- 1二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:08:04
- 2二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:13:30
わかる、昔面白かった二次創作が何とも言えない作品に見える
- 3二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:18:35
熱血主人公の作品も読めなさそうだな
- 4二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:21:55
主人公の言動は凄い流し読みで読んでるから大丈夫だぞ
- 5二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:29:39
当たり前なんだけど歳取ると感性変わるよなって
- 6二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 18:38:06
スカしてるのをカッコいいと思った時期は自分にもあったけど今読み返すと周り見下しまくってるし舐めプもかますから性格めちゃくちゃ悪いなコイツ…ってなるから不思議だわ
- 7二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:03:29
主人公の言葉使いが気になるようになったな、暴言系はホント無理
- 8二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:06:19
- 9二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:15:44
クール系はクール+何かの複合系だと思っているけど
クールのみ強調されると、無機質な何かになるからな - 10二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:17:21
俺は逆に誰にでも敬語な主人公が無理だな
貴族だったらまあそういう立場って事で分かるが農村の一農家生まれなのに前世から引き続き親兄弟にすら敬語の主人公は違和感しかなかった - 11二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:19:41
敬語キャラはまぁ口調の個性で済ませられるし…何なら場合によっては慇懃無礼ってもいいから個人的にはあり
でもお偉いさん相手にも敬語無しは…実績がよっぽどあるなら兎も角
期待性を背負ってこれやられるときつい - 12二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:27:06
社会人になってから尊敬語や謙譲語が凄く気になるようになったゾ
- 13二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:39:34
クールだけど面倒見はいいとか尊敬してる人がいるとかコミュ力や人間味あるならいいけど慇懃無礼だったりタメ口はただコミュ障なだけよな
- 14二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:40:11
転移系とかで偉い人に敬語使わないのまじハテナ
ですます口調のレベルでも使おうとするだろ - 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:44:01
- 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:45:04
猫飼い始めてから犬や猫が酷い目合うシーンでウッってなるようになって、社会人になってから明らかに偉い人、周りも丁重に扱ってる人にそれなりの態度で接しないやつ見るとウッてなるようになったそれで王様がホゥ? 見どころのある若者だな的なこと言い出すとあ? ってなる……我ながら繊細になったな
- 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:48:00
もとから舐められたら終わりみたいな界隈の住人ならわかるけど学生とかだと違和感あるよな
- 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:48:09
言いたいことは分かる、でもお偉いさんとかにタメ口使って罰則や最悪無礼討ち食らっちゃう主人公は見たくないわ…
- 19二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:51:19
権力こそ、なめられたら終わり界隈の最たるものなんだよな
- 20二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:09:00
ふと思い出した
よく御簾の向こうにいるお偉いさんが隣の副官に何か耳打ち
すると副官が主役たちに○○様は~と仰せですみたいなこと言う奴
あれって下々とは直接口を利くのも汚らわしいっていう身分意識の表れじゃなくてガチの通訳らしいね
庶民と高貴な人とでは同じ言語でもイントネーションや使ってる語彙が違うからっていう
もし転生者やら覚醒した庶民勇者が敬語知らなくてもそれを踏まえて円滑にコミュニケーションとる方式
そうした工夫があったらまた印象変わるんだろうね - 21二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:11:51
もう一回り年を取るとスカしてるの可愛いらしいと思うようになる
- 22二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:15:54
小学生→熱血系主人公カッコイイ
中高生→クール系主人公カッコイイ
大人→熱血系主人公カッコイイ
自分の勝手な偏見だけど大抵の人の好みの変遷はこうだと思ってる - 23二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:29:36
子どもの頃は気にならなかったけど今は子どもに色々背負わせてるのを見ると大人は何やってんの?ってなる
- 24二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:43:20
一見クールでも根は熱いのが良い
スカしてるだけなのは可愛げが無い - 25二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:02:53
- 26二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:11:40
空条承太郎も敬語どころかジジイとかアマとか言ったり、教師にヤキ入れたりしてるけど人気だよな
- 27二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:13:16
自分に構ってくれる人間に「やれやれ...」な態度で取るんじゃねぇ!
おまえなぁー!大人になったらなー!そういう人がどれほどありがたい存在なのかなぁー!! - 28二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 19:08:11
NARUTOのカカシもガイに対してそんな態度だったけどあれは対象年齢が小、中学生だったからあれでいいんだよな
対象年齢が引き上がった二部と読者がおっさんや社会人になった本編終了後だとカカシはガイのこと生涯の友として扱ってるし
- 29二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:00:49
唯我独尊傍若無人系とやれやれ系は昔も今も無理
熱血系とクール系はTPO弁えられて敬語使えるなら余裕
好青年タイプが一番よ! - 30二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:35:40
定期的にやれやれ系議論起こるけど表現の一つであまりキャラクター性の主語じゃない場合が多い
自他ともに大して有能じゃないのに(むしろ無能側)態度だけでかいとイラっとくる奴 - 31二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:09:26
叩かれてるやれやれ系って単純にひねくれてるだけでクール系とは似ても似つかないからな
- 32二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:57:28
やれやれ系の発端はキョンだけど
嫌われてるやれやれ系とは違うからな
多分嫌われてるのはあまり人気ないマイナー作品だろうと思う - 33二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:01:54
個人的には大人になってからもベストなキャラはクール系なんだけどストライクゾーンがものすごく狭くなって、
少しずれただけで自分に合わないなってなることが増えた。
それに比べると熱血系キャラはストライクゾーンが割と広いから、
平均するとそっちのほうが好きみたいな感じになってる。
- 34二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:35:12
いや、キョンは割と批判に晒される方だったよ
もっと強烈に叩かれる奴が次々現れてマシな方ってだけで
それこそ承太郎あたりのやれやれと叩かれる連中は何が違うのか?同じ話を今までずっと繰り返してる
上でも触れてる人がいるけどある時期から「ただの基本的な性格付け」の要素をキャラ批判にこじつけられがちなのよ
スレタイに話を戻すとキャラの出来や良し悪しと好みや価値観の変化はまた違うよね、って事でしかない - 35二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:48:27