こんなに難しくする必要あったんですか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:09:03

    こんなに辛い道にする必要あったんですか??

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:12:17

    すまんの

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:13:38

    愛じゃよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:15:58

    スネイプによる軌道修正を頼りにしてたとしても、あの死ぬ瞬間にどこまで先を読んでたんだろうなあ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:17:04

    ハリーの両親が見せた命を賭してまでの「愛」がある意味理性を超えるものだったことを考えると
    謎を残したり試練を与えたりで徹底的にハリーを試してお辞儀討伐を目指したダンブルドアの計画は
    愛を信用しているようで信用しきれないダンブルドアの人間性を如実に表していると思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:19:31

    >>4

    そもそも死ぬ瞬間にマルフォイのせい(お陰?)でチャート崩壊してるしなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 20:32:02

    >>5

    愛をアテにして人を見殺しにするワシが愛を語っても薄っぺらいのぅ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:22:30

    ワシだってワシ自らの手でトムに引導を渡して解決できるならそうしておるよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:32:21

    マルフォイによるチャート改修がなければ勝つの難しかったのでは?ハリーがその身一つでヴォルデモートと戦わないといけないし

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 21:54:29

    ダンブルドアの家系は死に瀕すると不死鳥が召喚される体質なのでそこ念頭に読み返すとちょくちょくオリチャーが詰みかけてたのが解るんだよなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 02:18:48

    >>9

    いやヴォルデモートがハリーの血を流しててリリーの守りの触媒になってる以上は直接対決でハリーがまけることはない

    ニワトコの杖がなくても(原作より持久戦にはなったろうけど)最終的にはアバダを跳ね返してただろう

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 02:24:40

    実際あからさまに答えを示されるとそこで志向が止まってしまうのが人間だからね
    ハリーも死の秘宝の存在を知った時にはそれで頭いっぱいになってたしかつてのダンブルドアもそう
    遠回りに一歩一歩やらなきゃ道を間違うものだ、特に若者は

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています