不動卿…確かにすごい怪力だから動かせないだろうな 黎明卿…確かに新しい事を色々と行なってるな

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:03:57

    神秘卿…神秘…?


  • 2二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:06:44

    チンピラ卿の間違いじゃねえかな…

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:07:43

    >>2

    それは殲滅卿のことを…

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:21:23

    オーゼンさんが常識人枠に収まる白笛という魔境
    いやまあ常識を捨てる事が出来ないと白笛なれないんだろうけどさ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:31:21

    通せんぼされたから不機嫌になるのは分かるけどその後の対応が相手にガン飛ばすのは神秘を司る人間がやる事なのか

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:32:52

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:33:54

    カシラって呼び方からも山賊のトップ感をひしひしと感じる

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:43:36

    呪詛船団の探掘家のキャラクターが露わになるにつれて多分この人は苦労人枠なんだろうな…って事が伝わってくる

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 12:59:47

    ボ卿すら方法を知り得ない獣相の禁忌を生み出したという点から神秘と名付けられているのだろうけど…
    遺物で武装した状態だとすごい神秘的な攻撃をしてくるのかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:11:45

    ただオーゼンさん曰く神秘卿も「ボンドルドよりはマシな程度のろくでなし」なんだよなあ
    あのボンドルドが禁忌というくらいだから獣相の作り方の正体がヤバいんだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 13:43:48

    「ラストダイブしたいから」という理由でリコを地上に置いて行ったライザがまともに見えてくるぐらいには頭おかしいのしかいない
    でも二つ名が"殲滅卿"だしなあ…基本白笛は戦闘力高いのに"殲滅"とつけられる位だしなあ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 15:01:08

    >>11

    ルート開拓に邪魔な原生生物焼き払ったりするボンですら付けられない『殲滅』の二文字が野蛮すぎてヤバい

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 16:38:21

    なんか禁忌を成功させてるらしいからそこから来てるのかね

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 18:07:26

    今の所初登場時が一番神秘的だったよね
    ただつくし卿の事だからここからもう一捻りあるんだろうな…

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 18:55:23

    現状隠し事とかしないで率直に会話してくれる分神秘かは兎も角まともっぽくは見えるんだよな
    比較的対象がボンドルドとワズキャンだけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:37:07

    真顔で鼻くそほじるという行為そのものが神秘とかけ離れてるのが笑う
    多分次回から神秘卿と呼ばれる様になった所以や恐ろしさが分かってくるのだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:38:13

    シュラウドは直属の立場ってのもあるけど、白笛からしてもある程度警戒対象なんだなって

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 22:58:59

    >>17

    ボンドルド直属だけあって武装も強力だろうし黒笛だから実力は充分、何より死を恐れないから最期の瞬間まで喰らい付いてくるだろうしなあ

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 09:14:27

    たまに忘れそうになるけど神秘卿って笛を大量に持ってるんだよな…
    絶対ろくでもない理由なんだろうがそれが神秘的に見える事もあるのかも知れない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています