ノベライズ版 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:18:56

    オリジナルエピソードみたいな話を本編でやってほしいなって思いました

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:19:38

    立てていいけどちゃんと管理するんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:21:29

    >>2

    あからさまなのは削除するぞ

    てかそんな荒れてたのかよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:23:41

    やたらシェイクスピアの一節を冒頭に持ってくるの笑う
    ここまでシェクスピア推してくるのはそういう物語ですよってことだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:24:18

    >>3

    深夜からずーっと

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:25:10

    みんな読むの早すぎだろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:26:35

    スレッタとミオリネの試験編好き
    ミオリネみたいな頭脳戦キャラは小説映えするね

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:29:22

    >>7

    頼りにしていることを口に出さないせいで減点されてるのは草

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:31:30

    ユーシュラーは本編で多少はミオリネから匂わせがあったら良かったかもしれない。ていうかミオリネと絡むまで割といい子って事しかわからないキャラ

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:32:46

    スレッタとミオリネが演習で得意分野はトップクラスなのに、コミュ力で平均点以下の成績にされたのは解釈一致

    採点者がAIなのも哀愁をさそう…

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:33:38

    ユーシュラーってウルスラ(Ursula)の読み替えなんだろうね
    元ネタはキリスト教の女性教育の聖女

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:34:42

    >>8

    CRM(クルーリソースマネジメント)の観点から見るとコミュニケーション不足は致命的な失敗を生む場合があるからなぁ

    作中の試験官は地の文読める俺等と違って映像と音声、並びに機材のデータから評価するしかないし

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:35:37

    オリジナルエピソードは4話と5話の間くらいなのかね
    まだミオリネとはギクシャクしつつ地球領とは仲良くしてるあたり

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:37:07

    エルノラの髪色問題ってユーシュラーのフェロヘア使ってる可能性ある?

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:37:15

    サブキャラの心情描写あるのは嬉しい
    ニカとかマジでアニメだと何考えていたかわからないやつだったから

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:37:51

    オリジナルキャラはノートレットの関係者かな?

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:38:14

    ニカねえって加古川出身で確定してね?

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:39:09

    >>14

    モーター入った義肢使ってるのに磁性流体とか髪に使って大丈夫なんかな…

    なんか謎技術で大丈夫なのかもわからんけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:39:33

    別スレの考察でスレッタが難しい計算をサラッと解いたシーンがあってそこからスレッタAI説とか何か仕込まれているとか考察が出ていて面白かった
    スレッタはマジで何者?

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:41:51

    >>19

    普通にスレッタ凄いでええんやない

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:42:48

    ユーシュラーがミオリネがトマト栽培していると聞いて驚きつつ考え込むようなそぶり見せたのが謎だわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:43:24

    決闘はモビルスーツ戦以外も成立するって語られてたのが見れてよかったわ
    トンチキな決闘を外伝で見せてほしいと言ってたもんな

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:44:13

    >>21

    知らないのはまあノートレット死ぬ前の関係者でいいけど、そこまで反応するとなるとやっぱり遺伝子改良トマトに何かある?

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:45:25

    ガンダムエースでの筆者のインタビューで小説の設定は本編と違いないと知れてよかったわ 
    これで小説の初出の設定も考察できるわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:46:18

    >>18

    プロスペラの義手ってCNT筋繊維とか使ってそうな形状してない?

    あと水星の磁場で負傷した設定だから一応は磁気対策は施してるのかも

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:47:25

    >>18

    あの謎技術って本来はモビルスーツ用なんだよな

    つまり2ndシーズンでモビルスーツいきなりカラーチェンジする可能性が…?

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:49:30

    >>25

    そうか

    水星の磁場があるんだから磁性流体とか今更か

    考えが足りんかった

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:50:43

    デリングがユーシュラーを婚約者にさせたのはやっぱり会社との付き合いとかだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:51:04

    >>24

    ガンダム小説時々パラレルあるからそれは安心した

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:52:26

    ニカとチュチュが楽しそうだと2期の初っ端から何があるんじゃと疑ってしまいますよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:53:17

    本編と地続きならオリエピをどう落とし込むか気になるね

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:53:29

    オリエピのシェイクスピアの一節が寝取られた男の嫉妬と憎悪のセリフなんだけど
    ユーシュラーちゃんこれ百合NTRなんですか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:53:33

    技術的な話ならニカとチュチュの髪型入れ替えたやつが気になった、あれすごくね?

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:53:44

    >>20

    スレッタはそこまで頭良かった印象は無いな

    ニカの質問にも確かお母さんが・・みたいなその辺はさっぱりみたいな感じでなぜかそのシーンだけ計算の早いスレッタを印象づけたのは気になった

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:54:34

    小説は技術的な話は2期で重要になってきそう
    デリングとプロペラの計画はやっぱり死者の蘇生かな?

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:55:00

    >>29

    小説書く時に好きに書いていいと言われたけど オリジナルに近いテイストを目指したと言ってる

    あとキャラの言動とか設定とか結構監督や脚本家のチェックが入ってるみたいよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:56:02

    >>35

    技術的な話は単純に小説家の趣味だと思う あとガンダムって設定厨がいるジャンルだからそのための配慮かな

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:57:58

    スレッタは本編でも時間に関してエランとの待ち合わせぴったりやミオリネの出張時間を正確に発言してたので数字関係は強いというか中身がAI感強い

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:58:41

    >>19

    そっちのスレでも言われてたけど、あそこは計算したんじゃなく対戦相手の動作パターンに気づいたのがすごいっていうシーンだよ

    前半の試験部分と同じでエアリアルなしでもパイロットとしての能力が高い(動体視力の良さ)描写だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:59:36

    >>37

    流石に公式がノベライズは公式として見て良いとあるから技術の話は趣味では無いと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:00:41

    ノベライズの技術的な話を見ているとゼロ計画の妄想は捗るわ
    あとオリキャラの存在とかも

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:01:00

    >>40

    二期へのフラグでは?に対しての作者の趣味では?って返しだと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:01:33

    小説を読むとニカ姉は白なようで黒のようなやっぱり肝心なところは隠されているけどフォルドの夜明けメンバーっぽい気はした

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:02:04

    オリキャラが本編に関わる事はないと思ってるけどあの世界技術が結構進んでるからクワゼロが壮大なものでもおかしくなさそうとワクワクしてきた

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:02:42

    >>35

    完全に新たな人間を作るとかそんな計画っぽいよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:03:52

    ニカの出身は加古川っぽいからフォルドの夜明けの確率が上がったように思う
    でもまだ違う路線も多少は残りつつ

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:04:38

    本編見てたらなんかスレッタとミオリネ仲良くなるの早いなと思ってたので裏側を見せてくれるのはありがたい

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:05:07

    スレッタ自体が造られた人間なんでは?とアニメの時から思ったけどノベライズだといよいよそういう技術的なものは可能なのかな?とかおもえてくる
    何にしてもスレッタはなにかいじった人間だよな

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:05:30

    >>43

    優しい所に裏はないけど地球が下なのは悔しいと思ってて強い兵器を地球でも作りたいと思っている?のかな

    本編よりはだいぶクリアになったかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:07:11

    まぁ感想スレだから詳しい考察とかは別のスレでやろう

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:07:29

    ニカはその強い兵器を作ってアーシアンの技術を証明したいのかその強い兵器をスペーシアンを殺すために使いたいのかでだいぶ違う

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:08:14

    ユーシュラーちゃんとこも事業広げてMS作り始めたみたいだしやっぱ需要増えてるのかな?

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:08:33

    >>47

    それぞれのキャラの仲良くなっていく過程があって良かった

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:09:19

    MSを作ると結局は戦争となるが
    まあ抑止力としても使えるけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:09:28

    1話のグエルくんはほんとしょうもねえなあ!ってなった
    よく成長できたね

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:11:12

    次のオリエピではエアリアルなしのスレッタのパイロットとしての実力を描写するのかな?
    気になってたからありがたい

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:12:30

    普通に考えたら兵器として売る…かしら?

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:13:41

    ニカ姉自身の優しさは本物だけど人殺し兵器を作りたいという願望との矛盾は今後2期とかで生かされるのだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:14:26

    警備会社とか土木用とかあるし別に戦争用以外もあると思うけど…

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:17:38

    ベネリットの業績はちょっと落ちてるけどMS需要は増えてる…?他グループが好調ってことか?メタなこというとGUNDARMを欲しいって企業の雰囲気のための理屈付け

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:21:03

    MSの需要が兵器側に圧倒的に寄ってるんだろうな、土木用とかもわざわざ作らないで兵器用を転用することが多いというか、どうせMSなら土木がメインでも戦える能力をもつ期待が需要あるというか。

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:25:13

    アスティカシア学園が宇宙開発に向けた人材を育成してるって感じのこと書いてあったから、あの世界ではMSも兵器寄りのものばかりではないって認識なのかも

    兵器としての需要は高そうだが

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:25:17

    ラグランジュポイントの設定が明かされたけど数まで宇宙世紀と同じだね 
    アドステラにはサイドはないんかな?

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:27:42

    >>58

    水星のテーマの一つがそれもありそう

    戦争兵器として使うか人間を生かすものに使うか

    株ガンダムの存在がまさにそれやし

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:28:28

    AIがあくまで人間の補助に使われてるのがいいなぁ AIが人間の仕事を奪うと言うけど完全に奪われてないのがSF的にいい

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:31:14

    ユーシュラーは重力下が苦手なんだな
    普通逆じゃない?と思ったけど(カルド博士とかが懸念してたのも無重力の方)宇宙の人ならではなのだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:32:29

    骨とかその辺りが弱くて重力に耐えられないんじゃないかとか思った

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:32:36

    >>58

    スレッタはパイロットとしての業

    ミオリネは企業としての業

    ニカは作り手としての業

    で三者三様を表しているのではって言われていてなるほどってなった

    人殺し兵器にもなる業を背負うものとして

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:34:41

    >>66

    スレチかもしれないけどプラネテスってアニメで地球より重力の小さい月で産まれ育ったから、地球に憧れてるけど地球では生きられないから行けない子とか出てたな

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:35:28

    アニメもオープニング後にスレミオニカが同時に出会ったのはなんか意味ありそうだよな
    そこにグエルが乱入してきたりで、グエルは最後まで絡めるようにしたとかの話も含めて

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:36:06

    >>69

    同じ脚本家だ

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:38:02

    >>52

    塗装会社からモビルスーツ事業っていうのもなかなか凄いよね

    色替えの研究してるしカラフルな興行用モビルスーツとかだったら面白いけど

    種のミーアのピンクザクみたいな

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:38:19

    >>68

    乗り手、作り手、そしてそれを運用するものは人殺し兵器にもなれば人を生かす希望の科学にもなるをしっかりと肝に銘じよってことなのかな

    だからガンダムの呪い

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:49:12

    >>73

    そのテーマならすごく面白いけどあと13話で描き切れるのだろうか

    でも見たい

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:54:48

    >>71

    原作は別なんだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:57:19

    ハロ大出世だったな 今までのガンダムいつもハロ置き物だからありがたい

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:58:37

    >>75

    プラネテスは原作とアニメはわりと話が違う

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 15:00:01

    根本からガンダムを無くそうってなるのもわかる気がする

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 15:10:02

    >>72

    今でも蒸着とかあるから塗装会社がコーティング技術などでMSに関わってるってのは凄い納得だったな

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 15:18:44

    始まりは塗装会社らしいけど今はハロステッキだったり遊園地だったり手広く色々やってるんだろう

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 15:18:58

    ニカは加古川出身はほぼ確定っぽい気がした

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 15:26:29

    「いつか素敵な思い出になる」みたいな文章でグッときたというかアス高で色々あった事、いつか思い出話になるといいなと思うんだけど死人出てたり最初っから陰謀だらけだったりするの
    ここは地獄か?

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 15:29:31

    更なる宇宙進出が課題って感じでもあるんだなと思った
    GUNDはそういう面で考えると上手く活用すればMSで細やかな作業ができるようになるんだよな…

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 15:37:25

    >>79

    すまん言葉足らずだった

    塗装技術でMS産業に関わるのは不思議じゃないんだが、そこから試作機段階とはいえMSそのものを自社開発する事業始めたのがすごいなって

    兵器としてのMS事業だと御三家や上位企業がいるからどんな展望があるのか気になったんだ

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:07:45

    2話審問会もネタまみれで面白い、デリング含めみんな内心ビックリし通しだった

    プロスペラの仕込みでヴィムがガンダムを一旦擁護したところで、デリングが「お前ちょっと前まで反対だったやん…」って困惑するあたり、クワイエットゼロの件でプロスペラとなんでも擦り合わせてるわけじゃなさそう

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:15:45

    審問会ウケたわ
    エアリアル廃棄は裏でどうせ回収だったんだろうけどヴィムの擁護は予想外だったんだろうか
    あとやっぱ私が決めた状態になったら御三家だろうがなんだろうが意見言っても無駄なんだね

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:19:34

    みんな予想外だしみんな言い返された時にそれは…そう…ってなってるの笑う

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:21:55

    俺はさっきまでデリングを暗殺しようとしてた男だ!怯まねえ!のスタイルのヴィムほんと笑う
    一貫してたよお前は

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:23:14

    ダブスタにめちゃくちゃ大真面目な解説ついてるの笑った

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:42:02

    ダブスタ親父(ダブスタとはダブルスタンダートでああいう意味だったな!)

    …いや、そんなクソ真面目なこと思っとる場合か

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:52:52

    そう言えばグエルはアニメだとあの頃は本当に嫌なやつだったけどノベライズ版はかなりグエルにフォローが入っていて良かった

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:09:48

    デリングの裁決で一同えっ?ってなってデリングの擁護で一同えっ?ってなってミオリネ乱入で一同えっ?ってなってその後の舌戦後にじゃあいいよで一同えっ?ってなるの笑う

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:46:06

    >>90

    ダブスタって中の人も意味知らなかったってレベルのネットスラングだししゃーない

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:48:24

    >>61

    工事用重機の役割はモビルクラフトがメインで担ってるんじゃないかな

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:54:00

    >>88

    ヴィムのストロングスタイル嫌いになれねえ

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:58:16

    >>56

    スレッタの強さって本編だとエアリアル搭乗戦しかないから

    今回オリエピでスレッタ自身の優秀さが第三者目線で明言されて良かったなと思ったよ

    次回のエアリアルなし同型機?同士の決闘も楽しみ

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:08:50

    オリジナルエピソードって本編でいうとこのどのくらいの時期なんだろうね
    4話と5話の間くらいかと始めは思ったけど、ホルダーとしてのスレッタをずっと前からユーシュラーが知っていたならここは早すぎる気がするし、(多分4話の時点で正式にホルダーになってから1週間とかそこらだよね?)
    5~6話の間にはそんな暇ないし、6~7話の間だと待ち合わせに来なかったエランをずっと心配してる頃だし、7話以降は結構隙間あるけど株ガンの話出てこないのが気になるなぁ
    ユーシュラーがスレッタに興味を持ったのが株ガン設立でミオリネがスレッタを気に入ってると思ったのもそこがきっかけということなら納得はできるんだけどな。おあつらえ向きに9話と10話の間とか2ヶ月も空いてるからオリジナルエピソード入れ放題だし

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:19:26

    >>97

    もしくはプロスペラとデリングの計画について何か知ってたんだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:55:59

    小説を読んだけどグエルはかなりフォローされていたな
    寮でも人望がありそうな感じで満足

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:05:26

    誕生日パーティーを中断されてむくれたエクリトの表情に"ナディムはたまらなくなる"
    ってとこで色々込み上げてきて辛かった

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:18:55

    グエルとミオリネの同族嫌悪が非常にお労しい…やはりトロフィー制度はクソ

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:26:58

    ニカ姉はどういう経緯でシャディクの連絡係になったのかマジで気になる

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:39:27

    髪型変えるやつ、色も形もまるっと再現できるならMSの偽装とかもできそうだと思った
    センサーも誤魔化せるようになったらけっこう悪用できそうじゃない?

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:44:15

    グエルは本編2話の時点で根は善人っぽさはあった
    1話はそっくりさんの可能性

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:05:24

    >>102

    小設を読む限りはニカはテロリストなんて入りそうに無いのでシャディクへ協力しているのはいったいなんで?ってなる

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:06:41

    ニカは出身がテロリストなんだと思ってたわ

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:17:50

    >>68

    >>70

    しっくりくる考察だね

    自分もスレミオニカは赤・白・青で3人セット感あるな~とは思ってた

    今、思ったんだけどトリコロールだなこれ

    3人で革命を起こしていくのかもね

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:25:04

    >>104

    どっちかっていうと振舞いが環境による部分が大きく親に抑圧され歪められるとああいう方向にも行ってしまうってことじゃないかって

    ヒャハハ笑いに関しては確かにもはや誰だよってレベルだが

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:28:46

    >>108

    一話ミオリネも結構追い詰められたせいでレアな状態だけど初手例外はグエルかシャディクどっちかで悩むわ 片方は精神的に疲れてるのかヒャハハ笑いしているし片方は恋でバグってたし

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:29:55

    >>108

    中の人がめちゃくちゃ嫌な奴と思って演じてるからおそらくそれが多分に含まれているかとw

    1話でやられる小物キャラ認識で演技したはず

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:31:34

    しゃーないんだろうけど文章が脚本っぽすぎるんよね
    ノベライズとして及第点なんかもしれんけど小説としては面白くないわ

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:38:55

    同じシーンでコロコロ視点が変わってたりやたら文の途中で線を入れて注釈みたいな書き方するの不思議な文の書き方だなって思ってたんだけどあれって脚本的な書き方だったりするの?

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:39:00

    >>104

    グエル・ジェターク役の人(父親に認めてもらうために生きてる人)

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:41:36

    >>113

    一話の手に入れる宣言本当はそこまでほしくないもの結構ありそうでおいたわしい

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:42:08

    今回はSF考証だけど小説も出した事ある人のはずなんだけどね

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:17:30

    自分はなるほどって思う点が多かったから満足だ
    あとアニメからのノベライズってマジでどの作品もこんなもんだぞ
    ライトノベルレベルよ
    しっかりした小説はほんと稀

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:20:09

    1~3話はアニメの場面切り替えとかもそのまま文章に反映してるから、アニメ見てないと分かりづらかったと思う
    オリジナルエピソードは時系列がいつか不明瞭だけど、こっちの方が小説としては場面を想像しやすかったな

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:43:44

    アニメでは絵で補完されてるところが小説にはないから、ニカが兵器量産したがってるヤバめの人になってたり、セセリアがムチムチしてない人になったりしてる

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:59:32

    戦闘描写がさらっとしすぎ&端折りすぎなのが気になった
    特にダリルバルデとの決闘でAI→グエルに操縦が切り替わったあとの描写
    アニメだとBGMもあったし動きも目に見えて違ったから盛り上がったけど
    小説だと動作の説明しかないから動きの違いがわからないしスレッタの台詞に説得力がないというか
    ただ言わせただけ感があってなんだかなーって感じだった

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:09:35

    アニメ完結したら別の書き手で再ノベライズとかあったりする?
    種運命ノベライズみたいながっつり濃いのを期待して読んだらあまりに描写少なくてがっかりしたわ。

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:11:38

    >>108

    ヒャハハハ笑い何度見返しても誰おまで笑う

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:13:38

    >>120

    どんなことにも言えるが、

    自分が欲しい商品は公式がやってるアンケートなんかにしつこく書いてアピールするしかないと思う

    あとはSNSとかに書き込むとか


    ククルス・ドアンみたいに言い続けたらアニメ化するパターンもあるし。言い続けるの大事だと思う

  • 123二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:17:37

    最早これではト書き…とまではいかないにしても、最近のライトノベルでももうちょっと描写あるよな…って感じだし、どっか感想含めて公式に要望送りつけるしかないか

  • 124二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:32:26

    薄味なのを分かって読むと
    文字情報のほうが分かりやすい部分もあって良かったなと思う
    あえてキャラの心情について固定したくないから
    心情描写を控えめにしてるのだろうけど
    エランから弁当差し入れしてもらって
    食べてるうちに涙が出てくるスレッタの心情補足は書いても良かったんじゃないか?と思った

  • 125二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:36:58

    安彦御大のオリジンみたいに、原作とは微妙に別物だけどこれはこれで面白いよね。的な小説or漫画を
    今すぐにじゃなくていいからそのうち出してほしい

  • 126二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:09:15

    >>120

    SEEDのも明らかにアニメと違う描写入れてたり、特定のキャラの描写酷いから…

  • 127二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:13:44

    >>126

    個人的にSEEDよりは全然水星の方がいいな

    SEEDは作者の趣味が入りすぎていた

  • 128二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:16:04

    特定のキャラに肩入れせずに淡々と描いているのはアニメのノベライズ化としては良いと思う
    作品によってはキャラに偏りが出るのもあるからね

  • 129二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:22:10

    2回目を読むと新キャラはミオリネのお母さんの血縁者にしか見えない
    明らかにミオリネにスレッタが相応しい婿かを見極めに来たミオリネのオカン代わりみたいな感じだよな
    ミオリネの友達としてニカやチュチュにも興味を持っていたり

  • 130二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:25:54

    自称元花婿は恋敵ならスレッタに威嚇とか嫉妬があるはずがそういうのではなく我が子の婿に相応しいかな?みたいな見方しているように見えた
    ノートレットの関係者かな?

  • 131二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:33:35

    シャディクみたいなガチ恋勢とは違って親目線な感じだよね
    私の方がミオリネの隣に立つに相応しい!みたいにがっついてはいなかったから
    恋敵ならスレッタだけを気にするはずだけどミオリネの周りにいるニカチュチュのことにも興味を持つあたりでミオリネをモノにしたい恋敵という感じはしなかった
    あくまでミオリネがどのような学園生活を送っているかに興味津々みたいな
    体が弱いってのも気になる

  • 132二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:55:53

    少なくとも1巻だけの範囲だと学校でうちの子はどんな学校生活を送っているのでかしら?って学校に潜入したお母さんみたいな感じやな
    勝手に娘不在のうちに娘の友達たちと仲良くなってしまってミオリネの友達はどんな子よ?って興味がわいているみたいな
    2巻でまた印象が変わるかもしれないけど
    ミオリネの母親が死んだから代わりに私がミオリネを見てあげるみたいな立場の人っぽい気がする

  • 133二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:59:05

    >>120

    アニメと違うことすると荒れるから

    SEEDは小説版が独自解釈すぎて原作通りにしてくれってなるので水星くらい原作通りにやってくれる方がいい

    原作通りでキャラの心情の補完をしてくれる程度で良いわ

  • 134二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:59:20

    旧花婿って
    「おっきくなったら、おかあしゃんとけっこんちゅゆの!」
    って言われたとかじゃありませんように

  • 135二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:05:09

    上でもあるけど査問会は小説の強みを活かせてる感じがして良かった

  • 136二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:09:25

    ジャンル的にクッソバカにされがちだけど乙一のおそ松さん小説は評判良かった
    さす本職って感じ

  • 137二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 06:41:33

    >>136

    自分はわりとゲームのノベライズはいいのにあたってるかな

    アニメとか映画のノベライズはあんまり地の文多くないな

    自分が今まで読んだやつでも内容的に文庫サイズか新書サイズで十分なんではって思ったやつがおおい

    水星は言葉の説明をもうちょっとしたほうがいいかなとは思う有機錯体とかそういうの調べないとわかんないぞ

  • 138二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 07:08:49

    アニメと同じ流れなうえに描写にページ数割けないなら台本売ってくれればいいのになあ

  • 139二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 07:25:36

    アニメ見た上で文章読んでるからどういうシーンがわかるしちょっとした心情追加に気がつくけど
    アニメ見た事ない人が読んだら戦闘描写とか全くちんぷんかんぷんだろうなってのはわかる
    ただ余計な情報があまり入ってこないから読みやすさはある

  • 140二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 07:36:34

    地の文長めだと風景描写もいちいち細かすぎて読み飛ばしてしまう事あるから
    アニメの台詞は全部入れる事前提でパラレルじゃない本編軸ならこのくらいの方が
    淡々としてて読みやすいかな

  • 141二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:19:53

    読みやすいと物足りないは表裏一体だから難しいな

  • 142二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:37:59

    アニメを見ていないけど小説は買って読むって人はいないと思うので戦闘描写に関してはアニメの方で想像すれば良いと思う
    そこに細かく描写を割かれてもって思うので
    ネタバレしない程度でキャラの心情があればそれでよし

  • 143二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:43:55

    >>136

    乙一さんはジョジョのThe Bookも

    ほぼオリキャラメインで億泰の賢さ上がってないか?って話だけど凄く満足度高かったな


    オリジナルのキャラは良い子だなと思うけど

    なんというか、本編のメインキャラって欠点が魅力なんだろうなと思った

  • 144二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:46:36

    >>133

    ageはノベライズの方が良いんだっけ?

  • 145二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:34:03

    >>131

    何か個人的にはくすぶり続けてしまった恋心を成仏させたい感じなのかなって解釈した

    親心にしては花婿関連の発言への圧が強すぎる

  • 146二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 11:01:48

    >>144

    AGEのノベライズは心理描写でメンヘラ感とかが酷い事になって評判の悪いキャラも何人かいるな

    後の編になるほどそういう傾向強くなってる気がするしフリット編の比較で評価されてる面はある

  • 147二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 11:33:58

    ここのレス見てもそうだけど、心情描写含め補足が多いノベライズって結局キャラファンによって評価が分かれる所あると思う
    だから個人的には本編ノベライズなら水星くらいの薄味が丁度いいかな
    補足多めの話は種運命のジエッジみたいに特定キャラ視点・メインの作品として出してくれたら嬉しい

  • 148二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:09:14

    ガンダムのノベライズって割とお堅いイメージだったけど
    今回のは毛色が違うんか

  • 149二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:41:26

    水星の魔女の小説はなんというかアニメとセットで見るものって印象だなぁ
    どちらか片方だと物足りないけどセットで丁度良いというか
    いやもっと描写して欲しいというのもあるけどオリキャラのエピ以外は小説のオリ設定じゃなく本編通りって感じだし

  • 150二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:54:55

    小説版が味気ないのは、明らかにできないことが多いから仕方がない気もするんだよな。
    スレッタ、シャディク、エランシリーズは背景が隠されているから過去編とかできないし。
    ミオリネも母親のノートレットについて明かされていないから、入学前のことも書けないからな。
    人間関係もスレッタの初恋と明言されたエラン4号は、スレッタ側の心情はかけるけど、エランはスレッタのことを
    好きだったかどうかもわからないから書けないし。
    スレッタとミオリネの関係も友情なのか同性愛的な恋愛なのか、本編でもあいまいにしているから
    心情表現を書けないし。
    2クールでシリーズが終われば、ある程度自由に書けるんじゃないかと思う。

  • 151二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:59:33

    本編をそのままなぞってる感じだから普通はアニメと小説は別物と考えたほうが良いんだろうけど水星の魔女ノベライズは判断に困ってしまう

  • 152二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:09:45

    2巻に続くであろうオリジナルエピソードがどういうオチになるか次第かなあ
    旧花婿ちゃんの夢オチだったらアニメには影響ないってところか

  • 153二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:12:28

    >>150

    本編でまだ踏み込めない分オリジナルストーリーで花婿を名乗る意味について踏み込むと思うよ

    女の自称花婿を出したのはそれだと思うんだ

  • 154二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:13:43

    旧花婿はミオリネの幼少時の幼馴染で、子供のころに結婚しようと口約束した関係なんじゃないかと思った。
    ミオリネ以上に虚弱体質っぽいし、病魔に侵されていて余命が少ないから会いに来たとかなんかな?

  • 155二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:15:27

    >>154

    オリジナルでまで曇らせに来るのか…

  • 156二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:16:18

    あんまりお腹空かないって言ってたし、内臓も半分機械だったりしてもおかしくないと思うんだわよ

  • 157二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:16:22

    >>153

    そこ本編じゃなくて脚本家や監督ののテコ入れがどれだけ入ってるかも分からないオリジナルストーリーでやられたら悲しくないか…?

  • 158二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:20:59

    旧花婿はスレッタのことは知っていたのにトマトのことは知らないあたり謎が多いんだよな
    いやまあミオリネも母を思ってトマト育てたという話を人にするタイプではないが

  • 159二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:23:11

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:26:19

    1クール後半でスレッタが急にミオリネの花婿と意識し始めたことが
    あったから、旧花婿はその辺を補強する役割なのかなとも思ったりした。

  • 161二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:26:58

    >>157

    同性婚云々を女であることで煽る描写なかったり水星ってお固いのねでショートカットするような作品だしな

    実際そこをがっつりやるなら1期でちょっとは触れるのでは?

  • 162二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:27:56

    >>159

    花嫁花婿は主人公2人の関係性において1番大事な肩書きじゃないんですか!?

    ペトラのセクシー担当レベルの肩書きならともかく主人公2人の結構物語の主軸になってる肩書きやぞ!?

  • 163二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:31:18

    ミオリネの花婿になるというのがどういうことなのか?っていうのをスレッタに考えさせるポジションなのかね
    シャディクとの住み分けがどうなるかがポイントだな

  • 164二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:31:22

    >>160

    10話で空白の2ヶ月の間に何があったんだと思ってたけどそこのストーリーなのかもね

  • 165二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:57:09

    旧花婿なのかは個人的には自称だからどうなのかなと思ってるけど幼馴染、先が長くない事を察して遊びにきた、はありそうな気がする
    でもそこまでシリアスやるかは微妙だなと思っている
    うーんけど知らない所でひっそり病気で最期を迎えられるのも悲しいな…

  • 166二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:35:34

    >>163

    シャディクとはすでに住み分けできている感じ

    シャディクはガチ恋勢だけどオリキャラはスレッタとミオリネがくっつくことには歓迎ムードだけど相応しいかは試させてもらうよ?って感じ

    シャディクはミオリネとスレッタの関係にしか興味が無いからガチの恋敵で見ている感じだけどオリキャラはスレッタ以外のニカとチュチュにも興味を示している

  • 167二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:41:14

    シャディクはミオリネのことしか見ていない感じだけど元花婿はミオリネを取り巻く人間関係を見たいって感じだからシャディクとは違う雰囲気

  • 168二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:39

    シャディクは完全にミオリネだけロックオンて感じでニカやチュチュや地球寮は視野に入っていなさそうだが新キャラはもしニカチュチュ以外に株ガンダムの他の地球寮メンバーと出会ったらミオリネの会社の社員なんだ!!って株ガンダムの社員みんなのことも知りたい!みたいになりそうなキャラだと思った

  • 169二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:17:40

    年齢の割に考え方が悟りすぎているから実年齢はもっと上だと思う

  • 170二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:11:55

    実はノートレットのお母さんでミオリネのおばあちゃん
    あの謎の技術で若いミオリネみたいな外見に化けていてミオリネの学校生活を探りに来ている
    スレッタやその友達のニカとかに孫がどんな恋人がいて友達がいるのか気になる
    虚弱体質では無くもう寿命が僅かなのを悟っているから孫のために動いている

    ぶっ飛んでいるかもしれないけど花婿というよりはもうミオリネとは血縁があるような眼差しで見ているように見えるのと10代には見えない人生を達観しすぎているように思うから

  • 171二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:20:32

    >>170

    ワイもミオリネの血縁者な気がしてならない…

    ミオリネに惚れてるにしては湿度を感じないし、それならスレッタがミオリネと間違えるのも納得できる

  • 172二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:21:56

    親戚オチはあるかもしれない
    母方の遠い親戚とか

  • 173二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:23:59

    ミオリネのおばあちゃん説は有りかも
    技術的な説明だとあの世界観なら出来そうな感じだった
    スレッタがミオリネと間違えるほどにミオリネに似ているのがおかしい
    トマトのことでなにか知ってそうな点
    ニカに人生なんて結局は運よねってもう人生終えた人じゃないと出てこないようなセリフを言ったり

  • 174二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:27:52

    体が弱くてステッキを持っている、あまりお腹が空かない(量食べられない?)=年寄りだから
    とも考えられるのか

  • 175二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:35:22

    老人説は目からウロコだわ

  • 176二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:37:50

    でも顔は全然違うとも言ってたっけ。
    いや、でも髪型だけで目に自信ありのスレッタがミオリネと間違えたなら雰囲気とか何かが似てるのはあるはず

  • 177二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:58:47

    デリングの母親が変装だったりしてな
    おばあちゃんが孫の友達たちを品定めというと筋が通るんだよな
    虚弱体質なこともどこか浮世離れした物言いも

  • 178二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 00:05:16

    ユーシュラーは代々金持ちっぽいし成り上がりのデリング側より血縁がもしあるならノートレットの方かな?と思う
    容姿の印象的にも

  • 179二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 00:22:29

    >>178

    遊園地プラント、曾祖母からユーシュラーが相続したものらしいしね

    その代から相当な資産家っぽい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています