12世代はギャグ漫画って言いますけれど、

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:41:42

    ゴールドシップの奇行要素を除いたらむしろシリアス世代になりませんか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:42:23

    ゴルシもゴルシで陣営側がくそ重感情あったりするしめちゃくちゃ重々

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:42:27

    ジョワド…

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:42:43

    ゴルシの奇行でも中和しきれてない

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:42:46

    まぁ、たしかにそうかもしれん

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:43:17

    レースに関しては”ガチ”なんですよコイツらはこれでも
    サイドエピソードがねえ

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:44:30

    ドンナとメノは仲良さそう
    ゴルシがいるから喧嘩のイメージができてるってのはたしかにそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:45:37

    奇行してる本人が一番シリアスで重いぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:45:58

    もしかして私の名前のせいで銀魂っぽいってなっていますかね?

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:47:18

    >>9

    大丈夫だ

    あんたには須貝さんからのお墨付きで優等生ポジが与えられてるから

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:48:20

    >>9

    あんたは名前がネタなだけでやってる事はガチすぎるので…

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:49:31

    13も三馬鹿って言われるけどガッツリやったらドシリアスだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:49:44

    設定が重いギャグ漫画感はある

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:50:24

    >>1

    ドンナちゃん周りは少年誌のスポコンな世界観だと思うの

    ドンナちゃんはライバルキャラとして


    血統に裏打ちされたエリートとして登場!

    序盤はラフプレーを厭わぬイヤなやつ!

    覚醒した凡人主人公(ジャスタウェイ)に敗北!

    世界の壁に主人公(ジャスタウェイ)とタッグで共闘という燃え展開!

    ラストバトルはまさかの優勝という捻り利いた〆!

    という最初から最後まで含めていい役者だよあんた

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:52:32

    >>14

    スピルバーグ・エピファネイア「「俺らを忘れるな」」

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:55:41

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 19:56:55

    それぞれG1馬の戦績意外の個性が強すぎてギャグ適正に向きすぎなんよ
    観光大使
    古馬は混合戦しか走らず引退式はピンクの帽子を被って似合わないとネタにされたゴリウー
    そのゴリウーと走るために適正外でも追いかける準三冠
    珍しいG1馬のリードホースで元美浦のドルジ
    元ネタが銀魂
    ゴールドシップ
    が同世代で揃うって中々なのよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:01:19

    みんな真剣勝負に病みつきだからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:05:43

    >>17

    ゴルシだけそのまんまで草

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:11:52

    チーム北の将軍がコミカルすぎるのがダメなんよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:12:52

    ゴールドシップ、貴方が奇行をするから私たちまでギャグ漫画だの銀魂だの味方同士で殴り合いだのと風評被害を被せられてるようなきがしますわ。
    こちらは地獄のような争いをして、ほとんどが脱落しているというのに…

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:14:55

    >>21

    だがゴルシちゃんを恨むのは筋違いだぞ

    悪いのは奇行を繰り返してるゴルシちゃんに勝てかった他のガチ勢だ

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:16:43

    >>22

    そう言う点もありましたね、申し訳ありませんわ。

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:20:18

    上下の世代も様子がおかしかったからな

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:26:23

    >>24

    🐉「いやぁ同期で牡馬三冠馬出るとか凄いですよねぇ」

    🆙「🦐とかズナとかリッキーとか凄かったねぇ」

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:33:50

    ☕ところであちらの草葉の陰で涙ぐんでるおじ様は一体……?

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:37:06

    >>14

    まあ確かにドンナは最初尖ったキャラで登場して

    後半丸くなって、前半の黒歴史を読者にネタにされるキャラっぽい印象はあった

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:42:45

    >>27

    戦績もそんな感じなんだよね

    3歳時に色々やってるけど古馬になってからは主人公みたいな成績になってる

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:46:59

    ゴルシもゴルシだけど牧場、馬主、調教師、ジョッキーにも感情向けられてたり色々背負ってるからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:50:34

    >>27

    >>28

    イヤミなライバルキャラとして出したのに作者がだんだんお気に入りになったヤツみたいな感じ

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:50:40

    >>29

    調教師から掛け軸から出てきた馬だのジョッキーから神様の使い云々はめちゃくちゃ重い。

    一番すごいのは必然と言い切った小林オーナー

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:52:00

    >>26

    ...まぁちょっとぐらいならいいでしょ。ほっといてやって

    結構、総帥からもというかウインやらB R Fも重いよね。

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:53:48

    つまりゴルシの奇行は中和剤だった……?

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:54:00

    >>21

    >>22

    コイツら二人は同情しなさそうというか、強者としての在り方は似てるとこありそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:55:12

    >>3

    シゲルスダチ…

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 20:58:18

    >>30

    ジャスタの秋天辺りで「そういえばコイツらの

    親父…。あ、いいこと思いついちゃった♡」って

    なったのかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 04:17:34

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 04:56:40

    BIG7(🚢👹💣⚫⚾👧🍝)に至るまでの過程がね…

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:12:17

    こうしねーとゴルシちゃんはやっていけないんだよ…わかってくれ…

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:15:52

    >>21

    ギャグと銀魂はそうだけど味方同士の殴り合いは・・・同期を味方や仲間と書いてライバルって読むのなら間違ってなくない?

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:17:27

    >>40

    仲間内で殴り合いはゴルシではなくジェン子由来だとは思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:27:13

    (BGM:20th century boy)
    13年 ジャパンカップ
    ジェンティルドンナ、激戦のライバルたち。
    僕らは、ひとりでは強くなれない。
    ジャパンカップが来る

    違和感ないな……?21世紀だから選曲はおかしくなるけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:46:14

    >>40

    12世代はどんなシチュエーションでも仲間内で殴り合うと言う概念が多いのが悪い。

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:51:42

    シリアスすぎて最初はまともだったゴルシが段々おかしくなっていった説

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:12:16

    >>14

    ドンナとジャスタのドバイ制覇は「スポコンあるあるの世界戦」すぎて脳を焼かれた

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:18:22

    >>38

    前から疑問だったが何でホッコータルマエの絵文字が🍝なの?

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:41:24

    >>46

    焼きそばの代わりって聞いた

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 14:28:13

    >>46

    山(樽前山)をイメージアイコンで使う案もあった気がするけど

    12世代を語る際にアダムスピーク(Adam's Peak)(Peak=山頂)と紛らわしいから

    麺アイコンで定着してった気がする

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 14:54:29

    >>43

    戦績だけ見ると「俺ここのエリア狩るから、おまえそっちよろしく」的なやりとりしてるのかなぁ、と…普通は思いますよねぇ

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 15:02:13

    >>49

    得意とか苦手とか無視して突撃して同期にやられてるだけですね

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 15:21:52

    >>50

    うーんこの

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 15:24:54

    ジェンティルフェノが阪神にきてゴルシに負けて
    ゴルシフェノが府中にきてジェンティルに負けて
    ゴルシが京都に来てフェノに負ける
    なんだこの…なに?

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:34:11

    もし、みんな自分の縄張りから出ずに戦ってたらここまで愛されてなかったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています