トリコのアナザ編って難しくない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:28:35

    無料公開の続きをレンタルして読んだんだけど正直ここらへんで出てきた概念ちゃんと理解出来た自信がない

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:30:50

    俺も連載当時そこら辺からあまり理解しないでノリで読んでたぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:37:09

    ドンスライムとかネオとか食霊とか重要そうな単語がいっぱい出てくる

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:04:58

    この前読み直してきたけど訳わからんままだわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:14:03

    変な魚が光の速度を超えて調理されに来て60万年かかるところ100年くらいで済んでおかげで裏のチャンネルって言う精神と時の部屋とパワーアップの要素を手に入れた

    だいたいこんな内容のハズだ!!

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:31:30

    安心しろ、俺もよくわからん

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:33:13

    ここはトリコ好きな人でも擁護できんことが多い

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:33:45

    ユダのエピソードのとこは良いってのが共通認識

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:34:31

    >>5

    65年だったような

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:35:07

    俺も読み返したけどうん…わからん

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:36:19

    好きな人には本当に申し訳ないんだけどドンスラ周りの一連の展開って丸々カットしても大筋には大して問題ない感がある

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:37:43

    みんなよくわからなかったうえ巻展開入ったから終わった原因扱いされてる話

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:39:45

    ここら辺はトリコの悪いところ全部出た感じだから超便利なものが色々出てきたって認識でいいよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:41:27

    >>11

    ドンスラのキャラ自体とvsネオは好きだがドンスラが国王云々の設定と話はまあいらんと思うぞ

    普通に昔強かった一龍の親友の食霊でも通じたやろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:44:21

    トリコ「回想なげーーよ!!」

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:45:56

    >>15

    結果論としては「アナザ調理完了しました!」からそのまま流しちまった方が良かったと思わざるを得ない

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:54:23

    アナザは設定わかった上で読み返すと楽しい
    よくわかんねーで1度読み終えた後あにまん民のレス見て補完したら楽しめるだろう

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:56:04

    アナザ調理する空間の設定の影響で無量空処をアナザじゃんで理解した

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:58:13

    >>8

    アサルディーのエピソードも良いぞ

    しまぶーの人情話は名シーンばっかり

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:59:00

    アナザ編は小松ファンがんほれる

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:00:28

    個人的に好きなのはグルメ騎士の材料調達とメルク達の調理器具作り

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:00:29

    おそらくトリコ全編通して一番評判悪い章だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:01:54

    連載当時→わからん…
    コミックスで2周目→なんとなく理解できた
    あにまんトリコブームで3周目→これが小松よ!グルメ界編で1番面白いわアナザ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:02:04

    >>22

    好きな要素自体は多いんだけどね……

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:02:55

    ピクニックボンバーさんとコンドルウィンドーさんは名前のインパクトが強いから名前だけ憶えてる

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:04:36

    >>25

    残念ながらコンドルウ『イ』ンドーなんだ

    自分も別の所で指摘されたんだが

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:07:06

    アナザ編は遅効性で効く

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:29:04

    読んでる時はナニコレ?って感じだったが後から考えると面白い設定だったな……ってなる。なった。なったりする。人による

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:33:19

    タキオン粒子やトポロジー相転移について調べればアナザのことが分かるらしいが俺は正直よく分かってない
    分かる人に説明してほしい

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:37:57

    >>22

    アナザというか最終章自体が……(最終話とその前の話は除く)

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:39:49

    リアルタイムで読んでたらキツイかなと思った(小並感)

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:40:53

    今36巻まで読み終わってお前らが言うほどつまらなくねえなと思ってんだがここから微妙になるの?

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:41:12

    裏の世界
    魂の世界
    ワープキッチン
    鹿王が作る裏の世界
    裏の世界を利用した安全場所

    それぞれの違いを述べよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:42:40

    ペアを飲んで裏の世界を認識できるようになりアナザを食った後ニュースを味わうことで裏の世界を自力で発動できるようになる……だっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:42:41

    食霊の存在があかんわ
    あれのせいで死が軽くなってしまった

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:45:02

    ペア編の時点で割とライブ感で描いてるようなダメな方向に向かい出してた気がするけどね
    カカとかあれ偽物にする予定なかったろ

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:45:32

    >>32

    そこまで読んでその感想なら大丈夫だ

    お前にはこのまま読みきれる才能と勢いとエロさがある

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:50:54

    >>33

    裏の世界→いわゆる死後の世界 ペアを飲むことで見ることができる


    魂の世界→裏の世界の中でもタイム0と呼ばれる時間の流れがほぼない空間。エリア6の食霊の門からいける


    ワープキッチン→ニュースを食べることで人工的に作れる裏の世界。この空間では時間の流れが遅い


    鹿王が作る裏の世界→ワープキッチンと広義では同じだがなぜか逆に時間の流れが早い世界。速度は鹿王が自在に調整可能な上、特定の生物は影響を受けないようにもできる


    裏の世界を利用した安全場所→一部の生物が持つ能力。ワープキッチンとは違い時間の流れが遅い訳ではないが他の生物の意識や興味を削いで見つかりにくくなる


    こうですかわかりません

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:53:51

    >>38

    さてはお前グルメ読者だな?

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:54:16

    思ったより回送長いな…と思ったのと終わったらすぐ最終決戦入ったなとは感じた

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 22:04:31

    >>37

    エロさ!?

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 22:11:53

    食霊関連もよくわからん 食材に宿る霊なのか美食の神の一部なのか

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 22:53:51

    ・アナザを食すと味覚が覚醒して万物を美味しく食べられるようになる
    ・アナザの調理は通常数十万年かかるので時の進まない世界(≒死後の世界)での調理が必須
    ・小松は本領を発揮してアナザの調理の簡略化に成功するがそれでも調理に60年かかった
    っていう要素だけを抜き出すとスケールを極限まで大きくした美食って分かってワクワクするんだけどな

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:00:33

    >>30

    終盤のバトル連続展開は普通に需要があるのだが?

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:16:25

    アカシア、ジョア周りは完結してるから落ち着いて読めるけど連載中は正直全くついてけなかったな
    四天王は碌に活躍しないしトリコもトリコで本人の強さというか中の人たちの強さって感じだし

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:23:08

    ブルーグリルでのプロジェクトって要するにアナザや他のアカシアのフルコースの調理って事で良いんだよな?
    リアルタイムで読んでた時は、なんかあの辺「要するにこういう事」だろって単語を尽く別の単語に置き換えてて分かりにくかった感じだった。魂の世界や裏のチャンネルやらの区別も良く分からんかったし……読解力がなくてすまん
    プロジェクトの新たな味覚の開発ってのは要はアナザの調理でいいんだよね?

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:25:54

    >>46

    アナザ食ったら味覚が広がるからそれで正解

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:27:15

    小松が真っ先な調理すべきなのはアナザだって確信持ってからの展開好き
    トリコを食材目線で読むようになると頭が小松で犯される

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:28:46

    >>43

    星のフルコースって、フルコースの別メニュー食ってないと捕獲不可能のヤツが殆どだよね……

    エアとペアはまあ独立して食えるけど……(猿王が100Gマウンテンから出てきてる時なら

    あとそれぞれの正体判明したけど、ニュースって何の肉なんだ?

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:34:52

    エアはエアツリーの巨木の実
    ペアは猿王の金玉
    アナザは実在する魚
    アースは花の蜜
    アトムは宇宙の毒入りマグマ
    GODはカエル、センターは星の核
    って感じでそれぞれ正体が出てたけど、ニュースだけが何の肉が最後まで分かんなかった気がする
    情報出てた?

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:38:29

    >>48

    食材として小松に調理されたい夢食材概念

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:40:25

    この辺は悪いけど迷走の象徴だったと思う
    なんか端折っていきなり捕獲した!?→やっぱり前時間軸として描写しまーすとかやってたよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 07:48:49

    頭文字つなげて云々したいにしてもフルコースのメニューの名前いつ見ても分かりづらい
    サム8みたいに既存の単語に別の意味持たせてる訳じゃないからまだマシだけど
    エアとGODはまだしも他ゴチャゴチャになるわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 07:51:40

    ペアもバンビーナのペアになって踊るのが入手法だからエピソード踏まえればまだ連想できる方か
    他のももうちょいじっくり描写あれば違ったかなあ

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 07:53:55

    >>50

    なーんも

    スカイディアの上に広がる森の中にあるとしかわからん

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 07:54:05

    なんだかんだ毎回実食シーンは楽しみだったのでアナザ本体は美味いわけではないってのもモヤモヤした

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 07:56:29

    >>54

    あれは果実っぽい部分もふくめ梨の方のペアもかかってるんだと思った

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 13:20:12

    >>56

    「旨味がヤバい」という描写だけはあったような

    うま過ぎて食われまくるから逃げる速度上がっていって光速突破したアナザ

    光速で逃げるアナザ食べる為にブラックホール並の吸引するムーン

    という関係だったはず

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 16:31:54

    >>38

    読み直して思ったんだけどさ

    鹿王の裏の世界を使えれば待つことが多いアナザの調理もっと短縮出来るんじゃねーか?

    一次煮込みで15年かかるのも速攻で終わるし以前見かけた半年でアナザを調理する料理人ってのもあり得る気がするんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 16:49:02

    >>59

    鹿王で料理したら肉体の寿命も進むし、調理スピードは据え置きだから意味ないのでは

    放置して熟成させるみたいな仕込みなら良いけど

    包丁を入れたり鱗をとったりする作業がある仕込みするなら体感時間変わらないのに食材の鮮度は高速で落ちていくから余計にハードル高くなるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 16:56:54

    >>50

    なんか絵的には完全に肉なのにアナザを食べて初めて認識できる味を官能的なまでにリアルに漂わせるとかいう技を披露してはいる

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:19:08

    >>60

    鱗取ったりする作業は普通にやって何年も煮込んだりする時に鍋とアナザにだけ使えば爆速で終わると思ったんだが無理そうか

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:21:20

    >>62

    鹿王のチャンネル型のワープキッチンを使い分けできる奴がいるならまぁ可能なのかな?

    鹿王を利用するとなると鹿王に適応したアカシアみたいな進化が求められそう

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:23:18

    時間の進む速度は鹿王の気分次第だし現実的ではないな

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:24:39

    つまらなくなるっていうか
    難解になって尺がどんどん足りなくなると言った方が正しいかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています