- 1二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 10:49:45
- 2二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 10:51:34
死の秘宝で裏暗号とか入ったラジオやってたのってリーだったっけ?
- 3二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:04:40
あってる
- 4二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:26:42
これくらいのラインの脇キャラも好き
ディーンとかシェーマスとかパチル姉妹とかクリービー兄弟とか - 5二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:44:45
賢者の石と不死鳥の騎士団のクィディッチの実況の時にアンジェリーナ口説いてたり、ビルとフラーの結婚式の時にジニーをダンスに誘ったりしてるからもしかしたらクィディッチしてる女の子がタイプかもしれない男
- 6二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 11:56:20
そもそも3作目はクィディッチの描写自体がハリーの箒が折れた最初の試合しか映像化されてないからなぁ
グリフィンドールが優勝するの見たかった..... - 7二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:07:56
マクゴナガル先生にマイク取り上げられるのほんと草
- 8二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:43:09
もっと上品に実況しなさい!ってマイク取り上げたマクゴナガル先生も数分後スリザリンの妨害にクソ暴言吐いてるの好き
- 9二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:44:49
- 10二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:49:16
尺がカッツカツやからなくても本筋に影響ない故に消されちゃったよね
- 11二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:56:45
ハリポタは魅力的なサブキャラが多い
だからこそ6巻7巻では皆でお辞儀に対抗しようとしてるのが心を打つし戦争でバタバタ死んでくのも悲壮感があるんだわ
愛VS邪悪という大きなテーマを映画はハリーVSお辞儀っていうわかりやすいスケールに落とし込んでるから原作と印象が違うよね - 12二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 12:59:53
原作のクィディッチシーンが面白いのは7割こいつのおかげである
1回実況がルーナに変わった時もあれはあれで笑ったけど - 13二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 15:23:03
初登場がタランチュラ持って登校だった男だ
- 14二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:29:57
双子いなくなって元気ないけど、双子の置いてった二フラーをアンブリッジの部屋に入れたの好き
- 15二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:32:43
- 16二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:32:44
構成上ファイアボルトのタイミングが違うからしゃーない
- 17二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:33:56
こういう卒業したけど闇の勢力に抗ってくれてる先輩や大人の描写好きだったわ