ミネルバ・マクゴナガル先生ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 09:35:38

    まだハリポタに興味ない時期に金ローでチラッと映画見た時は厳しいおばさん先生くらいのイメージだった
    興味持って原作と映画全部見た後だと、厳しいのは間違いないけど、結構茶目っ気ある人だなって好きになったw

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 10:07:23

    クッキーをおあがりなさいしてくれるの好き

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 10:11:24

    ここ可愛くて好き

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 10:23:52

    >>3

    よく考えたら初めて使う呪文を一発で成功させてるの何気に凄いわ

    (実はいつか使ってみたいなぁってこっそり発声練習してた可能性もあるけど...w)

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 10:30:58

    3巻でのクィディッチの決勝戦で、それまでは偏向実況しまくってたリーを注意してたのに、マルフォイのラフプレー見て一緒にブーイングしてたのホント好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 11:36:44

    性格はぱっと見レイブンクロー味あるけど見てるとああグリフィンドールだなってなる人

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 11:41:45

    ゴリッゴリに強いのすき

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 11:53:53

    >>5

    マクゴナガル先生、学生時代はクィディッチの選手でスリザリンのラフプレー受けて大怪我負ったことあるからね

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 12:16:16

    映画だと最初に登場した魔法使いだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 12:22:04

    >>9

    猫の姿なら確かそうだったかも

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 13:10:06

    学生時代は文武両道の主席監督生ってのがまたいいんだ
    あと昔マグルの恋人がいてマグル世界で生きていくか葛藤して別れてたり
    魔法省に勤めてた時代に結婚した上司に先立たれてる未亡人だったりする
    これで見た目もっと若かったら絶対に男性向けいっぱいあったと思うんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 13:14:14

    マローダーズがバグってるけど一応学生時にアニメーガス成功登録まで行ってる才女

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 13:15:10

    動物の姿が猫というのもいい

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 13:18:01

    この人めちゃくちゃ美人なんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 13:31:24

    >>5

    ジョーダン!!(太字)

    好き

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 17:49:14

    確かピーブズの悪戯を手伝ってたよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 17:49:51

    7巻で死喰い人に攻撃された時ハリーがブチギレたの好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 17:50:22

    なんかダンブルドア先生の後釜を継ぐのはこの人しかいないってすごく思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 17:50:41

    >>2

    Have a biscuitって言ってくるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 18:06:11

    「スネイプ先生は俗な言葉で言いますとずらかりました」
    これ好きなんだけど原文だとどんな感じなんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 18:25:54

    6巻序盤で生徒たちの時間割作成してる時に、変身術は受けろだの呪文学は価値ないからやめとけだのとおばあちゃんからあれこれ口出しされてたネビルに対して、「あなたのおばあ様はあるがままの孫の姿を誇るべき」「自分が昔落ちたからって科目そのものに価値がないわけじゃないって手紙で書いてあげる」って慰めてあげるの好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 18:30:56

    2巻でハリーとロンがダメ元で行ったハーマイオニーへの見舞いの嘘を信じて涙ぐみながら許可出すの好き
    その後ボロボロの姿で秘密の部屋から戻って来て校則を破りまくってたことを知るのもっと好き

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 19:41:38

    >>20

    調べてきたが'He has, to use the common phrase, done a bunk,'となってた

    do a bunkが急いで逃げるというような意味の俗語らしく

    そのもの「ずらかる」という訳を挙げてる辞書もあるので

    割と邦訳そのままの発言みたいだな

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 20:06:07

    愛称がミニーになり得ると考えたらかわいい

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 20:07:30

    役者さんの若い頃がとんでもない美女でびびる
    先生のイメージとしても完璧

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 20:08:27

    >>16

    「反対に回せば外れます」


    笑っちゃった

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 20:08:58

    原作のアズカバンの囚人だとハリーに贈られたファイアボルトに罠の危険性あるのに興奮を隠さなかった人
    もしかしたら手っ取り早く処分とかしないよう検査とか超頑張ったのかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 20:10:48

    演じたマギースミスさんが映画観たちびっ子におばあさんは魔女なの?って聞かれてファンサしようとしたけど「マクゴナガル先生がマグルの少年に正体を明かすはずが無い」って思って「説教しながら魔女なのをはぐらかそうとするマクゴナガル先生」を演じたのすこ。

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:40:43

    >>25

    自分はこの写真も好き

    なんか姫君と大人の女性のいいとこ取りな気がする

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:47:17

    ハリーとアンブリッジの三者面談で「ちゃんとした闇の魔術に対する防衛教師から評価を得ている」(ルーピン先生のこと)って言ってるの好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:50:44

    マグルの旦那さんがいたけど離婚して、魔法族の旦那さんも事故かなんかで死んじゃったんだっけ?
    先生してる時どんな気持ちなんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:55:08

    >>31

    マグルの男性と結婚寸前まで行ったんだけど種族の違いから惜別し、職場の上司と結婚したもののその人とも死別してしまったらしい。

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 22:53:25

    >>21

    これ落ちた科目知ってるってことはネビルのおばあちゃんと同級生とかなのかな

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 23:04:25

    >>33

    同期、もしくは同じ時期ホグワーツに通ってた可能性がありますね

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 23:51:10

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 23:52:24

    3作目での始業式の時魔法生物飼育学の先生としてハグリッドが紹介された時に良かったね!って感じで肘で小突くの好き

    その直後ハグリッドが立ち上がった拍子に机の上散らかっちゃったの見て「」ってなってたのも笑ったw

    二重の苦難


  • 37二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 23:58:39

    >>12マローダーズも習得に3年位掛かってなかった?動物もどき。

    魔法省に登録された動物もどきは今世紀でマクゴナガル先生入れて7人だけど、非公認入れると何人いんだろアレ。

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:49:28

    >>16

    最後こっそり逃げようとしてたアンブリッジを追いかけ回してるのを止めないどころか、「ピープズに歩行杖貸しちゃったから自分で叩いてやれないのが残念でたまらないわ~」とか言ってたの笑った

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:41:57

    死の秘宝パート2でプロテゴ・マキシマ発動させる時に、例のあの人呼びするフリットウィック先生に対して「どう呼ぼうと殺しに来るんですからあなたもヴォルデモートと呼びなさい」って声かけるの覚悟きまってて好き

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:50:58

    厳格さとお茶目さと優しさと情の深さと肝っ玉の太さと覚悟ガンギマリとガチガチに優秀なのと喧嘩慣れしてるのと内に秘めた情熱と激情とが同居するまさにホグワーツ生の母なんだわ。

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:36:05

    >>18

    そういう意味で言ってるわけじゃないのは十分理解してるがダンブルドアの後を継いだのはスネイプでスネイプの後を継いだのがマクゴナガル先生なんだい。゚(゚´Д`゚)゚。

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:03:25

    そういえば、マクゴナガル先生はグリフィンドールとレイブンクローの組分け困難だったよな?
    で、ワームテールはグリフィンドールとスリザリン。
    ちょっと思ったんだけど、これ以外の組み合わせの組分け困難も過去に有ったんかね?例えば↓。
    スリザリンとレイブンクローとか、グリフィンドールとハッフルパフとか。
    と言うか組分け困難かそれに近い人って、ほぼ全員ハッフルパフ除いた3つの内の2つなんだな。

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:29:17

    >>42

    ネビルがいるよ。

    ネビルも長い時間を要して、本人はハッフルパフに入ろうとしてたけどグリフィンドールになった。


    あとレイブンクローとグリフィンドールで迷ったフリットウィック先生もいるね。


    というかハリーについては全部の寮に適正があるって言われてるね。ハッフルパフにも入れた可能性がある。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています