ハリーとダドリーが最初からめっちゃ気が合う世界線

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:03:05

    バーノンペチュニアは普通にハリーが嫌いとする

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:03:48

    ホグワーツ以後のハリーのルール違反癖はダドリーの悪ガキタイプの似てるよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:04:07

    ハリー嫌い<息子に嫌われたくないだろうからハリーの扱いは表面上当たり障りのないものになりそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:05:03

    プリベット通りの悪ガキコンビとして有名

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:05:39

    ダドリーが買ってもらったプレステで二人でバグ技とか試して遊んでそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:06:06

    ハグリッド来た時ダドリーが本気で立ち向かいそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:06:42

    クィディッチ訓練の一環としてボクシング練習に自分から付き合うハリー

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:07:44

    在校中もしょっちゅうフクロウ飛ばしてそうだな

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:09:19

    ハリーを虐めるからおばさんのマージがもの凄く嫌いなダドリー。
    アズカバンの囚人の時は、握らされたお小遣いでハリーと一緒にゲーセン行って夕飯食べて帰ってくるというファインプレイでマージとハリーをなるべく会わせないようにする

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:10:37

    ダドリーに豚のしっぽ生やしたハグリッドにキレるハリー

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:10:41

    >>9

    むしろマージが来た時の『歓迎』に余念がない二人ってのもいい

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:10:50

    ダドリーと離れたくないからホグワーツに行かないハリー

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:11:07

    >>8

    マグルと魔法界のお菓子交換してそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:13:02

    『ダドリー式』のやり方でマルフォイをぶちのめすハリー

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:13:55

    このダドリーは魔法も容認するのか?するならダイアゴン横丁一緒に行きそうだし、送り出しも七年間ずっとやりそう。(原作基準なら何年か行けないけど)
    成人したらバイクで人間界観光しそうだし、ハリーも魔法界でファイアボルトに乗せてあげそう。

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:15:27

    一回ハリーのピンチを命がけで救うダドリーが居る、勿論助けられたハリーは義兄弟の借りを全力で返す

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:18:30

    ホグワーツに通いだしても仲良くしてる2人にペチュニアおばさんはすごく複雑な心境になってそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:18:43

    >>13

    いいよね・・・チョコレートバーとカエルチョコ交換する二人…

    まだ十一歳だから考えなしにカエルチョコ沢山送って、逃げた何匹のせいで記憶を消す魔法使いの仕事が増えるとか…

    ファッジとかに二人とも呼び出されて𠮟られるけど、久しぶりに従兄弟兼友達に会えて嬉しいんだ。

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:20:45

    レス見てるとダドリー寄りのクソガキハリーの概念とハリー寄りのいい子ダドリー概念が混在してて面白い。

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:24:05

    ダドリーが太り始めた時期に『痩せ薬』欲しがって大変なことになりそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:24:51

    自分には甘いくせに友人であり家族でもあるハリーには辛く当たる両親に憤慨し、家出
    自分も魔法界に連れて行ってくれよ!と言い出すダドリー

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:35:22

    ダドリーに魔法界のお菓子めちゃくちゃ買ってきそうなハリー

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:35:25

    隠れ穴でアーサーにキラッキラで無垢な目で質問攻めされるダドリーを受診。
    ダドリーなら庭小人駆除気に入りそう。

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 10:41:57

    >>23

    年一で隠れ穴に通ってそうだな

    ハリーと仲良くなれればフレッジョにも気に入られそうだしアイデアも弾みそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:03:59

    ハリーとダドリーはハリポタ本編後はクリスマスカードを贈り合ってる関係らしいが
    このスレの場合はクリスマス休暇に二年に一度はダドリーの方に行きそうだな(もう一方はウィーズリー家)
    魔法族じゃないのもあってアルセブに対してめちゃくちゃフラットでただただ元気なのを喜んでくれるおじさんなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:05:38

    アーサー「ハリー君は実によい親戚を持ったな!」
    ハリー「ええ!」

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:06:57

    ダドリーにとっては「魔法界の英雄ハリーの息子」じゃなくてただの「いとこのハリーの息子」になるんだなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:08:38

    大丈夫?

    シリウスとジェームスにならない?

    >>4

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 11:59:55

    ハリーにジェームズを。ダドリーに自分を重ねて、ダドリーにも親切になるシリウスおじさん?(ダドリーは魔法使えないけどハリーと悪友だし、親に甘やかされるのを嫌ってた(実家と仲悪く家出する)としたら)

    アズカバン終盤
    ハリー「僕もシリウスと暮らしたい。でも従兄弟のダドリーも、夏休みに呼んでいい?」
    シリウス「もちろんだよ」

    まあ、ディメンターに襲われてそれどころじゃなくなるけど・・・

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 12:19:42

    >>20

    魔法でニキビをどうにかしようとした結果鼻が顔の真ん中からズレた同級生の話をしてやれ

    安易に頼らなくなるでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 16:11:25

    夏休みの間にダドリーにボクシングを教わって、マルフォイをしばき倒すハリー

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 16:42:14

    小学校で誰かをダドリー&ピアーズと一緒に拘束して集団リンチして楽しむハリー かぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:58:29

    リリーとペチュニアの焼き直しになるけどリリーは死んだので全体的にソフトなんだよな ペチュニアは不死鳥あたりで複雑な心境ながらリリーの話をハリーにしはじめるし、ダドリーはハリーにボクシングを仕込む

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:39:34

    リリーとペチュニアは同じ親から生まれたけどハリーとダドリーは親が違うから上手くやれてる所はありそう。

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:31:09

    >>21

    この際、家でのひょうしに魔法が使えるようにしよう


    ってやるとつまらんかね?

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:11:45

    ペチュニアが複雑な気持ちになりそう
    魔法が使えないのにハリーを受け入れる息子…それに比べて自分は…って感じで

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 07:57:56

    >>36

    まぁそこは男の従兄弟同士と姉妹の違いってのもあるから仕方ない


    あと両親の差

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 17:35:13

    >>36

    元々からペチュニアおばさんはダドリー坊や大好きだしな

    内心では曇りつつもハリーを受け入れたダドリーに「さすが坊や!えらいわ!」っていつもよりちょっとだけ強い力で抱きしめるんだ

    抱きしめてるダドリーにしか感じないほど抑え込んで震えてる泣きそうな母親にダドリーも気づくんだ

    そして「僕はママの自慢の息子だからね!」て抱き返すんだな

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 17:44:19

    >>31

    魔法で牽制しつつ接近したらボクシングで戦うスタイル


    ハリーの左フックで足腰立たなくなるお辞儀

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています