水星の魔女の聖地として

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:33:23

    突如お墨付きを頂いた
    まぁそんな楽しいところでもないんやけどなブヘヘ

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:34:12

    テロ組織の拠点になってるんスけど…いいんスかそれで

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:34:36

    飛龍…?

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:34:55

    >>2

    えっ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:35:32

    待てよ地獄界曼荼羅でもあるんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:38:57

    加古川の女扱いされるニカ姉に悲しき現在…

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:41:02

    ついでに姫路城見ていけばそれなりの観光旅行だと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:41:45

    >>5

    ンンンンン(安倍晴明書き文字)

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:42:56

    >>7

    お言葉ですが加古川から姫路は結構な距離ありますよ

    はーっ山陽電車よ!JRに吸収されろ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:46:11

    待てよ兵庫はタフやfateハルヒの聖地でもあるんだぜ
    あっこいつ今兵庫のみどころは神戸しかないって言ったマジ殺す

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:49:39

    >>10

    神戸?元町と言うてくれや

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:50:52

    >>10

    はあっ何言ってんだおかしいだろ兵庫ップ

    冬木は大分だろうがよえーっ

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:50:55

    >>11

    神戸扱いされない西区や北区に悲しき現在…

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:51:54

    >>13

    とにかく神戸と呼べるのは元町の中華街とせいぜい三宮だけなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:52:01

    >>12

    待てよ 大分にあんな赤くてでかい橋ないんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:52:54

    キー坊もブタマン喰うてたしタフの聖地でもあるんじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:53:45

    >>16

    加古川と元町は1時間半以上の距離やんケ

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:54:21

    >>15

    しかし……FGOで明確に冬木の位置が示されたのです

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:57:56

    >>18

    地図上の場所と元ネタとした場所が違うのは当たり前だろえーっ

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:58:43

    >>19

    地図上が大分なら場所という意味では大分なんだよ兵庫野郎ーっ

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:59:17

    >>10

    待てよ、宝塚もあるんだぜ

    ◇この立地は…?

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:01:41

    >>10

    >>21

    日本海側と淡路島に悲しき現在…

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:02:40

    >>21

    お見事です宝塚坊

    大阪から行く方が近いなんて私が見込んだ通り凄い立地だ

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:04:56

    ワシはてっきり水星旅行を紹介するスレかと思ったのん…

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:13:52

    あわわお前はヒョーゴスラビア

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:52:43

    >>18

    待てよ、fgo世界はなんか変というのが作中で示唆されてるからstaynightでは神戸かもしれないんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:00:27

    神戸は確かに高校鉄拳伝タフの聖地ではあるけど駅前の再開発で漫画に出てきた風景が失われつつあるんだ喪失感に包まれるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:25:27

    >>20

    何って阪急電車は梅田に働きに来る人しか使わないから梅田から阪急電車を利用しなければならずできる限り遠いところに娯楽施設が欲しかったからやん

    平日の通勤にしか需要の無かった電車が休日では宝塚、百貨店、動物園に行くことができるようになる。ある意味最強や

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 11:29:45

    地元民だけどかつめしにそんな名物感ないんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 11:32:04

    宝塚歌劇のファンの人たちは宝塚が何処にあるのか知ってるんスかね

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 15:15:06

    >>30

    宝塚ファンクラブは体育会系でふた昔前のアイドル親衛隊みたいに面倒くさいらしいから流石に所在地は知っていると考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています