- 1二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 21:59:32
- 2二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 22:09:39
これ順位帯は忘れたけど似たの見たことあるな
普通に強い構築だと思うけどグレンアルマのノーマルテラスタルが変わってて運用が気になる - 3二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 22:21:20
- 4二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 22:28:06
- 5123/02/22(水) 22:34:04
とりあえずカジュアルで試運転してたんですがまさしくキバとあと稀によくいるガブの地震が痛かったので鋼は諦めましたね…
- 6二次元好きの匿名さん23/02/22(水) 23:55:26
トリルアタッカーで積むようなターンの余裕あるか?
テツノカイナが素殴りできて強いと思う。 - 7二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 00:24:27
アルマが荒らしてる間にミカルゲを出してアルマが倒れる間にミカルゲでトリル展開、ミカルゲが鬼火入れた後くらいに倒れるだろうから、スカーフイエッサンで後攻いやしの波動でダイオウドウを回復しつつ状況を見て積んで相手を倒す
マスターでこの4体が同じ構築と当たったから普通に通用する構築だと思う
ミカルゲにダイオウドウ入ると先発のアルマをトリル型だと誤認しやすい
- 8二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 00:35:23
そこまで明確にルート想定できてるなら実戦で回し慣れたほうがいいと思う
- 9二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 02:18:33
スカーフで直ドレパンするやつS1・2で使ってたワイが通るで
結論から言うと完成度高いと思う
ノーマル、鋼、悪のどれにするべきかはよく考えたほうがいいと思うけど、今はハバタクカミがよくシャドボしてくるし、襷キバの地震はBダウンしても耐えるから悪かノーマルは結構悪くなさそう。ミカルゲ見たら相手グレンアルマも出にくいのでノーマルはベストかもしれない。ドゲザンで倒されるのがネックだけど
S1・2と違ってスカーフドレパンすっかり減ったからダイオウドウミカルゲも合わさって相手は間違いなくトリルに誤認する
トリルをしないで上から殴り続けるルートのためにも便利な襷ハバカミが後ろに控えてるのもよく考えられてる
強いて言えばモロバレルは守るがないと弱いっていうのと、抜群で無理やり一撃で落とそうとするのが大半だから相性補完の良いタイプ(水か悪)にするとよい。全体的にコータスが鬼のように重いからD固めの水テラスかな
ミカルゲの鬼火祟り目はダブルだと遂行速度遅いからバクアでデバフ撒きながら少し削るのが無難
ダイオウドウは…その枠がそのうちドドゲザンになって完成ってオチになりそう。ダイオウドウ貫くにせよドドゲザンになるにせよカイナが鬼のように重いのでテラスタイプや技構成は一考の余地あり - 10二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 02:39:23
ダイオウドウのサブは瞬間火力高くて命中安定の馬鹿力か地面打点の10万馬力かで選択かな?
回してみないとどっちがいいかはわからないが
力ずくアイアンヘッドの打点の高さは魅力的だよね - 11123/02/23(木) 12:05:40
おわスレ開こうとするたびにサバオ落ちに当たってたから落ちたかと思ってた…
いろいろアドバイス感謝です!!テラス見直してから潜ってきます