なんでポケモンスレはトレーナーのこと「ごすずん」って呼ばせてるの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:45:31

    調べて見たけど全然わからん。スレ画は適当

    GIF(Animated) / 26KB / 300ms

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:45:58

    わからない
    俺たちは雰囲気でごすずんと呼ばせている

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:46:23

    なんか昔からごすずんだし、トレピッピだし…

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:48:31

    ご主人が訛ってそうなったとか?最初の方、アホキャラとして見られてたホゲータが「ごすずん」ってトレーナーのこと呼んでるスレ結構あったし

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:49:17

    だってほげっとしてるんだもん…

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:49:52

    >>5

    ホゲータ以外もごすずん呼びしてない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:51:51

    マジレスするとちょっとアホっぽい響きが可愛い

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 21:53:16

    2やら5の犬スレだと昔からある呼び方じゃないか?
    あと世界の終わりを柴犬とのタヌキとか

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/24(金) 22:16:24

    よくわからないけどパルデア御三家でこぼこトリオの集団幻覚は合ってたからたぶんごすずんもトレピッピも合ってるよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:47:10

    ホゲータが発端な気がする その前はあんまり見なかったと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:10:05

    >>1

    多分ふたば二次裏が発祥

    そっちで昔から(ダメな子可愛いって意味での)駄犬スレがあってそこでの犬の喋りが「ごす」「ごすずん」

    ミラコラの駄犬感から二次裏のポケモンスレでも自然と使われて、そっちの住人があにまんにも書き込んで定着したんだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:58:13

    ホゲータやドオーみたいなこはご主人呼びは違和感あるしそっちの方がかわいいし合う

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:59:31

    じゃあ逆に何て呼ばれたいよ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 07:58:10

    >>13

    普通に「トレーナーさん」とか「マスター」とか「(主人公名)」とか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 08:00:08

    ご主人だと少し距離を感じる
    ごすずんだとアホっぽさがあって近い感じがする

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 10:28:00

    「ごすずん!」が似合いすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 10:31:25

    だって俺のほげちゃんがそう呼ぶから

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 10:37:33

    >>11

    犬ネタでよく見るなと思ってたけど、発祥がふたばなの初めて知った ふたば発祥多いんだなやっぱ

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 10:43:49

    >>18

    あにまんは5やらjやらふたばやらから文化吸収して基礎を固めたアメリカみたいな生い立ちだからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 11:46:52

    >>18

    画像掲示板って部分がふたばは同じだから使いやすいんじゃない?

    両方見てるとふたば発祥の物は多いけど基本的にログが残らないから検索でルーツを探る事が難しいし

    ふたばで生まれた理由もその時のカタログにあったからとか、瞬間のノリでしか無いからリアタイでスレ見て流れを知ってても説明はできない事が多い

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:37:42

    動物番組のアフレコとか好きそう(偏見)

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:38:52

    犬 ごすずんでググると幸せ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています