茂野吾郎って主人公すげーよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 00:59:16

    1 中 相手のスクイズ行為を批判するくせに自分はスクイズして俺のルールだ発言
    2 右 児玉を2階から突き落とす
    3 一 デッドボールしといて『チッよけろや下手く そ
    4 三 寿也の人生を振り回す
    5 左 バイトでのクレーマーに飛び蹴り
    6 二 『金さえあればどこの高校でもいけるからへーきへーき』
    7 遊 三船西の暴力行為を自分で報復する
    8 捕 メジャー昇格の話を故障と偽りフロントを騙す
    9 投 基本ほぼ全ての奴にタメ口

    これだけやっても人気はめちゃあったんやから

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:01:18

    悪い所は有るがそれ以上に魅力が有るからな

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:02:32

    俺は嫌いだけどなこいつ
    物語補正受け過ぎや

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:02:34

    今やったらまず間違いなく面倒なのにグチグチ粘着されるやろなあ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:03:34

    儲が恐ろしくうるさいんだよなMAJOR
    「ノゴローだから許される」って本気で思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:05:34

    >>3

    そのせいで右肩負傷足負傷イップス血行障害左肩負傷までして野球やってるからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:08:02

    こいつほんま人の助言とか説教聞かんよな
    「プロ?そんなもんどーでもいい俺は今が全てだ」と言って無茶する流れずっとやってる

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:09:00

    >>3

    補正無いと無双しちゃうからな

    実際補正無くなった時にはメジャーでサイヤング賞2回取ってるし

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:09:29

    >>6

    海堂からの嫌がらせはともかくそれ以外は自業自得やろ

    あんな生活と無茶苦茶やってて怪我とか精神病まないわけない

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:10:17

    4番だけで沢村賞取れる

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:11:33

    >>7

    聞きはするぞ

    聞いた上で理解するけど無茶せざるを得ない場面になったら結局無茶する

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:14:03

    割と実際のプロ野球選手とかも畜生が多いからな……
    その辺もあって野球ファンならこんな選手がいてもいいかぐらいに思ったのかもしれん

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:15:31

    >>12

    しかもファンサは良いしチーム愛も高いからな

    ホーネッツファンからしたら人気出る要素しかない

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:16:13

    「怪我してるんだから大人しくしといてね」
    「じっとしてらんねーんだよ!」

    この流れ5回くらいやってるよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:18:07

    昔は故障なんて我慢してプレイするのが当然みたいなとこもあったしなあ

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:22:34

    早乙女兄に「身体を休めることも大切」って教わったのに割りとコロッと忘れるよね
    アメリカ行ってからは比較的落ち着いた気もするけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:25:41

    >>16

    全然落ち着いてないよ、血行障害の時とかあれ下手したらプロ契約解除モンだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:27:29

    >>16

    小学生編や星秀時代は自分が野球部に巻き込んだのに怪我で出れませんでしたは駄目だろって責任感が有ったからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:31:36

    作者が怪我や身内の不幸とかで話作る人だから長期連載の結果ボロボロになったり畜生度合いがマシマシになった

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:34:02

    >>17

    バッツ時代は上に虚偽報告してマイナーに残ったしな

    あれ普通なら一発解雇じゃねーのか

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:34:16

    >>1

    3番は「自分の親父をデッドボール起因で亡くす」+「それを避けない方が悪いと言われて激怒した」って過去を鑑みると大谷やれる逸材エピだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 01:40:00

    畜生だけど内山や宮崎の聖秀メンバーと偏見なくやれるのは凄いと思う。

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 02:08:56

    畜生ではあるけど主人公っぽさ溢れるキャラクターしてるのがプラスで大きいからな

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 02:10:19

    >>20

    そこはアリスが何とかしたんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 09:06:27

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 09:09:17

    息子の中学時代を聖人にしすぎた結果、影が薄くなって面白みに欠けてるから
    主人公としては畜生なぐらいがちょうど良い

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 09:10:15

    でも野球というかスポーツで大成できるのって大谷みたいな底抜けの求道者かコイツみたいな畜生だよな
    そうじゃない人もいるってのと畜生もある程度の求道者であるというのは前提にして

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 09:12:18

    高校の時が顕著だけど
    こんなんでも自分が巻き込んだ自負みたいなのはあってだからこそボロボロなのに勝とうとするのよね
    ある種の自己犠牲

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 09:13:10

    家庭を持ってある程度落ち着いたところを見る限り
    家庭環境がやばかった反動で我が身を省みなくなってたっぽいぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 09:13:20

    小学校時代までは主人公だしこんなもんかで流せた
    吾郎に人生振り回された寿くんが不敏すぎて、高校以降の吾郎は嫌い
    父親になってからの吾郎は好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 09:14:28

    敵に対する畜生行為は基本的に相手も大概な畜生だからスカッとする面があるのは事実

    避けろやヘタクソは流石に擁護できんが

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 09:29:05

    >>27

    ダルビッシュも若い頃はやんちゃだったからな。

    歳取って求道者みたいになったけど。

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 09:51:45

    >>29

    幼少期に実の両親が無くなる、その後引き取られた父の婚約者だった女性が小学生の頃に父の親友と結婚、弟、妹が産まれるがその家族誰とも血が繋がってない

    そりゃ畜生になってもおかしくないわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:14:58

    >>33

    ただこういう環境で育って割といい父親やってるのは普通に立派だと思う

    かなり壮絶な育ちでもなんだかんだ全ての両親に愛されて育ってるし歳の離れた弟との経験とかもあって大吾のそういう機微もちゃんと理解できてるの凄い


    少年漫画の主人公って家庭環境がアレ過ぎてトシ君になるパターンが多いからな

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:15:42

    >>31

    まぁあれ自体はわざとじゃないしむしろスタミナやら雨やらでコントロールが乱れてるって言われてたからね…

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:16:11

    作者がライブ感で描くので割と性格に矛盾が出る
    デッドボールに関しても高校時代に「避けろや」って悪態をつけばメジャー編で相手にぶつけて相手に「謝り過ぎだろ!俺を馬鹿にしてるのか!?」って言われるまで謝ってたりするし

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:16:46

    >>23

    なんだかんだで「コイツなら何かやってくれる」という物語を動かすパワーは凄いんだよね

    実に主人公らしい

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:18:48

    >>9

    だからまあ帳尻は取れてるんじゃない?

    相応に痛い目に遭ってそれでも前に進む奴だからなんだかんだで人気があるんだろう

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:21:43

    8番以外は高校編からチョイスした打線なんだよな…
    逆に言えば日本代表編からは大人になって事かな

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:27:59

    ノゴローが無茶して怪我しやすいのは事実なんだがマイナー編以降からは監督たちが揃いも揃って脳を焼かれてノゴローの無茶苦茶な起用法を止めないからな

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:32:54

    まぁ好き嫌い分かれるタイプなのは分かるが個人的にはめちゃくちゃ好きな主人公
    続編でも出てきたら周りが明るくなるしな
    でもそれはそれとして児玉の件はやり過ぎだ
    下手したら家族にも迷惑がかかって野球所じゃなかったぞ

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:36:22

    >>41

    流石にアニメではカットした当たり前だが

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:06:54

    >>42

    アニメは牟田のメリケンサックや小森をフェンスに繋いだチューブ?が無くなってたり暴力的な表現は大分抑え目になってたね

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:08:52

    他所の墓石にボールを投げる

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:14:17

    >>44

    幽霊は信じないけどたまに死んだおとさんと会話してんだよな吾朗

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 15:56:45

    >>44

    これ真似したら怒られた

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:58:32

    小中メンバーより聖秀組と大人になってもつるんでるのは、なんかリアルだわ。

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:20:45

    >>6

    ここまで故障してもなお選手としてプレイ続けられるのバグすぎん?

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:21:54

    >>36

    そこはまあ尻と頭じゃ流石に態度変わってもおかしくはない

    頭部死球で父親亡くしてるから尚更

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:37:56

    やれ畜生だ何だ言われても良いところも有るからな吾郎は
    ギブソンを許せるのは凄いと思う、罪悪感が大きいとはいえ葬式の日に軽く現実逃避してパチンコ打ってたとかどんな事情だとしてもふざけんなお前って失望してもおかしくないよマジで

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 06:06:08

    海堂時代は丸山を助けたり最後に発破を掛ける場面はあるが「寺門が野球をやめる?ふ~ん」みたいな感じだったのが聖秀時代から仲間に気をかけるようになったよね
    あの辺からマイナー編のサンダースや代表編の天童とか他人をフォローするシーンをよく見るようになったわ
    山田先生や臨時コーチの茂野パパの教育の賜物かも知れない

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:26:08

    これだけ野球に一途に打ち込めるのは尊敬している主人公ではある

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:27:45

    >>51

    丸山も寺門も海堂辞めた?っぽいのが辛い

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:29:56

    畜生主人公は割と好きなんだが、畜生なことやってるのに作中ではなんかいい奴みたいな描かれかたしてるのを見るとイライラするんだなってのは56で学んだ
    ジャンとか番太郎みたいにしっかり周囲から浮いてたり批判されたりするのとセットであってこその畜生主人公だなあと

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:31:38

    あまりにも壮絶すぎる人生に対して畜生っぽさは人並みだから、努力と能力と実績でカバーできてるんだよね
    もしこれで明確な犯罪行為とかに手を染めてたりしたらそこが気になるって人もいたろうけど、あくまで畜生な性格ってくらいだし

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:36:21

    >>54

    これは正直思ってた

    だから海道辞めたときに舐め腐ったこと言ってたのを珍しく叱られたのはスカッとしたわ

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:50:27

    5と7と9はわりと許されるぐらいのことだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 11:21:26

    >>12

    前作の健太でもややマイルドだが似たような感じの前田を出してて、

    んで前田の話やってる時が一番盛り上がって人気もあったようだから

    同タイプの主人公にしたってだけじゃないかなあ

    野球ファンがどうとかそんな些末なところまでは計算してない気がする

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 11:27:24

    幼少期に父母揃って失い、先生だった赤の他人が母親扱いになり父親の友達が父親になり、自分が熱心に打ち込んでた野球で選手生命危機に陥る程の大怪我
    多少畜生な所があるくらいで最低限の常識はあるし、これくらいの生い立ちがあってまともに育った事がまず奇跡じゃねって

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 11:37:39

    >>57

    1番…すぐに眉村に論破され吾朗も教訓にする

    6番…言った直後に桃子さんに激怒され真面目にバイトするようになる

    この辺も個人的には許容範囲じゃないのかなとは思うかな

    9のタメ口もプロ編からは首脳陣や日本人の先輩には敬語を使うようになってるしね

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:10:30

    >>59

    映画だと弟が生まれた段階で家庭に疎外感感じかけてたからな

    多感になってくる小5のころ仕事に付き合って地元から遠く離れた福岡行ってこれはまともに育てられたのがすごいよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:49:56

    デッドボールも所詮ケツ肉だしなあ

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:35:22

    畜生と言われるが、他の野球漫画の主役だって、ケガを押して投げていたエースが涙の降板からの故意死球三連発で勝ち越し点献上したり、七連続デッドボールで退場、高校野球から除名されたりするんだ。
    それぐらい普通だよ。それでも魅力があるように描ける作者さんが凄いと思う。

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 14:17:57

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 14:19:40

    >>63

    岩鬼にしろ久里にしろ、少なくとも作中では全然普通扱いじゃねえぞ

    畜生とまで言わんが善い面悪い面の両方ありとされている

    それはそれとして畜生でも魅力的に描けるのが凄いというのはその通り

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 19:32:03

    俺のバントは正しくて相手のバントはクソ理論は全ての対人競技に通じる精神性だと思う
    公に本音ぶっちゃけたら顰蹙は買うが誰だってやられたら嫌な作戦は絶対悪で、それやって自分が有利になるなら積極的に使いたいからな

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 00:39:00

    実際聖秀入った初心者野球部だとして、あの誰よりも才能があるように見える茂野からなんの衒いもないナイスプレーを言われたら絆されるわ
    そんな茂野がボロボロになりながらも投げ続けてたら頑張りたくもなるよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 00:50:05

    聖秀編自体には賛否あったが
    聖秀メンバー集めやそのメンバーが本気になる過程はめっちゃ丁寧で好き

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 01:49:08

    戦力としての聖秀編の問題点は直前の海堂編までが“才能×努力×環境=最強”のそれまでのストーリーの流れを自己否定してることだからな
    まあこの問題はどちらかと言えば海堂を雲の上の存在に描きすぎた弊害だけど

    ただこの作品整合性よりメリハリと割り切りが良すぎるし吾郎の性格付けにも当てはまるし結果出してるからね

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 09:10:15

    >>67

    茂野頼りとはいえ神奈川ベスト8は大人になっても自慢できるよな。

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 09:13:34

    >>61

    三船時代はやんちゃだけどまだ吾郎可愛かったからね。中学時代からは茂野さんの影響入ってたなと。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています