- 1二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 10:38:55
- 2二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 10:42:54
エルってよくある「なろう系中世」に、現代のプログラミング技術を持ち込んで無双してる訳だから
技術面でも現代よりずっと進歩してる宇宙世紀だとただのロボ好きの範疇を出なさそう - 3二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:07:38
- 4二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:11:46
本人はそこそこ充実するけど、作中世界に大きな影響を与えることはなさそうよね
- 5二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:14:34
極端な言い方になるけどガンダムに乗って暴れたいだけな子になるからな
主人公にするには難しい - 6二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:28:34
- 7二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:31:43
- 8二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:33:11
シンプルに悪の権化になりそうで
- 9二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:34:28
- 10二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:35:25
アナハイムを生きながらえさせる悪しき存在になるぞ
- 11二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:36:49
いや、戦争長年なかったから、戦争してるのに、敵も味方も抜けてる戦争ごっこになる。遊び場みたいに思ってるやつも多い
&ヘルメスの薔薇の設計図から出てきたものを組み立ててるから、自分好みの機体を組みやすい
転生だったらガンダム系の知識もあるだろうから、これ〇〇についてる機能だ!ってわかるから有用性もすぐ示せるし
- 12二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:40:09
ある意味水星の魔女のほうが性格的に合ってるかもしれない
ホルダーには興味ないけどめっちゃ決闘挑んでくる - 13二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:44:34
エル君はな、割りと難しい子だから
高い能力に努力家でシビアな考えだけど情もあって戦場で命のやり取りすることに忌避がなく、それらを全部ぶっ飛ばすぐらいに重度なロボヲタだからな
女心分からんとかはガンダムではあまり弱点にならないし - 14二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:49:46
- 15二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:51:10
わかりやすい記号がでかい分エミュがむずいんよなコイツ…
- 16二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:53:40
- 17二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:55:40
こいつ自体は転生だから、ガンダム世界に生まれると考えれば、一から勉強し直せるから、普通の技術屋にはなれると思うぞ
ニタ研行くほど倫理観ないわけでもないし
アナハイムあたりで普通に技術屋件テストパイロットするか、変なキメラ系カスタム機作るか
- 18二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:58:28
例えばアルビオンにいればゼフィランサスの宇宙戦闘がマシになってそう
みたいな変化くらいはあるかもしれない - 19二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:00:09
チート部分は自己鍛錬と学校での勉強から来てるからねこの子
- 20二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:03:45
- 21二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:04:16
内面的にもヤバいよコイツ
自分も転生できたからって死生観狂ってる部分がある
一応自重はしてるみたいだが - 22二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:05:59
どうせ転生するから無問題ってわけでもないけど、殺した相手の良き来世を願う程度には死生観ズレてる
もしも次がなかったとしたら…と考えたこともあるから、ありふれた現象とは捉えてないっぽいが - 23二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:14:35
自頭自体は人型ロボットのOSをカットしてリアルタイム演算するフルコントロールが出来るレベルなんで
多分ゼロシステムに耐えるかラフレシアみたいな機体も動かせるポテンシャルはある気がする
メカニックとしての技術力は1.5流なんで、UC世界でモビルトレースシステムやフラッシュシステムを作ろうとする→途中で頓挫するが研究データから別の形に応用→キメラ化した独自技術開発
を繰り返す形になると思う - 24二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:16:06
最悪の場合ミダスフラッシュ見つけて無双することはできるぐらい?
- 25二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:18:14
倉田時代に妥協して趣味で満足しようとしてたら何も成せずに死んで後悔したから、転生後は仕事も趣味も一切妥協しなくなったからな
一応死生観だけは嫁という外付け良心回路のおかげでマシにはなってきた(自爆装置を使わなくなるなど)
- 26二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:23:39
- 27二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:26:41
世界的には影響はないけど本人幸福度がめっちゃ高い奴
- 28二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:27:19
生まれ直す訳だから技術者よりパイロット目指すんだろうか
- 29二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:31:34
ナイツマだとパイロット=騎士だったからガンダムファイターイメージして訓練し続けたんだよな
UC世界だとNTとして覚醒できないかあれこれするんかね
自分だけのロボットを作って乗りたいのが願いだからただの一兵卒やアナハイム社員では満足しなさそうだ - 30二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:34:48
なれるかどうかはともかく、UCで目指す方向性はシロッコなイメージがあるな
技術的にはジオンで言えばヅダにトールギスの設計思想を混ぜて完成させ、プレゼンの末ザクとのハイローミックスにこぎ着けるとかはしてきそうな感じ - 31二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:44:27
- 32二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:47:53
エアリアルとかめっちゃ見せて乗せて弄らせてとせがんで来そう
- 33二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:49:24
- 34二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:51:00
- 35二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:51:45
発送元知っててある程度技術あればなんでもできるなら
現実でもオタクの技術者が核融合炉だの太陽炉だの作ってるよねそもそも
ガンダム世界の場合、特に宇宙世紀だとミノ粉がナイツマでいう整合させる魔法みたいなもんだから、逆にいえばミノ粉の理論を超えたもんは作れないのよね
UCのおかげでサイコフレームありゃなんでもありじゃね?って言われたらそれまでだけど
- 36二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:54:21
能力…自己流のプログラミング技術による学習、プレゼン能力、OO劇場版までの色んなロボット知識
性格…基本的には良心的で組織の意に従うが、自分のロボットを作り乗り回したいという欲望は全てに優先される。また一人だと転生経験ゆえに自分の命に頓着しない。
いそうで居ない主人公よな - 37二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:56:31
- 38二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:58:04
あの世界高校生のフォントがハロロとかいうハイスペAIを自作できる世界だからな
- 39二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:58:27
- 40二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:01:51
魔法がないからそれを生み出せないでしょって話をしてるんじゃないのかと
- 41二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:03:53
その既存技術で無理やり作ろうとしてもつくれねえだろって話をしてるんやで
- 42二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:04:18
- 43二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:06:15
- 44二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:06:28
無い概念を持ち込んでるから違うツリーが作れるわけでガンダムの世界にはある概念だしな
- 45二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:13:37
本編の立場に一番近くなれそうなのだと…木星帝国王子にでも転生して開発主任もぎとる?技術ヤバいし戦争望むところで資源もある小国で使えそうならある程度自由な発想作らせてもらえるけど
- 46二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:23:39
ただドゥガチ政権下は資源は人名より重いから自由に作れるかと言うとそうでも無いから例えドゥガチの実子でも資源無駄遣いしたら処刑じゃない?
- 47二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:25:37
- 48二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:28:42
そもそもナイツマ世界で活躍できたのって
「空戦すら出来ないほど遅れている兵器レベル」
もかなりウェイトが大きかったと思うんだよね
要は「未来の発想・発明」を知ってたから強い兵器を作れた
なので実際に戦争しまくってモビルスーツの技術が発展し続けてきた宇宙世紀世界で
倉田が優秀な兵器開発者になれるかは正直怪しい部分がある
倉田のロボアニメ知識は宇宙世紀だと「未来の発想・発明」ではないだろうし - 49二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:29:13
AWでバルチャーやらせたら輝くだろうな
- 50二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:32:10
- 51二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:32:25
ガンダムってサイコミュ実用化したりビーム小型化したりの天才だらけだし埋もれるんじゃないか?
テムとかガンダム作れるし - 52二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:33:19
- 53二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:37:16
例えば1stの時代でバイオセンサーやサイコフレームの設定を知ってたとして
それを実際に作れるかは全くの別問題でしょ
作中で詳細な機構や製造法が描かれていないから設定しか知らない訳で
当時の技術で作れないものは結局作れない
全然別の作品だけど、異世界に転生した現代人が数々の化学文明の利器を現地人に説明するんだけど
詳細な仕組みは分からず誰も作れもしないので
“口だけの賢者”と呼ばれたなんてエピソードがある
倉田は下手したらこれになるだけ
- 54二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:39:06
モビルドールなんかは軍人の仕事減るから許可出ないか暗殺されるよ
とうか結局NT用のほうが機械より強い - 55二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:44:49
宇宙世紀ではミノフスキー通信がないと実用的な遠隔兵器が使えないからMDの開発は難しいと思う。
- 56二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:50:50
なんかエルというか倉田をすごく活躍させたいんだろうけどガンダム世界って倉田と同等の天才ってそれぞれの世界に沢山いるからどう頑張ろうと天才の一人にはなれてもナイツマみたいに突出した存在にはなれないと思うんだけどな
- 57二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:52:52
強いMS作れたとしても軍の戦略に合わなきゃ没だしな
- 58二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:58:01
1開発部門の責任者にはなれそう
趣味に走るし技術的にも主流にはなれない - 59二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:58:12
エアリアルや新技術を知りたくてアーシアンじゃなくても㈱ガンに入社志願しそう
- 60二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:58:16
どっちかというと試作パーツの寄せ集めみたいなガタガタ機体を情報処理能力で無理矢理モノにして乗り回すタイプじゃない?
ギアスの蜃気楼がルルーシュの情報処理能力ありきの機体になってるみたいに。 - 61二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 13:59:24
スパロボにしてもそれぞれの作品独自の架空エネルギーを除けばガンダム世界で大きな発展をもたらす様な発想やシステムなんて殆ど無いだろ
ナイツマ世界は何百年も機種変更が行われない位に発想が硬直化した世界だったからこそ異世界の発想という要素で革新的な新型機の開発に成功したわけで
しょっちゅうヘンテコな試作機や実験機が作られてるガンダム世界じゃワンオブゼムとして埋もれていくだろう
- 62二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:01:42
というかエル自身が割と突出した天才やるよりも、むむ!あの発想はありませんでした!さ、さすが木星育ち!あればかりは真似できませんね、素晴らしい!みたいに天才たちの発想見て競争してる方が楽しそうなのよね。
注目されすぎると暗殺も怖いし自由なくなるからむしろある程度埋もれるの望みそう - 63二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:06:47
だいたいもう試作してる宇宙世紀で主力であり続けたジムシリーズ
ジェガンで良いで他を駆逐したジェガン
手抜きの繋ぎだったのに優秀で酷使されるヘビーガン
やっぱり酷使されるジャベリン
こいつらのシェア奪えるの? - 64二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:10:29
ナイツマ本編ほどの活躍はできなさそうだがその世界の技術を猛勉強してアナハイム辺りでエンジニアになるとかはあるかもしれない
- 65二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:11:06
- 66二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:16:05
試作しても駄目なら容赦なく捨てる世界なんだけどね
- 67二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:19:22
どのガンダム世界に行っても「そこそこ有能な奴」止まりだろうな
- 68二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:20:04
- 69二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:21:25
最初は予算出しても言うほど成果出せなくて打ち切られるタイプだと思う
- 70二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:24:55
前世知識もあまり役に立たないだろうし一般エンジニアになる程度でしょ
上で言われてるプレゼン能力とかもまずその能力を使う立場になれるか問題もあるし - 71二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:26:54
膨大な資料とか感情・合理性とかで言いくるめられるならハイザックはロールアウト時からビームライフルとビームサーベル同時使用できるんだ
- 72二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:27:17
宇宙世紀の開発環境ってガンダムマーク2ですらマイナーチェンジ扱いされる魔境だぞ
- 73二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:29:47
開発だけでもジュピトリスでメッサーラ作ってたシロッコのが上では?
- 74二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:30:32
本編でもロボットのある世界って認識してから狂人染みた努力がスタートしてるし、そこは変わらんのやない?
才能云々は置いといて、転生で得られる単純なスタートダッシュの速さが最大の武器だし、職業としてのパイロットや技師になるのは難しくないはず
そこから優秀なって枕詞の付く立場になるには相応の才能が必要だろうけど、そもそもこいつの目標はロボットに関わる事であって英雄になる事とかではないから、別に才能が無くて平凡なパイロットや技師に甘んじる事になっても満足は満足だろう
ただ趣味への妥協はしないだろうから、自分の乗りたい、作りたいロボットのアイディアをひたすら上司や同僚に押し付けて変人扱いされてそうではある - 75二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:32:30
- 76二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:34:23
- 77二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:35:46
強化人間絡まないと真っ当なのばっかじゃない?
- 78二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:39:08
水星の魔女だとどこの寮にもMSを見に顔出しまくって名物変人になってそう
- 79二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:40:33
いや割と優秀な技術者とかになるだろうとか趣味でキメラ機体作るんじゃ?とかは誰も否定はしてないと思う。
宇宙世紀でゼロフレームや太陽炉を再現したりだとか歪な技術ツリーを作り出すとか言い出してる人がいるからそれは無理やろって突っ込まれてる
- 80二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:45:29
そもそもエルがインチキじみたスペック発揮できるのも魔力が幼少期から鍛えれば鍛えるだけ増加するのと魔法がプログラミングと相性が良いから総じて強力かつ精密な魔法を人の身で運用できるって点に尽きるしなあ
突飛な発想もあくまでロボ作品知識or現代知識or自分の魔法技術によるもので、しかも前者二つは発想を解決できる人に依頼しているからね
ただ前世でも天才プログラマって言われてたことと趣味のために幼少期から努力することを苦に思わない性格だから皆が言うように普通に優秀な技術者にはなれそう - 81二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:51:42
種死の連合にいればちょっと面白そう
MA偏重になってきてる時期だし、流れ変えようと奔走するのは見たい - 82二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:53:53
凄い機体というとウーンドウォートみたいなのとか?
- 83二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 14:58:54
エルのヤバイところは能力もあるけど情熱も常人じゃないのがね
マシン語は宇宙世紀でもそう変わらんだろうし子供の頃からそうした基礎知識持った状態でスタートできて、そこからひたすらロボットに向けて一直線に学び続けるわけだからそりゃ成功する - 84二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:01:06
プログラムとか時代的にほんの少し有利な状態で始まるだろうけどいうほど差が出るほどじゃなさそう
- 85二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:02:24
情熱はあるから既にある技術をトライ&エラーで組み合わせて最適化はできそう
- 86二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:03:44
凡人と言うには狂乱的且つ執着的なロボ愛があるしチート・大天才と言うには突出した才能がある訳ではない
なのでガンダム世界の奥深さからして何も出来ない、ただの一般人で終わる、とかエルのチート暴走っぷりならガンダム世界でも大変革を巻き起こせるとかどっちも不正解だろうなと思いますよ - 87二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:06:28
ジムのパイロットとしてそれなりのエースにはなれるんじゃないかな
たぶんシミュレーターとかやりまくりそうだし - 88二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:07:07
00で言えばカタギリにはなれそうだけどイオリアにはなれなさそうっていめーじ
- 89二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:15:26
- 90二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:18:15
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:19:09
- 92二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:21:51
疑似太陽炉のトランザムは確かにすごいんだけどエイフマンの研究を引き継いだ結果だから視聴者目線だとそれをもって超天才というのは少し違う気がする
- 93二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:40:57
- 94二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:49:57
倉田君とビリーはたぶんこんな感じになる。
「いっそ暴走させて無理矢理粒子量を増やせば再現できませんかね?」
「いい発想だクラタ!ビリー、どうだ?」
「うーん計算上はできるみたいけど確実に炉が壊れるよ?」
「時間制限のあるパワーアップ!くぅ~燃えますねぇ!」
「うむ、刹那の一閃に賭けるも武士の戦!ビリー、やってくれ!!」
「……まあ君らはそういう人だよね」 - 95二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:03:38
- 96二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:38:29
囮なんだけどバイク戦艦を通すのやべーよ
- 97二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:42:45
まぁその人の場合、騙されていたと気が付かずに逝けて良かったねってレベルの微妙な人生だから、目標にするのは間違いなく駄目な例ではある
- 98二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:27:55
割とガンダム世界でも発想の違いとかでかいからな
サイコミュ(UC)とゼロシステム(AC)とか、どちらも機械と精神の技術だけど
「思考とは魂が存在しそこからの波長があるのだから機械で受信、拡張できる」
「思考とは生体コンピュータである脳の活動だから機械でデータとして干渉できる」
とオカルトか科学かで真逆のアプローチしてる - 99二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:38:58
ナイツマ世界ていうほどファンタジーじゃなくて
良く良く読み込むとおかしいのはエーテルとマナだけだからミノ粉やGN粒子、ゲッター線とかと同じリアリティラインなんだよな
エーテルをマナ(電力)というエネルギーリソースに変えて火や電気や風を起こしてる
特徴的な技術の強化魔法もあれ要はPS装甲だし - 100二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:44:40
エル君は自分だけのロボットを作って遊びたいというのが究極目標なんだ
- 101二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:50:13
OOならカタギリとハム両方と仲良くなるのは分かる
逆に思想メインのCBとかとはそこまで相性良く無さそう
コミュ力は高いから一エンジニア程度にはなれるが狂気を共有する相手がいないから伸びないイメージ
原作であそこまで伸びたのは学友達と試行錯誤したり同レベルの変態な空バカと殺しあいながら技術交換しあった結果だし - 102二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:09:11
- 103二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:13:11
- 104二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:17:26
クロノトリガーでルッカの弟にでも生まれ変われば良いんじゃない?
- 105二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:18:23
- 106二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:21:25
- 107二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:23:44
- 108二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:24:25
0を1にするタイプではないから天才科学者にアイデアを投げておくのが良いんじゃないかな
- 109二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:25:18
何気にエル君の狂気ってフィクションでは中々見ないタイプだからなあ
最新エピソードが分かりやすいけど、上司には宇宙生命体が機体とパイロットに取り付いて意思が混ざり合ってると冷静に解説、作戦会議してたのに
会議後一人になったら「斑鳩が自分の意思を持ったんだ」と歓喜するからな
趣味と仕事を両立させ続けた果てにある狂い方してる - 110二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:25:38
実際原作でもアイデアを実現してくれる他の技術者が活躍してたしな
- 111二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:25:42
- 112二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:27:28
なんでも出来る赤いメカニックならいますよねえ
- 113二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:27:38
- 114二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:29:22
発展が止まってるロボット世界…エルガイム?
- 115二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:29:28
原作だと十分な機体が無いから作ろうってなった流れだったから
はじめから十分なMSとかが有る環境だと転生後エンジニアは目指さずに普通にパイロット目指しそうだ
二足の草鞋するにしてもナイツマの時より開発の優先度下がりそう - 116二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:29:41
どっちかというとアイデアはあるけど自力じゃ完璧には再現できないから妥協させつつ形にできる技術者がサポートに付くと最高
- 117二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:29:41
- 118二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:30:51
その世界に既にある技術と前世で既にあるアイデアの組み合わせだから
現代の延長線の世界だと普通の技術者になると思う
異世界系とか一度文明がリセットされてる系が良いと思う - 119二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:30:58
- 120二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:31:42
こういっちゃなんだが、ナイツマ世界が一番力を発揮できるように作りこんであるから
余所の世界に行ってもそれ未満の事しかできんでしょ - 121二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:31:49
- 122二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:31:55
- 123二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:32:38
あとは、現実と同じあるいはそれ以上にアニメとか創作が発展してればムズそう
- 124二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:33:52
- 125二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:35:17
- 126二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:38:09
現実世界のロボットはあんなにエネルギー効率良くないし航空力学も別のスキルツリーで伸びてるだけだぞ
結局空だと空バカの方が上だしな
エル君自力の開発で一番貢献したのは運送格闘対空全てこなす人馬騎士の普及だ
- 127二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:38:14
現代の延長線上の世界だと情勢を左右されるほどの活躍は無理じゃないかな
アムロも一年戦争で活躍したけどいなくても結果は変わらなかったとか言われてるし - 128二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:38:54
・人型ロボットがある
・倉田が知ってる程度の軍事的な知識>>>その世界の兵器開発レベル である
・現実世界の機械工学とは全く別の技術(魔法や生物化学など)が発展している
『活躍できる』という条件ならこの3つは最低限必要だと思う
まあ突き詰めると>>120の言うようにナイツマの世界以上のものはそうそう無さそう
- 129二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:39:13
- 130二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:41:42
- 131二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:41:57
ほとんどの人の見解が一致してる中で
1人だけが
「エルは最強無敵神なのでどんなロボット世界でも歴史を変える最強無敵の存在になる。確定。異論反論全て間違い!俺の意見のみ正しい!」
って続けてるだけなのではこのスレ…? - 132二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:42:57
クロボンダストあたりに産まれた方がそういうこと出来るよ
- 133二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:43:12
エル君呼びしてるのはおんなじ人かな
- 134二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:45:45
- 135二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:45:59
- 136二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:46:10
ガンダムとか現代を超える科学技術の世界だと技術者よりも
シミュレーターをやり込みまくってパイロットするほうが活躍できると思うよ - 137二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:47:02
巧妙なアンチの仕業に見えてきたな……
- 138二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:47:50
- 139二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:48:31
- 140二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:49:43
言われてんのはお前さんの事や
- 141二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:50:31
- 142二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:50:52
ガンダム世界って一人の天才がそんなに好き勝手出来る世界だったかと思ったけどシロッコみたいなのもいるよな
でも、シロッコもそこまで好き勝手出来たかというとそうでも無いような - 143二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:51:05
- 144二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:51:51
宇宙世紀なら自分専用のプチモビを作る程度に収まるんじゃないかな
- 145二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:52:05
- 146二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:52:41
- 147二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:52:50
- 148二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:54:25
- 149二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:55:25
アーマードコアで傭兵して既にあるパーツを組み合わせる程度が限界じゃないかな
- 150二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:55:48
- 151二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:56:32
一度や二度なら許可されてもそれ以上は無理では?
- 152二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:57:40
なんかツィマットでヅダ作って終わりそう
- 153二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:58:41
たぶん良くてエルが作った失敗作を他の技術者が改良して終わりになる
- 154二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:59:07
軍や企業もそこまで馬鹿じゃないだろ
- 155二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:59:10
上手いこと折り合いつけつつそこそこ上手く人生をエンジョイする
妥協も普通にできるからちょっと変だけど仕事はちゃんとする人くらいの立ち位置になりそう - 156二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:59:19
- 157二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:59:56
- 158二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:00:34
まあそのプレゼン能力が発揮されてるなら元の世界で自分の会社作り上げてロボットくみ上げるわな
- 159二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:00:49
- 160二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:01:15
ナイツマ世界ではできてもガンダム世界では無理って言われてるのわかってない?
- 161二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:01:29
- 162二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:01:33
プレゼンだけが成功しても意味ないんですよ…
- 163二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:01:56
- 164二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:02:07
だからガンダム世界でそれが通るほど突き抜けてないって言われてるんだよ
- 165二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:02:23
- 166二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:02:44
実はエンジニアではなく営業向きなんじゃないか?
- 167二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:03:03
とりあえず舞台は宇宙世紀と仮定するけど妥協しない、努力し続ける、プレゼン能力があるで
好きな機体を作れるようになるまで出来るようになるものか? - 168二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:03:56
- 169二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:04:23
技術者だと専用機とか意味ないけど
エースパイロットになって専用機を貰うとかも並みのエースでは無理だったような? - 170二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:04:52
まあ無理だったから普通の会社員なんてやってるわけだし
- 171二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:05:12
手足を切り取ってサイコザクという専用機を貰えば?
- 172二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:05:55
プログラマーらしいけどプログラマーで変態機体を宇宙世紀で作った奴なんてEXAMとBD作ったクルスト博士ぐらいしか知らん
しかもEXAMってオカルト兵器に9割がた突っ込んでる超兵器だし - 173二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:06:07
- 174二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:06:43
そもそもいくらプレゼン能力高かろうと採用されるかは未確定やろ
ぶっちゃけ宇宙世紀でアナハイムに限ってみても社内政治で没にされるんじゃね?
ナイツマは詳しく知らんけど世渡り上手いん? - 175二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:06:49
宇宙世紀は闇深だから強化人間や危険な機体の実験体としての専用機は志願するだけで貰えるよ!
- 176二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:07:18
時期にもよるが指揮官仕様ジムとかハイザックカスタムとかエース仕様はあるっちゃあある
可変機もある意味エース仕様だけど - 177二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:08:56
小説版を参照するならEXAMってNTの魂を封じ込めて戦闘に流用するシステムだからなぁ……
- 178二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:09:50
- 179二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:12:11
- 180二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:12:37
どの時期によるかだけど作中にあるフラッグシップ機を上回る機体じゃないといくらプレゼンしたって意味ないからなぁ
- 181二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:14:22
グルドリンは人型兵器が常識の世界で戦闘機?の機体を作ったエルの思想と正反対の機体
- 182二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:14:51
ヴェイガンはヴェイガンで開発のための技術が頭打ちの状態だからあまり参考にはならないかと
- 183二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:17:33
ヴェイガンの技術は完成しきってて人型兵器としてはこれ以上は無理だから
グルドリンみたいに非人型で効率を求めるしかないな - 184二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:18:24
単独での最高性能目指すと人型から離れて大型化するのがガンダムだしな
- 185二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:19:36
エルの開発した人型MSが非人型のグルドリンに採用枠を取られる展開になるのか…
- 186二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:21:37
つーか仕事はちゃんとやりながら許される範囲で趣味に走るから
ガンダム世界ではそこまで派手な動きはしないと思うが
ナイツマ世界だと功績積んで王様が認めたからあそこまでやれてるんだし - 187二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:21:59
というか凄いよな
類似スレは過去に沢山立ったけどその全てのスレで
・どの世界でも優秀な技術者兼パイロットにはなれるけど原作ほど好き勝手にはできない
・でも本人はそれでも満足だろう
と言われ続けているのに認めたくないとか… - 188二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:23:05
- 189二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:25:41
- 190二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:25:44
コズミック・イラのジャンク屋にでも入るか?
- 191二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:25:49
- 192二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:27:45
軍に入らないならプチモビ弄って遊んでそうだよね
- 193二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:28:23
- 194二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:32:44
ガンダム世界で専用機に乗るために強化人間に志願するレベルの情熱なの?
- 195二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:34:12
UCだと未来の情報も駆使して好きなところに売り込む
FCだと多分ゲテモノ趣味が合う国家を見つける
ACだとMD関係でプログラマーの仕事しながらWF等で有人機に乗れる環境を探す
A.Wだとバルチャー
C.Eだとジャンク屋
西暦だとユニオンで技術者かな
AGE以降のガンダムは知らないはずだから世界観に喜びはすれどどう行動するか読めないな - 196二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:34:49
プレゼンで何とかできるなら上でも出てるけどハイザックはロールアウト時点でビームサーベルとビームライフル同時使用できるし、f91を始めとした小型モビルスーツ達なんか主流にならんのよ
- 197二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:35:29
未来の技術の形は知っていても原理がわからないと意味ないよね
- 198二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:36:41
- 199二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:37:22
技術力は
- 200二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:37:55