ラスティー&ダンカンファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:46:18

    きかんしゃトーマス第4シーズンで初登場した機関車たち
    ラスティーは「サー・ハンデルのけびょう」、ダンカンは「なつかしのわがや」で初登場
    ダンカンの方は正式登場の前に「ブルドッグ」「からかわれたピーター・サム」でもカメオ出演してる

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:46:50
  • 3二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:47:21
  • 4二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 11:47:54
  • 5二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:58:09

    お、ついにラスティーとダンカンも来たか ダンカンのロックンロールの由来好き モデル機の機体特性だとか あとダンカンってウサギ好きなのかな トンネルで事故起こしたときもまんげつのよるのできごとでもウサギについて言及してたし

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:49:28

    ラスティーがステップニー救出した回好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:50:24

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:51:56

    言語版で模型期とCG期のエピソード見たけどダンカン、ドナダグ並みにスコットランド訛りが激しいな?というかスカーロイ鉄道、訛ってる機関車多いね

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 14:21:47

    原作だと高山鉄道ってラスティーの他にフレッドっていうディーゼル機関車がいるそうだね

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 15:01:49

    ラスティーって9期から警笛の音変わったよな

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 18:07:38

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:19:49

    ダンカンはやたら事故起こしてたな

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:07:19

    立て乙。
    ダンカンと言えば、富士急ハイランドのトーマスランドにあるジェットコースター「ロックンロールダンカン」のイメージ。
    あれが怖かった時点でもう俺はジェットコースター乗れないなって確信した。(唐突な自分語り)

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 22:05:50

    ラスティーもダンカンも好きだったんだよ俺は

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:19:22

    ラスティー

    ラストン・アンド・ホーンズビー社(ソルティーと同郷)製の機械式ディーゼル機関車。原作の設定では1957年来島、TV版の高山鉄道では唯一のディーゼルで恐らく最年少

    「ラスティー」は赤毛や赤ら顔の人に対する愛称としても用いられる名前だが、元々は↑の社名が由来と思われる

    保線や救援が主な仕事だが、必要に応じ旅客列車を担当することもある

    モデルになったタリスリン鉄道の5号機ミッドランダー(1940年製)は元々採石場で働いていたそう

    Talyllyn Railway | No.5 ‘Midlander’www.talyllyn.co.uk

    作中に登場する機関車の中でもトップレベルに車輪が小さい(直径457mm)

    ジェンダーニュートラルの考えからか原語版では7期まで敢えて性別不詳キャラのように描かれ、アメリカ版の9期では最初女性として扱われていた

    地味に大井川鐵道で遊覧運転をしている


    ダンカン

    スコットランドのアンドリュー・バークレー社で製造されたウェルタンク機関車。原作の設定では1958年来島、ソドー島に来る前は工場で働いていた

    原語版でのスコットランド訛りは↑の出身地に由来し、「ダンカン」自体もスコットランドに多い名前

    モデルになったタリスリン鉄道の6号機ダグラス(1918年製)は元々空軍基地で働いていたそう

    Talyllyn Railway | No.6 ‘Douglas’www.talyllyn.co.uk

    全長4.7mに対し軸距が1.2mと短く、走行時に車体が揺れやすい

    トンネルへの接触、起伏のある線路での脱線、高架橋での立ち往生など数々の黒歴史を持つモデル機と、1950年代における若者のロックンロール文化が組み合わさったキャラ

    『ブルーマウンテンの謎』に登場しなかったのは、タリスリン鉄道でのロケハン時にダグラスがオーバーホールを受けていたため

    トーマスランドのロックンロールダンカンの最高速度は18km/h(日本一遅いジェットコースターは13km/h)

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:19:48

    作中ダンカンが事故を起こした回数は10回ほどで、そのほとんどがラスティーからの注意を無視した上で起こしたものである

    原作に登場するラスティー以外の高山ディーゼルとしてはフレッドが知られているが、作中に登場するのは名前のみで姿は出てこない(病気と言い張り仕事をバックレてラスティーに尻拭いをさせるだけのキャラなので)
    また戦時中には戦争省から二台のディーゼル機関車が貸し出されてスカーロイとレニアスを手伝っていたという設定がある

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:39:31

    別の鉄道の責任者もダンカンって名前だった気がする
    やっぱりスコットランド系なんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:50:21

    スカーロイからダンカンまで1~6号機な訳だが車体番号とは違うのかな?
    トーマスたちなんかは何号機とかの設定はあるんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:27:49

    >>18

    車体番号と一緒じゃなかったかな?トーマスたちもNWRの所属になった順番で車体番号がついてたはず 貸与扱いだったエドワードより購入されたトーマスの方が1番なのはそんな感じの理由だったような

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:33:16

    ラスティーは本当にいいディーゼル機関車だったな

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 13:31:04

    >>17

    アールズデール鉄道のミスター・ファーガス・ダンカンだね

    ファーガスもダンカンもスコットランドやアイルランドに多い名前なので多分そっち系

    ただモデルになったダグラス・フェレイラという実在の人物はイングランド西部出身っぽい(ダグラスもスコットランド由来の名前ではあるが)


    >>18

    スカーロイ鉄道の番号(=号機)は基本的に着任順

    ノース・ウェスタン鉄道も原作では同じパターンだけど、TV版だとジェームスより後にトーマスが来たという設定なので、トーマスはエドワードより前にいたグリンから引き継ぐ形で1号機になってる

    まあその辺の細かい設定が決まるより前からトーマスは1番なんですけど


    番号付与の理由や経緯が作中で直接触れられているのはトーマス(『トーマスのはじめて物語』)、フィリップ(「フィリップは68ばん」)、エミリー(「エミリーのきんきゅうしゅつどう」)くらい

    1~12より後の番号については、モデル機に準じたものかそれ以外の理由によるものかの二択で、後者の場合はファンの間で番号の由来が考察されたりする


    なおビルとベンやデュークは設定上は番号があることになっているが車体には付いていない

    他にも車体番号がない機関車は大勢いるが、彼らも記録上は何かしら番号があったりするのかも知れない


    ○ノース・ウェスタン鉄道所属でそれを示す番号を持っている車両

    トーマス(1)、エドワード(2)、ヘンリー(3)、ゴードン(4)、ジェームス(5)、パーシー(6)、トビー(7)、ダック(8)、ドナルド(9)、ダグラス(10)、オリバー(11)、エミリー(12)、レベッカ(22)、ロージー(37)


    ○ノース・ウェスタン鉄道所属で、前の職場での番号が判明している車両

    トーマス(70)、ビクター(1173)、オリバー(1436)、ダック(5741)、ドナルド(57646)、ダグラス(57647)、トビー(68221)

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 13:34:02

    ○ノース・ウェスタン鉄道所属で、前の職場での番号を現在も引き継いでいる車両
    ニア(18)、ヒロ(51)、ウィフ(66)、フィリップ(68)、ライアン(1014)、サニー(1842)、ソルティー(D2991)、ボコ(D5702、原作ではのちにD2)、デニス(11001)、ネビル(33010)、トード(56831)

    ○ノース・ウェスタン鉄道所属だが、番号が前の職場と現在の職場のどちらで付けられたものか不明な車両
    チャーリー(14)、ハーヴィー(27)、ダスティン(1869)、スタフォード(1917)、ベル(6120)

    ○別の職場へ移籍後もノース・ウェスタン鉄道の番号を引き継いでいる車両
    グリン(1)

    ○ソドー陶土会社所属でそれを示す番号を持っている車両
    ビル(1)、ベン(2)

    ○ブルーベル鉄道所属で、前の職場での番号を現在も引き継いでいる車両
    ステップニー(55)

    ○スカーロイ鉄道所属でそれを示す番号を持っている車両
    スカーロイ(1)、レニアス(2)、サー・ハンデル(3)、ピーター・サム(4)、ラスティー(5)、ダンカン(6)、フレディー(7)
    ※原作ではアイボ・ヒュー(7)、デューク(8)、フレッド(9)

    ○スカーロイ鉄道所属で、前の職場での番号が判明している車両
    デューク(1)、サー・ハンデル(3)、ピーター・サム(4)

    ○スカーロイ鉄道所属だが、番号が前の職場と現在の職場のどちらで付けられたものか不明な車両
    ルーク(22)

    ○そもそもソドー島の所属でない車両
    サムソン(15)、ハリケーン(20)、クラス40(D261、原作ではD4711)、マーリン(783)、ブラッドフォード(0919)、ダッチェス(2020)、シティ・オブ・トルーロー(3440)、フランキー(4002)、フライング・スコッツマン(4472)、ローガン(7109)

    ○そもそもイギリスの所属でない車両
    ホンメイ(1)、タミカ(23)、ラウル(166)、フリーダ(409)、レインボー・サン(475)、シェイン(520)、カルロス(903)、サム(906)、ボゥ(2573)、ヴィニー(6407)

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 13:35:08

    おまけ
    ○ソドー建設会社所属でそれを示す番号を持っている重機
    ネルソン(10)、ジャック(11)、アルフィー(12)、オリバー(14)、マックス(15)、モンティ(16)、ケリー(17)、バイロン(18)、ネッド(19)、ナイジェル(21)、イザベラ(22)、パトリック(23)、ブレンダ(24)

  • 241823/02/23(木) 19:54:06

    有識者ありがとうございます

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:06:35

    役に立つ機関車がいかに速く働けるか見せてやる!と言いながら事故っちゃうダンカン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています