- 1二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:00:40
- 2二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:04:31
子孫に悪いやついてルックウッド先生の方は可哀想だなと思ったら、思ったより情けなくて笑ってしまった
- 3二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:04:56
ランロク裏切って不意打ちアバダしたのに避けられたのも草
- 4二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:06:03
- 5二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:06:50
- 6二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:09:36
プレイヤーにもよるだろうけど自分が打つ前にアバダケダブラ打たれてクソビビったりしてそう
- 7二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:10:26
ハーロウもそうだが学生相手にガチガチに準備して負けてるのお前らホンマ…(笑)
- 8二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:11:41
アバダケダブラを学生に撃って相殺されるとか本当にお前さぁ…
- 9二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:11:42
- 10二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:13:32
最後のアバダケダブラは何故かステュープファイかエクスペリアームズかわからんが
それで止められるのが本来異常だからしゃーない - 11二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:15:59
アバダケダブラ覚えた直後だったから試し撃ちしたら性能に偽りなく即死して草
その後QTEで生き返ったと思ったら古代魔術直撃で粉微塵になってさらに草 - 12二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:17:07
本編の活動だけ見ると祖先であるルックウッド先生の家の穴掘りさせられただけかな…?
- 13二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:22:43
シンプルに相手が悪かったとしか
- 14二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:23:22
あの拠点やたらと木箱と樽があるから投げてるだけで半壊に出来る。
なんなら爆弾樽は追加出来るし人目もないから連鎖アバダ使い放題だったよ - 15二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:24:42
不意打ちの誘拐やった時は流石に主人公ピンチかと思った
せめて縛るか杖取り上げるか何かせえお前ら - 16二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:25:00
- 17二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:26:14
アバダ相殺はなんなんだよ
お辞儀もビビって小便ちびるわ - 18二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:28:43
闇祓いのおばさんとか誰か教師とかクラスメイトとか
誰かしらが助けに来ると思ったら
特に何事もなく単独で対処して、ルックウッドに襲われました…仕方なくやっちいましたと
報告も雑に済まして終わりというレガ主剛の者 - 19二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:38:03
ルックウッドがだいたい通常魔法使いの上限で、
スネイプとかベラトリックスくらいだと思う
アバダを普通に跳ね返せる主人公がおかしいだけ - 20二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:40:04
アンに掛けた魔法って結局なんだったんだろ
- 21二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:47:57
アレは避けられるランロクが手練れなんよ。ちなみに主人公はハーロウの不意打ちクルーシオを避けられなかった。ナツァイが庇ってくれたから無傷だっただけで
ルックウッドやハーロウはネームド敵の割には地味に出番が少ない上に、ランロクと違って脅威を示すシーンもほぼ無いし、戦う相手も規格外の主人公やランロクだけだから強さが分かりづらいし印象も薄いと思う
- 22二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:50:07
ハーロウのほうが強かった印象ある
- 23二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 18:53:45
立場もルックウッドがハーロウより上で、戦闘でも確かハーロウはデュエル1回、ルックウッドはデュエル2回か3回だったから、おそらくこの描写や設定が彼らの実力差を示していると考えられる
- 24二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 19:02:36
マヌケなのは意図的っぽくはある
- 25二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:41:23
弱くはないんだろうが小悪党って感じがなぁ
- 26二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:48:46
ベラは神秘部で不死鳥の騎士団のほとんどのメンバー返り討ちにしたり…人攫いを一人で壊滅させる化け物だぞ
- 27二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:50:30
古代魔法が強すぎたんや…😭まぁ最初から酒場の客と店員にビビる小物野郎だったけど
- 28二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:55:26
所詮その辺のチンピラのボスでしかないもんな
- 29二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:57:03
身の丈を超えた悪事に手を出して破滅した感がある
- 30二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 20:58:28
ルックウッド先生のほうはいい人だから
そういう点では残念ではある - 31二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:03:58
- 32二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:09:47
事実だけ見るならルックウッドは、ランロクの次に主人公といい勝負をしているからかなり強かったと考えられる。実質的な準ラスボス格
問題なのは主人公&ランロク以外と比較できる描写が乏しいせいで、化け物よりは弱いということしか分からんことなのよね。とにかく出番が少なすぎる
これがランロクなら、レガ主の師匠であるフィグ先生を最初から最後まで圧倒して寄せ付けず、レガ主とも互角以上に立ち回るから強さとヤバさがよく分かる - 33二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:15:35
ランロクはランロクで杖持ちでブーストかかってたろうから、それを普通に倒してるしなあ(最終的なピンチになったのは崩落のほうだし)
相手が主人公だったのが悪いのはある - 34二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 21:51:39
そもそも小鬼と互角に戦える主人公が化け物なんだよな
- 35二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:01:08
化け物にビビって諂い、化け物にボコられて死んだ印象の薄い中ボスだから、
マヌケでヘタレの雑魚に違いない!と言われるのは流石に可哀想ではある
個人的には後腐れなくボコボコにできる糞野郎だから凄く大好きなんだよね
田舎っぽいけどちょっとオシャレだったりするのもいい雰囲気が出てると思う - 36二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 22:37:00
ベラトリクスはお辞儀と一緒にガチガチの戦争してた生き残りだから当然強いけど、ルックウッドは強さを買われたわけじゃなくて守護者の子孫だからって理由でキープされてただけのチンピラやし...
大規模密猟組織運営したりする才能はすごいんだけどね - 37二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:03:58
あの戦闘自体はトロールとか出てこないんで結構楽しいんよなあ
- 38二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:18:28
ランロク戦は最初以外は主人公が狩る側のセリフしか言わなくて笑うわ
未知数の化物相手に立ち振る舞いがナチュラルに強者のそれ - 39二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:22:38
- 40二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:30:37
- 41二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:34:48
こうなったのはランロクのせいだよ!!
- 42二次元好きの匿名さん23/02/20(月) 23:35:32
これでもう密猟業はできないね!!
- 43二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 00:05:01
・フェルドクロフト炎上を見るに、普通の魔法使いは武装したゴブリンを容易に倒せない
・先生方(校長を除く)は武装したゴブリン相手にも無双できる
・練達のフィグ先生でもランロクには歯が立たない
・主人公はランロクにも勝ち目がある
以上を前提とするならランロク≒主人公>>先生方(校長以外)>>武装ゴブリン≧普通の魔法使い>校長くらいかなと
だいたいルックウッドは先生上位、ハーロウは先生下位に相当するんじゃないかな(モブゴブリンに苦戦する程度ならそもそも主人公と戦えないので)
- 44二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 00:17:03
そもそも主人公あの辺の悪名高いやつら皆殺しにしてるしな。
他の偉業も併せてちょっと無法すぎる