初期のヴェルサス13路線で妄想とか考察をしていくスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:27:33

    初期と言ってもスレ画時点のヴェルサスの映像だけじゃなく
    製品版のストーリーになる前、製品版にはないシーンがあるヴェルサスや15初期のトレーラー映像も指す
    そこでスレタイ通り初期、製品版、映画や設定資料集など色んな媒体から登場した要素や設定、人物の設定から
    初期に練られていた構想やストーリーとはどんなものだったのか、また別にあり得たかもしれない、こうだったらいいなという展開を
    好き勝手に妄想したり、隙あらばSS等を創作したりして(してもいい)ゆったりしていく感じのスレです

    注意
    このスレは妄想や考察、創作を純粋に楽しむスレです
    ネガティブな内容のレスは控え、また広げないようにお願いします
    荒らしは消します

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:34:21

    まず自分からやけど
    初期路線だと
    ノクティス達も映像通り王都襲撃に遭遇して
    なんやかんやあって逃げることになって製品版と似たような順路に進んで
    途中でヴェルサス最初の映像みたいにあの服にノクトが着替えて
    敵兵を迎え撃つって感じだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:07:06

    >>1

    このノクティスほんまかっこいい

    ディシディアで出てきてすげー興奮したわ

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:30:00

    >>2

    王都襲撃の前はノクト達はトレーラーの夜景が見えるパーティー会場にいた感じだと思うんだよな

    そこで襲撃があってスーツから普段着に着替えて迎撃ってこっちもそんなだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:38:17

    脳汁どばぁするくらいカッコ良かったよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:39:29

    10みたいな流れになる感じだったとは思う
    パーティー会場襲撃→仲間と合流→敵兵撃退→王都帰還→王都散歩→襲撃→迎撃→ノクト王都逃走みたいな

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:44:37

    ずっとカッコいい中二アクションと世界観で人生狂わせるんだろうな…

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:48:12

    ノクトがスレ画の服に着替えるのが自分の運命を知って
    色々なことに決着をつけることを決意したときっていうのが
    初期のシナリオ展開だったらいいな

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:50:58

    てっきり結婚式が王都でファントムソード集めて帰ってきて成長したノクトの結婚式で王都襲撃だと思ってた

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:00:26

    13の外伝みたいだからミニゲームかダンジョンのクリアするとライトニングさんの武器から他の仲間の武器貰えそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:04:04

    トレーラーの映像の場所が昼だったり夜だったりで
    どこなのかよくわからんのよね
    夜の方は王都っていうかリアルの現代みたいな街並みっぽいし

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:25:13

    王都内と王都周辺を中心に話作ってそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:27:49

    ヴェルサス版プロンプトは3人パーティのバランスやシステムを見るに、途中加入の仲間だったんじゃないかって
    ルシスで禁じられている銃を扱って戦う非合法な反帝国組織の一員でインソムニア襲撃事件後に脱出したノクト達に接触を試みてくるキャラだと考えた

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 23:30:57

    13の過去編みたいだからクリアしたら13の現代に場面移ってライトニングさんがヴェルサス時代の本を読んでるのをズームアウトしながら~fin~ってなりそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 23:36:45

    youtubeに投稿されてるファンメイドのヴェルサスopのmadめっちゃ好き
    AyaのOver Nightのやつ

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:08:41

    ステラは多分FF初のラスボスヒロインになると思ってた

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:31:23

    ヴェルサス時代のレギス王はノクトと不仲のようで、ルシスも死神信仰の設定があったそうです
    なのでレギス王二重人格説を提起します

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:36:00

    >>17

    ノクトを拒絶し、突き放し気味のレギスと、15本編にお茶目さを足した感じのレギスがいるが、偽物はお茶目な方のレギス

    二重人格の理由は15にも登場した光輝の指輪を使う際に死神と契約したから

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:39:19

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:40:04

    >>18

    死神は力の代償として人の命を要求したが、レギスは自身の寿命に加え、魔力を差し出す事で代償を払っていた

    しかし、それも限度があった、レギスの寿命が残り少ない事に気付いた死神はレギスの精神の乗っ取りに掛かった

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:42:24

    非ナンバリングで挑戦的な内容にできたからか初期プロットだとかなり悲劇的な物語だったらしいね

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:50:28

    >>20

    わずかな魔力で抵抗しながらも、死神の次の憑依先は自身の息子である事を察したレギスは、ノクトへの指輪譲渡を含む王位継承を阻止し、自身の息子を死神の餌にしないためにノクトの拒絶・王位継承儀式中止という手段を取った。

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:57:38

    >>22

    しかし、残りの魔力は限られている為、表向きは聡明でお茶目な人格のレギスが生まれてしまった。

    死神レギスは身分を隠し、秘密裏に生贄用の信.者を集める為の宗教を作りあげ、平民の勧誘、洗脳、誘拐といった手段で信.者を集めた。

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:16:27

    >>23

    ヴェルサス13の敵は帝国編終了後、裏で糸を引いていた死神信仰宗教との戦いに突入する。

    死神は信.者の命を吸ったことで大量の魔力を得た事により、信.者の中から戦力として後世でルシと呼ばれる存在に戦闘力が近い物を作り出し幹部としている

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:24:03

    >>24

    本物のレギス王は最後の抵抗として苦渋の決断ではあったがあえて帝国を誘い入れ、死神信仰宗教にぶつけ戦力を減らすと同時に、ノクト達を国外逃亡させられる可能性に賭け、消滅。

    しかし、ノクト視点で見れば自分を拒絶する父と国を荒廃させながら生き永らえ、自分を死神の依代にしようと企む父しか見えないので不仲関係が生まれた。

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 02:10:36

    ゲーム部分がどうなってたのか気になるな
    キンハみたいなアクションでSFC〜PS1時代のFFくらいな自由度で世界回れる感じのイメージだったけど
    飛空艇で飛び回るのはできるようにするといようなコメントを見た気がする

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 05:12:12

    15で王様が実質生贄だったことを考えるとヴェルサスのレギスが王に拘ってたのも色々察せられる

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 06:00:15

    >>26

    レガリアじゃなく普通の飛空艇っぽい感じかな?

    だったら今みたいに地上の公道を走ったり出来なさそうだし

    あまりシームレスな感じじゃなさそうだけど

    事故も無さそう

    ぶつからないように障害物や地上には近づけないとかで

    それか専用のマップに切り替わるとか

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:08:20

    アーデンがイフリート

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:20:15

    王がファルシに変貌するなんて展開があったかも

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:17:09

    >>8

    スレ画のノクトの衣装がディシディアで出てきたんだけど

    その時に判明した名前が異界の装束って言われてるんだよね

    初期の路線からその名前だったかはわからないが

    ストーリーの流れ的に名前の感じから儀式用の衣装みたいなものとして扱われる予定だったんじゃないかと

    FF10の召喚士みたいな格式があって

    ルシスの王になる人間は代々その服を着ることになるみたいな

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:01:12

    >>14

    13と世界が同じじゃなくて

    架空の神話をベースにそれぞれ違った物語を作るコンセプトじゃなかったっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:23:07

    >>32

    【ファブラ ノヴァ クリスタリス】っていう神話を元にそれぞれの世界観でクリスタルと神々を巡る物語を形成しようっていうやつだね

    元々はライトニングがいるFF13をはじめにFFヴェルサス13、FFアギト13ってそれぞれ展開していくはずだったけど

    ヴェルサスは15に、アギトは零式に変更された

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:20:32

    >>31

    ノクトが装束を着て出てきたとこが10の召喚士の寺院みたいなもんだと思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:36:16

    >>26

    多分いまのキンハみたいに比較的3次元に飛び回れるようにしてたんじゃないかな

    ノクトの武器的に活かしやすいし

    敵のロボットとか兵器奪ったりもしてたと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:44:22

    Somnusというヴェルサス時代の要素の名残を最も感じられる名曲

    Somnus


  • 37二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:00:24

    フィールドは15であった道路やレストストップが様々な場所にある感じでは無く、インソムニアの外は文明格差で旧FFの様な感じの世界かも

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:02:55

    >>36

    やっぱり曲調からして初っ端から物悲しいよな…

    ノクトの運命とか物語の行く末がここでもう窺われる

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 06:06:41

    >>31

    >>34

    儀式とかして装束を着た後のノクトの性格が覚悟を決めたからか普段と違って

    あまり喋らなくなるし戦いにも容赦がなく冷淡でクールなまさにスレ画みたいになる予定だったんじゃないかと思ってる

    そうだったらいいなという願望でもある

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:06:52

    アーデンはトリックスター的な感じでラスボスじゃなかった気がする

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:12:35

    >>40

    他の野村作品だと藤原さんの役は敵対するけど美味しいポジション的な立ち位置多いから、それに沿うとラスボス構想では無さそうな気はする

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 14:16:27

    >>16

    ノクトとステラの色の対比が綺麗で好き

    どういう設定だったのかのめっちゃ気になる

    多分凄い悲しい物語だっていうのは読み取れるんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 17:25:23

    初期路線ではアラネアとの戦闘はPV通り
    夜の中飛空艇の上で戦う予定だったとは思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:27:32

    レガリアみたいな車で移動してるのは見たことあるけど
    まさか飛空艇を兼用してるとは思わなかったな

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:43:04

    >>17

    死神信仰宗教との戦いが激化して別の勢力と戦争みたいなこととかあったりしそう

    あるキャラを巻き込んだりして不幸な目にあっちゃったりとか

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 00:52:48

    >>43

    アラネアはその後どうなる予定だったのかな

    初期も15本編と同様の行動をしたのか

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 04:03:04

    ノクトは死ぬって言う情報で
    PVを改めて見ると初期の路線でノクトはこんな風に玉座に座って死んじゃうのかなと思ったりもした

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 12:31:32

    >>47

    このポーズめっちゃ好き

    かっこよ

    カメラが横になった時のもいい

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 15:30:43

    >>39

    でもpvでのプロンプトと絡んでる時のは本来のノクトっぽい表情をしてるのよな

    旅の途中でたまにそういう心を緩めるようなやりとりがありそうなの想像できていいよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:24:26

    この路線のノクトがディシディアに参戦してたらどんなかな

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:40:06

    >>47

    今見てもかっこいい

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:58:12

    >>13

    途中でプロンプトと戦う展開とかあったのかもしれんのか

    仲直りするのかそのまま離脱するのか気になるところ

    分岐とかありそうだしなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 23:04:46

    地味にスタフォみたいなホログラフ通信なのも好き

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 03:30:16

    >>53

    この世界も他のFFみたいに

    近未来的な科学技術が普通にあるっていうね

    大分欲張りセットだよなこれ

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 04:26:22

    >>36

    この曲好き

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 08:28:30

    マジで初期のヴェルサス製作してくれないかなスクエニ

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 16:15:09
  • 58二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:42:36

    >>57

    このコートみたいなのやっぱかっこいいよなぁ

    こいつ瞬間移動もするからズルいわ色々な意味で

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 04:00:51

    この路線でも戦争とかそういうのに巻き込まれたりするイベントとかあったのかな
    他にも国があってクリスタルを巡って争ってたようだし

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 12:02:12

    >>50

    若干感情表現が少なく口数もあんまなくて一人でいることが多くなってたかも

    クラウドやユウナとかは結構共通点があるし幾つか絡みが用意されてたかも

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 13:41:23

    >>60

    ティーダとも仲良くなれそうな感じもする

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:08:09

    レイヴスについてももっと出番や掘り下げがあったと思う
    3部作で作る気だったらしいしどういう目的で動いてたのかの説明や展開も順々にやっていったと思う
    初期路線も本編と同じ立ち位置や設定で重要人物だったぽいから
    もしかしたら本編以上に何度か戦ったり共闘する展開とかあったと思う
    あるとこでラスボスっぽい立ち位置だった可能性もあるんじゃないかって言われてる説もあったし
    こういうパターンもあるんじゃないかと考えてみた

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:17:00

    ヒロインのステラとこっちが顔赤くなるくらいピュアっピュアな恋愛するんだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 05:46:43

    初期PVではステラと戦いそうになってるシーンがあったけど
    戦うだけじゃなくステラと一緒に旅をしてパーティに入るシナリオもあったんじゃないかなって思うわ
    その中でノクトとステラが過去について話すイベントなりデートイベントなりあったと思う
    根拠とかなくただの願望だけど
    これまでのFF的にそういう意表を突くような絡め手を使ってもおかしくないなとも思った

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 06:17:43

    キングダムハーツとドラッグオンドラグーンを足して2で割ったアクションなんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 11:02:45

    >>64

    FF9のベアトリクスが臨時のパーティ参加とかあったしありえんこともなさそう

    ノクトみたいに武器を操って戦うんかな初期pv時点に印象だと

    それともレイヴスみたいに剣だけで戦うのか

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:26:49

    何人かボスの顔がFF13のパーティーメンバーになってそう

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 14:54:16

    このノクトのコートを脱いだverとかあったらいいな
    車が動かなくなって4人で押すときに上のコートを脱ぐんだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 14:57:38

    ゲーム的にはFFXⅢの外伝的な位置だがファブラノヴァクリスタリスとしては中核の物語だったっけかヴェルサス

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 15:58:44

    >>69

    15が出る前にでもライトニングのFF13シリーズで神話の大部分をやっちゃったらしいね

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:50:54

    ヴェルサスが逝った代わりにライトニングがブーニベルゼまで殺ったんだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:32:12

    マジでプレイできないかなヴェルサス

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 03:29:39

    >>39

    覚悟完了後のノクトはずっと気を張ってるため普段より暗い上に口数も減るし淡泊になってる

    仲間と話してるときもその調子が続くんだけど

    たまに会話の中で昔のノクトが覗ける表情や台詞やシーンがあるんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:29:58

    最初は普段着ノクトでアラネアと戦ったけど
    再戦することになったら異界の装束ノクトと戦うことになるんだなアラネア
    前と様子が違うコトについて戦ってる最中に話してきそう

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:59:38

    ファントムソードの設定も違ったっぽいね
    ノクトが出会ったあとで死んだ人間の武器で
    色々な人の死を背負って強くなっていくコンセプトもあったらしい

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:49:07

    本編でノクティスの眼が赤くなるのって初期PVみたいに武器を出したらなるんじゃなくて
    召喚獣を召喚するときになるんだよね15では六神て呼ばれてるけど
    あの設定ももっと別のとこに使われる予定だったのかも

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 05:20:26

    赤い目をしたノクトが暴れる回るのかっこいいよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 05:49:53

    >>75

    そうなの?

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:45:36

    >>78

    そう聞いただけだから詳しいことはわかんないけどね

    その時自分はそうなんだって感じで聞いてた

    実際のとこもっと違った設定かもしんないしこれがそうだった場合も面白そうだなって思った

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:43:21

    >>76

    眼が赤くなるのは六神の力を借りてたからっていうのだったらおもろいな

    六神の武器とかあってノクトが使えたらいいな

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:06:01

    初期の全トレーラー

    参考までに

    いやでもホントかっこいい

    FINAL FANTASY Versus XIII - All Trailers [HD Remastered]


  • 82二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:41:34

    >>81

    こうしてみると初期ノクトって厚顔不遜な立ち振る舞いしてる感が強いな

    ところどころで幼い感じは見せてるのはあるけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 06:29:12

    >>81

    >>82

    王様って感じがする

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:01:14

    上のレスにあるような設定に王様っぽい感じを足したらそれっぽくになりそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:59:40

    ざっとシナリオ思いついた

    車でパーティ会場に向かうシーン
       ↓
    パーティー会場でステラと会いPVの会話をする
       ↓
    会場に敵兵が襲撃・撃退
       ↓
    仲間と合流・敵の飛空艇を奪うぞ!
       ↓
    アラネアと戦闘・撃退
       ↓
    敵兵撃退・ステラが消える

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:00:32

    >>85

    王都に帰還

       ↓

    王都散歩・探索

       ↓

    意味深に重要キャラとすれ違う感じのイベントが発生

       ↓

    王都襲撃・迎撃・仲間と合流・城に戻るぞ!

       ↓

    城でパッパと敵が膠着状態のムービー発生

       ↓

    ノクト達城に到着・邪魔してくる敵をぶっとばして進む

       ↓

    城の兵士に会って状況把握・パッパは戦闘後逃走した模様・自分たちも脱出

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:09:50

    >>86

    日が暮れ始める

       ↓

    敵の襲撃を退けながら色々なところを逃げる

       ↓

    逃げ切れず王都のどこかにある最初のトレーラーにある建物に逃げ込むことに

       ↓

    そこで死にかけの父と再会

    建物の周りに集まりだす敵兵士たち

       ↓

    そこでイベント

    死ぬ運命にあるルシスの王の秘密の話をしてノクトは王になること決意

    異界の装束を装着して覚悟完了

       ↓

    建物から出て囲んでいる敵兵士を殲滅していく

       ↓

    父ㇾギスを逃がして仲間と共に戦闘・勝利・王都を脱出

       ↓

    夜が明けて王都を脱出して道路にシーンへ


    チャプター1終了



    って感じかな自分のなかでは

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:17:36

    仮にVERUM REXが出たらヴェルサスっぽくなりそう

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:22:19

    >>88

    設定が違うからなぁ

    見た目は似ているけど

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 01:28:54

    >>73

    この気を張っているってのは>>82>>83にあるように

    厚顔不遜に王様みたいに立ち振る舞ってるってことか

    イグニスたちにいつものように友人のように話さなくなるし王様みたいに命令する感じになって

    イグニスとグラディオは臣下らしく接するようになる

    その中でプロンプトだけ前と変わらず接してきそう

    でも普段の四人でいられるのはプロンプトがそうやっていつものようにいてくれるからっていう

    大事な繋がりを保つためのポジションになってそうでもある


    日常への唯一の繋がりがプロンプトっていう形になりそう

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 06:11:52

    神話だけが繋がってるわけだけど
    それぞれの世界の人間とも繋がることもあり得るのかな
    ノクトがライトニングやエース達と会うイベントがあったら見てみたい

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:26:11

    >>7

    しかも初期の立ち振る舞い的にクラウドやスコール以上にクールな感じだったと思う

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:19:17

    初期のPVで魔法陣展開してる白ローブはレイヴスなんだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:23:56

    >>93

    声が同じって言われてるね

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:32:26

    >>75

    ノクトのゆく先々で出会った人が次々死んでいき

    その武器をもって旅を続けていくという

    かなりメンタルに来そうなシナリオになってそうだな

    救いはあるのだろうか

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 04:43:47

    グラレアでのイベントも変わるんだろうなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 14:25:06

    このノクトが普通の街の中を歩いて見てみたい
    どんな反応されるのか気になる

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 14:44:11

    追われる身だしフード被って歩くとかあったかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 18:29:29

    なんとなくだが
    初期路線だとスレ画になる前の服装のノクトって結構長い期間動いてそう
    外に出てしばらく旅をしてまた王都に戻ったりの往復を繰り返したりするイベントもあったりしそう
    王都の中でのもめごとを解決したり
    それこそ7のリメイクみたいにしばらくミッドガルで話が進むようなことがあったりして

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 05:16:27

    そういえば
    元々メインキャラクターが5人で
    いつもの四人の他にコルがいたんだったね
    初期PVで一緒に戦っていないから知らなかった

    もしコルが最初からノクト達と一緒に居たら
    色々とパーティのバランスが変わっていたかもしれんね
    というか分かれて行動する際の流れとかも変わったりしそう
    ノクトが一人だけ知らない場所で離ればなれになるイベントが本編以上に何回かあって
    一方その頃みたいなFF9風に描写されることがあったかも
    あと他のメンバーが一人だけになったときのやつもありそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:03:07

    ステラとルーナをワンチャン二人いる設定にする案とかあったりして

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:18:33

    ステラは「悲しみを振り払い、強い意思を持って主人公と対峙するヒロイン」って紹介されてたけど
    死ぬ運命にあるノクトをなんとかして救おうとする役目を持ってたのかもしれない
    ノクトがパーティから離脱して代わりにステラが入って助かる方法を見つける的な

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:18:21

    ステラとルーナの役割が違うって言われてたのは
    そういう目的が関係してるからかも
    ルーナは世界の為に犠牲にって感じだけど
    ステラは星を守るために死ぬ運命にあるノクトを止める役割を持っていたからかも
    死の女神の光を見るっていう設定もそういうことに使われる予定だったかもしれない

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:00:35

    この世界でもエトロは主人公たちに協力的な存在としてあったかもしれない
    同じ死の女神の光を見るノクトの手助けをする描写がたまにあったかも
    ステラも協力してもらうことが多かったかも

    ヴェルサス時点の死の扱いがどうなっていたかすげー気になる

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:44:00

    何か神秘さと不穏さが混ざてって気になる世界だよね

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:03:03

    この路線であれば
    パルスのファルシのルシがパージでコクーンがでたかもしれんのか・・・

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:10:37

    神へのアプローチがすごそうあの世界
    とくに人柱の回数とヤバさでプレイヤードン引きさせそう

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:32:23

    >>107

    クリスタルを持つ国がルシスの他に三つあるし

    神様を信仰してるのも一緒かもしれない

    違う神様かもしれんけど

    人柱も製品版ではそのうち二つの国はほぼそんな感じだしね

    もう二つの国もそうだったかもしれない

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:43:35

    >>106

    どっかのギャグな場面で出てきそうだな

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 13:30:27

    >>102

    その時のパーティメンバーも色々変わってそう

    本編ではゲストとして扱われていたキャラも旅の途中で本当に加わって一緒に旅をしているかもしれないし

    行動を別にするイベントとかあってその時に発生する会話が毎回違うと面白そう

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 16:54:48

    シガイもこの表記じゃなくシ骸ってなってて
    FF13みたいに負の感情に支配されたらシ骸化するんだろうな
    帝国はそれを利用しているとか

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 20:40:57

    中二キラーな世界観で血みどろなあんなことやこんなことがありそうなのが最高だな!

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 20:41:44

    >>108

    不可視世界っていうのがこの世界にもあるんだろうね

    ルシスと他の外世界の国にもファルシとか上位存在を崇める風習とかあるかもしれんし

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 20:56:32

    もしかして神=召喚獣なのかな?

    召喚獣を神扱いしてんなら>>113の説につじつまが合うよね

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:04:56

    エトロは13でも零式でも召喚獣を遣わす女神として描かれているけど
    そのエトロを崇める死神信仰のあるルシスに召喚獣の魂が封じ込められているクリスタルがあることから
    真の王ってのはエトロの力を使えるようになった人間ってことになるのかな

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:21:35

    世界を破壊したい帝国VS世界を守護(まも)りたいルシスのクリスタル争奪兼防衛戦になるのか
    こんなん絶対やりたくなるじゃん

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 22:02:42

    >>114

    エトロに遣える上位の存在で

    ルシスで言えばバハムートが死神信仰の次に崇められていたから

    製品版で召喚獣が神と呼ばれているのは初期にあったその名残ってことか

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 22:50:36

    タイタンとリヴァイアサンがいなくなってそう
    でもその他の召喚獣は続投してる

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 05:37:32

    死の女神の光は召喚獣と同様の力なのかもしれないな
    エトロの力の一部っていうか運命を切り開かせるための手段としてあるのかも
    ステラの場合はどうなるんだろうか

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 16:15:58

    帝国とかがパルスかリンゼの系列の国っぽい感じがする

    製品版では寄生虫に寄生されてシガイになって夜になると出てきて
    夜が長くなると増える設定で
    13ではシ骸化するのは負の感情が強くなるとなる設定
    もともと心っていうのはエトロが人間に贈った混沌がそうなったもの
    負の感情になるのは心があればこそで
    そんでヴェルサス時点のシガイの設定が13の感情でなる部分と同じであるなら
    だったらシ骸化は心があるからなるものだからじゃないのかなって思った

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 16:18:12

    >>120

    混沌は不可視世界を満たしているエネルギーなんだが

    13では夜になると出てくるみたいな設定はなかったけど

    製品版の夜にシ骸が活発になる設定がヴェルサス時点で出来て使われていたものなら

    元々シ骸は不可視世界由来で夜に活発になるのもその時間帯に不可視世界が可視世界に浸食してきているからってことになるっていう設定だったんじゃないかな

    パルスとリンゼの目的は不可視世界への道を見つけ出すことだけど

    夜を永遠にすればその不可視世界への道が開かれてムインを見つけられる

    帝国はそのための手段として使われているって感じかな

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 19:40:21

    >>121

    星の病も寄生虫もヴェルサス時点からあったのかはわからんけど

    もし使われてるなら病や虫の設定も神話から引っ張られてると思う

    初期時点はトレーラーではエトロ以外のファルシはどこにも見られなかった感じがするし

    製品版では全部なくなってた気もするけど


    使われてるとしたら星の病は混沌で寄生虫がファルシの一種っていう設定だったのかなって思う

    世界が混沌に満ちて夜がずっと続くようになれば不可視世界への道が開くから

    虫を使って人々をシ骸にさせて混沌を増やすようにしてたっていう神々の思惑だったのかもヴェルサスでは

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:54:19

    ヴェルサス路線なら完全版商法でもウェルカムだったよ

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:17:43

    >>108

    どうも初期PVのステラの話を聞く限り

    テネブラエもエトロに属した国っぽい感じがする

    稀に光を見るって死の女神の光を見ることだから

    死者の国から力を授かるっていうのも

    真の王はエトロの力を使えるようになった者っていう説からも合致してる感はある


    でも死者の国って不可視世界のことよね

    そうなると授かる力も混沌っていうことになるしエトロからっていうより不可視世界自体から力を得ている感じになる

    クリスタルの力を指輪に蓄えて真の王になる製品版では対になっているけど

    対になる力を両方手に入れることで真の王が持つ全てを浄化する力になるのかな

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 06:35:04

    死の女神の光を見れるようになった人間には死者の国(不可視世界)から混沌の力を授かることができ
    それぞれ特殊な力を使えるようになるっていう設定だったかも
    ノクトの場合六神(召喚獣)の力の一部を使えるようになって力を使う時は眼が赤くなる設定
    召喚獣は不可視世界に存在するものとしてあるようだし多分そうじゃないかと
    光を見れる人間が授かれるものみたいだけど歴代の王もノクトみたいに光を見ることができて力を使えたのかな
    そうなるとルシス王家は全員死にかけると同じ力に目覚めることになるんだろうか

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:58:42

    >>125

    ステラは多分ノクトとは違う力を授かりそう

    授かる力は血筋とかその人の性質に寄るのかもしれん

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:32:09

    戦闘は事前にセットした武器を次々持ち替えてみたいな話だったから一番最初の体験版の形式だったのかね

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 15:57:57

    >>127

    装備できる数も進むごとにどんどん増えていく仕様だったかも

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:50:08

    光を見る能力をシステムに混ぜるサブクエストに利用したりとかあったりしそう
    見れるのは序盤ではノクトだけだからノクトが離脱したらその手のサブクエとかは受けられなくなる
    でもステラも光を見れるから加入したらそのサブクエをやれるようになるか
    もしくは別のサブクエが解禁されるとかあるかもしれない

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 02:29:19

    あの世界の文明って魔法国家なのに現代的な日本(新宿)みたいな街並みだったり
    科学力とかが発達している国なのに鎧とかファンタジーな衣装だったりで
    中身と外見がチグハグなのは13であったパラドクスと関係しているからだと思う
    時空の歪みによって同じようなことが本編が開始するずっと前に起きて
    別の歴史や空間が入り混じったから様々な時代や文明がごっちゃになってルシスや二フルハイムみたいな国ができてしまった
    ノクト達がいるこの世界はパラドクスによって生まれたものってことになるんじゃないかと思う

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:51:06

    >>126

    神凪の力もエトロ由来っぽい

    死後も神格化されたまま神凪で居続けるらしいし

    シガイ化の進行を遅らせるのも召喚獣と対話することができるのもエトロに力を授かったからか

    製品版ではルーナの役割上こんな設定になってるけど

    この設定から考えていけば少し弄ることでヴェルサス時点であったステラの役割に合った設定に近づけられるかも

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:12:07

    ヴェルサスversusは向きを変える、対となるって意味で使われていて
    『今までやらなかった禁じ手を使った、今までにない『FF』
    『FF』らしい懐かしさと、新しいものが融合したものを目指して製作』って聞いたけど
    FFらしい懐かしさっていうのは今までのFFに多くあったシチュや要素とか国同士の構造のことで
    新しいものっていうのは物語の根幹にかかわる世界観の設定やキャラの設定のことだと思う
    何を基準にして対となっているのか
    イメージカラーを白に対した黒ってことからそのまま13のことか今までのFFも含めてか、どっちもかはわからんし
    やらなかった禁じ手もそう
    それらと今までのレスで出てきた説からもっとヴェルサスのストーリーの細かい展開やシナリオの流れがわかってきそう

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 04:09:21

    今までやらなかった禁じ手を使った今までにないFFっていうのは
    ノクト達が世界を終わらせるっていう考察を見たことあるけどそういう感じかも
    ずっと善性側で描いていたFFの主人公をヴェルサスでは逆の立場にして描くつもりだったんじゃないかって
    13では神やその遣いが敵側に位置しているし13と同じ神話をベースにしているヴェルサスならありえない話じゃないと思う

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 15:35:16

    >>133

    真の王っていう設定はヴェルサスにもあったとして

    それの使い方が製品版とは全然違った形で世界を救うんじゃなく終わらせる形だったりするのかも

    そのとき相手にするラスボスがステラだったりもしかしてブーニベルゼとか神々かもしれない

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:14:03

    >>130

    最後はそのパラドクスして発展した世界をぶっ壊して歴史も空間も元通りにしちゃいそうな気はする

    FF13-2みたいにマルチエンディングだったら数あるエンディングの一つだったりしそう

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:59:07

    クリスタルの奪い合いを描くつもりだったっぽいから
    凄く複雑な戦いになる感じだったんじゃないかと思うんだよな
    クリスタルは四つあったらしい国も五つぐらいあるから戦争してるシーンもかなりあったと思う

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:02:49

    >>136

    無双も兼ねるとか最高だな

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:08:02

    >>137

    PVみたいに敵を利用して銃をぶっ放させたりするアクションとかあればかなりカッケェプレイができるな

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:54:20

    ヴェルサスでもキングダムハーツみたいなシステムでやろうとしてたから
    これもこれで結構序盤や終盤辺りでは死にまくる感じになってたと思う
    キングダムハーツのボスや雑魚とか最後の方はとんでもない攻撃方法してくることあったし
    人型ボスはかなりレベルが高くてシビアな戦い方や強さになってそう

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:58:02

    なんか簡単操作だけど難易度高めっぽいなぁヴェルサス

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 00:34:28

    >>140

    当初言われていた「痛みのあるストーリー」ってこういう......

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 04:21:14

    こうしてみると服装だけじゃなく
    髪型も若干違う感じがするな

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 06:08:01

    >>142

    おい急にイケメンを貼るなよドキってしたぞ

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 12:22:21

    使える魔法はどんなのだろう

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 12:45:57

    >>144

    キンハ2のウィズダムみたいに縦横無尽に動き回りながら使えたらカッコ良さそう

    製品版の特定の戦闘でなった覚醒ノクトみたいのを普段の戦闘でもできるようになれば行けるかも

    ゲージのようなものが溜まったらとか特定の条件を満たせばなれるように設定すればいけそう

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 19:12:33

    >>130

    これが設定にあったとしてパラドクスを起こしてあの世界にした元々の元凶がいそう

    そいつはまだノクト達がいる今の時代でも生きてて神と同様の存在になってる感じもする

    もしくはそいつがラスボスっていう設定もありうる

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 19:14:54

    Somnusの歌詞見る限りノクトが世界のための犠牲になるって終わり方自体は変わってなさそうなんだよな

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 19:54:04

    >>147

    あとファブラノヴァ神話に関連した内容の歌詞も見られる感じもある

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:36:00

    敵として戦うのは人とモンスターと機械と召喚獣かな?

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 23:41:50

    DLCかデラックス版で歴代FF主人公のコスチューム着替え出来たらいいよね

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 03:54:41

    >>150

    ノクティスはスコールかクラウド

    それかライトニングの服を男みたいのに仕立てたコスチュームに着替えられるかも

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:47:06

    >>142

    この顔でクールなたっつんボイスを聞きたいし見たい

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 13:56:55

    >>145

    キンハ2のソラのファイナルフォームみたいにもなりそう覚醒ノクト

    仲間との連携も合わされば上位の雑魚の軍勢を無双できそう

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 21:47:36

    >>146

    ノクトとステラの祖先がそれっぽい感あるしまだ生きてる感じはする

    アーデンのような例とは別の要因で不老不死とかで生きていてエトロの力を授かっている人がいるんでは


    世界ができたときに神によって最初に作られたユールの転生する前の人物が

    カイアスみたいに混沌の心臓を得て不老不死になってしまったみたいな盛り合わせたキャラが出てくるんじゃないか


    ヴェルサスではイオスになる前のこの世界にもゲートのようなものが存在して

    それを上記の最初の人物がゲートを暴走させてしまい世界を巻き込むほどのパラドクスが起きて歴史と時代が混ざり合ったんじゃないかと

    その拍子に暴走させた人も混沌によって不老不死になってしまい今も生きてる感じになりそう

    または転生してるかも

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 22:55:34

    別世界だけど13のカイアスはルシスの源流っぽい感じがする
    命を代償に差し出す絶対召喚とかバハムートとか不老不死とか
    ルシス関係で似通った点が多いし
    関連性はあると思う

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 04:30:09

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 04:42:43

    野村ヴェルサスノクト
    カッコイイ

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 15:39:29

    >>157

    野村絵のキャラの筋肉質な感じ好き

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:52:04

    >>131

    >>154

    全ての人の祖先みたいなのがいてそいつの子供がルシスやテネブラエとかを作ったのかな

    ユールも役割や力は違うけどステラから変更されたルーナも同じ巫女で

    エトロから何かを視る目や力を授かってるのも同じだし

    オマージュ的な感じで設定が用いられてると思うんだよな

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:59:46

    >>157

    このダボついたズボンとコートがカッコいいのよ

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 04:07:55

    >>154

    アンブラとプライナはゲートの役割みたいなのを果たしてるよね

    それぞれ時空に関係してて半々に過去と未来・平行世界と能力が分かれてるっぽいけど

    巫女のルーナの傍にいるしそれぞれに13のユールにあった要素を分散させて持たせようとしてる感じはする

    ヴェルサスじゃアンブラとプライナはどういう風に扱う予定だったのだろうか

    ステラの傍にいる確率は高いだろうけど

    出るかわからんがゲートの機能に関係してるからなにかしらストーリーに絡めてくるんじゃないかと思ってる

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 15:15:51

    >>157

    この服のノクト

    威厳が凄いありそうなのと同時に幼さを感じさせるんだよな

    より少年っぽさを感じる

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:22:04

    キングダムハーツや映画のキングスレイブみたいに召喚獣と一緒に戦って欲しい
    バトルシステムの大部分が同じ感じならそれもできなくはなさそうなのよね
    設定的にも熱い感じがする

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 20:26:14

    スクエニよ何故ヴェルサス路線で販売しなかったのだ

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 03:55:50

    >>154

    >>161

    最終盤になったらその世界がこうなるゲートの事故が起こった発端の場所に行くことになりそう

    鍵はそのプライナとアンブラで道標になってる感じ

    FF7みたいな感じになってそうだな

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:10:56

    エトロを崇めるルシスの風習と
    この黒いコートの恰好と武器召喚が相まって帝国からは死神って呼ばれてそう

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:08:58

    >>166

    その不吉な異名どおり

    ノクトが悲劇的なことを起こしてしまうシナリオ展開とかありそう

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 02:27:53

    >>132

    13だとした場合

    ノクトはライトニングのエトロを守護するのとは逆に

    エトロと敵対することで対となるんじゃねぇかな

    色の関係もあるしそういうポジション的なとこも13やライトニングと対比できそう

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:58:58

    >>132

    禁じ手ってなんやろう

    没になったクラウドティファのハイウィンドのチョコボ小屋イベントとか?

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:09:27

    レガリアとは別に飛空艇を手に入れてそうだなヴェルサスは
    仲間も4人だけじゃなくなるならデカい乗り物があったほうがいいだろうし
    レガリアも乗せられるようになってたらなおいいかも
    飛空艇じゃ入れない場所でもレガリアなら移動できるとか

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:33:50

    >>168

    この対比ホンマ好き

    白と黒っていうのも良い

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:48:24

    ノクトのステラとの絡みがもっとあったらいいな
    一緒にパーティーに入って旅してもっと話すこと増えてほしいし旅の中でもっと一緒に過ごしてほしい
    イベントとかで喧嘩とかしたり仲直りする会話とかして仲良くなって欲しいわ
    呼び方もノクトって呼んでほしいしため口で話すようになっていく過程をヴェルサスで描いてくれたらいいな

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:58:01

    >>170

    敵地に飛空挺で突っ込んだ時にレガリアだけ飛び出して最深部に突っ込むとかありそう

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 17:26:56

    >>169

    ノクトとステラが!?

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:25:16

    >>169

    まさかの禁じ手がそこっていう

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:56:07

    >>172

    好感度が製品版ではルーナとの交換日記によるものしかなかったけど

    ヴェルサスではメンバー全員にあってノクトが最初に話しかけたときや選択肢によったり、ステラは上の交換日記も加えて上がるシステムだったら、各メンバーの若干の掘り下げもできるし旅の思い出もできる感じになりそう

    今までのFFらしい懐かしさっていうコンセプトにもあってて使われる可能性もあったと思う

    ヴェルサスではステラとの好感度上げイベントはメンバーの中で最も多くてそこに書いてあるのと同じような描写がある

    終盤の重要なイベントの会話も変わる感じになるしそれまでで思ってたことを告白する感じになりそう

    マルチエンディングだったらそれで結末が変わる可能性もある

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:58:57

    >>168

    いいねマジで最高この並び

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 06:10:50

    >>168

    ノクトとライトニングの立ち位置はどこも真逆くさい

    序盤でのポジションや展開の流れ、不可視世界に行きたがる神や人間の味方をしているエトロとの関係も

    なんとなく逆転していく感じがするんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:24:20

    真の王ってもう一個の13だった零式のアギトと同じものなんだな
    世界を救うための王になるっていう点もだし犠牲になるっていうのもそっくり
    ヴェルサスにおいても真の王の役割が神々にとっては不可視世界への扉を開く鍵のようなものなんじゃないのかな
    歴代のルシスの王の力が宿っているファントムソードを次代の王に引き継がせるのも零組に色んな死を立ち会わせるのと同様に鍵を作るための実験の過程にすぎなかったっていう

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 23:08:19

    >>65

    システム面だけじゃなく設定面でもニーア・DODシリーズみたいな胸糞な神々の理不尽さに塗れたゲームとシリーズになってたと思う

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:31:25

    >>108

    零式も四つか五つぐらいあるね

    同じように大きな国がそれぞれ一つずつ持ってるし

    それにクリスタルを通じてちょっと死についても触れてるな

    まああの世界のクリスタルの本来の役割は他の13世界の中でもマジで終わってるけど

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 16:53:19

    >>179

    別のとこからアプローチした結果がヴェルサスだった可能性はある

    歴代王の強い魂が宿ったファントムソードを全部受け継ぐことでノクトの魂を強い煌めきにさせて不可視世界の扉を開ける

    もしそれができなくても混沌が世界に満たしてシ骸で大量の死を起こして同じように扉を開けるっていう

    零式とほぼ同じだけどヴェルサスでは成功パターンが見られたんじゃないかと思う

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 17:31:10

    ファブラノヴァ神話シリーズが成功していたら
    後に続編というかまた別の世界線の作品ができていたかもしれん
    そんで13シリーズだけの主人公勢ぞろいの作品とか出て元凶の神共を一緒に『ブッ潰す』してたかも

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 03:45:50

    >>146

    パラドクスの原因もそうだけど

    >>182の不可視世界への扉を開くために真の王を選ぶためにルシス王国を作ったのも星の病(混沌)で世界を覆ったのもそのラスボスが黒幕で全て仕組んでやったことっぽい感じもするしそいつが黒幕ってだけで戦わない感じもする

    零式のアレシアみたいな感じでパルス系のファルシみたいに裏から操って扉を開く実験をするだけの存在かもしれん

    でも本編でそれはもうやってしまったからヴェルサスでは逆に戦うことになる可能性の方が高いかも

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 14:19:10

    >>184

    アレシアみたいのがいたとすると

    ルシス建国や二フルハイムが各国からクリスタルを奪うために戦争を仕掛けたのだけじゃなく

    そう仕組んでいたアーデンすらもファルシが裏で手を引いていたからっていうことになるな

    ヴェルサスでは零式や13みたいにもっと前面にファルシ共やその単語が出てくる感じになりそう

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 15:20:12

    >>142

    この服の襟で口元を隠す演出描写をするシーンとかありそう

    そこでノクトはなにを思ってるのか色々考察できるやつ

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:01:16

    どのファブラノヴァシリーズにも出なかったムインがヴェルサスでは出ることになってたかもしれない
    ルシスは不可視世界の死の女神のエトロを崇めてるし
    エトロはムインに似ているし旅の中で会える可能性は高い
    もしかしたら戦うことになったかも

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 02:06:03

    >>169

    正直ノクトがヴェルサスでもそのまま悲しい結末を辿るならステラとそうやってなにか遺していってほしい感がある

    ノクト自身が希望を持てるように

    死んじゃうけど

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:06:04

    >>182

    >>184

    じゃあやっぱり対をなす世界って結局不可視世界なのか

    可視世界と対をなすとしたら不可視世界だし

    その空間に行けるのが光耀の指輪によってなった真の王だけが行けるってのもあるし

    やっぱり零式のアギトみたいな役割を持っててファブラノヴァ神話の神々の目的にも合致している感があるし

    対をなす世界は不可視世界っていうのは合ってると思う

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:59:23

    ヴェルサスはルシス王家をファブラ神話と重ねる様な構成にしたかったのではないかと思う
    下剋上されたアーデンは同じ様に殺されたムインのメタファー
    ブーニベルゼが"呪い"を嘆いて門を探し始めた様に、初代王は聖人アーデンを殺して星の病が蔓延し始めた事に焦る
    その結果ルシス一族はアーデンを完全に倒すために不可視世界を探すはめに
    不可視世界へ行く方法は結局エトロの様に自死するしか無い レギスが「王位は渡さない」とPVで悪役っぽく語るのはミスリードで息子に死んで欲しくないだけ
    でエトロがムインから力を受け継いた様にノクトが闇堕ちしたアーデンの代わりに星の病を制御してエンド
    指輪云々は後付けっぽいがノクトが死ぬのは初期案のままだろう 勘だが
    不可視世界に行く=死というのは絶対トリに持ってきたかったはず まあライトニングさんは普通に行き来してたけど…

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:28:30

    ちなみに13シリーズのクリスタルはファルシと同一の存在なので、クリスタル争奪戦争も零式と同じでロクでもない実験なのは間違いない
    ただ、アギトを作るための戦争では無いのだと思う 零式と13はそれぞれパルスとリンゼにフォーカスした作品なのでエトロを焦点とした本作でそこは被らせないという予想
    ここからは完全に妄想だが、13の断章で最後に語られた「絶望を秘鍵として開かれる隠されし門」についての実験がヴェルサスの物語なのではないだろうか
    ファングが絶望したらエトロが奇跡を起こして救った様に、神々は人類を絶望させてエトロの方から開けて貰う事を狙っている
    こちら側からこじ開ける実験はどうせ人間とエトロの妨害で頓挫する事をコクーンとオリエンスで提示した上で、向こうから開けて貰うという最も残酷でダークな実験が課されているのがイオス…という妄想
    野村Dは「今までやらなかったような禁じ手をやる」と語っていたが、
    主人公の死、ヒロインの死、仲間の死、などシリーズで最も暗くシリアスなダークファンタジーをやるつもりだったのでは?と思う

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:50:57

    >>191

    マジで救いがなさ過ぎてこれを実際にやられたら泣いちゃう

    泣かなくてもしばらく心が死んでる

    でもその場合ラスボスは誰になるのか気になるね

    全員死んじゃうから不可視世界に行くことになるけど、ブーニベルゼも来るのかな

    そこで迎え撃つ流れになったりして

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 07:32:48

    >>190

    まあライトニングはエトロのお墨付きを貰ってるから・・・・・・

    でも確かにノクトがアーデンから託されて星の病を制御するとかはありそう

    小説版でも協力してたようだし


    自分は>>133>>134のように

    ノクトが世界をリセットとかぶっ壊す!みたいな役回りをすることになって神々だけじゃなく

    味方側にいるエトロも敵に回して攻撃していく感じになるんじゃないかな

    旅の中で次々死んでいく仲間たちと最後の希望だったステラすらも死んでしまって世界の仕組みや神々の正体を知ったノクトは真の王の力を復讐という方向へ使いだす

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 07:44:27

    >>193

    ルシスの仕組みや星の病にはパルスとかだけでなくエトロも関わっていてよかれと思ってやっていたことが裏目に出た結果

    それに仲間やステラが死んだのもエトロの愚かさにより助けるつもりが逆に死へ追いやってしまったから

    そうなってしまったのも神々やファルシたちの思惑のせいもあるけど

    ノクトからしてみればどっちにしても関係なくブーニベルゼだけでなくエトロを倒せばこれ以上不幸な出来事を起こることがないという考えから敵視するようになるとか


    13みたいにエンディングが複数あればそういう結末があってもおかしくないと思った

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 15:27:23

    このスレもそろそろ終わりか…
    次スレどうする?

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:09:09

    語りたいけど俺以外見るんですかねぇ

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:12:47

    まあどっちでもいいんだけど
    どうせなら次のスレ立ててもいいとも思う
    なんだかんだまだできそうな感じするし
    まだ妄想したい感じもする

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:38:51
  • 199二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:56:53

    >>198

    次はもっと多くレスするよ

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:11:19

    今でもヴェルサス発売するの待ってるよぉ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています