- 1二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:47:53
- 2二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:49:06
殉職率が高そうなのは確か
せめて危険手当いっぱいつくといいな… - 3二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:50:15
アメリカでSWAT隊員やるようなものなのでキツいだろうな
- 4二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:50:16
辣腕振るってたのがお辞儀全盛期だぞ?
- 5二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:50:23
- 6二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:52:18
ムーディーが活躍してたのはどんなに親しい相手でも服従食らってて不意打ちしてくるかもしれない時代だからな
- 7二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:53:15
アラスターが闇祓いやってたのヴォルデモート全盛期だし、服従の呪文で誰が敵か味方か判らん状態だったからな…。
>>5ハーマイオニーが若くして魔法大臣になってるのも含めて、絶対批判反らしに使ってるだろと思うわ。
- 8二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:54:53
グリンデルバルドと魔法大戦(世界大戦)とヴォルデモートが連続してくる時代の闇祓いだからなぁ
生き残ればレベルは高いがメンタルもキてる、それ以前に生き残れないのが半数って感じ
ハリーで闇の流れが切れてからの時代は結構変わってそう
とはいえそれでもデルフィーニやグリム・フォウリーで定期的にヤバいことは起きてるけど - 9二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:55:26
めちゃくちゃなるのが難しいという割にあんまり凄さを感じない人達
- 10二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:55:39
ホグワーツレガシーのシャープ先生の同僚の話ですら怖いしな…
- 11二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 20:57:20
犯罪者にも恨まれそうよな
家族に被害行きそうで怖い - 12二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:05:56
トンクスがマッドアイの愛弟子かなんかなのって素質がすごいんだろうね
全方位警戒おじいちゃんとドジっ子元気ねーちゃんの組合せは笑えるけど - 13二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:09:31
規格外の闇の魔法使いが居なくても、レガシーではランロクと信奉者、ルックウッドとサイドワインダーズ&ハーロウと密猟者一味が幅を利かせてるし、
へキャット先生もそれ以前にとんでもない大規模密猟団と戦っていたりするしで、やはりいつの時代も世に悪党の種は尽きまじといったところなんだろうなぁ - 14二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:22:03
ムーディが原作でなまってたのもさすがに仕方ないよな……
散々仲間が死んで自分も傷をおって終戦を迎えたら仇のデスイーターたちは純血ってだけで司法取引してのうのうとお天道様の下をあるいてんだから……
むしろよくトンクスを育て上げたよ - 15二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:25:30
第一次魔法戦争終わった直後にロングボトム夫妻の事件だからなあ
実際いつ死喰い人に狙われるのかわからないしムーディが過剰に警戒するのも仕方がないよ - 16二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:29:00
ムーディーとトンクスの組み合わせなんか良いよね
純粋な師弟関係を大前提としてトンクスならムーディーにも臆さず意見できそうで面白い - 17二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:29:59
ハリーって生涯無敗なんだっけ
神輿+極端な実力主義+人材が定着しないって感じなんかな - 18二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:30:08
お辞儀全盛期を生き残ってるの普通にすごいよな
- 19二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:32:39
全盛期ムーディは1人でアズカバンの半分を埋めたって言われるくらいだからガチで強かったんだろうな
お辞儀も本物のハリーの護衛させるならムーディだと思って直々に狙いに来るくらいだし - 20二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:32:57
例のあの人がようやく敗れたと思ったら優秀で善良な闇払いが廃人にさせられるの絶望感と憤りがやばそう
それがクラウチJr.たちに向かった結果があれなんだろうけど… - 21二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:33:30
ピーターは全盛期のムーディの手口知ってた説
- 22二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:34:33
作戦流されたら全部オジャンの上戦闘実力者がいる部署だから一番スパイを警戒しなきゃいけない部署な気がする
- 23二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:35:59
油断大敵!て半分ネタみたいになってるんだけど当然の価値観というか常に気を張ってないと即やられるような環境でずっと生きてきたんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:40:44
- 25二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:45:06
主人公が活躍できなくなるから仕方ないけど、レガシーにも現役が出てこなかったのが何とも…引退したシャープ先生とソロモンおじさんだけと言う
まあシャープ先生は片脚に後遺症があっても凄く強かったし、ソロモンおじさんもボスを務めたくらいなので設定的に実力者なのは分かるんだが
この辺りは創作の警察なんかと同じで、闇祓いが活躍すると「もう全部あいつらだけでいいんじゃないかな」ってなるからどうしようもないんだけど - 26二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:47:46
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:48:19
- 28二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:51:36
レガ主はほぼ単独で無双するハメになるし、後輩ダンブルドアも不死鳥の騎士団を作っているしで、
闇祓い個人はともかく、闇祓い局に関しては組織として健全に機能している気がしないのが何とも… - 29二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:51:36
ヴォルデモート倒した時点でキングズリー以外の闇祓い誰か生き残ってたっけレベルで死んでるよな
- 30二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:52:06
ネビルのばあちゃんとか親友を全員失ったルーピンとか、ホグワーツの戦いのほうで言うとアンドロメダとか、周りが勝利に沸き立ってるであろう中静かに悲しみに暮れてそうな人のこと考えるの辛いよね
- 31二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:55:47
- 32二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:59:23
ムーディがクラウチJrとピーターにやられて監禁されてたけど、
流石のマッドアイも死んだはずの人間が二人も襲ってきたら一瞬くらいスキができたりしたのかな - 33二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:59:51
生まれたばかりの孫残して息子と嫁が精神めちゃくちゃになっちゃったらそりゃ歪むよなあ
- 34二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 23:31:50
優秀で勇敢だった自慢の息子と義理の娘が廃人にされて残されたひとり息子がスクイブ疑惑出たり気弱な劣等生だったら歪むのも仕方がないだろうなとは思う
厳しすぎるところはあっただろうけどネビルが真っ直ぐ育ったのは誇り高く愛情深く育てた結果だろうし
- 35二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 23:42:07
- 36二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 23:44:11
ネビルのばあちゃんとアンドロメダは似た境遇になっちゃったね
ネビルはテディと交流あったのかな…父親のこととかおしえてあげてるかも、教師視点として - 37二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 23:45:01
負けたらニワトコの杖が奪われるからな…尻軽ビッチ杖め
- 38二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:18:42
まあハリーはガキの頃から戦闘経験積みまくってて名誉不死鳥団員にも育て上げられたからそら強いわな
- 39二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:21:56
ホグワーツ入学一年目で実質死喰い人と1vs1はキツすぎる………二年目の実質ヴォルデモート&バジリスクもキツすぎる………
- 40二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:22:57
例のあの人やグリンデルバルドが生まれる前から大概やばいんだよな闇祓いvs闇の魔法使い
ウェールズ東部最大の密猟者集団vsヘキャット先生みたいな例もあるし - 41二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:24:04
何でヘキャット先生はソロでムーディみたいな大怪我を負うこともなく歴史に残るレベルのことをやってるんです……?
- 42二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:36:39
クラウチシニアがあれこれするまでは許されざる呪文使えない縛りだったんだよな……