顔と配分と専用技と特性は良いんだけどな〜

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:22:51

    耐性とダイマ適正がな〜
    90点w

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:23:40

    顔…顔?

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:24:05

    >>2

    可愛い顔してるだろ?

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:25:00

    スタイルには言及しないスタイル

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:25:16

    >>3

    ウソみたいだろ?絶滅してるんだぜ?

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:25:37

    あめふらしペリッパーのおいかぜから登場するのやめろ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:25:43
  • 8二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:28:33

    タレ目にも猫目にも見えるナイスデザインだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:34:39

    発売前にカセキメラアンチだった人がウオノラゴンにハマる流れ大好き

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:36:25

    ウオチルドン同様実は頭逆さについてるの好き

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 16:42:25

    動いている姿を見るとかわいいとかわいそうが両方押し寄せてくる

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:11:50

    本人楽しそうだし問題ないでしょ
    呼び水入れてない時に当たるとすごい困るけど

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:15:27

    一応これが正しい姿説もあるという
    ポケモンって尻尾噛まれて進化したり鎧交換したり訳わからんからこのタイプもあり得る

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:18:13

    >>13

    まず化石が合体しての復活なんてあり得ないらしいし、これまでの化石もプテラ辺りが不完全らしいとはいえ少ない手がかりから復活してるからね

    まずガラルの化石って言い方を見てると他の化石での合体実験はされてそうな気がする


    まあそれはそれとして天丼はやらずに次は普通の化石出して欲しいけど(できればもう一回ダンクルオステウスモチーフを…)

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:19:30

    >>10

    頭逆さだから背中側に丸まってんだよな


    まっすぐ伸ばした状態で獣脚類的なフォルムを想定していたと思われる高度な復元ネタ


    ま、高度すぎて当初はみんなついてこれなかっんだがな

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:20:31

    化石ネタは読んでて楽しいからな…

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:21:28

    有賀先生がカセキメラデザイナーなの明かしたツイートにリプライでありえないとか失望しましたとか言われまくっててドン引きしたなあ

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:23:49

    ありがひとし先生今まで良く言えば正統派悪く言えば無難なデザイン中心だったからむしろ余計に好感持てたな個人的には

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:25:18

    >>17

    自分の感性が絶対正しいマンに言語は通じんのよ

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:25:49

    デザイナーの「この子達が苦しんで生きてるならそういう顔つきにするからこの子達は苦しまずに生きれています」って言葉に幾分か救われたよわたしゃ

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:25:55

    むしろこれ化石好きな人でないと出来ないデザインだからな
    コンセプトの発案は誰かは別として

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:27:26

    倫理観ガー!とか騒いでる奴等に初代の図鑑見せたいw

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:27:49

    >>17

    ありが先生だからそのレベルで済んでそう

    もし剣盾でポケモン初参加のデザイナーだったりしたら地獄よ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:28:16

    屁理屈で返してやると生物学者って大抵倫理観一般からズレてるもしくはズレた事せざるを得ないからな

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:28:45

    >>20

    わざわざデザイナーが文章で説明しないといけなくなったの辛いね

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:31:05

    古生物モチーフはチャンス自体限られているから普通のモチーフ欲しかったって気持ちも分からなくもないけどね
    それを盾に正論並べた気になるのはNGだが

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:31:41

    >>13

    いやいやwさすがにこれが正しい姿とは公式も考えてないだろw

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:33:17

    イグアノドンに鼻先から指(ツノと勘違い)が生えてるのが正しい姿と思われていた頃もあったからオマージュかと

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:33:49

    デザイナーは契約で守秘義務とかあるだろうから色々細かいこと言えないだろうしなあ…その中でちゃんと答えてくれるのはありがたい
    「ありが先生がこんなデザインするなんてありえないしなにか事情があるんですよね?」とか凸した奴は絶対に許さんが

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:34:41

    >>27

    化石の一部があれば復元できる技術がある世界で

    組み合わせないと復元できない時点でそういう生態してた可能性はある

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:37:36

    >>30

    化石の解釈間違いが元ネタなんだろ?それ踏まえたらこれは間違いで元の姿があるってことじゃないのか

    前にも雪原で歩いてる他化石ポケが復元された姿だったからキメラもこれが元の姿とかも言ってた人いたけど、それメタ的にわざわざモデル作るコストに見合わないからだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:38:16

    凄くどうでもいいことかもしれないけど、上半身が見つかってないのに「カセキのクビナガ」がなんかモヤモヤする

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:38:52

    生物学も結構ダブスタだから化石ポケもそういうものぐらいの認識で良いんじゃないと

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:43:06

    >>32

    首長竜=Plesiosauria(爬虫類に近いもの)

    らしいので日本語にした場合肝心の上半身がなくて意味おかしくなる感じだな

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:43:18

    パラスなんて最後キノコに乗っ取られるのが正しい進化という狂った生物なんだぞ
    合体くらいするさ

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:43:48

    イヤンクックみたいで可愛い

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:43:58

    >>32

    リオプレウロドンがそうなんだけど首が長くなくても首長って括りにされてるのいるからそういう骨格してたんでしょ

    ちなみに首長ってのは海のプレシオとかみたいなのが対象で、あまり知らない人が首長って言われてイメージに浮かぶブロントとかは竜脚類だったりする

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:45:04

    コイルやダンバル系統もバッチリ合体するしな
    ヤドンはシェルダー外れたら元に戻るらしいけどあれは寄生虫みたいな関係だろうし

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:49:35

    顔は可愛い
    動きもコミカルで可愛い
    それ以外はバトル性能含めて可愛いとは言い難い…

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:50:58

    >>38

    カセキメラ好きってその辺りとキメラが同じに見えてんの?

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:51:20

    化石モチーフ+姿勢が獣脚類という高度なデザイン。化石単体のみならず、全体像においても化石ポケモン共通の「太古の生物モチーフ」はしっかり守ってる

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:52:01

    >>31

    現実で元ネタは間違ってるからポケモン世界も間違ってるってのもメタじゃないかい?

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:54:00

    正しいにしろ間違えてるにしろ俺らの妄想設定何だからそんな熱くなるな

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:57:13

    >>40

    むしろなんでそこまで否定するのかがわからんぞ…

    公式が出してる情報以上はないし、それを考えたら現状はあれで正しい可能性が高いって話なんだが

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:03:00

    カセキメラ関連の炎上は、主に株ポケが展開してるポケモンは大事な仲間路線とゲーフリのポケモンはよくも悪くもモンスター路線が正面衝突した結果だろうから、企業間でブランドイメージをしっかり共有してたらこんな炎上なかったんだろうなと思う

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:09:09

    妄想ソースで持論を展開されても反応に困るのよね

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:13:04

    カセキメラのデザインばっかで誰も>>1の言う耐性とダイマ適正について話さないの笑う

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:13:41

    カセキメラがおかしいってのも妄想挟んだ持論だからどっちもどっちなんだわ

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:14:23

    対戦性能はランクマやってりゃ周知されてるしな…

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:16:07

    >>34

    >>37

    なるほど。勉強になりました

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:16:13

    だってダイマ適性がないってがんじょうあごがダイマ技に乗らないとかエラがみよりダイストリームの方が威力低いとかそんなんでしょ?
    耐性はまぁドラゴンの時点でお察しではある

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:17:35

    >>48

    デザインについて何も発言してないのにそういう言い方されるのは心外だわ

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:18:51

    すげぇ、自分で噛みついてきといて正論来たら逆ギレしとる…

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:19:04

    >>49

    でもよぉ!

    カセキメラスレがいっづもデザインの話題に傾ぐのは づ ら い !!!!

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:20:17

    正論(妄想)

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:20:51

    じゃあちくでんパッチルドンがサンダー対策になるかどうかを語ろうぜ!
    ゆきなだれで確1だぞ!

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:21:00

    >>55

    どっちも妄想なんだよなぁ…

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:21:38

    >>57

    どっちも、っていうのは何と何のこと?

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:22:40

    そもそも公式で間違った姿と言われてないんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:22:43

    >>56

    雪かきパッチルドンも良さそうだぜ!

    オーロラベールで攻守と共に完璧だ!!

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:23:40

    >>60

    ゆきかき入れようとするとダイマ環境とバンギラスのせいですぐ雨か砂嵐になるからなぁ…

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:23:43

    >>58

    これは正当な姿と正当な姿じゃないの口論よ

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:24:05

    ゆきかき、すなかきは忘れた頃にやって来てスカーフ抜き調整を殺してくる

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:26:07

    すいすいウオノラゴンすき
    どうせスカーフがんじょうあごだろって舐めてきた相手をダイストで雨降らせてから襲いかかるのすき

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:26:09

    >>62

    あぁ、それは単に認識の相違だね

    妄想ソースっていうのは45の企業間のブランドイメージについてのことだから

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:26:11

    >>61

    ダイマが無い環境だと結構使いやすいんだけどね…

    バンギラスは知らん

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:27:12

    >>65

    ああ、そっちのことだったか

    それは本当にごめんなさい…

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:27:15

    >>66

    バンギラスとカバルドンとかいう砂起こしマン

    ユキノオーくんバンギラス並に種族値盛ってもいいのよ…?

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:28:00

    >>42

    違うだろ

    他の化石で俺が言ってるのは"ソフトを開発する上でのコスト面"でのメタな都合な?分かる?

    カセキメラに元の姿があるかどうかとは違うだろ

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:28:08

    ってかすなあらしで地面のDが上がるならあられになってるあいだは氷のB上がれよ

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:28:55

    >>68

    キュウコン、バイバニラ、アマルルガ「あの…」

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:29:02

    >>70

    クレベース「やったぜ」

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:32:04

    >>71

    アロキュウとバイバニラはSをBかDに振って、どうぞ

    アママルガくんはじめんがね…

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:32:55

    >>70

    レジアイス「そうだよ」

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:34:22

    バイバニラくんは本当に高種族値の無駄遣いがね…

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:39:54

    バイバニラくんも前ほどひどくはないだろ!

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:40:17

    ん?バイバニラって剣盾になって評価額逆転したはずだが?

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:41:51

    味方のダイロックで鉢巻すなかきすんのやめろや!!!

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:42:33

    今のバイバニラは無駄なはずのAがベール貼った後の退場の大爆発にのるし礫も覚えるんだなこれが

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:43:30

    未だにバイバニラ弱いって言ってるやつはたぶんYouTuberの言うこと真に受けてるパターン

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:56:43

    大爆発って補正無くなって相手の体力半分も削れない技になったような

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:56:56

    起点役の仕事はベール貼って砕ける事だからな

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:59:06

    昔のトリル起点役もそうだけど今のバイバニラの仕事としてはベール張ったら即爆発してメインエースに渡すのが仕事なのよね

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:08:43

    >>31

    「花の擬態をする虫」のハナカマキリが「虫の擬態をする花」になったラランテスだったり

    「本物の口が頭」の二口女から「頭の口は偽物」になったクチートだったり

    モチーフとの逆転はポケモンにおいて珍しいことではない

    「正しいと思われていたが取り違えだった」モチーフから「間違いに思えるが正しい」復元ポケモンが出る可能性は十分にあるのだ

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 23:27:22

    ジェイムズ・ターナー(マッシブーンとかコオリッポのデザイナー)が冤罪で叩かれまくってて可哀想だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています