- 1二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:41:25
- 2二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:42:25
そもそもあいつレジスタンスなんかやらない気がする
- 3二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:43:22
なんか人生に疲れちゃったから逆にああなったのかな?
ある種「壊れた」というか - 4二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:45:46
眼の前でお辞儀と愉快な仲間たちがキチゲ爆発してるから
「うわあ…昔の我輩あんなクソ野郎共だったの?というか今の我輩もグリフィンドールとかイビッてるしあいつらと同類のままなんじゃ…」
とか頭が冷えて取り返しの付かない今にして改心したんじゃない? - 5二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 17:58:56
ハリーを助けるのも得にならん行為やろ😡
- 6二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:07:00
まあ一応そもそもデスイーターから抜けて改心したのは改心したわけだし、ハリーじゃなくても生徒殺されるのは嫌だったんじゃろ
めちゃめちゃ嫌がらせしてきたとはいえ - 7二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:09:20
スネイプは7人のポッターでも死喰い人攻撃しようとしてたし割と助けられるときは助けようとしてるぞ
- 8二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:37:36
結果としてお辞儀にリリー殺されたからじゃない
- 9二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:40:05
リリーを殺された時点でもうお辞儀は敵でしかないからね。ダンブルドアの計画が破綻して勝ち目があるか無いかすらもう関係ないんだと思う
- 10二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:40:42
死喰い人抜けた後は生徒イビリはするけどガチで嬲られて殺されるのは違うからそれは見過ごせないぐらいの良心はあるイメージはあるかな
嫌いなままだろうルーピンに対しても薬の用意とかしてたし - 11二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:44:16
ダンブルドアに人死になんて見慣れてるだろうと言われて出てきた言葉が「最近では私が救えなかった者だけです」だからな
セドリックとかも助けられなかった事を悔いてるんだろう
善人とまでは言いがたいがその程度には改心してる - 12二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:44:34
映画版だと3人組庇ってる印象とか強いけど、原作でもかなり生徒の安全優先してる
なんだかんだでスネイプにとってもホグワーツって聖域だったんだよ - 13二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:45:47
ダンブルドアもハリーも死んで人生の目標がなくなった上でスネイプ自身の社会的立場はヴォルデモートの下に安泰となったらもう諦めて迎合しそうではある
どこかの段階で『リリーが命がけで守ったハリーを守ることがリリーへの愛だ』から『リリーの愛した息子であるハリーが愛した友人たちを守ることもリリーへの愛の形だろうか?』って変遷を辿ったとも考えられる - 14二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 18:54:22
一応生徒を守るくらいの良心はまだ残ってるぞ。半分やけくそなんじゃないかって気もするけど
- 15二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 19:01:32
ハリーやトムにとってホグワーツが特別な場所であることは散々描写されてるしね…
二人と同じく劣悪な環境で育ったスネイプにとっても特別な場所だったんだろうな…とは思う - 16二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 19:22:42
そもそも校長に収まった本当の理由も、ダンブルドアに生徒たちを守って欲しいと頼まれてそれに応えたからだしね。ダンブルドアに付いて以降のスネイプ先生は、問題は山ほどあれども最期まで魔法界に尽くして死んだ
- 17二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:33:42
リリーを殺されたことでお辞儀に対する復讐心もあったんかな