Googleドキュメントをあにまん掲示板に貼る際の仕様

  • 11◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 10:59:41

    Googleドキュメントをあにまん掲示板に貼る際の仕様で実験したいことがあったのでスレを建てました
    既にご存知の方がいらっしゃれば助言してくださると幸いです

    試したいこと
    ・ドキュメント、スプレッドシートをウェブに公開してそのリンクを貼った後、
     タイトルを変更して再掲しても反映されない
    →最初に貼ったリンクを消して再掲するとどうなるか

    ・ドキュメント、スプレッドシートのリンクサムネイル
    →冒頭に画像があっても反映されないか

  • 21◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 11:00:24

    では

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:00:51

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:02:57

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:04:06

    Googleの利用規約に違反してましたね

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:06:46

    何が貼ってあったのか逆に気になる

  • 71◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 11:07:36

    本文が短すぎて駄目なのか、公開すると不適切フラグが付いてしまう…

    ファイル2つ用意してたんですけどどっちも公開即不適切ですね

  • 81◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 11:10:30

    ちなみに公開しようとしていたファイル

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:14:41

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:16:22

    ダメみたいですね…

  • 111◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 11:22:01

    うーん
    画像が貼られているのがだめなのかと思って文章だけにして公開しようとしましたが駄目でした

    やはり本文の短さのせいなのか
    一応審査のリクエストは出してみましたがどうなるものか

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 12:04:13

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 12:04:52

    >>12

    はれとる

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 12:05:12

    >>9

    >>12

    今は両方見られるな

  • 151◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 12:06:52

    申請だしたらフラグが消えてました
    やはり作成即公開はスパムの自動検知に引っかかるよう

    ただタイトルが反映されてない
    これじゃ実験ができない…

  • 161◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 12:09:06

    一度リンクが貼ってあるレスを消して再度掲載してみます

  • 171◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 12:09:49
  • 181◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 12:15:36

    ちなみにこっちは

    docs.google.com
  • 19二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 12:17:11

    17は見れて、18は見れないな

  • 201◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 12:23:36

    そもそもドキュメントに付けたはずのタイトルが表示されない

    考えられるのは、
    作成即公開でGoogleにスパム判定
    →リンクが正しく表示されないのであにまん掲示板の表示でもタイトルが反映されない
    →スパム解除されてもあにまん掲示板でリンクに紐付けされているのは最初の表示

    つまり、リンクを消してタイトルを変更しても反映がされない可能性

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 12:41:47

    このレスは削除されています

  • 221◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 12:45:51

    作成→ウェブに公開→ドライブで確認したら「不適切のフラグ」と表示されたので申請が通るまで公開保留

    この>>21のGoogleドキュメントはタイトルが反映されました

  • 231◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 12:51:08

    今は実験用のアカウントが何度かスパムの自動検知に引っかかった為か、ドキュメントに変更を加える度に不適切判定される模様


    >>21のタイトルと内容を変更後、申請が通ったらレスを消して再度リンクを貼って実験してみる

  • 241◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 13:13:27

    申請が通ってフラグが消えたようなので>>21を消してリンクを貼り直します

  • 251◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 13:14:07
  • 261◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 13:22:34

    《Googleドキュメントをあにまん掲示板に貼る際の仕様でわかった事》

    ・あにまん掲示板に表示されるGoogleドキュメントのタイトルは『ドキュメントをウェブ上に公開した際のアドレスでその時に取得出来たタイトル』になる
    (その為公開時点でスパム判定されてリンクに飛んでも内容が表示されない場合、タイトルが取得できず表示されない)

    ・このタイトルはGoogleドキュメント上で編集しても、レスを消して再掲載しても、リンク自体にラベリングされているので変更ができない

    ・タイトルを変更したい場合は新たにドキュメントを作成し直してタイトルを変更、ウェブ上に公開してリンクを取得し直す必要がある

  • 271◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 13:28:32

    Googleドキュメントは非常に便利だけどレス(β)検索などで調べてみても仕様に関しては出てこなかったので
    自分でスレ立てて実験してみました

    とりあえず上記の注意点とリンクを貼る前にマイドライブ内で更新して「不適切のフラグ」がファイルに付いていない事を確認してからリンクを貼らないと
    タイトルが表示されずに何のファイルかわからなくなっちゃうからこれから利用される方は注意してね

    お付き合いくださった方ありがとうございました

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 13:39:26

    おつ(?)
    でもホンマもんのムダ知識だなこれ……

  • 291◆IlsVkN7A5M21/11/15(月) 13:49:21

    >>28

    検索かけて結果ほとんど出てこなかった時点で

    あにまん掲示板でGoogleドキュメントを利用してる人が少ないことはわかってたから

    多分この仕様に関してもそんなに需要は無いんだと思う


    それでもスレとして残しておけば自分みたいな人の役には立つかもしれないからね

    管理人ちゃんに問い合わせて煩わせるのも悪いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています