- 1二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:57:36
- 2二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 17:59:55
ビターエンドは目的は果たしたけど主人公達は不幸
メリバは客観的に見たら不幸だけど、主人公達にとっては幸せ - 3二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:00:01
そんな厳密な違いはないと思う
- 4二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:00:40
ビターエンドは世界が平和になったけど失った物が多い
メリーバッドエンドは世界を救ったけど
「あれ、本当にこれで良かったのかな?」って不安を残す - 5二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:01:04
メリーバッドエンドとビターエンドの一番大きな違いは「主人公たちが幸せかどうか」だと思ってる
- 6二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:01:05
主人公とかのメインキャラ達からしたら幸せだと思ってるけど周囲のキャラや読者から見るとやるせなかったり「いやでもよく考えたら詰んでんじゃんコレ……」てなったりするような結末がメリバじゃなかったっけ
- 7二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:02:48
メリバはなんとなく、本人たちはいいんだろうけど第三者目線で言うとそれバットでは…?ってなるエンディングのことかなぁ…
ビターはその逆?
世界は平和になったが、主人公たちの存在は消えてしまった的な - 8二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:03:40
ギャルゲーならハッピーは結ばれる、バッドは最悪の破局、ビターは各々の道を行く、メリバは精神的に不安的なまま共依存
- 9二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:03:53
ビターは上手く出来た事も出来なかった事もあるし、犠牲も出たけどまあなるべくしてなったよね、仕方ないよね、みたいなほろ苦エンド
メリバは誰かにとっては都合が良すぎてそいつ以外にとってはバッドなんけど、広ーーーい目で見たら平和みたいなエンド
なおどっちも偏見 - 10二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:04:03
主人公たちだけが幸せなのがメリーバッドエンドで
主人公たち以外が幸せなのがビターエンドだと思ってた - 11二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:04:28
多分広義ではメリバ(主人公的にはハッピーだが、客観的に見るとバッド)は全部ビターエンド(完全にハッピーともバッドともつかないエンド)に含まれる
メリバでないビターエンドはたくさんある - 12二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:04:36
ビターエンドが不幸な結末っていうのは正直賛成しかねるのよね
少なくとも辛い終わり方なんだろうけど主人公はその辛い終わり方でもそれと同等の大切な物を守れたのなら不幸とは言えないんじゃないだろうか - 13二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:04:38
意外とイメージ統一されてるんだな
- 14二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:06:57
ビターエンドはジョジョ6部(主人公たち死んだけどラスボスは倒して野望は砕いた)
メリーバッドエンドはマッチ売りの少女(主人公は幸福な幻覚を見て幸せだったが、客観的に見たら誰からも助けられず衰弱死した不幸な少女) - 15二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:07:03
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:07:04
メリーバッドエンドはヤケクソ状態みたいなエンドだと思ってる
- 17二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:07:24
ハッピーエンド→大団円で幸せ
ノーマルエンド→何も起きず何も解決せず
ビターエンド→問題は解決したがどこか後悔は残る
メリーバッドエンド→問題は解決できなかったけど幸せ - 18二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:07:48
- 19二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:08:46
- 20二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:10:36
ビターは失敗したグッドエンド
メリバは成功したバッドエンド
こんなイメージ - 21二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:10:48
メリバを否定するつもりは無いけどビターエンドの方が好きかなぁ
なんかメリバは心の弱さ的な要素を感じる
ビターの方が背負う強さを感じる - 22二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:11:42
メリバは登場人物自体が幸せだけど世界全体で見たら不幸
ビターは目的は遂げたけど仲間を失ったりしてるし何か問題の火種とかが残ってるみたいな感じの最悪の結末では無いけど後ろ向きな感じの終わり方って感じ - 23二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:13:58
創作の概念としてハッピーエンドがある以上はビターエンドは救いのある不幸な結末でしょ
- 24二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:14:46
まどマギ本編アニメの終わりがビターエンド、叛逆の物語がメリーバッドエンドだと思ってる
- 25二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:14:58
ビターENDでも「ひとまず危機は去ったけど根本的に解決してねぇ!」って奴と「全て解決したけど大きな犠牲を出してしまったな…」の2種類がある
- 26二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:15:26
沙耶の唄なんか説明にいいんじゃないかな
開花エンドがメリーバッドエンド、病院エンドがビターエンド - 27二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:19:04
世の中ハッピーエンドが称賛されてますけどねぇ
ビターエンドもいいもんだと思うんですよなんかこう全部上手く行きましためでたしめでたし!だとチープ感みたいな出来過ぎじゃね?みたいな…いやマイノリティなのはわかってるんですけどね… - 28二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:19:23
割と読んで字の如しな気がする
ビターエンドって文字の通りビターな終わり方をしてるから後味が悪いんだよね
メリバの方が好きだ - 29二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:28:33
両方とも嫌いじゃないけど
あんまり量産されるとちょっと飽きるイメージ - 30二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:29:44
分かる
たまにあるからいいのであって
しょっちゅうあると食傷気味になる - 31二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:30:40
ザ・バットマンみたいに被害も犠牲もすげー出てるけど最後にちょっと希望が見えるエンドだと重苦しくても後味が爽やかだよね
- 32二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:33:11
それはハッピーとバットにも言えることだな
- 33二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:35:20
そんな…ヒロインを救うと自分の事を全て忘れてしまうなんて…←こういうの好き
- 34二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:50:41
実写GANTZの2の
玄野くんが黒い玉のなかに入って終わったのは本人納得してたけどメリバだよな
原作の展開知らんけど… - 35二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:55:05
個人的な意見だが
ビター→問題は解決したがすっきりしない結末
例:世界は救われたが勇者は死んだ
メリーバッドエンド→問題は解決してないが、主人公たちにとっては幸せ
例:世界は魔王の手に堕ちたが、魔王の手下になった勇者は幸せに暮らしましたとさ - 36二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:04:56
スレ主はどっちが好きなんだい?
俺はメリバエンドの方が好き。今まで追いかけてきたキャラが(歪んでるとはいえ)幸せになってるから - 37二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:55:51
- 38二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:01:46
ちゃんと言語化すると本当に色んな種類があるんだなぁ...そりゃ同じ曇らせ好きでも結末の意見が大きく割れるわけだわ
ずっとぼんやりとした感覚的な違いしか掴めてなかったからなんかすごいすっきりした
主人公側にどんな思い入れがあったかによって(人によっても作品によっても)受け取り方が凄く変わりそうだ