- 1二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:25:13
- 2二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:28:26
陰湿と粘着の究極だからまあそりゃね
- 3二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:30:30
毎度ネタにされるけど宝石の番人の過半数が影の大王に関係ないのマジで笑う。
いやあんな野生のモンスターがポップするのは全く笑えんけど。 - 4二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:30:38
アクババは従順だったのは自分でじっくりと育てたお陰だろうな……
- 5二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:30:54
- 6二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:34:13
- 7二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:37:09
表紙はガッツリ覚えてるし何十回も読み込んだ筈なのに思い出せねえ
歌姫関連なのは分かるけど - 8二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:39:03
- 9二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:41:25
- 10二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:41:37
- 11二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:41:43
アクババは基本的に新選組草攻剣の使い手だからな
- 12二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 19:54:45
表紙のキャラ 1シリーズ目
1.なんかずっと生きてたジャリス騎士(3兄弟の一人)
2.魔女の呪いの被害者
3.町に入り込んでネズミを食べてでかくなった蛇
4.原生生物 竜のおやつ
5.強い毒を持った蛙 おそらく大王の回し者
6.原生生物 ウミウシ
7.メア族の爺さん 大王に付け込まれてた
8.アクババ 増やして改造した
Ⅱ
1.多分原生生物 道塞いでて邪魔
2.原生生物 肉食
3.ブラール 大王製キリングマシーン
Ⅲ
1.カプリコンが化けた姿 大王から力をもらってる
2.メンヘラ女 大王から力をもらってる
3.原生生物
4.7体の竜 味方
ボスエネミー半分くらい大王関係ねぇ!やっぱり魔境だこの国 - 13二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:00:47
- 14二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:07:46
海なんてどうやって船で行き来出来てるのかわからないぐらいに魔境なんだよな……
- 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:33:45
- 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:37:16
ドラゴンはアクババの狩が起きるまで同族であるドラゴンとジャリス族以外に天敵がいなかったからな
なお花虫コンボとかミスって死ぬ事もある - 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:42:22
読んだの結構昔だから細かい流れとかキャラとか忘れたけど、歌姫編のラストがなんか激アツ展開だったのは覚えてる
ドラゴンが味方になったんだっけ? - 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:44:33
蛇は一応間接的には大王関係あったから…あそこにやべえもん仕込んでたから…
- 19二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:46:29
チームプレイしようとしたら即座に逃げてヒットアンドアウェイで各地域の竜を1匹ずつまでに減らした陰湿の化身が何を抜かしおる
- 20二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:53:38
ドラゴンって単為生殖出来るんだっけ?
出来なければ割と詰みでは? - 21二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:57:06
- 22二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:58:22
ドラゴン達と友になり説得して最後の一匹ずつだけは守り切ったドランはデルトラの英雄だったな
- 23二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 04:47:38
ガブリ草とかいう殺意の塊もいるし
ウェンバーとかいう化け物もいる
かと思えば友好的なキンもいたりする
あの世界は魔境 - 24二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 04:59:14
あの世界一般人にもちょくちょくおかしいのいる
不思議な商品扱ってるトムとか体に巨人入ってるルーカスとか - 25二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 06:07:51
ドラゴンも食う花っておかしいよあの世界
動物も大概アレだが植物が特にクソほどヤバい - 26二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 06:14:03
- 27二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 07:46:56
- 28二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 10:39:19
- 29二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 10:49:01
大王も自業自得が殆どだけどデルトラ世界の魔境っぷりによって散々酷い目に遭ってきた1人なんだよな……
- 30二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 10:50:56
4体の怪物でじわじわ国を殺そうねぇ…
4体の怪物をどうにかしたら一体のやばい怪物に国を一気に殺させようねぇ… - 31二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 11:36:58
子供向けファンタジーなのにどう足掻いても倒せない影の大王とかいう最強キャラ。
主人公がかっこよく魔王を倒すなんて夢はないんだよ… - 32二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 11:46:26
気が遠くなる年月を自己強化と国作りに注ぎ込んでついでに謀略をするラスボスだからな。
でも魔法も謀略も配下も飾りで本当にヤバいのは酷い目にあっても折れずに恨み続ける不屈の精神力と性格の悪さが融合してるところだけど - 33二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 11:53:41
その二人とも平原族だし作中でも平原族は生来特殊な力を持って生まれやすいって言われてた気がする
魔法を使えるトーラ族とかなんかフィジカルスペックがおかしいジャリス族とか結構身体機能レベルで部族毎の違いがあるっぽいよね
- 34二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:09:25
グロックは洞窟のダークを相打ちまで持ち込むしゴールは肉体が朽ちても森最強の存在だったり騎士達はドラゴンを狩猟できるしジャリス族は人型の原生生物と変わらない
- 35二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:13:48
確かジャリス族影の王国でリーフ達が入ってた鉄の檻ひん曲げてたよね
化け物では? - 36二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:32:38
アレだ、何時か全種族の血が混じった上で特徴が全て覚醒したデルトラのベルトとかを身に着けたチート王が皆を率いてぶっ倒すんだろう
…天文学的な確立だし何時になるかは分からんけどな! - 37二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:57:23
デルトラ王家というかリーフは分類的にほぼトーラ族で微妙にデル族が混ざって遠い先祖に平原族がいるし残り四種族か……
- 38二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 15:10:44
影の王国でさえ余り影響が及んでいない沈黙の森とかいう魔境
まぁ縄張りから出て来る感じじゃないし敵にも味方にもならないから放っておかれてたのかもしれないけど - 39二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:00:07
百年後くらいに影の大王が民主化させてきそう
- 40二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:31:41
ほんとあの世界人間よく生き残れたなってなる
- 41二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:10:55
「どうしてリーフ国王の代からトーラ族以外からも王妃を迎えることになったんですか?」
「トーラ族は適度な距離感を保ってないとすぐ同じ過ちを繰り返すからですねー」 - 42二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:53:20
ちなみに字面にすると童話にありそうな教訓混じりの間抜けな話に思えるけど
実際には3人の候補者それぞれに時間を掛けて取り入って各派閥の幹部クラスの地位を手に入れて
各支援者間に欺瞞情報をばら撒いて派閥間の対立構造を修復不可能なまでに深めて
各笛長候補の支援者が偏らないように派閥の勢力がほぼ三等分になるように人数の調整を行って
しかもその工作をそれぞれの派閥に気付かれずに最後まで完遂して自陣営の筆頭支援者だと誤解させたままなのが影の大王の政治家スキルのヤバさを物語っている
しかもこの間ずっと候補者が毎日アピールの度に最上クラスの腕前でピラの魔除けの音色を響かせていたので
傍から見てすぐわかるレベルで影の大王自身がやつれ果てているコンディション最悪な状況で国墜としてを成し遂げている
あと子供の頃はピラの笛分割したら演奏出来なくなって意味ないじゃんと思っていたけど
この頃には平和が長引きすぎて笛長が完全に権力者化してしまい
ピラの笛が国防としての役目より王権の象徴としての意味合いが強まってしまって単なる儀礼としての祭器に成り下がっていたみたいだから
民衆には笛の演奏そのもの重要性が軽視されていたみたいなんだよな
そこを影の大王に狙われて権力闘争を上手く利用されてしまった感じが真相だったりする
- 43二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:58:14
- 44二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:59:37
何なら本編千年後の世界でも健在だから影の大王
- 45二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:06:57
絵のせいかもしれないけどなんか全体的に寒気がすると言うかドロドロしてるんだよね。湿度があると言うか…
どうせイギリス産だろ?え?オーストラリア? - 46二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:07:13
- 47二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:14:20
実はこの手の作品にありがちな使えない部下の粛清とかはあんまりしないんだよな影の大王
せいぜいパフを歌姫の怪物起動のために見捨てたぐらいで薬中状態のファローも放置してたし
影の憲兵団とかオルの製造中止は普通に兵器の更新みたいなもんだから関係ないし - 48二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:19:21
- 49二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:21:18
- 50二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:25:33
デルトラ世界が近代化する頃には宇宙進出とかレーザー兵器やロボット軍団とかSF始めるんじゃないか影の王国
- 51二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:31:44
確かに演奏の上手さで効力は変わるんだけど
ピラの侵略工作時に笛長候補達の演奏を毎日聞いてもめっちゃやつれるレベルだったので
影の大王相手には多分一時的な能力デバフを与えながらとんでもなく不快な騒音を聴かせるレベルに留まるっぽい
- 52二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 11:42:34
今更ながら他作品の魔王ポジの奴らに比べると異色だよな
単純な武力も最強だけど政治工作と謀略面、何より諦めの悪さと我慢強さで厄介な魔王で最後まで本国勢力が無傷とかいう
バッドエンドなら魔王に良いようにやられるだけの作品も多々あるけど
大団円のハッピーエンドでここまで魔王ポジが健在なのは珍しい - 53二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:49:18
- 54二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:08
あそこまでネバギブ精神あふれているラスボスって珍しいよね
- 55二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:22:48
- 56二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:14:51
- 57二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:54:57
- 58二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 00:00:27
そうかそういやラスボスの怪物焼き払ったけど影の大王ってまだ生きてるのか……読んだの小学生の頃だからうろ覚えだわ
- 59二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 01:09:01
あいつ一生、国規模のストーカーやぞ
- 60二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 01:17:58
大王は負の精神だけど1人で人(性能)を極めて超えたと言っても良いぐらい凄い魔法使いなのにやってる事が規模や凄さに比べて動機がしょうもないんだよな
- 61二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 02:42:10
なお
- 62二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 02:48:00
ただ理屈を超えた絶対の荒らし根性が原動力なとこあるから
この粘着メンタルなかったら弱くなってそう - 63二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 04:01:00
こういうタイプって執着なくなったらガクッと一気に衰えるタイプだよね……
- 64二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 07:32:37
- 65二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 07:39:17
- 66二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:44:22
勇者ライシリーズで故郷の島にも最悪陰湿政治攻撃してて「うわぁ…健在…」ってなったよ
- 67二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:48:29
ローランの島もライの島も凶悪原生生物まみれだけどデルトラは他二つよりも一段多様さと凶悪さが高いからヤバいわ。
まぁ数百万匹単位でウゴウゴしているアイスクリーパーとか数世代で超進化する怪鳥とかは多分デルトラでもバリバリやっていけそうではある - 68二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:50:04
未来の世界でもデカイ鳥をペットにしたりヤバい鳥を品種改して育てようとしてたり、鳥に縁が何かとある
- 69二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:56:19
- 70二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:57:27
竜嫌いの鳥好きになってない…?
- 71二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 13:25:20
ローワンはもう大分記憶薄れたけど山イチゴデストラップは覚えてるわ
味も良くて見た目も可愛らしい植物拾ってきたら悪魔のような実態だったとか怖すぎる
デルトラ世界はナメクジの化け物みたいに絶対倒せない原生生物が多すぎる…… - 72二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:07:25
オル…姿形を真似る強力な化け物、品質を分ける必要があり生産コストもかかる。我が強い
→虫…元は弱いが対象を乗っ取る。低コストで量産も可能
大王は本体がクソ強い癖に組織の方針がシステム的でデルトラが勝てる気がしない - 73二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 15:11:20
綺麗で強い鳥あげたらそこは普通に喜びそう
段々品種改良はじめるだろうけど - 74二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 15:14:03
自分を追放した兄貴も弟も割と早めにくたばってるのに一人だけピンピンしてやがる…
- 75二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 15:15:41
ローランシリーズの敵国のゼバックも機械的な文明持ってるし影の大王と何か関係あるのかなぁ
- 76二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 16:54:11
- 77二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 19:18:21
- 78二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 21:39:47
島の怪物が暴れだして「ヒャアッ!」て感じで大慌てで小舟に乗って退散してる挿し絵を見た時、「なんだコイツw」と「こんな奴に……」の二つの想いが同時にやってきて感情グチャグチャになった
ただそれはそれとして、アクババを割と気に入って大事にしてるのは好き
常に複数の計画を並行して進めてるし、頓挫・中断した計画や実験も何かの拍子に使えるよう保持してる厭らしい生真面目さが、ホンマ執念のケダモノって感じ
- 79二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:08:31
- 80二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:39:54
この手の陰湿な悪役に珍しく敗北に敗北を重ねて身一つから巨大な王国を築き上げているというのも主人公っぽいわ
そして弱者や被差別民の気持ちに寄り添えるからそいつら手駒に育て上げるの得意なのも厄介だわ
なお自分は弱者を踏みにじるのは大好きな模様
- 81二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 08:55:11
ここまで陰湿で策謀や武力も凄まじく倒されてもいないのに勝利して世界征服とかは出来てないのが逆に怖い
- 82二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 08:57:38
ドラゴンの卵だと思って取ってきてウキウキで育ててたらなんか違う鳥が出てきた
怒りのあまりぶっ殺そうとしたけど一度止まって使えるかもしれないと考え直すの賢い - 83二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 10:26:49
千年後も健在って何巻あたりに出てた?