- 1◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 09:33:21
- 2二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:35:07
狼男
- 3二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:35:39
将棋の駒
- 4二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:35:42
日本の鎧兜
- 5二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:35:51
ドラゴン
- 6二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:36:42
トランプ
- 7二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:37:01
調理器具
- 8二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:37:30
仏像
- 9二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:37:31
カブトムシ
- 10二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:37:40
バッファロー
- 11◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 09:39:44
dice1d9=4 (4)
1狼男
2将棋の駒
3日本の鎧兜
4ドラゴン
5トランプ
6調理器具
7仏像
8カブトムシ
9バッファロー
- 12二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:40:21
ドラゴンって西洋? 東洋?
- 13◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 09:42:54
意外とほとんどいないドラゴンモチーフの超人
dice1d3=2 (2)
1西洋龍
2東洋龍
3ゲェーッ!
- 14二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:43:17
東洋の龍だとラーメンマンや完璧無限大量軍の彼がいるから西洋の竜?
- 15◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 09:44:44
- 16二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:45:57
ミャンマー
- 17二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:46:02
四国
- 18二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:46:18
日本
- 19二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:46:53
台湾
- 20二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:47:11
中国
- 21二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:47:13
インド
- 22二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:47:40
中国
- 23二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:49:45
バリ島
一応龍神伝説あるしね - 24二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:50:09
台湾
- 25二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 09:50:09
このレスは削除されています
- 26◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 09:50:50
1ミャンマー2四国3日本
4台湾5中国6インド7中国
8バリ島9台湾
dice1d9=6 (6)
- 27◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 09:56:39
カレクックやキングコブラの同郷らしいです 竜の起源については諸説ありますがインドの蛇神ナーガが中国に伝わり竜という名に訳されたという説もあるようです
出生
dice1d5=4 (4)
1~2一般的な超人と超人の間に誕生した子
3インド流超人拳法の伝承者として過酷な鍛練を受けてきた
4インドに伝わる超人王家の末裔
5安価
- 28◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 10:00:12
- 29二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:02:22
大柄ながらも一般的体形の胴体
と見せかけたコスチュームの中に押し込められた長く柔軟な胴体 - 30二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:03:40
すさまじい握力によるつかみ攻撃を繰り出す。
一度つかまれたら肉をえぐらぬ限り抜け出せないことから
その両手の指は竜の牙と名付けられている - 31二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:03:56
なんか蛇モードにしかなれないスニゲーターみたいな感じとか
- 32二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:05:18
炎を吐き嵐を呼び雷を落とす
- 33二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:05:33
カラリパヤットの蛇の構えやゾウの構え、ライオンの構えをすると本当にその動物に変形して攻撃したり防御力を上げたりできる
- 34二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:06:23
全身が鱗に覆われている。
基本的に防御スタイルで持久戦を仕掛けるファイトスタイル。
しかし、対戦相手が喉にある逆鱗に触れてしまったら、すべての鱗が逆立ち相手を切り刻む刃物に変化、超攻撃的なスタイルに変化する。 - 35二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:08:25
体液がヤバい猛毒になってて一般人なら皮膚に触るだけで死ぬ
元ネタはインド神話のアナンタ
迂闊に相手を殺めないよう鎧のような防具を着ている - 36二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:09:39
立ち技打撃系
- 37二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:11:06
体をぺらっぺらに薄くしてリングの床に同化する。
そこから一気に空中に飛び出して相手を上に突き上げる、その際
まるで伏龍が天に飛び立つようなエフェクトが背景に入る - 38二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:12:03
- 39◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 10:14:56
- 40二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:16:09
能力が完璧始祖とかのそれ!!
- 41二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:19:35
超人じゃなくて人型の龍だなこれ
- 42二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:22:31
実はナーガの起源は完璧超人云々の解説が入りそう
- 43◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 10:24:46
ファイトスタイル
①龍としての力
炎を吐き嵐を呼び雷を落とす、いわば天災を巻き起こすことができる
②アナンタの猛毒
体液が猛毒になっている、この毒は一般人であれば皮膚に触れるだけで死に至らしめるほどの毒で本人が迂闊に相手を殺めないようにと毒を抑える鎧の防具を身に付けている
能力が強い分噛ませ犬にされそう感が強い
猛毒
dice1d3=1 (1)
1本人の体質
2王家の血筋の証
3本人はこんなの使いたくないと嫌ってる
- 44二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:28:00
これはかぶった分 ①龍のとしての力 が強化されたりするんですか?
それともかぶっただけで特になし? - 45◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 10:28:22
猛毒についての本人のスタンス
dice1d3=3 (3)
1超人としての能力なんだから特に恥じることはない
2対戦相手を殺したくないから使いたくない
3忌々しい力
名前
dice1d6=3 (3)
1ナーガマン
2ドラゴマン
3アナコンタ
4~6安価
- 46◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 10:32:55
前者 強力な龍の力になります
人気
dice1d6=4 (4)
1人気者
2~3普通
4ダイス
5アナコンタの試合はめちゃくちゃつまらない 技使わず龍の力で蹂躙するだけなんだから試合になんねーよ(超人プロレス関係者)
6安価
- 47◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 10:34:25
人気ダイス
dice1d100=49 (49)
80以上がスター超人名乗れるくらいの大人気
50が平均値
ちなみに最初期のキン肉マンことキン肉アタルは1
- 48◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 10:37:23
まぁ普通
顔立ち
dice1d4=3 (3)
1イケメン
2ダイス
3強面
4ドラゴン顔
- 49二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:39:39
本人は良いやつだけど見た目と能力のせいで残虐超人扱いされてそう
- 50二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:56:03
まあ能力が残虐のそれだよね
- 51二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 11:04:38
ラーメンマンは残虐超人時代も残虐ラーメンってカップ麺のCMしてたし、人柄が分かれば人気出てくるから…
- 52◆SNgONVj3naiV23/02/24(金) 11:05:47
余談として同郷の超人との交流
カレクック dice1d2=2 (2)
キングコブラ dice1d2=1 (1)
1ある2ない
- 53二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 11:48:53
まあ方向性としてはどちらかというならそっち寄りではあろうな
- 54二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 11:52:17
毒持ってると食べ物系のCMはイメージ悪いから、火を噴いたり雷を起こしたりしてこんな時でもご安心!って感じで火災保険のCMに出てもらおう
- 55二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:19:06
カレクックとは面識ないのね
まあそんなこともあるか - 56二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:22:41
保守
- 57二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 10:40:01
ほしゅ