ロン・ウィーズリーという英雄の相棒

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:50:33

    家族がぐう聖以外にハリーの相棒がこいつで良かった!ってあるかな……
    蛇語モノマネしてハッフルパフのカップ砕いた事くらいしかもうこいつの功績を覚えていない……

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:51:14

    こいつは最悪いなくてもいいけどいたらだいぶ楽になるって奴とは聞いたな

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:53:52

    近年稀に見るチェスもしただろ!

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:53:56

    ハーマイオニーの魔法大臣就任に向けて必要な外部ユニットって言われてるの見てなるほどなぁと思った

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:54:10

    何かと英雄視されて危険に巻き込まれるハリーの友達であり続けて家庭の暖かさをセットで持ってくるだけで優秀じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:55:33

    7巻で喧嘩後に湖で溺れかけたハリーを助けた

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:56:18

    いるだけでハリーとハーマイオニーの精神が安定するぞ
    多分ハリハーだけだとそんなに上手くいかない

    偶に逆に作用することもあるがそこはご愛嬌

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:56:25

    3巻の叫びの屋敷に拉致られた時に
    ここにはシリアスブラックがいるから逃げろと叫んだ時のロンは輝いてた

    それ以降は知らん

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:57:45

    シリアスな場面ではあったな……

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:57:48

    ハリーの友達って意味では互換性効くけど、いざ代替できる人物が何人いるのかってタイプ

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:57:54

    3人組の喧嘩も雨降って地固まるってタイプだしな

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:58:08

    ぶっちゃけヴォルデモートなんていうクソ厄介な存在に目をつけられているハリーとずっと友人づきあいをして、命がけで共に戦っているだけですごいんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:59:10

    ロンの代わりができるやつがいないとは言わないけど少なくともロン枠がいなかったら詰んでた場面は結構ある

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 22:59:30

    一緒に死地に行ってくれるだけでも心強いよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:00:20

    こいつがいない場合ハーマイオニーのくそ学生運動とかハリーのメンタル崩壊鬱々癇癪がハーマイオニーとハリーに直で降り注ぐんだぞ
    誰も耐えられんわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:00:52

    ワームテールの声真似もしただろ!

    メタ的には「一般的な魔法使いの価値観」を解説してくれる意味でも必要
    何だかんだ言ってハリーとハーマイオニーは感性がマグル寄りなところがある

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:01:45

    常に貧乏くじを引き続ける上に実の母親すら自分よりハリーを誉めてる場面がちょくちょくあるのはまぁ可哀想だよ……

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:02:51

    考えれば考える程、こいつのコネが無いと困るな……ってなる

  • 19スレ主23/02/23(木) 23:03:39

    そう言えば学校生活でコンプレックスとシスコンに狂ってるイメージが強過ぎたけど、
    そもそも最期までハリーの友人として共に戦ってくれるっていう最低基準が既に高かったな……
    普段ハリーの突飛な考えを高確率で信用して聞いてくれるし、一年の頃からチェスで自分を犠牲にしてまでクィレルの企みを阻止する度胸を持ってた……

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:04:21

    キョロ充っぽいけどハーマイオニーやハリーと別れても別の嫁さんや友人を見つけられるコミュ力はある
    ハリーとハーマイオニーにそれは無いんだ……

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:05:09

    >>15

    つまりロンの役割は身代わり人形……ってコト!?


    でもハーマイオニーの自分の正義感のみで嫌がる屋敷しもべ妖精の解放運動やって顰蹙買うし、ハリーも秘密の部屋やゴブレットで悪意に見舞われてるしそれらが直に降り注いだら確かにダメだな。

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:05:52

    スペックがそこそこ優秀
    家族も皆優秀かつ数も多い
    魔法界の常識に明るく、且つ純血思想でない
    英雄であるハリーと付き合えて、危険な場所にも一緒に行ける
    ハーマイオニーのちょっとアレな運動にも形だけとはいえ付き合える
    明るくムードメーカー
    チェスが上手い
    モノマネが上手い

    これ全部満たすやつはまずいないな……

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:06:20

    ハリーに負担をかけまいとロンを監督生にしたみたいなダンブルドアの言動はいくらなんでも畜生過ぎた
    こう……もう少し手心というものを……

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:06:38

    能力的には似たようなやつはいるけど「ヴォルデモートに屈していない魔法使いの一族出身でハリーの同期」ってだけで数人に絞れそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:06:41

    地味にとんでもなく役に立っていた男

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:06:49

    嫁と出会わせた

  • 27スレ主23/02/23(木) 23:07:56

    >>21

    マグルの中で生きてきた2人に魔法使いの常識を教える役割も担ってたよね。

    親マグル派の純血家庭としての説明役としても大事であったという事か…

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:08:11

    一般的な雑魚メンタルでありながら共にあり続けたなら十分評価されても良いと思うで

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:08:59

    >>23

    アレは本当に畜生の発言だった…

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:10:15

    >>24

    アボット、マクラミン、ボーンズみたいなハッフルパフの子供たちはそれっぽいな

    ※もっともいいこが多いパフだとハリーの問題行動は認めてくれないからロン一択だろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:10:30

    まあウィーズリー家とのコネが最大のメリットではある
    モリーおばさんの母の愛はハリーのカウンセリングにかなり効いてる

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:10:34

    >>23

    本人に言わない分には別に良いだろ……

    あそこはハリーを慰める場面なんだし

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:12:10

    このレスは削除されています

  • 34スレ主23/02/23(木) 23:12:32

    >>22

    ありがとう。要素を挙げてくれたお陰でロンの優秀さを理解出来たわ……

    子供の頃は山程読み返したんだけど時が経つと印象に残った部分しか思い出せなくて、情報が削ぎ落とされてるのを実感しました。

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:13:10

    >>23

    別に畜生って言うほどでもないだろ

    言葉が強いんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:13:44

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:14:09

    >>35

    懺悔のシーンだしな

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:14:20

    >>31

    ウィーズリー夫妻という完璧な親代わりにフレッド・ジョージという悪戯好きな兄貴枠、ジニーという将来の嫁。

    とんでもないハリー特攻の家だよここ……

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:15:00

    ぶっちゃけロンとその家族がいなければハリーは闇落ちしてたと思うわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:17:14

    見よう見まねのパーセルタングとかいうサラッと流されたとんでもない技能

  • 41スレ主23/02/23(木) 23:17:51

    皆がロンの凄さを教えてくれたので爆速で納得してしまった。
    なので以下ロン及びウィーズリー一家の功績を語るスレ(家族ネタも解禁という事で

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:20:24

    マグルに好意的に寄り添ってくれる純血一族ってのがまず凄い
    伊達に純血思想の一家から血を裏切る者呼ばわりされてない

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:20:35

    こいつが居ないとハーマイオニーが魔法大臣になることもなかったが、同時に作者公認で
    「ロンとハーマイオニーをくっつけたのは失敗だった」とか悲しいことを言われたり
    ロンの中の人自身認めていたりする

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:21:14

    盾の呪文がかかった装備品は売れ行きからして天才的な発想だったんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:21:54

    >>23

    手心加えたからこそロンが監督生になったんやぞ


    ダンブルドアも間違いだったと認める本当の意味で"余計なお世話"だった

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:22:49

    ロンがいなかったらハリーはスリザリン行きじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:23:43

    これよ

    まず一年の列車で、マルフォイ以上のコミュ力で騎士団側にハリーを抱き込む役割がデカい

    大人たちや魔法界の事情を理解する前(具体的に言うとアズカバンの囚人前)から純血思想と敵対するには、マグル生まれのハーマイオニーだけじゃ足りない。マルフォイが死喰い人的思想で育ったように、ロンは不死鳥の騎士的思想で育ってきたから「ヴォルデモートとどうして敵対しないといけないのか」を実感させるのに最適

    >>46

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:24:19

    >>46

    ハリー「マルフォイ!ウィーズリーの落ちこぼれがそっちに逃げたぞ!」

    フォイ「任せろポッター!」


    割とマジでこうなってた

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:26:07

    学生マルフォイ性格あかんからハリーも連鎖的にやばくなってた感ある

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:28:45

    >>49

    ロン「あいつは闇の手先でksなんだぞ」

    と先入観を与えて突き放した後に三人組の仲良しぶりを見せつけた影響でマルフォイが拗れた、

    と言うのもマルフォイが過度に辛辣になった一因ではあるから。

    ハリーがマブダチになったらお互いブレーキ役になってグリフィンドールとマルフォイの関係も

    大分マシになっていた可能性はある

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:29:50

    >>43

    マジか……ゴブレット辺りから匂わせてたしくっ付くのはもう確定みたいな雰囲気感じてたから長年決めてた結末で作者的に満足だと思ってたわ…

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:30:54

    ロン・ウィーズリーは本当に好くも悪くも『ハリーの相棒』という立ち位置と役割しか無いんだよな

    あれだ 戦略RPGとかでよくある『環境トップレベルに強いけど性能が尖りすぎてる奴』をサポートする『強みはないが環境キャラと噛み合わせが良すぎる奴』なんだよ

    その立ち位置が嫌だったからこそ炎ゴブとか死の秘宝で反発してた(ただし死の秘宝は分霊箱デバフのせい)

    原作後は吹っ切れたんだろうけども

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:33:43

    >>51

    いや、確か映画でダンスパーティのシーンがよすぎてこの二人をくっつけないのちょっと後悔した(笑)みたいな話だったはず

    ロンの話になるといつも言い出す奴いるんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:34:18

    パーシーがなんだかんだで家族大好きなの好き
    家族を思って立派な職に就こうと努力してた筈なのに、魔法省とダンブルドアの対立のせいで認めてもらえなくて意固地になっちゃったけど、最後は自分の間違いを認めて家族に戻れたの、良いよね……(なおその直後)

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:35:33

    いないとメンタルケア方面でもまじで困るけど割と嫉妬深いし空気読まないしぶっちゃけ性格割と悪いからいたらメンタルの負担方面で困らせてくる厄介なやつ

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:38:33

    性格悪いのはブリカスの基本装備だぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:46:54

    >>43

    断定されたわけではない


    ローリングは2014年、ライフスタイル誌Wonderlandのインタビューで、“ハーマイオニーはハリーと結婚した方がよかったかも”とコメント。「わたしが最初に構想した筋書きにこだわってしまったから、ハーマイオニーはロンと一緒になった。わかっています、ごめんなさい。怒るファンはいるかもしれない。でも正直に言うと、作品から離れてみて、その選択(ロンとハーマイオニーの結婚)をしたのはわたしのとても個人的な理由からであって、作品に真実味を持たせるためではなかったとわかった」と打ち明けている。


    『ハリポタ』ロンとハーマイオニーの結婚は失敗?キャスト&原作者がコメント|シネマトゥデイぶつかり合うことも多かったものの、最終的には結婚することになった『ハリー・ポッター』シリーズのロンとハーマイオニー。www.cinematoday.jp
  • 58二次元好きの匿名さん23/02/23(木) 23:47:07

    >>53

    雑誌ワンダーランドがソース


    ・ロンとハーマイオニーがくっつくのは最初に思いついた願望を成就させたもの

    ・文学とは関係無い最初の思いつきに固執したと言える

    ・ファンには申し訳ないが、ロンとハーマイオニーがくっついたのは「信憑性があるものでない」理由で

     「個人的な事情だった」という表現になる

    ・死の秘宝でハリーとハーマイオニーがテントに居た件で、二人の方が相応しいと感じていた。

     映画の脚本家がダンスシーンを独自に書いた時「他人も自分と同じ感想だったんだ」と感じた

    ・ロンがハーマイオニーを幸せにできるか疑問に思う人は多いだろう。

     まぁ多分、精神カウンセラーの力を借りながら離婚せずに夫婦を続けていくのだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 03:10:32

    ホグワーツ入学したての頃の、マグル育ちの親なし子で親戚から虐待されて卑屈な性格に育ったハリーが壁作らないで友人になれそうな魔法族の同級生が親マグル派の大家族で親兄弟に愛されてはいるが年齢順や性別の都合で家族内で最もぞんざいに扱われている立場のロンくらいしかいない

    ハグリッドと新品揃えて全身お下がりから脱却したハリーにとって見送る家族はいるけど持ち物はほぼお下がりのロンの家庭環境は憧れるけど劣等感は抱かないバランスになってる

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 03:14:29

    ハリーはなんとかなりそうだけどめっちゃ対お辞儀様に先鋭化しそう
    ハーマイオニーの精神は確実にヤバそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 03:22:02

    >>48

    ジェームズとシリウスみたいだな

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 03:25:29

    ベラおばを単騎で倒せるユニットが仲間にならない可能性出るのはまずい

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 04:20:21

    キャラクターを戦績で「必要」「不必要」って決める人っているけどロンってそういうキャラじゃないと思う
    というかハリポタをバトル作品として解釈するならそうなのかもしれないけど
    自分なんかは学園モノの側面もあると思ってるからキャラクターの必要性ってバトル戦績だけじゃないと思ってしまうわ

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 04:36:54

    こいつがいるだけでウィーズリー家ユニットが全員仲間になるバグキャラ

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 06:48:08

    パーシーがロンのことをお前はフレジョ路線の不良だと思ってたっていうのは間違いなく二巻のやらかしが原因だな
    空飛ぶ車はアレ派手にマグルに目撃されるという最大のやらかしだし……

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 06:58:15

    >>20

    (そもそも本編以外のルート歩んだハリーとかおじぎにぶっ殺されるとは言えない)

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 07:08:46

    >>48

    スリザリンマルフォイ相方ルートだと対お辞儀でとんでもなく振り回される未来が見える

    マルフォイ家の愛もウィーズリーと同様ハリーに効きそうだし

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 07:13:17

    ロンによる「だから友達いないんだよ」発言に端を発するトロールイベントをこなさないとそもそもハリハーも友達にならないし、ハーマイオニーはまともな友達一人もできずにホグワーツ7年間過ごす羽目になってたかもな

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 07:22:32

    コンプ持ちではあるけどよっぽど刺激されなきゃ爆発はしないしムードメーカーでハーマイオニーみたいな面倒見いいタイプはほっとけないような愛嬌のある性格だからいい友人だと思う
    友達になるならロンみたいなやつが良いというか

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 07:26:51

    ハーマイオニーはロンのフラットさないとヤバいと思う
    友達できないままストッパーなくどんどん先鋭化していきそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 07:27:14

    >>68

    そこはどうだろう

    間にロンが入ったせいで最初にあんなに拗れただけで、ハーマイオニーは良くも悪くもお節介焼きでハリーは素直だから、割と最初から上手くいきそうな気もする

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:01:23

    ハリーとハーマイオニーはガチ優秀
    マグル上がりの魔法使いに差別なんてするなよって真っ当に感じるけど
    それはそうと、いざ日常生活すると2人にはコネがない常識もない思想は真っさらっていうのがロンを通して浮き彫りになってるのよな
    結果的にラスボスどうしてこうなったが想像できる

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:11:36

    新人にコネ採用が混じってて本人も引け目を感じて一時は燻るけど
    会社からするとお前が一番助かるんだわって奴
    大人視点でハリーとハーマイオニーの横にいるのめっちゃ助かってると思う

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:13:07

    ハリーハーマイオニーの二人だとマグルの生活しかしらないから魔法界のこと全く知らないからどこかで詰まるだろうしじゃあネビルとかシェーマスとか入れればいいって話になるかもしれんけどあの二人性格(悪いって意味じゃなく)激しいから絶対どこかで亀裂入るか耐えられなくなるかだわ

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:29:23

    こいつだけ最後なんも成長してないのがかなり印象悪い
    スコーピウスと仲良くするなよの下りが最悪

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 08:34:09

    ハリーとハーマイオニーだけだと決裂するみたいなのは、二人の性格考えたら違くね?と思う

    他のキャラが仲間になってもある程度は上手くいっただろうけど、ロンがいたから結果的に最短で最善だったんだろうなっていう

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:09:41

    >>4

    ロンと結婚しなかっただけで人生に草臥れた嫌味な教師になってるハーマイオニー見て、緩衝材としてのロンそんなに必須だったのか…ってなった

    というか、どの世界でもロンのキャラクター一貫してるから、そこが彼の一番の魅力なのかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:20:24

    親父が生存したことで成長無くなったみたいな話なかった?

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 11:19:40

    ロン「どこ行くんだ?」

    ハリー「もう誰も死なせない。……僕のためには」

    ロン「君のため?マッドアイが死んだのも、ジョージが傷も君のためだと思う?」
    「そりゃ君は選ばれし者だよ。でもそのために戦うんじゃない。もっと大きなもののためだ」


    このシーン好き。このあとハリーの荷物持ってあげるのも好き

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 11:41:36

    スリザリンのロケットの分霊箱に煽られるシーンすき

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 12:13:43

    言うてハーマイオニーとハリーはロン関係なく友達にはなりそうじゃね。列車の時点で
    同じマグル出身同士ではあるし
    ネビルとの交流が増えたりするんだろうか

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 12:27:53

    まず11歳の子供が友達のために命懸けの戦いに付き合って、しかもそこから何度も喧嘩してもずっとその友達のために一緒に死線を潜り抜け続けたというのがすごい

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 12:46:50

    ハーマイオニーにとってロンは必要
    ハリーにとってもロンは必要
    精神面の安定のために

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:31:21

    ハリーがロンの友達じゃなかったらロンはもっと前向きな学生生活おくれてただろうな
    そりゃウィーズリーの家の子だから最終的には戦争には参加しただろうけども
    英雄と秀才の隣でどんだけ頑張っても周りからは「おまけ」としか評価されないんだぞ
    ロンの方から離れたって本来ならおかしくないんだよ
    ハリー視点の読者視聴者から「必要ない」って判断されようがそもそも逆だろと思う

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:00:17

    原作だとハリーがホグワーツに入る前に最初に会った魔法使いの子供がマルフォイだけど 
    ・ハグリッドを馬鹿にする 
    ・マグルはホグワーツに入るべきではないと言う
    で第一印象最悪だしこの時点で(ダーズリーに似た嫌な奴だな)ってハリーが思ってるからロンと出会わなくてもハリーとマルフォイは仲良くなれないような…

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:13:43

    ハリーってロンが偏見抱いてることでも「僕はそれは違うと思うな」みたいなこと普通に考えてるから
    仮にロンがいなかったとしてもマルフォイに対する悪印象は対して変わらなかったと思う
    マルフォイ側からの態度が軟化したとしてもマルフォイは普通に親から受け継いだマグル差別思想は(本編の数々の出来事を経てからじゃないと)翻さないだろうしハリーはそれを許容しないだろう

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:19:17

    実際のとこ、ロンがハリーの近くにいるのは功名心とかも含んでるんだけど
    そこにロンは命賭けないし、単に友達だからってだけなんだよね
    それだけで危険なとこに同行するし、肩身狭い思いもしてくれてるんだよ
    ロンは交友関係他にもあるしでハリーから離れることは幾らでもできた

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:21:55

    >>86

    ちと訂正するとドラコはマグル差別しそうじゃなくマグル生まれ差別思想

    マグル差別は大小あれどハリーやハーマイオニーも含めて魔法族ほとんどが持ってる

    生物的にスペックが違い過ぎるから当然といえば当然なんだけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:27:49

    チェスのシーンはハリーとハーマイオニーのどちらかをサクリファイス(捨て駒)にしてもチェックメイトできる局面だったのに、あえて自分を犠牲にしたとか

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:30:31

    ある意味三人のリーダーなのでは?

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:38:35

    >>86

    仮にスリザリンに入った場合、確実にハグリッドは塩対応寄りになるから

    「ハグリッドの人間性についてはマルフォイの言う通りだったのかも」と思い直すようになる。

    友達の贔屓目抜きで禁じられた森の蜘蛛の群の存在を知ったり、尻尾爆発スクリュートの相手もすれば尚更な


    そしてマグル差別の方は

    「よくよく考えれば、自分がよく知るマグルといえばダーズリー家くらいしか居ない。マシなマグルに知り合いは居ない」

    という事実に行き当たるから、

    「マルフォイの主張は全面的に正しくなくとも、一理はある」

    くらいの認識にもなる


    最初の一年間に誰と付き合うかでハリーの価値観は大きく変わり得る

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:43:39

    ウィーズリー家とのコネが出来たのが大きい
    モリーやフレジョにはかなり世話になったし

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 14:51:16

    マルフォイ家って設定上、ウィーズリーよりはるかにマグルを詳しく知った上で嫌ってるから、全く知らずに親マグルやってるウィーズリー家とどっちがマシだってレベルなんだよね

    ダーズリー家じゃない他のマグルの家でも叩き出されるような行為してた、悪意がないレベルでナチュラルに見下してるウィーズリー御一行と、ドラコですらヘリコプターを理解してて箒でぶつかりそうになったってのが定番ジョークとして通じてるスリザリン寮は、どっちも見方次第で変わる良い対比になってる

    あと純血を守ろうとする思想は、パーセルマウスが消えていったことを踏まえると自然な思想だったりする

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 16:05:24

    スリザリンだと双子からの親密度が足りなくて忍びの地図を貰えなくなりそうなのとスキャバーズと離れてて情が移らないからハリー殺す時のピーターが躊躇わなくなりそう

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 17:42:44

    こう言っちゃアレだけどダーズリーだけじゃなくてハリーの周りのマグル供(ダーズリーの親戚だけかもしれないけど)ハリーにとって大概ろくでなしばかりだしハグリッドはないにしてもハリーのマグルに対する認識が悪くなるってのは割と想像に難くない気はするんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 18:44:21

    ハーマイオニーにしても、悪気なく質問に答えようとして悪目立ちするし、他人も自分と同レベルの知能と勘違いしてるから常識を語ってる積りが他人には居丈高で嫌味に思える
    世話好きなのが過干渉とも捉えられる
    そんな、ただ距離感の図り方が下手なだけの女の子

    というのはあくまで傍に居たから分かることだからな。
    そうでなきゃ頭いいのひけらかすのが趣味で相手をおちょくってくる嫌味な女としか見られず
    マグルの友達が元々いなかったハリーの、マグルへの偏見を悪化させかねん

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:02:29

    >>91

    ハグリッドって別にスリザリンにそこまで偏見ないよ

    スリザリンはハグリッド差別してるけど

    情が厚すぎるのがむしろ欠点レベルなのにジェームズとリリーの遺した子かつ入学準備手伝ってヘドウィグプレゼントした相手に寮で差別するとは思えん

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:03:42

    いいよねロン好き

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:35:11

    ロンは有用とかそんなのよりただの馬鹿できる親友が喧嘩別れすることがあっても最後には仲直りして一緒に戦うってのがなんかすごい、いい

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:54:35

    >>96

    そう説明されるとよくわかる

    もしかしたら微妙な扱いのモブネームドキャラも、内面がわかればそんな可愛げのある生徒だったのかもしれない

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:41:39

    >>70

    実際ロンと結婚しなかったハーマイオニーはどこか過激になってるからな…

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:03:39

    >>75

    お前フレッドが殺された上にマルフォイの友達に自分とハリーが殺されかけたの忘れたの?

    子供に教えるなってのはそう

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:05:21

    >>90

    ハイキューの烏野で山口が部長になってるのを思い出すとまぁ確かにそうかも

    尖りすぎてる同期にも一目置かれる一般人枠いいよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:34:06

    >>71

    ロンがハーマイオニー泣かせなければ女子トイレにこもることもなかったし、トロールイベントは起こらない

    ちょっと話すイベントがあったとしても、男子寮と女子寮で授業以外で接点持ちそうもないからただの同級生で終わるんじゃない?

    ロンとハーマイオニーが友達じゃないと命落とす確率がぐっと上がるな

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:35:52

    ロンがいなきゃ賢者の石の時点で死んでたけど、お辞儀復活にも繋がらないからそれはそれで最悪でもない
    いや、秘密の部屋で復活できるか?

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:36:47

    たまたま同じ車両で同じ部屋という幸運

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:38:00

    別にハリーの友達で居れるんなら他の人でもいいよ
    本当にずっと居れるならだけどな!

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:42:53

    潤滑油って馬鹿にされがちだけど普通に必要な存在だよな
    そればっかだと成り立たないだけで

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:49:51

    >>104

    ロンがいなかったらハーマイオニーの性格的にハリーよりネビルとのほうが仲良くなりそうな印象

    いざ仲良くなったあとなら割とうまくいくかもしれんが(ハーマイオニーの性格がいくらか丸くなれば)そもそも仲良くなる機会があんまなさそうよね

    うっかり一緒に寮から締め出されたときも別にお互い好感度あがったわけではないし

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 23:56:49

    ロンは確かに嫉妬したり逆境でハリーやハーマイオニーに当たるシーンもあったけどすぐに後悔して仲直りしようとするからな
    対抗試合の時も本当は仲直りしたかったのに間が悪くて遠回りなことしかできなかったり、分霊箱探しの3人旅の時も不満が溜まって出て行った後にすぐ考え直してテントに戻ろうと探し回ったりね

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:01:21

    ハリーもロンの時折の無神経さに腹立てたりしつつ友人として大好きだと思う
    ハーマイオニーとは馬鹿話できないし、3校対抗試合でロンと喧嘩してる最中に「本当なら今頃ロンと観戦してセドリック応援してたのになぁ…」ってなってたし

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:03:18

    >>111

    地の文でハーマイオニーは好きだがロンとは違う(意訳)みたいな事思うぐらいだしな……

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:13:07

    >>111

    ハリーが四人目の代表選手に選ばれた時は嫉妬してたけど実はすぐ仲直りしたくてハリーの同行を伺ってたっぽいよね

    そんでハリーがこっそりシリウスと話してる時に間が悪くて邪魔するような感じになっちゃってハリーにキツく当たられて「インタビューの練習か」とか憎まれ口叩いちゃって「(もの投げつけて)額に傷がつけば特別扱いされたのにな!」とか言われちゃってさ…


    この辺の展開今思うとjkローリング先生エグない?

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:00:54

    >>113

    JKローリングはハリ虐の先導者だから…4巻を超えた先にあの5巻を持ってくるんだぜ?

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:17:07

    対等な喧嘩して仲が深まっていくものだから

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:20:55

    「傷が欲しかったんだろ?」
    これは呪われし子供

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 15:30:54

    ハリーVSロン、ロンVSハーマイオニー、ハリー・ロンVSハーマイオニー、ハリー・ハーマイオニーVSロンの仲違いはあるのにハリーとハーマイオニーが喧嘩してロンが諫めに行くみたいな展開はないよね

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 15:59:10

    >>117

    ハーマイオニーがハリーに正論で叱って、ロンが気にするなよハリー!みたいな感じでハリーの肩を持つことが多いイメージだな。

    ハリーとハーマイオニーが感情剥き出しで喧嘩するのは確かにない……

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:00:33

    ロンとハリーの怒りポイントが似てて、ロンの方が沸点低いからハリーだけ怒るパターンが少ないのかな?

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:35:49

    >>97

    ハリー自身を露骨に無下に扱うことは無いだろうが、ハグリッドの性格からして

    「お前がスリザリンに入ったのは残念だとしか言えん。ジェームズもそう思っちょるに違いない」

    とか事あるごとに言いそう


    受験失敗したことを延々掘り下げられるような鬱陶しさは確実にしこりとして残るぞ

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:20:01

    >>120

    あいつ一年時ではスリザリンの寮監かつスリザリン出身のスネイプのことも信頼できるやつだぞ

    ハリーがマグル出身を穢れた血とでも言わない限りそんなこと言わんわ

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:16:00

    なんかちょこちょこロンとハグリッドがスリザリンに対する偏見を吹き込んだからハリーはスリザリンを拒否したし、マルフォイに対する態度が悪くなってそれがマルフォイ側の反発や嫌がらせにつながったんだ
    みたいなこと言う人いるけど何度も言われてる通り原作ではロンより先にマルフォイに出会って、その時点で寮の違いとから知らないままマルフォイに対して嫌なヤツだな…ってなってるし
    ヴォルデモートやその信望者たちの多くがスリザリン出身(事実)って聞いたハリーがスリザリンには入りたくないって思うのは自然な感情では?もちろんグリフィンドールだって清廉潔白な寮ではないが

    むしろあの時点で偏見吹き込まれた被害者はハッフルパフでは?

  • 123二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:57:07

    仮に親の敵がスリザリン出身とか知らずスリザリンに入ったとしてマルフォイと仲良くはならんだろうなと思う
    身内には優しいと言っても親の権利傘にきていじめ行うお坊ちゃんはちょっとダーズリーポイント高い

  • 124二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:08:26

    >>123

    権利じゃない権力だ恥ずかしっ

  • 125二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:21:51

    あの時点でのハリーにとってのスリザリンマイナスイメージはよく知りもしない闇に堕ちた魔法使いよりも目の前の嫌な奴(マルフォイ)と親の仇の出身寮という話だからな
    そしてそれ(お辞儀の出身寮という話)は嘘でも何でもない事実だしロンとハグリットが偏見吹き込んだは無理があるよ

  • 126二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:24:47

    ついでにロンがマルフォイの親が元お辞儀の部下だったって話もしてるけどこれも偏見でも嘘でもなんでもないしな

  • 127二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 07:11:52

    ハリーは好かれた経験があんまりないんで親切にされたら好感度高くなりそう
    ロンみたいな素直な性格相手だと顔色をうかがう必要のなくつき合い楽そう

  • 128二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:12:42

    賢者の石でチェスの活躍もそうだし、秘密の部屋で空飛ぶフォードでホグワーツに行ったことや、杖が折れてたおかけでロックハートの忘却術を防げたことも印象に残ってる

  • 129二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:35:55

    ずっと飼ってたネズミがオッサンだったなんてショック過ぎるそれも庇って大事にしてたのに

  • 130二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 17:27:47

    >>7

    その通りだと思うけど、逆作用してる時の畜生具合の方が印象に残ってる(特に炎のゴブレット)

  • 131二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 17:37:54

    ハリーやハーマイオニーほどの本人自身の資質としての特別性はない(極論上下数学年入れるなら知性優秀さならハーマイオニーの代替できる人物はいるけど)とはいえ、ハリーやハーマイオニーにとってはなくてはならない仲間だしな

  • 132二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 17:54:07

    要所要所でもっといい適役がいるけどその場合ほかの所で支障をきたすから結局ロンが相棒なのが一番いいってなる

  • 133二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:50:33

    ロンがあれこれ言われるのってハーマイオニーが有能すぎるのと、原作小説は基本的にハリーの一人称視点で読者もハリーに感情移入しがちだから度々ハリーにコンプレックスぶつけて足を引っ張る描写が印象に残ってしまうというのがデカイ気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています