってか取って代わったって感じがするな流行りてしては

    悪役令嬢は並ぶって感じがする

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:58:19

    >>71

    クソなろう好きとしては割とそれ目的で読んでるとこはある 1話で済むからな

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:58:24

    >>72

    そもそも禍根残るようにしないとざまぁに繋がらないからそりゃそうなるわな

    そこを曲げたら違うテーマになってしまう

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:59:31

    >>71

    追放はあくまで導入だから追放後に主人公がどうなるのか、追放側がどんな末路を辿るかが主な興味の対象

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 22:59:36

    タイトルが似たり寄ったりになるのは興味ない人が簡単に弾けるから悪いことばかりではない
    テンプレで溢れることに文句言ってもしゃーないし

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:00:06

    >>74

    じゃあ追放問題終わった後の、普通のなろうハイファンまではあまり興味ない感じ?

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:00:08

    追放系て復讐よりも追放した奴らが主人公の邪魔をする話がほとんど様な気がする

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:01:36

    >>68

    最近見かけるのは「(恋人/幼馴染/家族)に裏切られ振られ傷心した僕は超有名な作家になったりしてリアル充実、今さら復縁しようとすり寄ってきてももう信じません」的なのかなあ

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:01:52

    >>64

    それもある+攻略本でも無いとやってられんわってくらい初見殺しの山なクソ世界+攻略本抜きのマグナスの実力もそこそこって所だな


    追放後に強いのも攻略本で弱点見た上で高レア武器の効果とバフデバフかけ放題な所やもん

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:02:49

    >>80

    追放系の魂受け継ぎ過ぎで笑う

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:03:26

    大根がおでんパーティから追放されてるのはパーティがあまりに馬鹿なパターン+ざまぁパターンだが不快感が少ないのは短編というかネタだからだろうか?
    大根が重要だけど地味で玄人好みなのが読者に共感できるからだろうか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:03:33

    >>80

    なんか悲哀を感じますね

    ちょっと煽りっぽいの承知で言うけど、そこまで盛り盛りになることあるんだ……

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:03:55

    「勇者に追放された上に恋人をオラッ催眠で寝盗られました」

    ぼく「かわいそう」

    「恋人は催眠にかかっておらずわざと寝盗られたフリしてた上に、正体は主人公にとって因縁の敵でした」

    ぼく「!!?」

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:04:22

    魔王とか悪魔とかに洗脳されて優秀な主人公を追放とかないのかな

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:04:57

    >>86

    1回広告で見た事あるけど題名覚えてない

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:04:58

    >>78

    まあ追放理由すらちゃんとしてないやつはその後もちゃんとしてない訳で…

    序盤から凝ってたらその後も気にしながら読むよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:05:11

    >>86

    それもう追放っていうか、お互い罠にかかっただけじゃん

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:05:54

    総じてなろうのテンプレは「冒頭で主人公がひどい目にあい、挫折した後猛スピードで成り上がる(ついでにざまぁ)」ってのが多いな
    婚約破棄も追放も「もう遅い」系とかも根っこの部分は同じだろう

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:06:19

    >>83

    タイトルからして明らかにギャグだからだろw

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:06:47

    >>88

    なるほど

    何か色々腑に落ちたわ、ありがとう

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:07:14

    >>86

    セブンスは両親が洗脳されて家を追放されるパターンだったな

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:08:13

    >>93

    ああ、読んだけど忘れてたわ

    たしかにアレは追放ものだな

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:09:17

    体力9999のタンクが勝手に体力減るので追放

    体力減ってたのは勇者の得意技が所謂すてみタックルだったのが代償を代わりに引き受けるスキルだったから

    追放後連発!勇者滅!

    うーん、この勇者

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:10:54

    正直そんなに扱いやすい題材ではないと思うんだよな
    異世界ものほどの自由度もないし

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:11:14

    >>95

    勇者もタンクもまずは自分のスキルの仕様を把握しろ案件過ぎる

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:12:00

    >>96

    実際火傷する初心者が多いから

    あんま面白くない報告が良く挙がるんだろう

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:13:10

    >>96

    むしろ追放とざまぁさえ終わらせたら後は好きにしろだから自由度が高すぎる

    それで素人ほど迷走してエタる

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:13:21

    >>96

    自由度がないからテンプレ化して書きやすいってのはあると思う

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:14:26

    洗脳されたにしても追放時にボッコボコにされた事実は変わらないから、
    洗脳された仲間はただただ被害者だけど加害者というどうにもならない状況に陥るんだよな。
    もちろん、追放された側からは蛇蝎のごとく恨まれてるし、やらかしのせいで断罪は免れないという詰み。

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:14:33

    >>96

    扱いにくいしざまぁが終わった段階で話のメイン終わるから長編にもしづらいよ。

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:17:41

    おまごとは才能未発覚・縁の下の力持ち・追放した奴がクズの三拍子揃ってたな
    才能発覚してから敵がじゃんじゃか来る+元パーティメンバーも離脱してきて参戦だから話が続くし

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:23:22

    でも追放とざまぁの後で追放無関係の話書き始めたら、それはそれで「テンプレで読んで貰うために無理やり追放書きました」感が露骨

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:24:43

    一方的な追放よりも仲間同士での思想や利害の対立の方が恰好いいな
    現実の派遣切りみたいなのは両者共に小物臭い

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:24:53

    >>104

    異世界転生でめちゃくちゃ見た話だあ…

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:28:54

    >>106

    それ転生しなくていいじゃん

    それ追放しなくていいじゃん


    うん……

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:29:36

    ざまぁ読みに来た読者って、ざまぁ終わったら読まなくなるんじゃないの?

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:30:30

    まあなろうは初心者もいっぱいいるし

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:30:57

    >>108

    そうだぞ

    だから婚約破棄ものとかは短編が多くなったりしてる

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:31:13

    >>108

    実際、攻略本魔法使い買ったはいいけど勇者撃破後はなんかハマらなくてレンタルになったわ……

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:36:22

    個人的に追放理由に納得できるのは政治か宗教が絡んでいるやつ
    他なら理不尽に感じる事でも説得力が増す感じ
    ここで話しているパーティー追放物より前からテンプレだった異世界召喚からの追放物だとテンプレな理由だった
    被るから避けてるのかな?

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:40:25

    追放というか話の導入としてそう言ってるだけで普通に引退パターンも多いよな
    異世界コンサル株式会社みたいな奴

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/19(日) 23:46:45

    >>81

    ただ、攻略本の情報更新は日が昇る夜明けの瞬間なので

    毎日攻略本を開いて情報を閲覧する癖は心掛けており

    会うと良い有力人物の情報を見て足を運んだはいいものの

    "実際会うと決めたその日の朝に暗殺されてました"

    ってのは載ってなくて出鼻を挫かれる展開はあったな

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:00:35

    >>87

    たぶん「被追放者達の天下無双」かな?

    魔王によって全ての人間から主人公(魔族のハーフで人間と仲良くしてた)に関する全ての記憶を消されて結果信頼していた人間から暴力虐待拷問投獄されたやつ

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:32:30

    作者的に書きたいのは追放とざまぁの後の部分なんだろうが
    いまいち噛み合ってない感じがするな

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:46:19

    >>115

    しかも投獄中に別の勇者が出て来て魔王倒して記憶戻って戦勝ムードの中主人公の祖国だけお通夜状態

    祖国の英雄を、姫の恋人を、尊敬する上司をそんな扱いにしてた事に気付いて……

    だったな

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 00:49:20

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 01:19:40

    >>117

    いやきっつ…

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 05:44:57

    >>38

    そもそもフィクションに求めてるのはリアリティであってリアルじゃないし

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 05:48:58

    >>65

    直接手を下さないのも作者の寵愛っぽくてみみっちくない?

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 05:51:19

    >>105

    追放者パーティ組むヤツの主人公は音楽性の違いってヤツだったな

  • 123二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 06:17:00

    タイトル忘れたけど追放してる側が主人公な奴あったな
    転生者で世界の原作がザマァものなの知ってるけど、こいつ追放しないと覚醒しなくて世界がヤバいから復讐されるの覚悟で追放するってやつ

    しっかり本意が伝わってて最後、覚醒済実は女だった勇者に追い詰められてたけど

  • 124二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 07:01:18

    >>123

    俺は何度でもお前を追放する~導きの本、希望の栞~ かな

  • 125二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 07:46:44

    >>121

    でも復讐なんて最低とか散々言われてるしなぁ

    というかこういうのは不殺主人公の敵が勝手に死んでくれる問題にも通じるから飛び火する……

  • 126二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 07:56:37

    >>68

    悪役令嬢←言い方がキツいだけで本当は正しい良い子

    乙女ゲームヒロイン←お花畑の色狂い

    攻略キャラ←短絡的な馬鹿

    ヒーロー←攻略キャラより高スペック

  • 127二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 07:59:52

    >>124

    それだ。転生者じゃなくてスキルだったか

    というか書籍化して完全版まで出てるのね。ありがとう

  • 128二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 08:01:15

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 08:05:55

    一智和智のウェブ漫画で、魔王城の前で突然ダメだしされて追放されたと思ったら
    残った連中が殿で、追放されたんじゃなく希望を託されたってオチがあったな

  • 130二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 08:07:06

    >>128

    ギルド追放もあるんだから比較は特に問題ないだろ

  • 131二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 08:08:36

    追放した側が主人公の作品にしても、追い出された側も悪いけど追い出し方に問題があるのもあるしなぁ。
    (相手を戦いから離したいから)キツく言ってたのに、相手は恋の邪魔者として排除されたと勘違いしてブチギレ。
    勘違いも正さず、そんな拗れたことはパーティーに説明もせずに誤解させたまま話が進んでいく。
    主人公は追い出した後に本気を出して無双し、パーティーが強くなっていく上にヒロインといい関係に進んでいくわけでさ。

  • 132二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 08:36:42

    俺なんて対等な関係になる為にパーティーから抜けてやんよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 08:37:53

    A.なので追放後に能力覚醒させます。不思議アイテムで最強にします

  • 134二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 08:39:39

    無能が悦に浸れるからこの手のは人気よね

  • 135二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 08:43:54

    現実で似たこと起きてるのが本当凄いわ
    流行るべくして流行ったジャンルだな

  • 136二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 08:47:41

    泡沫に神は微睡むの実家とかいうどの道詰んでいる連中
    主人公がいなくても普通に取り潰しなんだよな…

    追放とか島流しはテンプレどころか古典から存在するからなぁ、現実にもあるのはよく語られる通りだし

  • 137二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 09:00:15

    >>119

    コミカライズはそこまで進んでないけどざまぁ展開はそこまでないしもう少し話進むとメンタル中学男子の主人公一味のエロラブコメだぜこの物語

  • 138二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 09:09:07

    光武帝の第一皇子みたいにスマートに済ますのが現実的にはベストだが物語としてはまるで盛り上がらないからなぁ

  • 139二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 10:01:52

    >>125

    そもそも追い出された側にも問題あるのに破滅を望む事がみみっちいんでは?

  • 140二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 10:11:58

    >>132

    ガッツさんのフォロワー主人公なんて生み出せるのか?

  • 141二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:47:58

    >>139

    悪人相手でも破滅願うのは醜いぞ

    どんぐりの背比べや

  • 142二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:20:42

    追放側のメンバーに非がなく、追放された主人公に問題があって、贖罪や反省や後悔をして頑張って追放したメンバーに許してもらったり、心機一転作品しての再出発ってない?

  • 143二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:30:07

    >>120

    けど批判する側ってリアルと比較してこんなのありえない!ってぶっ叩くよね

  • 144二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:33:03

    >>142

    主人公じゃないけど真っ先に思い浮かんだのかなんでかウソップだったわ

  • 145二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:52:24

    >>141

    結局ざまぁは醜いってなるやんそれだと

  • 146二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:07:51

    そもそもそういうタイプの追放系をよくよく考えちゃダメじゃね?

  • 147二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:16:37

    作者や読者の欲望が云々以前に、追放ざまあ系の流れはありとあらゆる創作に応用できてしまうのが人気の理由だと思う
    冒頭の「お前はクビだ」を「貴様との婚約を破棄する」にすれば悪役令嬢婚約破棄ものになるし
    スカッとジャパン的な昔のまとめサイトの武勇伝コピペも似たような雰囲気だし
    会社のシステム保守担当をクビにしたらエラーが起こりまくった話にすればツイッターとかでバズるし
    ワイくんを下ろすだけでスレが立てられるし

  • 148二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:40:18

    >>147

    たまにあるテンプレ揶揄の短編で世界守ってるチート転生者に説教してチート奪うみたいなのもそのあと守る人いないので滅びましたってオチ付けるだけで定型になるもんな

  • 149二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:43:02

    >>143

    どっちかと言うとリアリティが無いっていうほうが多くない?

  • 150二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:44:38

    >>149

    実際にあるっていう指摘への反論ではよく出るけど最初に批判する時はこんな人間いるわけない!みたいなのが基本じゃない?

  • 151二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:47:27

    >>150

    そりゃそんな人間ってのが

    そんな人間はいない(リアルに魔法を使える人間なんていない)なのか

    そんな人間はいない(あまりに整合性の取れない行動で説得力がない)なのかで違うだろ

  • 152二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:51:05

    >>151

    何言ってるんですか……?

  • 153二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:20:33

    「リアル」には複数の意味がありますが、どの意味にも「現実」という点が共通しています。

    今現在のことや現実感のことを意味します。

    「リアル」は名詞、または形容動詞です。

    「リアリティ」も「現実」という意味が含まれていて、そのように感じられることを意味しています。

    「リアリティ」は名詞です。

    「リアル」と違って感じられることに使われる言葉です。


    リアルとリアリティってそんな違う?↓から引用したけどそんな違いわからん


    「リアル」と「リアリティ」の違いとは?分かりやすく解釈この記事では、「リアル」と「リアリティ」の違いを分かりやすく説明していきます。「リアル」とは?「リアル」には、4つの意味があります。1つめは、現実にぴったりとあっていることです。2つめは、表現に対して使われる意味で、表現の仕方に現実感や切迫meaning-dictionary.com
  • 154二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:26:40

    正直ゴブスレの設定をリアリティあるって擁護するあにまん民が追放系はリアリティないって言うのはよく分からないところがある
    同一人物ではないってだけなのかもしれんが

  • 155二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:28:02

    追放系は物語の導入としてはかなり優秀
    それ以降は作者の腕の見せ所

  • 156二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:37:19

    >>154

    そもそもゴブスレはTRPGの世界観だから全然リアルじゃないよね

    多分ゴブリンが強いとかレイプとかそういうところで言ってるんだろうけど

  • 157二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:45:43

    >>156

    たぶんゴブリン被害に対してなんで国の軍隊使わないんだの方じゃね

    議論尽くされたやつだけど

  • 158二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:49:47

    >>157

    ゴブスレ擁護派は何か自分たちの説が当たり前みたいな態度で

    理解できないのが悪いみたいにマウント取って来るよね

    ゴブスレ自体は好きだが設定には疑問が残る

  • 159二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:33:30

    >>158

    むしろリアリティウッセー奴にこう言う設定やぞ。って言ってるだけでリアリティなんてぶん投げてるのがゴブスレ擁護ぞ、真面目に世界5分前説で設定増やせるんだよねあの神々

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています