- 1二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:18:33
- 2二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:21:16
- 3二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:23:31
話も4日間のループとか構成が難しい
- 4二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:23:43
需要はあるだろうが
良くも悪くも日常と非日常のくり返しの物語をアニメとして表現しにくい
アンリマユの描写が面倒くさい
まほよに鬼滅とufoが溜まってる予定のアニメで忙しい
ここら辺が理由かな - 5二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:24:15
本筋を追わないほのぼの日常アニメにしたところで衛宮さん家の今日のご飯があるしなぁ
というか内容忘れちゃったし移植してほしいわ - 6二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:26:38
アニメubwの時にDVDが死ぬほど売れたら製作考えると冗談めかした口調で言ってた記憶があるから色んな意味で無理なんだろうなって
- 7二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:26:53
- 8二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:30:44
個人的にステイナイトより断然好きなので見たいんじゃ
- 9二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:33:23
アニメにするのは難しそうだしリメイクか最新機種に移植でもしてくれればそれで…
- 10二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:35:34
文章だからこそ面白いんであって、多分アニメにしたら微妙な出来で終わるぞ。
- 11二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:36:57
どのストーリーピックアップするのか問題もあると思う
しかも限られた尺の中で昼と夜の描写入れつつ事態の解決ってやるとホントきつい - 12二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:37:00
一番新しいのだと数年前に復刻版出たPC版だっけか
- 13二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:37:19
オミットしていいと思うなぁ!!
- 14二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:40:34
- 15二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:40:47
そこはこう2つの話を一つにしてとかうまい具合に…
- 16二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:41:20
脚本構成ムズすぎるのはわかる
- 17二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:41:37
内容変わってるからエンドレスエイトでは無いですね
- 18二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:42:31
間違いなく三太郎の話はカットする
- 19二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:42:41
2クールあったとしてaパート昼bパート夜でとかってかんじでどうだろう
- 20二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:43:33
まず漫画版が未だに再開しないので……いやもう打ちきられてるんだろうけども……
- 21二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 10:44:03
氷室恋愛探偵は絶対みれないという事だけはわかる
- 22二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 11:00:22
筆折ったとか聞いたな…。黒の表紙に時臣描かなかったことでグチグチ粘着されたーとかなんとか
- 23二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 11:52:48
待ってはいる、待ってはいるが壁が多くて諦めてもいる
- 24二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 11:55:21
ufo版セイバールートの方が希望されてる気がする
- 25二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 11:57:01
ホロウって今ビータ以外だと何で出来るんだっけ?
Switchあたりに来ねーかな - 26二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 12:01:18
昼の話は絶望的にTVアニメに向いてない(新規の取り込み見込めないし映像的に派手でもない)からやるなら夜の話になるだろうけど
夜の話が輝くのはくだらない昼の話があるからこそなので
見たいけど無理だろ……っていう気持ちなだけだ
見たいよ…… - 27二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 12:25:19
- 28二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 12:27:07
- 29二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 12:28:05
- 30二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 12:31:37
正直めっちゃ見たい
- 31二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 12:34:20
- 32二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 18:23:36
- 33二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 18:25:23
どっちかというと、死に戻り系のループに近い(死ななくても戻る場合もあるがアニメでそれやる必要ないし)
- 34二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 18:27:29
- 35二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 18:30:35
昼の話は各サーヴァントの掘り下げがメインでいいんじゃないかな
日常系の話は衛宮ごはんがあるし - 36二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 18:32:06
- 37二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:06:50
アンリだけCGにしよう!!
- 38二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:09:13
一番可能性ありそうだったvita版発売後になんの情報も無かったからな…
- 39二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:18:29
- 40二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:09:49
- 41二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:07:47
自分が観たいっていうより布教のためにアニメ化してほしいけど無理だろうなと諦めてる
そして尺の限られたアニメを観ただけでホロアタや推しを語られるとそれはそれで悔しい気分になるかもしれないからアニメ化してほしくない嫌なオタクの自分もいる
ハードが生産終了してる以上(中古で買う気もない・買えないなら)動画でも良いから地の文読んでほしいし“演出”を見てほしいしループしながら日常を集める感覚とシナリオのリンクを感じてほしい
みんなともっとホロアタ語りたい
推しがTwitterや掲示板で「FGOやプリヤやカニファンでの姿しか知らないけど好き」「ホロアタ知らないけど推し」って言われてるのを見るたびに(ホロアタもオススメしたいけどそのためにはまず移植してくれ)って思ってるよ - 42二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:13:53
矛盾螺旋方式で時系列シャッフルはどう?
- 43二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:15:17
映画やfgoで興味持ってシリーズ履修しようとするとvita?psp…?!ってなるからアニメにしてくれるなら嬉しいけどどうせゲームやりたくなって結局vita…?!ってなる
- 44二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:22:25
構成に関してはOVAでなら過不足なくやれそう
カニファンとかグラカニで経験自体はあるし
ただ作画の問題は何も解決してないし採算が取れるかどうかって考えるとやっぱり難しいのかも - 45二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:25:22
hollow当時の型月ファンと今の型月ファンは大分入れ替わってるし
- 46二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:29:52
結局ゲームでやる物語としての完成度が高すぎるんだよな
他のメディアでやろうとしてもすでに完璧が存在するからどこかで納得できなくなるのがわかっててファンもゲーム最新機種に移行しろ以外言えないんだと思ってる - 47二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:31:28
復刻版出た時に買ったし見たし待ってないわけではないんよ
ただユーフォ忙しそうでなんか…制作に時間割けるか怪しいしどうやって構成するのかとか色々考えるとうーん - 48二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:36:02
SN本編ではついぞ叶わなかった、本気のアーチャーvsセイバーが見られるのはホロウだけ!
今はオレに騙されておけ - 49二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 07:08:38
つまり信長くんとかを解説につけたプレイ動画配信ならワンチャン…?
- 50二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:56:31
hollowってそもそもが単純な続編っていうよりも「あの物語世界にもっと浸っていたい」っていうプレイヤーの思いから生まれるファンディスクって存在に対するひとつのアンサーみたいな物語構成だから、根本的にノベルゲーの文脈が強いんだよな
あの世界を終わらせるっていう選択に心動かされるのは「自分でゲームをプレイしている」って点があまりに大きい
- 51二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:50:50
漫画版が完全に死んでるのも痛い