このウマ娘って

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:32:25

    シービスケット?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:34:57

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:36:48

    シービスケットってゴドルフィンの系譜じゃなかったっけか

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:38:53

    こっちがシービスケットか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:42:12

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:43:07

    スレ画はアルサブじゃない?

    アルサブ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:43:09

    シービスケットは3歳時23戦9勝だからたぶん違う
    かといってマンノウォーも3歳時は全勝なので……

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:45:05

    アメリカで三冠馬とマッチレースしたのはマンノウォー、シービスケット、アルサブ、アームドだけ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:47:09

    どっちにしても昔のアメリカのローテいかれてんな……

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:47:56

    >>6

    俺もこれな気がする

    ジュニア級王者はおそらくリクエステッドで、クラシック級のライバルはデヴィルダイヴァーじゃないかな

    血統的にはヒムヤー系(エクリプス系)なのでダーレーアラビアンの直系

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:48:23

    昔の馬は使い方無茶だな
    今ほど調教もレースも負担がなかったからだけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:51:17

    >>4

    ぽい

    シービスケットの初勝利は18戦目だし、巡り合ったベストパートナーはおそらくスミス調教師とポラード騎手

    破った最強はウォーアドミラルやろうね

    血統的にもマンノウォー系(マッチェム系)だからゴドルフィンアラビアンの直系

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 13:56:22

    >>12

    『馬格が小さい上に膝が瘤のように膨らんでおり、あまり見栄えが良い馬ではなかった』とか

    『併せ調教で抑えられながら走った本馬はストレスで気性がますます激しくなった』って話も残ってるからシービスケットで確定だろうな

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:58:08

    バイアリータークが気になるな

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 23:18:41
    世界の名馬列伝集 : フィッシャーマンlunameiba.blog.enjoy.jp

    バイアリーが言ってたのは恐らくフィッシャーマン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています