- 1二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:22:28
- 2二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:24:54
ハート型の顔すき バケモンやん
- 3二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:26:16
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:28:11
ハーマイオニーが死の秘宝だかでいった『マーリンの猿股』は魔法界スラングが出てきてない日本語翻訳版だと通じないんだよマーリンの髭!!
- 5二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:28:13
- 6二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:28:21
お…おったまげー…
- 7二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:28:38
手裏剣は正直かなり笑えて面白いけど
怒るやつもわかるよこれ - 8二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:29:09
もちのロンは原作ではどんな感じなの?
- 9二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:30:18
『魂を分割保存する容器』としての意味はよくわかる上にシンプルに纏まってるよね
- 10二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:31:28
- 11二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:32:34
個人的に許容できるかなら他はそんなに気にならなかったんだけど
チェア魔ンやセールス魔ンにガード魔ンとスポークス魔ンだけはクソだせえ!!!ってなった
なんか当時読んでた子供時代の頃から「なんかここらへんの単語だけセンスが急に変わってるし変だ…」って思ってた
今でも他の職業や用語とこれだけノリが違うじゃねえかって思ってる - 12二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:33:11
- 13二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:36:01
- 14二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:37:57洋書は洋販 - インタビュー 200509洋販は日本で最も伝統のある洋書輸入会社で、全国の書店に洋書を卸しています。洋書や欧米の出版事情や出版メディアに関する最新情報をお届けします。web.archive.org
難癖なんて全く無いぞ
だって「誤訳に関するご指摘はほとんどありません」が公式発言だからな…いやいやいや嘘だろ
ごちゃごちゃ誤訳を言ってくる人も多々居ますがこれでいいと思ってますならまだ見解としても成立しているが
指摘が無いってそれはもう隠蔽じゃ…
- 15二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:38:08
- 16二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:41:06
誤訳に対しては指摘だろ
難癖がついてるのは意訳の方 - 17二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:41:07
シリウスが名付け親はあまりに有名な誤訳
- 18二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:43:28
「お辞儀をするのだ」とかががめちゃくちゃ擦られるよなこの手の話だと 自分は有りだと思ってる
- 19二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:45:04
- 20二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:46:08
- 21二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:46:49
- 22二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:47:18
ひどいのはその通りなんだがこれハリポタに限らずオタクの悪い癖の煮こごりみたいなところだから指摘してもなんかもうしょうがないというか……
最近久々に読み返すと確かにリリーが妹とか引っ掛かる部分はあるんだけどおおよその文章はむしろ読みやすい方なんだよな
- 23二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:49:26
リリーペチュニアの姉妹関係は最初にちゃんと確認取ってたらしいからドンマイなところ
- 24二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:50:21
まあ大なり小なりネット上だと肯定派すら翻訳を小馬鹿にして遊んでいる言い回しが話題とかのベースの部分はあるので
そういう意味ではろくでもなさじゃ人のこと言えんよね - 25二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:52:30
屋敷「しもべ」妖精とかの原著に存在しない要素を持ってきてるかなり強烈な意訳が多いので、好みは置いといて不満が出るのは当たり前だとは思う
語尾なんかも訳者の意図によってかなり強烈に原著に無いキャラ付けされてるところがあるので不満ある人はそりゃあるだろと。誤訳指摘Wikiなんかは好みの問題なところも全部誤訳扱いしてたりして難癖だなあと思うところは多いけど - 26二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:53:00
汚い例えだが
INM厨が嫌いでアイツらカスだやめろって言ってる人も普通に居るけど
そういってるやつらの間ですらあまりにネットに広まりすぎたせいでネット上の会話にはちょいちょい癖でINM語録が混ざるみたいな
そういうある程度の冒涜はデフォの状況なのが日本のネットにおけるハリポタの現状かな - 27二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:53:20
唇がめくりあがったみたいな表現はちょっと違うらしいね
小説しかなかった当時は頭の中でスネイプがすごい顔してた - 28二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:54:12
それはどっちかというとネタにされてることの方が多い印象あるな。トールキンの意向に沿ったんだからしゃーないよねって言われるだけで良い訳って捉えてる人はあんま見たことない
- 29二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 08:58:45
マホウトコロネタのスレとかだとお辞儀みたいにヴォルデモートをコケにできるのは日本人だけ日本ヤベェみたいに
変な自慢っぽいアピールにすらなってたこともあるし
翻訳をバカにするネタもアンチどころかファン層にすら無自覚な根底に染みついてると思うとヤベェなこれ - 30二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:02:17
ハグリッドの飼い犬か何かの鳴き声が個人的には一番気になった
- 31二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:23:32
訳が変だと言われすぎてほとんどの訳がそうなんだと誤解されてる
で、指摘出来る自分頭イイーみたいな幼稚系やそれに便乗する揚げ足取りみたいな指摘も増えた
何なら未読のくせに訳が変らしいって聞いたから変だ変なんだと悪し様に吹聴してる奴までいる
実際読んでみると一部の単語や台詞回しに妙なとこや誤訳があるくらいで文としては分かりやすい方よ
もちろん訳として古臭い表現がちょいちょいあるから新訳求める人の気持ちは分かるし自分も読んでみたいと思うけどね - 32二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:25:29
- 33二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:28:43
有名だから、その分難癖人間に目を付けられやすいんだよ
- 34二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:33:29
- 35二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:34:34
別人の翻訳を許さない専属契約をしているんだよね
ま…まあそれはしょうがないとしても…翻訳全部を否定せんでもいいじゃないスかただ重版で誤字修正すればいいだけっスよ
普通に明確に意味が通らない誤訳部分を修正すれば新しい本も売れてハッピーハッピー
みたいなことすら頑なにやってないから全否定か全肯定かで派閥が硬直化してしまった節もあるんだ - 36二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:39:16
ちなみに原作はミスの修正してたりする
米国版でS.フォーセットが別寮になってた部分や、新装版でマーカス・フリントが留年になってた部分を修正されてる - 37二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:51:25
- 38二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:54:11
あれ当時は翻訳うんぬんはまだピンときてなかった子供だったけど
むしろふくろう通信の意地悪だから姉にしてた発言の方にちょっと引いたな
えっ差別っていうか出版社がどうこう言っていいことじゃない偏見じゃねえのかって
誤訳Wikiだと「言い訳」扱いされてるけど正直言い訳じゃなくてガチで言ってた方が嫌なので言い訳であった方が良いかなあの発言は
- 39二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 09:55:39
せめて文庫で出すときに修正するとか訳者を変えるとかしてくれれば良いのに
翻訳者の拘りで殆ど何もされないのが……
翻訳者の人自体は情熱があることはあとがき諸々読んで知ってはいるけど
だったら誤訳の修正とかももっとやって欲しい - 40二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 10:17:21
猫撫で声、めくれ上がる唇、ヒョコヒョコ歩き、我輩……愉快なオッサンだなあ。
- 41二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 10:33:09
だが内心分かった上で一巻から読むと誤訳がなくてもなかなか愉快なオッサンでは?
- 42二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 10:43:16
この手の話題でいつも思うけど結局名付け親関係は修正されたの?
当時読んだらここだけどうしてもよくわからなくて頭ひねってたわ - 43二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:01:19
唇を捲りあげるのはヒトじゃなくてチンパンジーが煽る時に使うジェスチャーですよね…
普通は歯を剥き出しにして笑ったとかになる - 44二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:21:56
- 45二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:41:07
「誤訳を直してくれ」と「翻訳に愛着がある」は同時に成立する
- 46二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:47:37
最終巻ルーピンの「名前はテッドにしたんだ!名付け親になってくれ!」みたいな部分ね…
確かにそこは読んでいて「???」って感じだった
でもウラヌスと「your anus」を引っ掛けたロンの下品ジョークを「君のドンケツ」って訳したところは好き
元の下品なジョーク感を保ちつつ子供の下ネタレベルに落とし込めてるのがナイス翻訳だと思う
個人的にはそんな感じでいいところと悪いところ両方あるし全体的には読みやすいと思ってるから「ハリーポッターの日本語版はダメ」みたいに強く言われると少し悲しい
- 47二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:48:39
誤訳以前に本人だけが翻訳をしたい→本人でも翻訳できない部分は翻訳せずに原語丸載せ
は最悪レベルで酷いと思う
原語丸載せの「孤独の果実」なんか本編に関係する内容なのに日本語訳が存在しないんだが… - 48二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:02:06
普通の翻訳体制じゃやらない掟破りのイレギュラーな状況が多すぎるから
読者の方がムキになってんじゃねえよと言い切るには話がこじれすぎている
普通にただクソ翻訳なだけの他の有象無象作品のほうがまだそこまでこじれんだろってくらい - 49二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:04:29
賢者の石の論理パズルと名付け親関連っていう箇所がある時点で修正するに値するだけの問題点じゃね……?
それ以外の箇所について修正するべきかどうかは意見が分かれるだろうけど - 50二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:07:34
ビーカーになみなみと骨生え薬を飲ませたばかりという顔をしていた
→「ビーカーに飲ませるってなんだよ」はよく聞く - 51二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:11:58
ていうかフツーの作品みたいに複数翻訳体制なら
ああ?んなに気に入らないなら他の翻訳者のやつ読んでて満足してろや
で終わるんスけどね…それができないのが厄介なんだ - 52二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:13:11
難癖は実際多い…が、難癖じゃないのも多い
- 53二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:21:12
読んでて「ん?」って思うところが少ないけど毎冊あるのがね・・・
小中学生だった当時読んで良くわからなかった表現を20歳頃に読み直しても「変な文章だな」って思うところはあるよ - 54二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:23:57
指摘呼んでると難しいんだろうけど再現してほしかったなーって部分もある
ポッティーがおまるで馬鹿にしてるとかわからなかったし。いや本当に難しいんだろうけど - 55二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:26:22
最悪シリウス→ハリーの名付け親はもうそのままでもいいから7巻の名付け親になってくれだけでも、後見人とかなんか違う言葉してほしい…マジであのくだりが謎すぎる文章なんよ
- 56二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:27:38
これに関しては意味が通じる通じないって事よりも今まで似たようなスラングが影も形も無かったのに急に生えてきたのが問題だと思う
- 57二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:37:45
- 58二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:08:59
スネイプ・ルーナ・ヴォルデモートあたりでよく取りざたされる口調問題なんかも、結果的にあってるしOKって意見があるのはそれとして、そもそも訳者の解釈入りすぎてキャラのイメージ変わってないか?っていう点があったりするしな。結果良かったかもしれんけど原著の雰囲気は損なってないか?という
- 59二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:17:03
- 60二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:20:50
屋敷しもべ妖精は普通にいいまではわかるが
日本でハウスエルフって言ったら金髪爆乳ドスケベメイドエルフしか出てこんってのはさすがに決めつけじゃ… - 61二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:24:48
- 62二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:27:00
ハウスエルフって見て金髪爆乳ドスケベメイドを連想する児童はそうそう居ないだろ児童書だぞ??
あと名付け親は後見人でよくないか - 63二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:30:03
でも意訳のせいで「自由なしもべ妖精」みたいな謎の概念誕生してたりするしなー。あとしもべ!って呼びつけてるとことかも言語だとエルフって言ってたりで結構印象変わるとこだと思う
- 64二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:34:05
ドビーのビジュアル説明と一緒にハウスエルフの名前も出てくるからその連想はどうやっても無理だろ
- 65二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:35:29
まあシンプルなおとしどころだと家事妖精とかかね
あんまりおもしろくない単語になるが - 66二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:37:05
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:39:01
マーリンの髭
- 68二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:41:06
- 69二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:43:58
努力自体を評価しろなんて仮にもその道のプロに対する発言か?と思うわ
流石に矛盾してる所ぐらいは直してくれ 他者が別訳版とか出そうにも出せない状態なら猶更だろう - 70二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:45:23
極々一部の翻訳家だけどスラングを織り混ぜたジョークや馴染みの無い言葉に関して噛み砕いて伝えるのが難しいのはわかる
それはそれとして文法が根本的に間違ってたり世界観に合わない言葉選びをするのはヤバイと思う - 71二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:45:35
半分はネタとして遊ぶための難癖だとは思うけど、残り半分は残当
- 72二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:49:40
商売だから独占契約することはそこまで悪いことでは無いんだけどそれに伴う批判が出るのは当然だし、翻訳後の文章に変な所があれば文句がより激しく出るのもまあ当然である
- 73二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:52:14
- 74二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:55:56
- 75二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 14:03:46
- 76二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 14:04:46
ここの問題点を補足しておくと、
・原著だとただのこっちを見ろ(Look at me)なので、この時点でのスネイプの意図は明示されていない。本来は「緑の目が黒い目をとらえた」で意図が分かる仕掛け(もっと言えば次の章でのスネイプの心情を知ってから)「僕を見てくれ」だとセリフだけでリリーが想起されて意図がわかってしまう。
・これまで吾輩だったのを「僕」としてしまっているので、混濁しているか、あるいはハリーを通してリリーに語り掛けているといった描写に訳の時点で「解釈」されちゃってる。本来そこは読者が自由に解釈するところでは?という批判がある。もっといえばその解釈の余地もスネイプの心情がどうだったか?であって、原著のスネイプは特別な言葉使いをしておらず表面的に意図がわかる台詞ではないため、厳しく言うと誤訳になるかもしれない。
超重要シーンなので余計に訳者の解釈を押し付けるのはどうなの?っていう批判があるポイント。訳者も迷ったとは書いてるんだけど批判側にも一定の根拠があるのは間違いない
- 77二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 14:16:08
トム・リドル・シニア(お辞儀の父親)とその両親の墓だからトム・リドルの墓ではあるんだよ
トム・リドルだけの墓ではないのであんなデカデカとトム・リドルって書いてあるわけないしそもそも挿絵が必要なのかとか言いたいことはあるけど
- 78二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 14:23:01
- 79二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 14:25:30
努力は評価するし全てをカス扱いはどうかと思う(凄い事をやってのけたとも思う)が
かと言って全肯定できるほど癖や問題が無いわけでもない… - 80二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 14:37:59
pleaseを頑なに「どうぞ」って訳してるせいでフィルチとピーブズのやりとりとかダドリーに対する皮肉のシーンとかが意味不明だったり動作の主語が入れ替わってたりとか
他にも問題点は多々あるけど、自分から「翻訳させてください」って原作者に頼み込んでおいてこれとかそりゃ批判されてもしょうがないわ - 81二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 14:40:30
この手の話題よく出る気にならなかった小学生気になった小学生という話題もまた
あんまそれも行き過ぎると「お前の小学生時代が異常者だっただけだ」みたいな
子供のそういうとこだって割とバラついてるのが普通だろ!?というのをすぐ異常扱いする異常者認定合戦に… - 82二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 16:01:45
- 83二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 16:19:38
おったまげー!とか赤剥けの〜とか今にして思うと変かもなってなるとこはある
- 84二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 16:21:42
中1の頃に読んだけど、確かに古いというかなんか独特な口語が多かったと思う
物語の理解に微妙に妨げになってたような、それはそれでよく分からんがアクセントになってたような - 85二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 16:31:16
タイトルの下に挿絵あるし、最初に「テニスボールのような目〜」といった説明あった筈だぞ。
- 86二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 16:38:59
エルフを「しもべ!」呼ばわりする下りはやっぱりひどいよ
わかりやすくするために意図的に改変して訳したと擁護されても逆に読者を馬鹿にしてるとしか - 87二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 16:47:30
- 88二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 17:07:27
言語版だとここ挿絵あったの!?消す理由もなくない・・・?
- 89二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 17:56:22
自分が読んだやつには載ってなかったけど英語版でもいくつかバージョンあるんだろうか?
自分は他人の翻訳にあれこれ言えるほど言語得意じゃないからどこまでが良くてどこまでがアウトか判断つかないけど、フランス語版だと文章削られたり逆に付け足されたりとかしてたし訳者の思惑が混じるのはある程度仕方ないものなんじゃないかな?
その状態で訳の修正も他の人の訳もしないって部分が問題な訳だからそこに関して色々言われてるのははいそうですねとしか言いようがないが
- 90二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 18:16:54
ハーマイオニーからセーター受け取ったときのロンのセリフ、「毛糸の膀胱?」。
いや、そうでもあるけど、これまで散々ブラッジャーって書いてきたのに用語全然理解してないのかと。 - 91二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 18:18:39
「膀胱ってどんな形だっけ?」と思ってたけどブラッジャーだったんかあれ
- 92二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 18:27:30
新版や文庫版で不自然なところ直していくか、訳者が他にいて出版されているなら「難癖多いよな」って言えたよ
選択肢が限りなく少ないのに、それがよりにもよって古臭い台詞回しと文脈とれてない訳がちょくちょくあるやつだから不満が増すんだ - 93二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 18:41:37
現代舞台なのに時代錯誤な言葉遣いしてるのがアカンわ
おったまげー! とかロンがあっちょんぷりけしながら大股開きで飛び跳ねてる絵を思い浮かべちゃう
ざます口調の嫌味な女とか、読むだけでストレスたまってしんどい
あとハリーたんをいぢめる悪者はとにかく不格好に描くざます的なヘイトを感じる - 94二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:34:59
子ども心に味のある翻訳する人だなとは思ってたよ
翻訳って仕事を認識したのが多分ハリポタ
同時にちょっと日本語不自由すぎないかこの人?と子ども心に思ったけど - 95二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:52:58
「待ってちょうだいの長太郎」は原文でも人名で韻を踏んだダジャレ的決まり文句なので単独で見れば上手いこと捻った訳だとも思うが
イギリス舞台の話でアルバスだのスコーピウスだのの登場人物に言わせるセリフではない
「ウワー!/ウワーの二乗!/ウワーの三乗!」は個人的には海外のノリ(というか翻訳小説のノリというべきか)を感じたので違和感はなかったが
原文を見ると"wow!/Double wow!/Triple wow!"なので「○倍」ではなく「○乗」にしてるとはいえ
意訳に謎センス発揮したというよりはその先のセリフとしてのまとめ方の問題なのかな
- 96二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:56:43
全部がカス翻訳だと言うやつは未読
だが全部が難癖だと言うやつも未読 - 97二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 01:26:16
隣国版も誤訳が多かったけど20周年を機に新訳出してる
- 98二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 01:43:28
マクゴナガル先生の髪型を髷と訳すのはセンスがなさすぎる
シニヨンもしくは頭にお団子を結ってるで伝わると思うけどな
あとドレッドヘアもそのままで通じるのに縮れ毛て訳されちゃニュアンスが違うよ
一番驚いたのはマーリンの猿股ね
あれマーリンのパンツでいいと思うんよ - 99二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 01:49:56
- 100二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 03:21:57
言っちゃ悪いがヘボ翻訳者の部類に入る
- 101二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 05:47:24
リータとルーナの口調結構好き
- 102二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 06:25:58
子供の頃変な文章だなと思って読んでたけど
変な世界の話だから変な言い回しなんかなと思ってたな - 103二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 07:04:34
「なきみそ」とか似たような言葉にしても一般的な言葉に泣き虫とかあるのになんで味噌とつく言葉をチョイスしちゃったかな
- 104二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 07:54:16
そこはエルフを使わずに単に屋敷妖精でよくないかな
- 105二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 08:00:36
これが出た最初の台詞が
「やって欲しいなら何か言葉を付け加えるべきじゃ無いかなぁ?(ニヤニヤ)」
「お願いします!」
の筈なので、何故「どうぞ」にしたのか意味分からないんだよな・・・
「お願いします」以外有り得なくね?
- 106二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 08:03:00
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 09:02:47
正しいけれど雰囲気をかけらも再現できてないうえに面白くもない翻訳を知ってるとそんなに悪い印象なかったりする
- 108二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 15:15:53
国語の教科書だか模試・過去問だったか忘れたけど、翻訳家の話で「翻訳は原作を超えようとしてはいけない」ってのがあったのを思い出した
- 109二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 15:16:45
- 110二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 15:46:48
他の訳者で読んでみたかったなぁ
- 111二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 15:47:58
もちのロンはちょっとすき
- 112二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 15:49:01
そもそも素人でも違和感のある文章になってるのはお粗末としか言えない
- 113二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 15:49:04
「ゴチャゴチャ文句つけるくらいなら他のアレとかアレの翻訳作品とこ行け」ができないのと
「じゃあその翻訳が唯一と許容したにしてもそもそも翻訳すらしてくれない関連作品あるじゃないスか…」のせいで
そもそもあるべき選択肢を与えてくれないんだから文句もそりゃ出るだろというのがねえ - 114二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 16:12:16
翻訳に不満はたくさんあるが愛着もあるし、新訳に期待もできない状況を受け入れてる自分がいる
原書読んだり誤訳ググったりすればいいしなあ
まあこうやって議論になる気持ちも分かるけど - 115二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 16:47:21
分霊箱の最大の問題は誤訳を利用されて非難に使われたとこなんよなぁ
規約に触れるから詳しくは書かんが「分霊箱 非難合戦」で検索してくれ - 116二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:36:41
- 117二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:40:00
- 118二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:40:33
分霊箱とか吸魂鬼はかなりいいと思う
- 119二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:43:56
個人的に半純血は好きな訳だったな。
一部の連中が、自身が純血でない事を認めきれない滑稽さとかが滲み出てる - 120二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:55:20
- 121二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:01:05
訳者は戦中生まれで、元々の仕事も日本の伝統文化の通訳だったっぽいぞ
>日本の文化、歴史、社会などの講義を通訳するのが私の役目です。
「ハリー・ポッター」の翻訳家。魔法の世界は今なお続く::Back Number::Ms Wendy::分譲マンションと生活に関する情報 Wendy-Netマンション管理の基礎知識やリフォーム、大規模修繕などマンションに関する情報と生活に密着したアイデアや健康などの生活情報が満載です!wendy-net.com - 122二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:02:06
- 123二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:15:28
- 124二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 19:19:52
当時子供だったけど「文章がなんだか変だな??」って部分はあったけど、かくれん防止機とかの道具名はドラえもん感があってなんか良かった記憶がある
- 125二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 19:33:30
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:58:04
めちゃくちゃ失礼なんだけど翻訳独占ってこの翻訳者の方が亡くなったら解禁されるものなのかな?
- 127二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:11:45
このスレで挙げられてるのも明確に誤訳なもの、個人の感想なもの、むしろ誤訳指摘してる側が間違ってるものがあるのが混沌としてる
- 128二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:15:40
オブスキュラスとかマレディクタスを意訳したらどんな感じになるのかとふと思う。
- 129二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:18:50
誤訳はたまに洒落にならない事態引き起こすんだ
- 130二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:21:26
- 131二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:28:23
・魔力制御不能状態
・魔力暴走状態
・魔力錯綜状態
好きなのを選んで。個人的には統合失調を上手く絡めた造語にしたいなと思ってるけど。
マレディクタスは・・・
日本にも「ヒトが妖に転じてしまう」怪談はありそうだからそれから引用したいな。とりあえず適当に考えると
鬼化現象、妖化現象とか?
- 132二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:54:05
当時読んでてたまになんだこれ?ってなって結局シリーズ途中で読むのやめてしまったんだが、このスレで訳自体が微妙だったこと初めて知ったわ
- 133二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:05:29
直してほしい点は多いけど、誤訳検証班たちの人格否定や愚弄が酷すぎて調べるのやめたな
こんな訳を出来るのは作品を大切にしてないからだって書き込みを見ちゃったんだけど、そのスレで作品を嘲笑して小馬鹿にしてたからそいつらに言う資格はないと思ったわ - 134二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:11:03
良い訳ももちろんあるんだけど、寒いギャグや古風すぎる表現とか日本に合わせすぎた翻訳があるせいで首をひねってしまう
翻訳独占+明確な誤訳の修正などもしないせいで日本語のハリポタがそれ1つしか存在しないのもデカい - 135二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 16:47:13
映画を先に観てると飲み込みやすい部分もある
映画を先に観てる人がどんどん増えていくので「いや分かるだろ?」って人は増えていってそうなのも厄介 - 136二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 16:51:54
…厄介とは?
- 137二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 16:52:26
逆に悪目立ちした過去の検証班に関しての話題に取られすぎていや過去のそいつらがクソだったことは知らんわ主軸は翻訳作品の話だろってとこも多いけどな
すぐ「翻訳と言えば!そうみんなご存じ分霊箱にケチつけすぎ問題!」に終始したり…分霊箱がもう翻訳の象徴になりすぎなんよ
翻訳そのものの是非じゃなくてでもでもだって昔のこいつらはこんなにケチつけが酷かったんだもんって顔も知らん昔のオタクが話題の主軸の方に滑るというか
- 138二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:08:24
学生が頑張って訳したとかなら「ここは雰囲気出てていいね、ここはちょっと不自然かな?」みたいになる
社会人が仕事で、しかも翻訳の権利を独占しててこれなら「は?」ってなる
超絶主観では大体そんなレベルの訳だと思う - 139二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:12:08
ヴォルデモートのことを「お辞儀様」とネタにしたことの無い者だけが翻訳にケチをつけるなと石を投げなさい
- 140二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:14:52
フラーも喋り方がフランス訛りっぽさを出そうとした結果馬鹿みたいな喋り方になってたのショック
あと一人称俺様我輩もええ…?私じゃダメだったの?どうして?って毎回なる
ネタになりすぎてて面白いからオッケー派も多いと思うんだけど毎回頭に?がつく - 141二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:15:41
単純な訳の質云々抜きにしても、翻訳者の職業倫理としてどうなの?ってとこがちょいちょいあるからなあ
- 142二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:16:34
- 143二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:31:51
- 144二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:41:06
- 145二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:46:56
- 146二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:50:01
ハリーポッターの原作と映画の違い教えてってスレにまで「原作は日本語訳が〜」ってやつが湧いてて正直引いた
- 147二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:03:44
誤訳の話とそこらを一緒くたにするのは全然違うだろ
- 148二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:06:49
ミ、ミーにはお前のその悪役令嬢と同じ〜も難癖に見える
- 149二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 23:05:08
トムリドルの墓の挿絵は少なくとも電子版ではなくなってる
- 150二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:03:42
- 151二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 11:29:42
読んだ当時は独特な言葉選びが割と好きだった
なんか軽妙で独自の世界観って感じがある - 152二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:07:44
- 153二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:17:35
新訳が出たらそっちが「最初の日本語訳」扱いになりそう
- 154二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:18:16
というかプロの翻訳者が訳したローリングの作品ってあるの?
- 155二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:42:33
- 156二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:53:44
- 157二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:56:39
翻訳癖あって割と好きだわ
最終巻は原作先に読んだけど翻訳版も普通に楽しみだった - 158二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:56:54
あの翻訳がキャラ付けや癖のある世界観を作ってたところはあると思うよ
- 159二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:15:06
でも大手出版社のお抱え翻訳家が翻訳してちゃんとしたチェックが入って世に出た日本語ハリーポッター読みたくないですか?
私は読みたいです - 160二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:09:21
明らかな誤訳がそのままとか、クセの強すぎる語尾や言い回しの表現に賛否出るのはわかる
お辞儀をするのだについては問題無いと思ってる派
シュールに聞こえるのは某人気アニメの主役の口調のせいな気がするのだ - 161二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:13:50
プロの翻訳家で見たかった同意です
- 162二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:19:52
翻訳家の色が多少つくのは当然なんだけど、ハリーポッターの場合はいくら何でも色付けすぎって批判が多いんすよね
- 163二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:35:31
正直読んでた時は別に変だとは思わなかったからネットでめちゃくちゃ言われてるのをしたまたびっくりしたしなんなら読み返しても独特だなとは思うけど気にはならない
まあ自分が子供の頃に読んで魅了されたのは確かにこの翻訳版なんだから思い出補正で気にならないのかもしれないが - 164二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:38:20
決闘をしよう礼儀を守らないとな!ってこれハリーのこと馬鹿にしてるよね?って状況ででてくる「お辞儀をするのだ」はまじでバカにしてる感滲み出ててすごく好き
- 165二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:13:57
旅籠だの手水場だのキャラの口調だのが妙に古めかしい言葉ばかり出てくるのが気になってたんだけどこれは訳者の他の作品でもこうなの?
- 166二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:35:43
そもそも「ハリー・ポッターシリーズ」の日本語版の翻訳者が翻訳した本が少ない
- 167二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:42:21
「ハリー・ポッターシリーズ」の日本語版の翻訳者が翻訳した本
松岡 佑子 - 株式会社 静山社静山社はハリー・ポッターなどの外国文学を中心とした書籍を出版している会社です。www.sayzansha.com - 168二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:47:42
人気が再燃している今こそ日本語版「ハリー・ポッターシリーズ」の翻訳を再検証した方がよいと思う
- 169二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:54:25
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:55:55
悪文が多い日本語版で我慢する
原書を買って自分で訳す
簡体字中国語版を買って自分で訳す
繁体字中国語版を買って自分で訳す
韓 国語版(新訳版)を買って自分で訳す
好きなの選べ - 171二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:03:06
再翻訳された本が出たとしても
あの分厚い本を置く場所、買うお金、また読む手間を考えるとスルーしてしまうだろうな自分
おったまげー翻訳だけど概要は分かってるからいいやって - 172二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:04:57
そういやヴォルデモートじゃなくてヴォルデモーなんだっけ?正しい呼び方
- 173二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:13:38
それは作者が言ってるからそうなんだけど邦訳の問題とはちょっと違う
ローリングが「ヴォルデモートの『T』は発音しないけど、そう発音するのは自分だけ」とtwitterで発言してるように
英語圏でもTを発音するものだと思ってる人は多かったし映画でもTを発音してる
- 174二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:36:38
古い作品がない・・・
- 175二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 06:36:35
誤訳ではないけど、ヴォルデモートの一人称が俺様なのは当時めっちゃ違和感あったな。
散々作中で恐れられてる残虐非道な存在なのに急に小物っぽく感じた。
ヴォルデモートは小物なんですよって意図でそう訳したなら別だけど。