小説のプロットが完成した!

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:09:29

    このスカスカの『承』は一体・・・?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:10:12

    よし事前に大まかな展開を考えておくか

    アホみたいにスカスカになった!

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:11:25

    >>2


    プロットをしっかり作るようになってから脳内設定はやっぱダメなんだなって痛感しました・・・。

    頭の中だと都合の悪い部分を考えないで先に進められちゃうんだよね・・・。

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:13:06

    起承転結で、承にあたる『溜め』の部分で失速しないようにするのが本当に難しい……。

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:13:26

    プロットを作ってもなお、細かい部分で「このキャラの言動おかしくね?」となってしまう…

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:15:24

    >>5


    キャラのキャラを自分で掴めてないとよくそうなりますよね・・・。

    なんで?の繰り返しをしてもその時々でキャラの人間性がちょっとずつ変わっていく・・・。

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:15:25

    起承転結の文字一つ一つに、さらにもう一つ起承転結を詰めろとここで言われた
    起の内容を一つの起承転結とし、承の内容を一つの起承転結として細かく区切りやオチを作れ的な

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:18:02

    >>7


    構成上、細かく区切りをつけるのは必須そうですよね・・・。

    私は今キャラがゴールに向かって何をしようとするのかを考えていたら承が丸々横道になっちゃったという状態です・・・。

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:19:12

    絵とかでも言えるけど、気になったやつは書いた方がせいちょうとかはやいよね…まとはずれかもだけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:19:20

    承さえなんとかできれば後は投稿にこぎつけられそうなのに・・・!

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:20:02

    プロット作らない作家もいるから人それぞれなんだよな。創作方法は自分で模索する他ない

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:22:12

    >>9


    実際プロットを練る際に主人公が動かなくなった時は、

    主人公がやろうとしていることについて登場人物同士で立場を棚に上げて議論させると

    案外先に進むことが多いのでとりあえず書くのは本当に大事だと思います・・・!



    >>11


     私の場合、今までプロットを作らずに創作をしていたのですが、そうすると5万文字あたりで起承々々……となってしまうバグを自分の中に見つけてしまったのでプロットを組むようになりました・・・。

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:27:56

    >>11

    人それぞれとは言うけれどプロット無しでちゃんとした物語書けるのは一種の才能よ

    模索するにしてもまずは基本からやってそっからじゃないと

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:30:54

    >>12

    承が長くなるのは何もおかしくないぞ。起(キャラクターや世界観の説明)が長くなるのはできれば避けたほうがいいけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:32:40

    >>11

    なんかプロット作ってたらいやそれちょっと弄って本編として投稿すればよくね?ってなったことならある

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:35:29

    >>14


     なんというか頭の中に『書きたい流れ』があって、「起」→「◯(ここがぼんやり)」→「転」→「結」はできているんですけど、承を経由して転への流れを作ろうとすると着地ができなくなるんです・・・。

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:36:36

    プロットは本文を書くための道具であって、本文書くのに問題なければ書く必要ないんだ。ワイはプロット書くのも好きだから書いてるけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:36:40

    承は話の流れに一切絡まないのに、承がないと話が軽くなってしまうみたいな、うまく表現できなくて申し訳ない!

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:37:02

    >>16

    全部で何文字以内に納めるかってのを決めてる?

    決めてないなら多分決めた方がいいぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:39:13

    >>19


    基本的に10万文字を1セットとしては決めています!大体、承は3〜5万文字程度で良いとは思っているのですがこれがうまくいかないですね・・・。

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:40:41

    転をドラマチックに表現したいなら自然と承で何を語っておくべきかアタリが付きそうなもんだけどな。転のプロトタイプを書いてイメージを膨らませると承も自然と書けるかもね

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:44:45

    第一話って転必要なのかな。今初めてプロット書いてるからわからん

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:47:06

    >>22

    面白ければなんでもいいぞ。大切なのは面白いかどうかだ。世の中起承転結がハッキリしてないけど面白い作品もある

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:48:06

    >>21


     自分で書くと主人公が状況に対して合理的(?どっちかというとせっかち)に動こうとする傾向があって、展開にマジレスしちゃうのを防ぐために「越えるべき壁」を二重三重に出しちゃうんです・・・、多分これがいわゆるプロットを練ってないにあたるのだと痛感してます・・・!

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:51:19

    >>24

    主人公が越えるべき壁をいくつもだすのは何もおかしくないよ… 世の少年漫画の主人公はいくつ壁を超えてると思ってるんや。なんか「物語はこうでなくてはいけない」って固定観念に囚われてないかい?

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 21:57:40

    >>22

    第一話がどの第一話なのかにもよるかな

    全四話構成とかで第一話が起承転結の起の部分ならあった方がいいかなって感じ

    起の部分で主人公の日常をさらっと描写して転を入れて非日常に足を踏み入れるっていうやり方がある

    ただこれはあくまで数ある創作論の一つに過ぎないから自分が面白いと思ったやり方が一番だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 22:03:22

    >>25


    確かに...。すると私の問題はどちらかと言うとその壁が不可避の壁じゃないところにあるかもしれない...。

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 22:04:53

    気づけばクソどうでもいいエピで承埋めてることが多々ある

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 22:08:47

    パーティーで冒険させてるけどメイン二人が最近絡めてないなあ……で1話増やしたこととかある
    そんな感じで勝手に増えたりするからな……

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/21(火) 22:10:14

    >>27さんがどういうお話書きたいかわからんけど、主人公に壮絶な人生を送らせたいなら不可避の壁は描かんとアカンだろね。不可避の壁ってのは運命的なものだろうから、世界や環境から押し付けられる形で来るんだと思う。世界観のイメージを膨らませるといいかもね

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:14:25

    国際的には三幕構成が当たり前らしい

    Wikiが三幕構成について具体的に書いてて、めっっちゃくちゃ役に立ったからお薦め


    三幕構成は、脚本の構成である

    三幕構成ではストーリーは3つの幕 (部分) に分かれる

    それぞれの幕は設定 (Set-up)

    対立 (Confrontation)

    解決 (Resolution) の役割を持つ

    3つの幕の比は1:2:1である


    三幕構成 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 32二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:16:06

    >>31

    自分も三幕構成でやってるな

    それぞれの場所で何をすればいいのかわかりやすい

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:05:32

    この動画見てみると良いんでないかな

    けもフレについてって言ってるけど前半は三幕構成そのものについての話になってる


  • 34二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:26:08

    >>33

    なんか懐かしいな

    一番最初に自分が参考にした奴だ

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 14:44:15

    >>11

    確かにプロットなしでも書けるパンツァーと呼ばれる人々はいる

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:20:31

    見えざる神の手がたまに出るのをなんとかしたい

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 22:56:55

    >>35


    パンツァー?

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:38:25

    >>31

    おれもそれでやってる

    やり易いし分析したとき分かりやすい

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:39:06

    >>37

    計画を立てず、勘を頼りに作業する=SEAT OF PANTS

    から来てるらしい

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 05:02:33

    公募の下読みの人が出してたけど
    「起承転結の承で終わってしまい主人公をやたらと感傷的に振る舞わせる雑なつくりにしていないか。」
    っていうのはよく考えさせられる。

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 08:20:44

    >>40


    今書いてるものがまさにそれになってるかも..!

    主人公がむちゃくちゃ自罰的だし...

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 08:24:44

    もう起転転転ぐらいの勢いで行ったほうがいいと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:43:28

    >>7

    漫画の神は「まず短編を創ります。それらを繋ぎ合わせて長編を創るんです。長編を創る力は短編を数多く創る事でしか育ちません」と言ってる

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:47:13

    起承はキャラ紹介と好感度稼ぎターンってイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 12:47:38

    >>25

    主人公に超えるべき壁をいくつも出すのはいいけど主人公がそれを簡単に超え続けると話のテンポはいいけど単調になっちゃうし、かと言って一つ一つの壁に右往左往してたら「いつまでぐだぐだやってんねん!みてるこっちがイライラするわ!」って読者のヘイト集めそうな気がするし

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 12:48:58

    >>45


    塩梅ねーテンポ良くてマンネリしなかったらいいとは思うけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 12:59:16

    >>45

    今ぱっと思いついたのはその読者のヘイトを代弁するような辛口だけど主人公の背中を押してくれる師匠的なキャラ(異性ならなお良し)を出せば主人公の超える壁のハードルが下がりつつ師匠との絡みを少し入れれば物語性?が生まれて単調になりにくい、んで承は物語のクライマックスだから強大な敵(最後の壁)の前に師匠が倒れて主人公覚醒で敵を倒せば今までの努力でここまでできたー的なカタルシスができるかな、結は承のその後だから成長した主人公が師匠が身に着けてたマントか何かを着てさらなる冒険に出発したってすれば面白いかはさておき物語としては承結はまとまったかな?

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 13:28:22

    起承で世界観の重要な部分に関係があるキャラの掘り下げがあると良いのかもしれない
    差別されている種族のキャラとか重要人物の関係者みたいなキャラから核心につながる転の部分に繋げていくみたいな

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 16:56:12

    >>27

    不可避じゃなくても主人公がその壁を乗り越えたい強い理由があれば良いんじゃない?壁の種類によっては無理かもしれんけど…

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:25:20

    wikiで三幕構成を見てみたのですが、私の小説にはサブプロットが全くなかった!
    参考になりました!ありがとうございます!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています