いや、そうはならんやろ!

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:16:47

    ってなろう小説読んでて思ったエピソードありますか?
    陣内智則のネタみたいにツッコミながら楽しめる作品を探している

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:18:21

    紅茶かけられたら熱膨張で銃が撃てなくなる
    ・・・なろうじゃなかったわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:18:38

    前もこれ系のスレで書いたんだけど肉体労働の日給が銅貨8000枚で定食が銅貨1600枚だった時
    超技術冒険者証とかもない世界だったから余計にびっくりした

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:19:54

    ち◯こが分離して剣になって増えた

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:21:31

    >>3

    お金持つの大変そうな世界だな

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:22:01

    地球で紀元前に知られてた物理現象をチート主人公が披露して貴族たちにべた褒めされるやつ
    絶対その世界でもやってる人いるよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:23:32

    >>3

    体鍛えられそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:25:00

    領主「君は優れたポーション職人だと聞いてね。ぜひ私の下で働いてくれないか?」
    領主の子供「お願いします!」
    主人公「あなた何様ですか?非常識だと思わないんですか?子供まで連れてきて卑劣ですね絶対嫌です」

    義務とか責任に縛られるのイヤ系主人公だったんだけどそこまで言わんでも…ってなった。ちなみに領主も子供も反論の余地も無いって地の文で書かれて黙った所を主人公は颯爽と帰って行った

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:26:14

    ツッコミながら楽しめるってことはある程度その手のポイントが単発じゃなくて定期的に供給される作品の方が良さそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:27:41

    >>3

    通貨をめちゃくちゃデカくして重くしたら賄賂がなくなったのはスパルタだっけ……?


    なんかそんな感じになりそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:28:55

    >>3

    ジンバブエかな?

  • 12123/02/20(月) 17:28:56

    >>9

    そうですね。個人的な理想は漫画版チート付与術師

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:32:32

    漫画版チート付与術師みたいな突っ込み感好きなら多分「底辺領主の勘違い英雄譚」がオススメ、コミカライズもあるよ
    難点としてはチー餅と違って地の文というかナレだけは正気だからちゃんと突っ込んじゃう所

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:38:05

    仲間とはぐれてダンジョンのメチャ強ボスのとこに来てしまったけど
    そのボスを倒して生還した主人公が「自分弱いから冒険者辞めるわ」とか言い出した時
    はぐれたのがトラウマになったとか仲間が嫌いとかそんな理由はなくて本心から自分が弱くて迷惑かけるからと言ってた

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:40:33

    いずれこのスレもなろうアンチの叩きスレ化する未来が見える

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:57:39

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:58:36

    異世界でスキルでの魔物素材の換金で普通に日本円が出て来た時
    番号的に偽札ですよね?

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:05:32

    ア〇ルに棒を突っ込んだら惚れられた!
    生徒を目の前で殺したら惚れられた!
    土下座見られたら惚れられた!

  • 1923/02/20(月) 18:49:36

    >>13

    漫画見たけど勢いでワロタ

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:51:52

    >>18

    パイルバンカーは棒ではない!

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:52:39

    >>3

    そういうのって銅貨1000枚を銀貨1枚に両替とか……なさらないんですか……?

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:55:49

    レジェンド級のが出てなくて驚いた
    それこそ包囲殲滅陣や鉄の鎧が火矢で溶けるとかやろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:56:08

    こういう展開は絵に勢いがある漫画家が書くと「なっとるやろがい!!」って謎の説得力が上手れるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:56:52

    >>23

    ミスった

    生まれるんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:57:26

    >>22

    コピペは見たけど読んだ事ないし後作品自体削除されてるし…

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:01:04

    >>22

    そこら辺や肉の両面焼きとかは有名すぎるから逆に挙げられないんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:02:31

    クラス転移もので王様から主人公のステータスがオール00やったぞと言われたけれど、実はオール∞の間違いで鑑定した王様の転記ミスだった話

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:02:44

    >>21

    俺がなろう利用し始めた十年くらい前に累計ランキングに載ってたやつなんだけど(ごめんタイトル忘れた)、うろ覚えで申し訳ないが確か銅貨10,000枚で銀貨1枚とイコールな設定だった……気がする


    お金の保管が大変で?ちょっと小金持ちになると金庫借りるらしいんだけど持ち歩くのは不自由してないの……?って思った

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:11:58

    自国の有力貴族を婚約破棄からの投獄コンボ

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:21:31

    水には質量がないとされていたので水魔法は攻撃魔法として最弱、水筒があるので攻略にも必要ないとされてる世界
    追放された主人公が井戸水を汲み上げたときに空の桶より水を入れた桶のほうが重いことに気付いたので、水の質量を攻撃に使って無双する
    一方追放したパーティメンバーは水筒が空になったので迷宮の底で困り果てていた…

    そうは…ならんやろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:30:56

    ちょっと前に似たスレ立てたんだけど目を離したら半分ぐらい同じ話題に偏って荒れてたから消しちゃったんだよね
    というわけで自分が書き込んだもの
    比喩とかじゃなくて一晩中馬車を走らせてた時
    ヒロインは「主人公君大丈夫?」って心配してたけど馬の方が心配になった

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:40:43

    国を超えた組織冒険者ギルド

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:58:15

    革鎧が雑魚の装備
    皮なら分からんでもない

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:09:21

    >>31

    馬を軽視するか無敵と思ってる作品多いよな

    まあ魔獣の場合もあるけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:10:17

    >>31

    描写がなかっただけで、途中で馬をかえたんだと思いたい

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:13:53

    >>32

    おまけに実力第一な業界なのに加入条件がハンター協会より緩いのがもう……

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:17:54

    >>30

    ひでえ設定だなw

    やっぱり周囲や世界観をアホにする設定は無理が出て来るな

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:20:57

    どこの村のゴミ捨て場にも便利なものがたくさん落ちてる
    ゲーム世界転生ものならわかるけど普通の異世界転生でそれはないだろと

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:26:27

    なろうでよくある銅貨100枚で銀貨1枚、銀貨100枚で金貨1枚みたいなセルフ経済制裁してる通貨単位
    両替商とか死んでるし、そんな壊れレートなら全部銀貨に換えるわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:35:42

    子供殺されたけど許すよ
    まぁ色々理由はあったけどなんか冷めちゃった

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:38:32

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:47:02

    なんか勢いで唐突に主人公が超巨大雪だるまを作って
    高笑いしながら戦闘機能を持った超巨大雪だるまで王城に突っ込んでいって
    主人公は迎撃されて地面に落ちちゃって何故か記憶喪失になった話かな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:16:45

    お金は題材が経済とか交易じゃなければ分かりやすさ優先の記号で良いと思うんだけど銅貨8000枚手渡しとかはどうしても金属片山ほど持ち歩いてるとか会計の時何百何千枚渡すのかとかその光景を想像して突っ込んじゃうんだよな
    多分作者自身はそれこそ分かりやすさ重視で一円玉=銅貨1枚、給料も物の値段も日本相応で単位変えただけに設定したんだと思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:17:53

    >>2

    撃てなくなるんじゃなくて牽制定期(一瞬戸惑った隙にぶん殴ってる)

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:57:10

    主人公「ここは私が前世でプレイしていたテレビゲームの世界で私もあなた達も登場キャラで、ゲームのストーリーではこれから…」
    異世界人「意味はよくわからないけどまあええか」

    そうはならんやろ

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:59:56

    >>45

    明らかに頭おかしいこと言ってる危険人物の言動に疑問を感じるだけで意見を言わないのは流石にな……

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:01:18

    >>45

    狂人の戯言と思ってスルーしてるだけじゃないのか

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:01:41

    死にそうな女の子とお話して元気づけたら、
    ヤンデレになって幼馴染をいじめる黒幕になり、
    結果として幼馴染に愛想を尽かされて上に全部自業自得扱いになったこと。

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:03:24

    >>45

    お前仮に今「実はこの世界は私が前世でプレイしたゲームの中で……」って言われたとして相手がどれだけ成功者であったとしてもその言葉を信じるか?

    「へえそうなんだ(何言ってんだコイツ)」ってならない?

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:03:37

    >>42

    何??何なのそれ???

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:05:28

    >>39

    この世界とは金の埋蔵量が違うんだろ

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:07:52

    マヨネーズを量産して金儲け
    →この世界のマヨネーズの材料は混ぜ合わせると毒になるので集団食中毒が発生して逮捕

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:07:53

    >>38

    捨てられてる物がめっちゃありふれてるとか?

    プラスチックの食器とか洗い直せば使えるけど捨てるみたいな

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:07:58

    >>39

    >>51

    銀貨金貨の金銀の含有率とかも加味しないと判断難しそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:08:55

    >>38

    今遊戯王の悪口言った?

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:15:24

    >>51

    枚数もおかしいけど、本質はそこじゃなくて固定レートって部分

    貴金属としての価値で決まるから変動レートが普通


    分かりやすい例でいうと額面価値1ポンドの「20シリング金貨」は「1シリング硬貨」20枚より高かったりした

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:16:04

    主人公が提案した画期的な労働改革が肉体労働を朝昼晩で奴隷、平民、貴族で三交代させるってものでそれが貴族からも絶賛されたこと

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:17:22

    >>57

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:19:44

    >>55

    カードは拾った

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:22:42

    >>57

    これ前にも見たけど作者工場勤務説とか言われてて糞笑ったわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:23:05

    恋をしたら死ぬVRゲームで相手の顔がイケメン過ぎて何しても死ぬので、大気流を操って空気に断層を作り相手を直視するのを防いだ主人公
    なおこの能力はVRとか関係ない自前

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:23:29

    >>56

    確かになろうでよく見るけどその辺は単に複雑だから分かりやすくしただけじゃねぇかな

    どの国でも同じ通貨使ってるとか同じ言葉喋ってる作品と一緒で本筋じゃないから省いてるというか……主人公が金融や交易で成り上がる話なら分かるが

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:28:10

    >>50

    TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA~嫌われ追放エンドを目指してるのに最強無双ロードから降りられない~ の最新章だよ RTA(RTAしてない)

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:33:38

    練られたそういう展開のオンパレードだけど、その中から一つ

    自分達に水中で自由に動ける装備をとってきた上で、魔王城を水没させて有利な状況で魔王に挑もうとした

    魔王城突入前に魔王が溺死

    この世界がゲームだと俺だけが知っている異世界転移 ゲーム バグ VRARPG 異世界 トリップ 変態機動 ハーレム 猫耳猫ncode.syosetu.com
  • 65二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:34:28

    >>52

    現地の素材だと不具合が出る、ってのはありだと思うけどな

    それより人力でマヨネーズ売るほど作って保存とかなんも考えない状態で大儲けっていう方がないわーってなる

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:38:36

    主人公よりヒロインがハーレムに乗り気通り越して結託して集団で主人公を性的に喰いにかかる

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:39:26

    ちょっと前に主人公たちに助けられた女がチョロイン化するのかと思ったら裏切って主人公たちを後ろから撃ってきた
    ……変にテンプレを外すんじゃない!

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:41:00

    >>66

    あ〇ふれ?

    主人公の株を下げずにハーレムにするにはそれしかないんだけどさぁ……

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:42:47

    >>56

    なんで異世界で現実と同じ例が通用すると信じてるの?

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:00:20

    >>67

    誰も得しない逆張りだよな

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:02:08

    >>69

    価値がない者なら通貨として使われてるのがおかしいって話をしてたんだよ

    小学生には難しい話してごめんね あったかくして寝なさい

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:04:40

    お手本のような涙目敗走

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:04:56

    善行が尽く悪い結果になって、善行そのものが否定された上にクズ扱いされる展開かな。
    善意で助けた奴が、後に犯罪者になったから助けたお前が全部の罪を償えとか暴論すぎる。

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:05:15

    銀の価格が変動して金の価値が下がったとかいちいちやるの難しいから多少はね?
    まあ最初から1ゴールド1円、1000000ゴールド1000000円くらいの感覚でふわっと作っておけばいいと思うが

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:06:18

    というか異世界だと別に貴金属としての価値だけとは限らんからな
    神的・霊的な要素とか絡んで宗教的にそこは固定されてるとかあるかもしれんし

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:07:06

    >>8

    押しかけてくる系はきっちり断らんとダメだろ

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:07:12

    >>71

    いや、そうはならんやろ!

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:07:27

    整合性取ると古代統一文明のロストテクノロジーで作られたものとか?

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:08:05

    >>66

    それは別におかしい事でもないと思うけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:09:42

    >>31

    主人公たちもたいがい現実より丈夫なんだし馬も丈夫でいいだろ

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:09:50

    >>77

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:11:16

    >>36

    冒険者ギルドってそんな精鋭集めるような組織じゃないじゃん

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:12:35

    >>56

    1ドルを大体110だ考えるようなものじゃないの?

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:14:49

    蜘蛛ですがはそこらへんしっかりしてたな
    アリエルが支払った金貨の固有名称出すことで金貨にも種類があること示してたし

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:16:40

    金貨1枚=銀貨8枚=銅貨256枚の設定。
    そこは255じゃないのか

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:19:46

    ミスリルとかオリハルコンとか実用性高いファンタジー鉱物の方が重宝されるし
    金とか銀とかレート固定したところで大して問題ないんやろ

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:23:10

    意外とそうはならんやろって思ったことに作中アンサー入れてる作品もあるからなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:23:51

    貨幣は、重さや体積、貴金属だから発行量が限られているはずなのに総量がちょいっとヤバい事になっていたりと
    考えるとドツボにハマるので、突っ込むのは辞めた方がいいと思う

    経済を扱った作品でスルーするのは良くないだろうが

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:29:11

    小銭感覚で銅貨のお釣りとか出てくるけど、銅貨1枚が今でいう1000円ぐらいの感覚の単位よね
    それ以下は基本物々交換

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:30:08

    初めての店で大量の金貨で支払う無名主人公に対して、真贋確認を一切せずに会計を完了するやつ
    普通怪しむやろ

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:32:02

    >>90

    偽造はリアル神罰でも下るんやろ

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:34:31

    >>45

    なろうじゃないけど、フリーガイって映画で似たようなシチュあったなぁ

    ネタバレになるので詳細は省くが、良いシーンだった

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:35:26
  • 94二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:37:13

    >>63

    途中までしか読んでないけどあの作品の主人公ならそうなってもおかしくないと言うのがまた笑える

    あのアホの子なら唐突に巨大雪だるま作って王城にカチコミ掛けてもなんら不思議じゃぁない

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:39:23

    貨幣の話しを見てて距離、長さや重さを独自単位にしたうえで1m≠1独自単位という伝わり難い作品があったのを思い出した

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:39:43

    ヒロインがみんなヤンデレになっていく黒の魔王

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:42:54

    >>95

    ぶっちゃけ最初はお?ちゃんとしてるな!と思うけど読み進めて頻発すると分かり難さの方が目立つのよね

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:43:48

    リアルに考えると前世と自分の身長が同じ保証もないし1メートルの感覚が正しい根拠が一切ないんだよね
    そこツッコむ必要あるって部分はあるけど個人的には、キュビットとか使ってくれる方がハイファンタジーって感があって好き

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:45:14

    >>4

    アグラビティボーイズ?

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:47:21

    そうはならんやろとまでは行かないんだけど色んな世界から転生・転移者がきてるから現代的な物や制度がある設定の作品で日の出を0時として時間を定めてる作品はちょっと分かりづらかったな
    現代の地球感覚でいう朝の5時とか6時が0時扱いという

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:49:11

    >>79

    モブ世界で今は有名な作者さんの幻想と現実のパンドラとかじゃない?


    VRMMOものだからリアルパートがある

    なまじ現実世界なせいでヒロイン達の主人公への行動への犯罪臭がすごい



    まあ、それ含めて笑えて面白い作品だけど

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:52:03

    >>97

    それな

    結局自己満足になってしまうのよね

    それか細かい奴がうるさいからやってる可能性もあるが

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 00:06:08

    ヤードポンド単位があるから別世界で単位が異なるのは分かるんだけど読んで想像しにくいのはね

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 00:16:30

    ぶっちゃけそういう細かい度量衡や貨幣のあれこれは主題じゃない限りなくてもいいか、あっても主人公が一回教わるなり分かりにくさに戸惑うシーンなりを書いたらそれで終わりで良いと思うわ
    長さの単位が一歩(昔の王様が思い切り踏み出した一歩を一歩距離として定めたので普通の人の一歩は約0.5歩)とか雰囲気はすごく好きなんだけどね

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 00:21:37

    >>90

    偽物が出回っているみたいな描写もないなら普通は怪しまない

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 00:50:43

    サイバー女力士がDOSUKOI承認して異次元から呼び出したはたらくくるまと1000%エネルギーで合体して巨大ロボ力士・横綱大神ゴッツアンデルスになったこと

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 00:52:52

    >>44

    突拍子もないこと言うなら熱膨張って知ってるか?じゃなくてとってんぱらりのぷー!!!って叫んでも同じだったんだよね?

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 01:02:27

    >>107

    別にいいんじゃね?まぁたわ言だったら即流せそうだけど

    自信ありげになんか言うから脳内でツッコミ入れる時間が生まれるみたいなスキは生まれるかも

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 01:17:58

    草食ドラゴンのは毎度ツッコミながら読んでたな
    思い込みって凄いね…?

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 01:19:30

    >>107

    なに!?まさか今の行動で何か……!?(ミスリードを誘う)と、何言ってんだこいつ!?(驚愕で思考停止)

    どっちが良いかと言われたら……まあ、前者よね。

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 01:32:07

    >>85

    銀貨8枚=銅貨255枚じゃ換金時にトラブル起きるでしょ

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 02:01:58

    >>85

    2の累乗だろ

    2^3=8, 2^8=256


    半分にしたり倍にしたりって作業が何度もしやすいから分からなくはない

    というかわざわざ具体的にそんな数に設定してるなら作中で説明がありそうなもんだが

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 02:51:48

    >>112

    >>85は1バイト=8ビットで表現できる数字が0~255だからこんなツッコミしたんじゃないか

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 04:56:39

    >>113

    言いたいことはわかるんだけどそれって10進数だと「なんで1000円札なんですか?999円札じゃないの?」ってツッコミなので色々言われるのは仕方ない

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 04:58:42

    現代に近い倫理観のはずなのにモヒカンレベルで民度が悪いとき
    学生が殺人レベルの犯罪を普通にやりまくるんじゃないよ

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 05:25:42

    >>88

    トンスキでそのツッコミ受けてムコーダさんが両替に行くエピソード書こうとしたけど

    どうやっても面白くならんので大量の貨幣抱えたままで押し通すことにした話があったな

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 12:06:17

    レベル制でステータスの概念があるVRMMOである程度やりこんでレベル差があるプレイヤーに対してゲームを始めたばかりの主人公の肉弾攻撃が普通に通用したときは防御計算とかどうなってんだってなった
    しかも使った攻撃が金的で相手側に普通に痛みがあるという……

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 14:13:44

    幼児なのに重力魔法でトレーニング!
    「一週間後、俺の筋肉はムキムキになっていた」
    成長期にもほどがあるやろ

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 14:28:39

    海外…というよりアメリカ小説の和訳版読んでると「ヤーポンもメートルにしろよ…」とイラッとしてしまう

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 14:42:13

    変に貨幣の設定にこだわりを持つとややこしくなるのは現実のヤーポン法を見ればわかると思う
    本筋にかかわらないなら言及しないか各国共通の固定レートでいいと思う
    というか本筋にかかわっててもわからん
    狼と香辛料を俺はヒカルの碁とかみたいなルールを知らない競技を取り扱う漫画と同じようなノリで読んでた

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 14:44:57

    主人公が回復薬を創ろうとして下剤作成ここはまだいいなんで飲むなと言われた下剤をヒロインが飲むんだ

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 14:52:22

    主人公が金目当てにヒロインたちを裏切る→絶望したヒロインたちが主人公の俺は悪くないみたいな言い訳満載の置手紙を見つける→本当に裏切る人がこんな置手紙残すわけがない!→当てが外れた主人公が普通に帰ってくるし受け入れられる
    うろ覚えだから少し違うかもしれんけどこの印象が強くてどれだけ評判よくてもアニメ見る気にならん

  • 123二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 14:54:01

    ヤーポンは身体尺だから分かりやすいことには違いないのよね
    メートル法が普及してればそっちの方が分かりやすいってだけで

  • 124二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:11:45

    それはそれとしてヤーポンは滅ぶべきである

  • 125二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:18:32

    >>115

    なろうよりも復讐系かイジメ系漫画に多いな・・・

  • 126二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 23:49:36

    『有事には総理大臣が右手に剣たる東京タワーブレード、左手に槍たる東京スカイヤリーを持ち戦うことが憲法にも定められている』
    って異世界転移モノでサラって出てきた話

    真面目な雰囲気で色々とおかしい感じの作品だった

  • 127二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 07:16:55

    王政末期の世界でメイドに転生者した主人公(ガチレズ)が悪役令嬢系ヒロインの貞操を狙いながら貴族派閥と革命組織の間で暗躍する話だったんだけど、最終的に主人公が革命組織を乗っ取ってヒロイン(貴族派閥筆頭の娘)が初代大統領になって主人公と同性婚した。その過程で貴族派閥と革命組織の主要キャラはほぼ全滅した

  • 128二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:24:29

    >>18

     「Q/降伏するやつはいるか?」「A/テロリストとは交渉しない。これは国際常識だ。」という回避不能な死刑宣告を出す

     狂気的笑顔と共に自作兵器を取り回す

     清水からの脅しにノーリアクション

     決闘挑まれて堂々と落とし穴、ドン引かれても開き直り

     アニメでは主人公がまさかのイケボ

     日常ネタをすぐに逆輸入

     先生に指摘されたのにすっとぼける

     旧メンバー6人に対して新メンバー4人という肉壁&囮の勇者合流

     元の身体で蘇生が嫌らしいので神の使徒で超強化

     ライセン大迷宮で製作者に対して詫び石要求(精神的苦痛の代価と主張)

  • 129二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 10:48:42

    >>18

    生徒を目の前でと土下座は前後の流れがあるからそこまでおかしな展開でもない

    ケツパイルがおかしいのはそれはそう

  • 130二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:02:02

    >>99

    淫魔追放だと思う

  • 131二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:17:52

    >>110

    紅茶ついた銃に対して熱膨張で撃たなくなるとか言われたらあまりにも突拍子なさすぎて思考が止まってしまうかもしれない

  • 132二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:30:29

    >>122

    一応主人公もアフターケア考えてた&巡り巡ってヒロインズが経済界で覇権握るきっかけになったんでそこらのフォローはできるぞ

  • 133二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:45:13

    >>118

    将来チビの可能性大だな

  • 134二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:19:55

    >>131

    試してみよっとパァンパァンパァン

  • 135二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:45:09

    チート主人公が死んだ後も国を保つために大切なのは教育!!!
    ってやってたのに、最終話で主人公らが不老不死になってた…

  • 136二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:41:32

    >>134

    言ったの撃てなかった後だぞ

  • 137二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 15:14:44

    >>136

    なんか…こう…不思議な力が働いたんだろ多分

  • 138二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 15:44:37

    >>136

    ええ・・・

    なら余計な事言わずにさっさと奪い取ればいいのでは?

  • 139二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 15:48:50

    >>127

    逆にめっちゃハッピーエンド感あるなそれ

    シリアスに考えてもやばそうな連中が対消滅してるってことだし

  • 140二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 16:41:03

    異世界はスマートフォンと共に。2期でやるはずの範囲だけど

    カルト宗教国家の外交官がうちの宗教に改宗しませんとかと勧誘に来る

    感性的には現代日本の平均的な男子の主人公は、宗教概念に馴染みと自覚が薄いので宗教に関わるとろくなことなしと拒否

    切れた外交官があなたの神はろくでもないと罵りながら指摘

    切れた主人公が「君の信じてる神様なんているの? うそっぱちじゃないの」と無理やり退席させる。だってまあ主人公をこの世界に転生させたの神様ですし

    すったもんだあってカルト宗教国家に乗り込む。その神様は邪悪な精霊の類だったので、「主人公を転生させた本物の神様に降臨してもらってトップ層を論破してもらって、主人公が精霊をせん滅させた後新しい神様を騙って国の治安を取り戻す」

    言いたいことややりたいことは分かるんだけど、色々と反則技とダブルスタンダードのオンパレードでもう突っ込み切れなかった章
    異世界スマホ、結構嫌いじゃないんだけど(物凄く愛着がある訳でもない)、ここは異世界スマホのこれはちょっとって部分(主人公自身がダブルスタンダードの権化・序盤のふわふわ世界観・作者が悪役や悪人書くのが苦手など)がかなり表面化した突っ込みどころしかない章だった。下手するとアニメではカットされるかも

  • 141二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 16:54:59

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 16:56:11

    異世界現地人主人公がなんの脈略もなくチートとか現代語で地の文語り始めたとき
    こいつ別に転生した主人公とかではないんだよね?って何回も1話見直したわ

  • 143二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 17:06:46

    金貨何枚云々はもう兌換紙幣とかさあ…
    いやヨーロッパ的にはギリ近世の発明だけどなろうだと民衆に貨幣が行き渡ってるし作られててもええやん?

  • 144二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:50:45

    >>45

    戯言だと思われて放置されてるならまだしも、「主人公様の言うことは正しい!」って何の疑問も持たずに受け入れられる系のやつはそうはならんやろと思ったな。

  • 145二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:19:09

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:35:52

    >>145

    何が同胸糞なんだ

  • 147二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:17:01

    >>138

    そこはセリフ言う前にこっそり拳握ってて

    相手がセリフ聞いて思わず考えた隙に返事を待たずに速攻でタコ殴りにするシーンだったりする

    計画通りな風に喋りながら拳を止めずに内心ではまあ動作不良起きるかなんて賭けだったんだけどねってぶっちゃけてる

  • 148二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:54:40

    ヤードポンド単位は異世界人が持ち込んできた単位に思えてきた

  • 149二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 22:31:06

    >>147

    結局撃てなくなった理由は今でもわからないというね

  • 150二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 01:10:18

    カクヨムだけどVRMMO物で自殺したい主人公がゲームで代わりに角ウサギ突かれてに死にまくってたら「刺突無効」がスキルとして生えてきた時
    無効はダメだろ

  • 151二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 01:35:19

    ボスから追いかけられながら戦う中、その辺の雑魚を倒しレベルアップ時の全回復で戦闘続行

  • 152二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 01:35:35

    主人公とそのライバルが相談してたら下から小さい主人公とライバルが棚にあげられて出てきたり心臓外せたり頭外せたりするやつかなぁ

  • 153二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 06:04:26

    >>82

    国の枠超え活動する組織なのにハンター協会より加入条件緩いならみんなとりあえずで入っちゃっていくらでも悪用できちゃうって意味じゃね

  • 154二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 07:57:48

    人間家具かな
    死んでしまいます

  • 155二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 12:29:47

    >>150

    そういう「絶対他に試す人いるだろ?」みたいな緩い条件を誰もやった事がない、は萎えるよね

    せめて「何の罪も無い人間の死体を薪にしてその上で七日七晩座禅を組む荒行を達成するといかなる炎も効かなくなる」とかにしてほしいよね

  • 156二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:18:13

    淫紋を自らに刻んだ武闘家が出てきた挙句、戦闘にも使用し始めた時

  • 157二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:39:38

    主人公が公衆浴場に行った時に偶然頼れる知り合いとか因縁のある敵とサウナの中で遭遇して
    別の暗殺者的な敵がそのままサウナに閉じ込めて殺しにきたヤツ

  • 158二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:05:50

    >>155

    それは完全に悪役の所業なんよ

    主人公のやる事じゃないんよ

  • 159二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:14:33

    逆にそりゃそうなるだろうけど…ってなったパターンのやつで一時期増えてた1億年ボタン系の作品で主人公が序盤は無双できたのに上位のエリートとかガチの天才には勝てない理由が「凡人が我流で修行した1億年は優れた指導者のもとで修行した1年に劣る」「凡人が1億年かかっても思いつきもしなかった発想を試すような人間が天才と呼ばれる」だったのはまあ当たり前のことではあるんだけどなろうの読者層にそれうけるのか?って感じだった

  • 160二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:30:13

    >>155

    オイオイ インド神話かよ

    今はそんなもったいつけるより、チートパワーで解決したほうがウケが良いんだよ

    これは差別じゃない 需要と供給だ

  • 161二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:00:32

    >>157

    ソシャゲでしつこいぐらい宣伝されてたからw

  • 162二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:03:18

    一族郎党皆殺しにされたけど監禁されてレイプされたので好きになりました、かな
    銀河英雄伝説って作品だけど

  • 163二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:05:03

    >>143

    そもそも貨幣で経済が成り立つこと自体結構後の時代からなんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:09:33

    >>160

    VRMMOもので超スキル生やすならほかの人が手に入れられないような条件にしろって話なのでパワーで解決事態は否定してないぞ

    ゲーム系で主人公がチートしたら批判されそうだからチートパワーにはしないほうがよさそうだけど

  • 165二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:28:58

    >>162

    分かりやすい好きではなかったと思う

    母親として子供への情を持ち、同時にそんな我が子の父親としてなら思うところがあったというだけかと

  • 166二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:49:54

    >>165

    それって結婚したければレイプしろ……ってコト?!

  • 167二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:54:52

    >>166

    80年代あたりまでそんな感じよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:05:43

    >>64

    個人的にはアレだけ何度も「復活したら世界がヤバい」って言われまくってた裏ボスの攻略法(両方)の方が衝撃的だったよ…

    いや確かに復活したらヤバいんだろうけどさ!?

  • 169二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:50:57

    >>163

    それはあくまでもリアルの話なので

  • 170二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 15:29:22

    召喚もので異世界に喜んでるやつ絶対なろうろくに読んでねえだろって思ってる。

  • 171二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:03:53

    >>170

    むしろ、なろうしか読んでないからこその言葉だと思う

    ゼロ魔とかの時代はそれなりに苦労してたけど、なろうはサクサク物事が進むし

    苦労している風に見えるけどすぐ解決法があったり主人公がちょちょいとやって終わりとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています