アルビオン完全体VS 異聞ORT

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:09:25

    どっちが強い?
    カマソッソが勝てたくらいだからいけるか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:10:23

    アルビオン完全体って1億カマソ位のイメージなんだが実際どんなもんなん?
    教えて有識者。

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:11:39

    アルビオン完全体ってなんか世界の裏側行く途中で野垂れ死にしてたからORTが星の内海ごと喰ったら終わりじゃねえか

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:12:22

    完全体アルビオンがどんなモノなのかきのこ早く書いて

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:12:35

    アルビオン完全体はカオスとかと戦いになるレベルなイメージかなぁ…
    あ、個人の感想です…

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:13:22

    流石に星を壊す侵略者と星の内海に突き進んでる最中に力尽きたのじゃ割りと差は歴然としてないか?
    倒したカマソッソがおかしすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:13:31

    >>5

    流石にそれはアルビオンを過大評価し過ぎ

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:13:47

    おそらく無理
    というか絶対無理、カマソッソも心臓ぶち抜いただけで勝った訳じゃないんだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:14:22

    >>7

    戦った結果基本負けるとは思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:14:24

    アルビオンの死に方が虎ちゃん並に情けない…

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:15:10

    とりあえずアルビオンの本体が描写されない限りはなんとも言えん

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:15:39

    竜種の中では最強でもアルビオンってタイプ・アースでも何でもないんだぞ
    アルティミット・ワンをナメすぎ

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:16:53

    >>9

    基本負けるって言うか多分勝負にもならないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:17:07

    >>2

    消えた9億人…

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:17:41

    ORTの前に冠位7騎と異星の神とククルカンと人類悪カマソッソ(デイビット)と勇者王カマソッソの壁があるから

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:18:18

    アルビオンがそんな強いならアルビオンがタイプアースになってます

    世界の壁を貫通できない時点で星よりは下です
    星喰らいに勝てる道理はありません

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:18:31

    ORTの心臓だけでアルクに並ぶレベルなのでお話にもならない
    アルビオンは強いけどアルテミット・ワンには程遠いし

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:18:35

    勝てたの基準が心臓抉りだしの休眠だしな

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:18:35

    正直話の勢いとかでごり押ししただけで鯖程度だと足止めにもならないだろうからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:19:00

    >>14

    10億カマソッソの1/10程度って事やろ、実際ORTと殴り合っても生き残れるレベルの不死と星の内海でなんか死んでるアルビオンじゃ根本的に差がありそうだし

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:19:13

    一応アルビオンの方も46億年の生命情報とか言われてるから……


    何でそんな存在が壁尻して死んでるんです?
    死に方が悪すぎるせい……………

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:19:20

    もしかしてアルビオンってただのクソ強い龍ってだけで世界とか宇宙の最上位から見たら雑魚?

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:19:24

    アルビオン持ち上げすぎ

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:19:36

    >>19

    あれは大統領の大権能と数百の鯖使い捨てでなんとかって話だしな

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:19:42

    ティアマトと同じくらいかそれよりちょっと強いくらいじゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:20:14

    >>24

    なんたら大統領すら消滅したからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:20:53

    >>21

    なんかもうちょい表側の世界を見てたくなったんだろ


    そしたらちょっと時間切れになった

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:21:01

    仮に力が互角でも死のあるなしの差が圧倒的すぎるから、最後に残るのはORTだぞ。

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:21:04

    >>22

    そりゃ一つの星における最強でもなんでもないしアルビオン

    地球の中じゃ限りなく頂点に近いけどアリストテレス達には及ばんでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:21:22

    インフレの極地ってカマソッソのことだよね
    人間もがんばればORT倒せたよ!って

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:21:39

    >>22

    地球から見たら強者

    でもまあ個の強さより人類の数よね


    そしてその人類も星の海から見たらゴミ雑魚の赤ちゃん

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:22:21

    というかスレ主はカマソッソを舐め過ぎでは?

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:22:39

    一応竜の瞳は地球全域を見れる天文台でもあるし魔術世界有数の儀式場でもあるし中で生態系作れるほどの神秘の塊だから強さや規模は間違いないよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:23:47

    地元最強と世界最強くらい差があるだろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:24:31

    ゲッターを例にしてたけどゲッターより糞雑魚なんだなアルビオン

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:24:46

    >>30

    あくまで進んだ技術と人間の団結力を前提とした勝利だしなORT戦も

    少なくともストームボーダーみたいなのが作られてるなら技術的には現代より上だしいざってときにそんな団結するほど人類にチームワークないしな

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:24:47

    >>35

    あくまで世界観違いますよの例えだからな

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:25:08

    そもそも肉体残ってるにもかかわらず死んでる時点でねえ……

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:25:30

    >>35

    まあ星の一部が星以上の物に勝てるはずがないしな

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:25:48

    壁尻してるメリュ子のお尻をいじくり回したい

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:26:20

    地球さんはまだ幼少期で宇宙進出すらできてない未開文明なのを忘れてはいけない

    田舎でトップ張ってるようなもんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:27:19

    >>41

    あれだよな、地元じゃ負け知らずってやつ

    所詮地元の話しよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:27:42

    アルビオン完全体だって割とビーストと同等以上の強さだろうし強いのは本当にマジで強いんよ

    というか普通なら最強格なんよ


    ORTとかいう外来種がヤバすぎるせいで霞んで見えるけど
    カマソッソ?アイツは十万年の文明パワーに全ての民の力を結集させた実質異聞帯の人類史全てみたいなもんだから………単体戦力というよりかはゲーティアの光帯とかと同類の気がする

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:28:32

    >>36

    星をぶっ壊すようなORTを食い止められる技術があるわけだからなカーン王国

    10億人が身投げするのも年単位の時間がいるだろうしそんだけの人間が絶望するような被害を受けたわけだろうし

    カマソッソが動けない状態で落ちてくる人を眺めてるシバルバーでの改造中もカーン王国の人間が心臓有りORTを防ぎ止めてたわけだろうから

    西暦2500年くらいの人類の技術力くらいはありそう

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:28:46

    >>43

    不死性ないから正直ビースト以下だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 16:31:34

    >>45

    不死性だけで話すんなら本当に極論だけどゼウスは不死性持ってないから虞美人以下みたいな話にならんか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:00:51

    足止めは出来る位?
    絶対勝てないけど5分位なら時間稼げそう。

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:01:59

    ORTの心臓っていうパーツだけでもアーキタイプと並ぶか上回る力持ってるっぽいのに、その完全体である星喰いのORTに勝てる道理はないし、神秘の衰退とか結局地球のルールに縛られてる存在じゃ無理よ

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:03:16

    >>16

    勝てるわけないのはそりゃそうだけど引き際見誤っただけで壁越える力は持ってるやろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:03:53

    >>49

    壁尻してる時点で越えられてないぞ

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:08:36

    >>49

    結局それは地球のルールに縛られて死にました、みたいなもんだし、星というルールを越えられる存在じゃないのよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:10:06

    キノコが教えてくれよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:10:11

    >>19

    メヒコシティでの様子見る限り心臓まで迂回せず最短距離でしか行こうとしないゴミカーナビみたいな動きしてるから途中に障害物(宝具等)を挟み込むことで時間稼ぎが成立してた感じする

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:11:35

    >>49

    もう少し神秘が残ってりゃ肉体捨てて魂で裏側には行けたぞ

    でもそれがもう出来ないから肉体で強行突破した

    それで順当に死んだ


    少なくとも「肉体で掘り進んで裏に行く」ことはアルビオンには出来てないな

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:13:41

    >>50

    >>51

    ここは人間の世界だって受け入れたって明言されてるんだから竜種としての力を使えば行けたけど人の世界を壊すような真似はしないだろうって考えれるだろ

    Ⅱ世も他の竜種が内海に帰る中アルビオンだけ残ったのは何らかの理由があったんだろうしって言ってたし

    第一サーヴァントのメリュジーヌですら世界切れるんだからアルビオン本体にできないとは考えにくくない?

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:16:08

    アルビオンが内海行くてウロウロしてる所を場所ごと喰っちまえるのがORTなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:16:28

    ORTとか神秘が減少したから弱体化みたいなもんはないだろうしな

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:16:42

    >>46

    まぁゼウスは虞美人にほぼ負けはないだろうけど、対ORTに関して言えば強弱の問題より前提として死なないことが重要みたいになってくるのでそう言ってもいいんでないか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:17:38

    >>55

    いやガッツリ竜種のフィジカルで地底削ってますがな


    異聞の無の海……「人間に配慮する必要が無い世界」でも裏側に行けてないのが答えだろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:17:59

    結局神秘が薄まればそれに抗えず弱体化して死んでしまったのは確か

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:18:35

    >>58

    虞美人の再生は環境のマナ依存だから周りの自然破壊されたり地球喰われたら再生できないけどな

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:20:30

    >>61

    まぁそれはそうなんですが(例に上がってたのが虞美人だったからそのまま言っただけで

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:21:40

    対ORTは、極論ORTを一撃で完全消滅させられないorORTに対抗できる不死性を持たないならどれだけ強くても最終的に負けるというクソ.ゲーだからな。

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:22:04

    スケールが違うものを正面から比べることの不毛さよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:22:37

    地球の神秘が薄れる法則で肉体に縛られて魂のみで行くことも出来なかったアルビオンと星を食えORTで高次元干渉も出来ると明言されてる以上世界の裏どころか理想郷も無事では無い可能性すら相手じゃな……

    ローカルルールに縛られてる時点で理外を相手にするのは無理でしょ

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:27:32

    >>55

    メリュジーヌが世界切るとかどこで出たんだ

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:35:28

    >>66

    多分だが、奈落の虫に穴を空けたことから言っているのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:54:06

    アルビオンは確か竜の冠位とか言われてたから型月世界でも上位陣なのは確かだろう
    アリストテレスやカオスや遊星本体といった最上位に比べると
    見劣りはするだけ

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:55:40

    良くてデイビットといい勝負じゃないか?

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:56:27

    >>69

    デイビットは単体でクソ強い相手には弱い

    カマソッソやコヤンスカヤはある意味複数だからな

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:58:18

    >>67

    奈落の虫が世界ってすごい解析じゃん

    じゃあ、ヌンノスは世界も押さえるってことになるやん

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:58:46

    FGO三部まで行ったら完全体アルビオン出ないかな
    ガンガン設定だけの奴出せば比較しやすいし

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:10:36

    そもそもアルビオンなんて完全体でもアルク以下やろ
    ORT、カオスなんて勝負にもならんぞ

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:16:28

    地球産でORTとまともに戦えるの現状カマソッソだけなんじゃないか

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:16:35

    >>71

    空洞になった奈落の虫は異界になってて対界宝具でもなきゃ壊せないからそもそも空洞にさせないためにヌンノスで抑えてたんだろ

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:17:47

    >>74

    テクスチャごと消去できるスルトならワンチャンあるかも

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:19:44

    >>74

    アトラス院の七大兵器を信じろ

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:19:55

    >>75

    奈落の虫には対界しか通じないという設定あったっけ

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:21:09

    アルビオンがゲッターならORTはクソデカグレンラガンなんよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:21:24

    >>71

    うーん、奈落の虫が世界も飲み込む空洞だからそれを壊せたことで世界を切り裂いたと

    >>55は言いたいんじゃないかなと思ったんだけど違ったのなら申し訳ない

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:24:03

    >>78

    空洞ってことと異界ってことは明言されてるね

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:28:58

    >>81

    空洞と言ってるのは口と食道だけじゃが

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:33:56

    奈落の虫って世界に空いた穴そのもので虫の身体は目にした者がそう錯覚してるだけって話じゃなかったか
    だから異界まで飲み込まれたぐだたちまで届く穴を穿ったのは薄くとも世界の壁を突破したと言っていいと思うんだが

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:36:17

    >>76

    テクスチャ消えたらORTも消えるのかってまず疑問符がつくからなぁ

    地球ぶっ壊したらテクスチャなんて崩壊するのにテキスチャで死ぬならORTも巻き添えで死ぬじゃんって話になるし

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:44:44

    >>83

    『誰も知らぬ、無垢なる鼓動』の説明と境界の竜の特性からして奈落という異界への道に出口を作った、ゲートみたいなもんだと思うが

    少なくともメリュ子は対界持ちだがエヌマみたいに切り裂く特性の宝具ではないぞ

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:46:30

    ORT倒せるのはORTのみ

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:50:26

    >>76

    無理無理

    テクスチャとか関係なく化け物なのがORTだから

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:52:14

    テーブルクロスをひっくり返せばその上の料理はぶちまけられるけどテーブルクロスを引っ張ってもベリベリ破れるような重石が展開できるのがORTだし……

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:52:16

    >>44

    しっかりORTの中でタユンスカポン枠になってるからなカーン王国の情報

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:52:48

    描写が無いからどっちが弱いとか言わないから早くアルビオンの詳細だせよきのこオラァァン!!!?

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:57:10

    完全体でも足止めとしてなら善戦するんじゃない?

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:00:28

    >>91

    まぁ否定はできないけどORTに関しては心臓ない状態でもその完全体のアルビオンより強いだろうからなぁ。俺たちが本編で必死に戦ってたORTも心臓ない寝起きみたいなもんだし。結局のところパーフェクトORT相手に戦えたわけではないんだ

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:12:29

    >>90

    申し訳ないけどORTの描写だけで十分優劣付けれるんですわ

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:13:18

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:14:21

    >>93

    「優劣つけれる」じゃなくて「あえて言及しない」って言ってるんですわ

    不毛の強さ議論よりも早く実物出してくれや

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:15:11

    実物は炎の厄災と霊墓の規模で充分出てない?アルビオンの瞳は星を見る天文台とかゴリゴリ規格外

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:16:31

    壁尻なんかしてるから侮られるけどアルビオンもカマソッソよりも生きた年月長い筈なんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:18:04

    >>97

    個の46億年より10万年数億人の知性の方が優越するのはまあ妥当

    70億の霊長によって生きる住処を奪われてもいるし

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:22:21

    オールトの雲の星達ってどれくらいの大きさなの?
    小惑星サイズ?地球より大きい奴もあるん?

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:33:53

    >>69

    デイビットは単体でも相手よりある程度強い端末呼び出せる範囲がどの位かだな

    単体で人理修復できてるから少なくとも獅子王より強いのは呼べる

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:35:25

    >>100

    キャメロットに獅子王現れたのはカルデアが行くのが遅かったからだからデイビットなら獅子王来る前に終わらした可能性も…

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:37:28

    単独で人理修復とか字面だけでも化け物やし、ほとんど助けとかなしで成し遂げたんでしょ?だとしたら量に限らず単体で強い奴にだって勝てる力は持ってると思うよデイビット

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:39:01

    >>101

    いや円卓が治めてから半年経った頃にカルデア一行が来たんだぞ

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:39:57

    >>99

    光を放っていないからわからない

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:40:41

    >>103

    だから特異点修復が早けりゃ偽リチャード段階で行ける可能性あるってことでは?

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:46:03

    >>105

    特異点へのレイシフト先の時系列が統治半年後に設定されてるんなら無理じゃね

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:48:53

    >>79

    ゲッターも大概スケールでかい(ていうかどっちかというとそっちが後者の元ネタ)から例えとしてどうだろう

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:50:47

    >>106

    あってはならない歴史になりつつある、って話で観測事態は第五より早い


    獅子王がこっち流れ着く前にいける可能性はあるぞ

  • 109223/02/20(月) 19:55:04

    >>20

    ありがとな俺の意図を汲んでくれて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています