- 1二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 17:59:37
- 2二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:01:11ヘキサゴンがOP歌ってたくらいな希ガス 
- 3二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:01:50うーんこれは頂上決戦! 
- 4二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:02:16正確な年代は忘れたが 
 2010年頃からメディア露出が半端じゃなくなった
 どのCMでもワンピキャラが出てくるレベルだった
- 5二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:03:18ずっと大人気作だけど普段漫画読まない層に広まったのは頂上戦争だね 
- 6二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:03:33ぶっちゃけ東の海抜ける時点でもうDBの後釜扱いで日本現役最強漫画扱いだったわよ 
- 7二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:04:40
- 8二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:06:01ゴールデン帯のアニメとして長く続いていたのもありそう 
- 9二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:09:59
- 10二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:11:53海外で色んな言語の翻訳が増えたのも2010年の頂上戦争ブームからってフランスの記事で見たな 
- 11二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:12:55昔のジャンプの方がベテラン作品や期待作品は最初からプッシュしてたよ実際 
- 12二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:17:38ワンピースなら何でも売れるからって食玩とか一番くじとかがめっちゃ出まくってたのも2010年くらいだな 
- 13二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:18:30マジ良いシーンなんすよのCMが流れてた辺りからかな 
- 14二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:19:262000年代のワンピって売れてたけどメディアの扱いだとNANAとかデスノ以下ではあったし国民的でもないよね 
- 15二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:19:44
- 16二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:26:462009~10は 
 原作が新世界突入
 アニメが頂上戦争
 映画でstrongworld
 っていうマジで盛り上がった時期だからな
- 17二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:29:15ワンピの扱いが凄かったのは10年代前半って印象だな 
- 18二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:29:47マシリトってぶっちゃけいい加減だしDBが大ウケし始めた頃はマシリトじゃないんやで 
- 19二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:31:14インペルダウン編の単行本買う時にギネス記録突破!みたいな帯がついてたような記憶があるな 
- 20二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:33:13個人的に実感したのはストロングワールド公開時だな 
 映画館でワンピ見る人の列が外まで続いてる写真が載った記事見た時に「あれ、なんか凄いことになってるかも…」ってなった
 今書きながら思ったけど、10年前ってチケットネット予約とかまだ無かったんだな…
- 21二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:35:11キムタクがワンピファンでスマスマでちょくちょくワンピ特集やっててSMAPファンのおばさんらもワンピ見るようになったイメージ 
 (自分のまわりにキムタクがおすすめしてたから全巻買ったみたいなのが多かった
- 22二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:35:38エニエスロビーらへんでアニメがゴールデンから左遷されて地方では何局か打ち切りになったからアニメ自体の打ち切りもあるんじゃって当時は心配されてたんだよな 通年アニメとして打ち切りの心配が一切されなくなったのも戦争編ブームあってこそだと思う 
- 23二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:35:46これは頂上戦争編だな 
 コンビニで今週のジャンプにワンピースが載ってるかどうか掲示されてたり、新刊が駅の改札前で売ってたり明らかに普通の盛り上がりではなかった
- 24二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:39:56ワンピースフィギュアブームが起きたのも頂上戦争の頃だな 
 エースフィギュア人気がきっかけでゲーセンに行列できたり
- 25二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:41:14今でこそ敗北者はネタになってるけど昔の愛してくれてありがとうブームはスゴかったわ 
- 26二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:43:49ココロのちず流れてた辺りじゃない? 
 あの頃はゴールデンタイムにやってたんだっけ
- 27二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:52:09ワンピース見てた層が戦争編あたりから大人になり始めた 
- 28二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:53:05
- 29二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:54:01
- 30二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:54:30ストロングワールドから一段上の人気になった感がある 
- 31二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:55:20
- 32二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 18:56:52
- 33二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:02:12
- 34二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:05:05
- 35二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:07:10
- 36二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:09:22
- 37二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:32:21
- 38二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:48:38ナルトやハガレンレベルでも国民的アニメじゃなかったからね 
- 39二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 19:57:53連載前はどんな漫画でも基本的にプッシュするからねェ そんでも尾田栄一郎氏は確か週刊少年ジャンプの最終兵器みたいな推され方だったと思う ただワンピースに関してはロマンスドーンのアンケート結果が良かったのに当時の編集長が連載を蹴ったらしい それでも当時の副編集長や初代編集がヒットを確信してて猛烈プッシュ、編集長が渋々OKして漸く連載に漕ぎ着けたそうな 下手すりゃ集英社危なかったんだよね 
- 40二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:00:14
- 41二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:03:09
- 42二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 20:10:50海賊無双の1個目とか出来としては批判多かったのにブームの時に出したから120万本売れた 
- 43二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:05:31
- 44二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:08:58そりゃ初期の頃からジャンプの看板で少年漫画の第一線走ってたからプッシュ自体はずっとされてたよ 
 けどそれが明らかにステップアップして少年漫画という枠組みから更に一段階上の雰囲気になったってのは頂上戦争辺りで間違いない
- 45二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:16:40連載開始当時に読んでたけど異様なプッシュとかはなかったと思うよ普通の新連載と同じ扱い 
 ただ連載初期からずっと掲載順最上位をキープしてるし順当にアンケがよかったんだと思う
 ワンピースとかNARUTOとかハンターハンターとかの第一話を本誌で読んだときは
 スゲー面白いマンガ始まったなぁってワクワクしたもんだった
- 46二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:20:14プッシュかどうかはともかく昔は作家の顔出しや特集が本誌に載ってる事とかあったな 
- 47二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:42:4159巻あたりから一番売れ出すから話題性としてエース死んだのもでかいな 
- 48二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 01:04:28まあ単行本でSBSとかを5巻辺りからやり続けられてるからずっと人気だったんだろうなって 
 アニメでは空島辺りの時におもちゃとかゲーセンとかでよく見かけた印象
 ストロングワールドはそらもう別格
- 49二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 01:12:50
- 50二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 01:29:53
- 51二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 02:26:08原作者完全監修のインパクトでかかったからなあ 一昔前の少年漫画の映画版なんて作画とゲスト声優が豪華な一時間半アニオリか総集編程度なのが当然で 原作者に劇場版のプロット提供させてみてもアニメスタッフが没にしてアニオリにされたりする世界だったからそりゃもう期待した 期待以上のもんが出てきた 
- 52二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 02:28:41連載前の読み切り時点でめちゃくちゃ人気でしかも全然連載開始しないからみんな焦れてたところにワンピース連載開始して爆発したイメージ 
 2回目の巻頭カラーもめちゃくちゃ早く来てたし
- 53二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 06:59:47
- 54二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 09:31:302010年頃ってこんな低かったのか 
- 55二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 09:35:45やっぱりストロングワールドじゃない? 
 ミスチル主題歌というのもあったし、テレビで特集が毎日あった
 去年の鬼滅ほどではないがメディアスクラムで猛プッシュしてたよ
- 56二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 09:39:25空島編でちょっとマンネリ化してウォーターセブン編で持ち直して頂上決戦で一気に爆発した印象 
- 57二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 09:39:37あたしめっちゃオタクだよー!ワンピース全巻持ってるしも10年ぐらい前だっけ 
- 58二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 10:06:44今思うと50巻全部持ってたらそれは十分オタクだよ 
- 59二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 22:07:41アラバスタ~空島くらい……は早すぎ?