- 1二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 12:49:59
- 2二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:13:08
ワールドトリガー
話の割合的にはアフトやガロプラ襲撃みたいな大規模な戦闘よりも主人公達が遠征メンバーに選ばれるためのランク戦や試験とかの方が多いのにも関わらずどれも面白い。
クソ雑魚な主人公をクソ雑魚なまま成長させたり活躍させたりする手腕が神がかっている。
良い意味で「サバゲーやっているだけなのにめちゃくちゃ面白い」神漫画 - 3二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:26:22
嘘喰いだな
ラビリンス編からタワー編までの展開がきっちり全部繋がってるのはすごいと思う
先の先まで考えてないと出来ない物語 - 4二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:28:58
ハイパーインフレーション
お金や経済のことがめちゃくちゃわかりやすくスッと入ってくる
漫画でわかる「金本位制」と「なぜ金が足りなくても大丈夫なのか」(信用創造)について(1/2) — 『ハイパーインフレーション』/住吉九 (sumiyosikyu) 2023年02月12日
- 5二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:38:02
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:41:12
- 7二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:44:50
カイジ
なんだかんだゲームの種類とか展開とか逆転劇とかよく考えつくなと思ってしまう