- 1二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:42:09
- 2二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:45:48
こんな試験の対策に時間取られるなんて馬鹿馬鹿しいわ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:46:54
この人らも逆転時計もらってたんだろうか
- 4二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:55:47
全体的に根拠ないってボロカスなんだなぁ占い学って
むしろこの人はガチの予言するだけまだマシっていうか - 5二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 13:57:32
占い学の内容って如何に相手が望む回答を出せるかってコールドリーディングみたいなもんだから
社交性が低いし腹芸使えないハーマイオニーには分が悪い - 6二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:07:42
トレローニ先生が採点するわけじゃないし
占いへの理解力とか様式とかでもみるのかな - 7二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:15:37
ロン「水晶玉に変な顔した人が映ってたから特徴挙げてったら試験官の顔だったわ」
- 8二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:22:02
フェレンツェって本編後もずっと占い学の教師トレローニーと分業してるんだっけ
- 9二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:24:30
クラウチJr.が学生だった頃はまだトレローニーは教職についてないんじゃ無いの?
- 10二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:33:31
占いの知識・理論とかもペーパーテストで問われるだろうから、そこで得点したのかも
例えば星座の占星術上における意味とか、占いの手法の歴史とか、有名な予言者の業績とか - 11二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 14:36:31
実は試験では気付かれないように開心術が使えるだけで受かる程度のものかもしれない
予言はタレントで教えられるようなものじゃないらしいし - 12二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:11:30
ある二次創作だと詭弁を使う能力とかとして使ってたな
対象の行動からプロファイリングに応用したり出来たら面白いんだけどな - 13二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 16:59:22
一般的な占いは観察力と統計学と話術だぞ
- 14二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:04:12
- 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:15:08
東洋占星術と宿曜と六星占術と九星気学で結果が似ることあるし、統計にしろ馬鹿にはできないところある
- 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:21:44
二週間前にタヒんでた、とか明らかに現実とは違う回答言っちゃわない限りはどんな回答してもセーフだと思う
回答として「火星が明るく西にオリオン座があるので来週は水難に注意」みたいな理由付きの回答がベストなんだろうな - 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:23:39
違うんや、統計っていうからには具体的な数字を集めてこの星の時に人はこういう傾向があるって計量しないといけないんや
二つの占い手法で似た結果が出てるように見えても、その根拠を計量しない限りはそれは統計ではないんよ
そういう意味で現在数多ある占いで統計的な根拠があるものはまだなかったはず
なんかこういう話、作中の占い学の扱い見る限り、ハリポタの世界でもやってそうやな
- 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:26:08
アレ?もしかして占い学ってバレない様に開心術使ってそれっぽい事言っとけば受かるんじゃ……。
- 19二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:26:55
バレないように開心術使えたら超優秀じゃん