- 1二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 23:38:42
- 2二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 23:52:29
うーむ俺にはわからん。詳しい人カモン!
- 3二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 23:55:24
文系の俺にはわからんぜへへへ
- 4二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 23:56:56
- 5二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 23:58:56
問題の意味がよくわからないんだけど、θ=2πの時のyの値を求めるなら答えはπを含まない実数になるんじゃないか?
因みにその式だと、y=sinθのグラフと比較したとき、
振幅(波の縦幅)が2倍
周期(波の横幅)が1/2倍 になって
さらにそのグラフをπ/6だけx軸負の方向にずらした形になるはず - 6二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:01:00
- 7二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:03:24
なんか問題間違えてない?
- 8二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:03:48
y軸もずれとるやないかーい
- 9二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:04:37
これは
y=2sin2(θ+π/6)+1
のグラフであることをお前に教える - 10二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:05:04
あそっか1忘れてたまあいっか
- 11二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:07:16
完
- 12二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:07:37
ちょっと待ってくれそれじゃあ1の「θ=2π」の意味がますます分からない
何だったん? - 13二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:07:54
うーんこの…
- 14二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:07:57
- 15二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:07:58
やっぱ「答え」の意味がわからん
グラフそのものは基本形から平行移動の考え方ですぐ出るけどθ=2πでどこに何が出るんだ - 16二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:09:12
- 17二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:10:19
θ=2πの時 の意味がよくわからないんだぜ
x>0の時、2番目に値が0になる時のθを求めよ
みたいな感じだとは思うんだけど
- 18二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:11:23
人に学問聞く時は文章で喋れや!
単語、短文で答え出してもらえるとおもてんとちゃうぞ! - 19二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:12:03
- 20二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:12:05
2sin2(θ-1/6π)+1=0(0<θ<π)を解いてみ?
sin2(θ-1/6π)=-1/2=sin11/6π
θ=3/4πでしょ - 21二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:12:07
グラフ描くとなんか値ずらさなきゃじゃないですか。そういうあれです
- 22二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:12:22
何を聞きたいのかもうちょっと明確にしてくれないかな
こっちはエスパーじゃないんで… - 23二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:13:55
(2π×1/2)-π/6でグラフのなんか数字書くやつ求められないですか?
- 24二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:14:00
問題が微妙に隠れててアドバイスがやりづれェさ!
- 25二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:15:40
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:22:00
y=2sin2(θ+π/6)+1
=2sin(2θ+π/3) +1だから2πのを半分にして1/3π引いた3/4πがイッチのいう答えだぞ - 27二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:32:38
xとθがごちゃ混ぜになってた 再掲
y=sinxは(2π,0)を通る
だから、y=2sin2(x+π/6)は(5/6π,0)を通るはず
けれど、与られたグラフは(3/4π,0)を通るなぜだ
y=2sin2(x+π/6)+1のグラフだったからですと言う流れ
- 28二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:42:20
- 29二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 00:53:18
例えばy=sinx+1のグラフはy=sinxのグラフをy軸方向(上方向)に1ずらしたものになる
だから、y=2sin2(x+π/6)+1はy=2sin2(x+π/6)をy軸方向に1ずらしたもの
y=2sin2(x+π/6)+1における(3/4π,0)は
y=2sin2(x+π/6)における(3/4π,-1)
y=sin2(x+π/6)における(3/4π,-1/2)
y=sinxにおける(11/6π,-1/2)になる
y=sinxにおける(2π,0)は
y=2sin2(x+π/6)における(5/6π,0)
y=2sin2(x+π/6)+1における(5/6π,1)になる
>>1の疑問点を勘違いしていたら言ってくれ
もう疑問が解消していて、レスを増やす必要がないならそれも言ってくれ
- 30二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:16:39
うーん…英語のスレかな