この三人組さあ……

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:54:52

    なんと言うか、ただのいじめっこが環境のせいでドンドンシャレにならん方へ転がり落ちるの生々しいよね……

    特にマルフォイが成長してマトモになっただけに

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:55:33

    よく見ると真ん中のやつ顔やべえな
    デカすぎやろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:57:38

    >>2

    マルフォイが小顔過ぎるのもあると思うぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 17:58:27

    今に始まったことじゃないけど、やっぱ子供が死ぬはツレーわ

    それが自業自得だとしても

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:02:09

    △ただのいじめっこ
    ○親が死喰い人のいじめっこ

    なので寧ろ当然の摂理では。最初から逃げ腰だったマルフォイ家はともかく、死喰い人&ヴォルデモートが覇権を握った時点でクラップとゴイルが凶暴化するのはしゃーない。

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:04:17

    上から
    (ここはドヤ顔で見下す演技をすべきだろうなぁ)
    (探りを入れて状況を把握演技をすべきか?)
    (警戒して睨みつける演技をすべきかな?)

    かな。

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:04:52

    >>5

    最高幹部第三席くらいにいたルシウスと第二席のベラトリックスが失敗して事実上降格したことでドラコの立場も危うくなったことで漸く距離をとることができたって感じだよな

    クラッブとゴイルはバカの劣等生で親が下手に降格も昇格もしなかったばかりにいいように鉄砲玉にされた感じ

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:05:22

    真ん中逮捕されたんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:10:40

    初期の頃はよくある嫌味なお坊っちゃんの子分A・子分Bってキャラだと思ってたから
    悪霊の火を放つシーンはゾッとしたし、ある意味クラッブのこと舐めてたんだな自分…と思った

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:12:59

    >>9

    あそこで一気にキャラたったよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:17:26

    馬鹿にされまくっていたのはどちらかと言えばゴイルの方が酷いのに、実際に馬鹿で知能が極めて低いのはクラッブと明かされたシーンだな。
    普通に考えて悪霊の火を使うデメリットを説明してない訳がないし。

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:19:09

    分別のつくマルフォイが悩んで、バカの二人が考えることも出来ないから狂暴になるってのがあまりにも
    あんまりだよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:19:24

    >>11

    初めから鉄砲玉のつもりなら普通に説明してない可能性も結構ある…

    特にベラトリックスなら可愛くてまあまあ賢い実の甥のドラコは気に入ってたろうけど他のふたりはな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:27:58

    クラッブとゴイルのファーストネームはビンセントとグレゴリー

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:33:15

    不死鳥の騎士団でのフィルチ・マルフォイ・クラッブ・ゴイルの4馬鹿がアンブリッジ校長時代をこれ以上なくエンジョイしてるの何か可愛くて好き 褒められたくて変に張り切って頑張る駄犬感ある

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:35:24

    クラップの末路はなんかMOTHERシリーズのポーキー見てる気分になったわ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:36:41

    >>9

    もうマルフォイには制御できてなかったもんな…

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:37:33

    >>11

    お辞儀直々に始末したいから生け捕りにしろっていう命令なのに、それも理解出来ないで大暴れだからなあ……

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:44:12

    >>16

    しょーもないクソガキだった奴が気がついたら手遅れな存在になってた共通点があるもんな

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:44:30

    「箒の前と後ろもわからないバカ」と言われたのは伊達じゃなかった。とは言えやはり悪に染まったのは親のせいだよなぁ…

    後年ドラコやジニーも「自分たちは孤独だった。ハリーたちが羨ましかった」と述懐していたけど、
    彼らも最終的にまともになれたと言うだけで、クラッブやゴイルとは紙一重の運命だったのかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:47:49

    >>20

    ジニーNTRれてて草

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:49:40

    やっちまえドラゴ…グズグズすんな…

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:51:36

    >>20

    ゴイルって一応お辞儀側なのに(フォイ家は名誉騎士団だけど)よくアズカバン送りにならないですんだな

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:03:39

    2人がアホなのはやっぱりゴーント家みたいに身内同士の結婚のせいだったりするのか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:05:48

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:52:36

    ハリポタにおけるデスイーター陣営って「結構なお題目を掲げてるけど徹底してカルトでテロリスト」って描かれてて
    そういうテロリストの残党だった親の権力を笠に着るいじめっ子とその子分が、テロリスト勢力が再び力を付けていくなかで長じていけばこうなりますよね?っていう生々しさがある
    マルフォイ一味は本質的には魔法界側のダドリー軍団(陰湿だしされた方にはたまったもんじゃないが所詮親の支配下にある地元の不良程度)だとは思うんだけど、バーノンおじさんの穴あけドリル会社が激ヤバ反社とズブズブだったりしたらダドリー軍団もこんな感じになりかねないというか

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:03:58

    >>26

    どちらかと言えばダドリー軍団の方が圧倒的にヤバいな。

    マルフォイ達は謎のプリンスまではまだ差別用語吐いたりしてキャッキャッする程度のクソガキだったのに対してダドリー達は小学生の時点でジャイアンも真っ青の集団虐めにハマってるんだぜ。

    魂吸鬼に出会わなければ謎のプリンスが始まる頃には子供数人を暴行死させていてもおかしくないなってレベルには達していたし。


    よかったなダドリー。

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:06:13

    お前字が読めたのか…(衝撃)

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:07:24

    子供に自分すら焼きかねない危険なじゅもん教えて鉄砲玉にし
    結局マルフォイの制御も効かずに人殺ししようとして逆に焼けた炎に落ちて死んだのは
    子供ながらに驚いたな…

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:08:25

    悪霊の火なんか子供に教えるなよ…だから死ぬんだよ…バカヤロー…ってなった

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:12:19

    スネイプがせめてルシウスやベラトリックスのようなそれなりに気品ある人を闇に対する防衛術に選んでいればこんな事には・・・

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:17:27

    クラップ&ゴイル、親が死喰い人なのは抜きにして現代日本だと振り込め詐欺の受け子とかやってそうなタイプだよな
    こういう子が悪行の片棒担がされてどんどん人生詰んでいくの最近の例の強盗事件を連想したよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:28:49

    初期はリーダー格のマルフォイに合わせて悪ぶってた様なやつだったのが余計哀愁を誘う

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:46:22

    あの時屋上にいたのがマルフォイ1人じゃなくてクラッブとゴイルもいたらどっちかがダンブルドア殺してたんだろうなあ

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:49:02

    >>5

    服従の呪文で従わさせられたってのは嘘だろうけどこういう組織に参加する気質じゃないからなマルフォイ家

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:53:05

    >>24

    釣りなのか馬鹿なのか

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:54:33

    悪霊の火が闇の魔法である大きな理由だろうな
    あの発動の容易さに対する制御の難しさは
    そして馬鹿を鉄砲玉に使い捨てるには丁度良い魔法でもある
    発動すれば勝手に鉄砲玉諸共焼き尽くしてくれる

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:55:04

    宙に浮いてるケーキ(睡眠薬入り)を何の疑いも無く食べたあたりとかいじめっ子側なのに何か憎めないかんじだったわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:58:12

    >>38

    ギャグ描写なんだろうけどあそこでこの子ら真性なんだな…って察してしまった

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:35:25

    ゴイルだったか、映画のアズガバンでハグリットが帰ってきた時にマルフォイに止められるまで周囲と同じように拍手してたから、環境によっては悪い奴じゃなかったんだろうなぁって

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:38:10

    >>40

    あれは俳優さんがミスったのをマルフォイが急いで止めたシーンや。俳優さんのお茶目な所であってハリポタ関係ない。

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:39:54

    >>41

    はえーそうだったんか

    まあ、実際バカだし周囲がやってたらやるかもって塩梅

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:54:13

    >>24

    遺伝子爆弾ドカンした可能性はある

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:58:08

    文明化したせいでもたらされた規則正しい生活に耐えきれず結局田舎に帰っていってる元アルカイダ兵士みたいなとこある

    >>26

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:59:50

    悪霊の火の前にアバダ乱射してる時点でね……
    ピーターもそうだけど普段馬鹿にされてる奴ほど鬱憤がたまって闇の魔法を使用できやすい(制御できるとは言ってない)みたいな設定でもあるのか

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:26:25

    >>27

    ありがとう吸魂鬼

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:32:09

    それはそれとしてあの段階で分霊箱一個壊してくれたのは大変助かった

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:35:29

    >>7

    子供を鉄砲玉に使ったら分霊箱ぶっ壊れちゃったの凄い因果応報だよな

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 04:02:30

    >>27

    差別用語でキャッキャッはクソガキの域超えてるんだよなぁ・・・

    マルフォイ達は五巻で権力に溺れてニヤニヤしてる時点でもう後戻りできないとこにいたわ

    子分がコバンザメだったぶん、親分であるマルフォイが増長させすぎたとも言える

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 04:49:03

    >>47

    ロンハーが一抱えほどバジリスクの牙持ってきてたから別に悪霊の火なくても困らなかったぞ

    普通に無駄死に

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:04:31

    よくよく考えると、子供と言っても最終学年で大人一歩手前だからな

    いくらなんでもこれは真正のバカだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています