主人公が実力隠す展開

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:15:49

    ちゃんとした理由がないと舐めプと同じじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:17:15

    そうだよ
    以下ちゃんとした理由スレ

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:17:18

    >>1

    理由によっては作品中のパワーバランス自体が崩壊するから難しい

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:18:30

    平穏な生活送りたいとか言ってスカしてる奴嫌い

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:18:33

    舐められて嫌な目に遭う→(隠してたはずなのに)ぶちのめす
    もう徘徊するミミックみたいなもんだからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:18:46

    その世界で忌避される能力とかで隠してるのはちゃんとした理由?

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:19:09

    >>6

    ちゃんとした理由だと思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:19:09

    原作知識持ちの転生者で一番警戒してる相手に奇襲かけるためとか

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:19:45

    あんまそういう主人公好きじゃないから自分は読まないな〜そういう作品結構あるん?

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:19:54

    その世界の貴族や騎士団などの治安維持組織がゴミ過ぎて、目をつけられると酷い目に合うから

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:19:58

    スレタイに限らず
    どの展開でも設定ちゃんとしてなかったら嫌でしょ

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:20:00

    >>6

    ちゃんとしてるんじゃね?

    物理的な強さと心の強さとか別だし

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:20:07

    >>6

    忌避されてる程度にもよるけど日常生活に支障がでるレベルとかならちゃんとした理由だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:20:12

    目立ちたくないから実力隠す←まあ分かる

    煽られたからそいつちょっと本気出してボコる←?

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:20:17

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:20:50

    嫌われてるのは隠してる理由とかより
    (カーッ!本気出せねえの辛えなぁ!本気ならワンパンなのになぁ!)
    ってのが透けて見えるシナリオの作り方では?

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:21:01

    個人的にはめんどくさいとかってレベルでもいいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:21:14

    他人に迷惑がかかるからとかなら納得できる

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:21:26

    >>9

    自分が読んだのだと便利な能力だからバレたら権力者に利用されそうだから隠してるとかあった、後は目立ちたくないから隠す展開

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:21:51

    潜入任務で刺客だとバレないように死ぬリスク負ってでも力を発揮しないとか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:22:09

    >>8

    ちょっと面白そう

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:22:24

    平穏に過ごしたいからという理由は理解できるけどその割に常識に疎かったりうっかり力を出しすぎてしまうのは理解できない
    その理由で隠すならもっと周り観察して慎重になるものでは?

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:22:28

    実は化け物で、人助けのため本気出して本性を表したら助けた人からすら化け物と迫害されたからとか

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:23:21

    >>9

    古本屋行くとそういう漫画ビビるくらいたくさんある

    なんならタイトルで主張してる

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:23:40

    隠すなら隠すでいいけど努力してちゃんと隠してよねって
    いや〜バレちゃったなぁ〜コレからはガンガン使うわ〜
    なんて展開でなければ良いわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:24:25

    隠すなら徹底的に隠したうえで、披露する際は身元偽って欲しい

    力見せたくないなぁ(チラチラ)とかやった後に隠す気も無い使い方されるとウーンってなる

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:24:44

    >>9

    現代異能バトルものなんてほぼそうだろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:25:12

    目立ちたくないとかも立派な理由だと思う
    実際目立つのって疲れるし
    あと大体ニュアンス的にはどちらかというと悪目立ちしたくないって感じなのかな?って作品が多い

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:25:16

    能力使用でドラッグ接種するの必要なのと、わりとやばい弱点あるから正体バレするとまずいから

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:25:46

    隠してる(定期的に使って無双)みたいなのはクソ
    隠してる(使わなきゃ終わるときしか使わない)ぐらいやれ

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:26:06

    さっき適当に思いついたけど、実力を十全に発揮すると戦闘後ランダムに何かを失う(何を失うのか本人にも分らない。記憶や五感と言う傍から見ても普通に見える物から眼球、内臓、骨などそこを失うと明らかに誰が見ても異常に見える物まで。もう一度実力を発揮すると一時的に戻るが戦闘後追加でまた何か失う)ってのは納得いく理由になれるのか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:27:06

    出る杭は打たれるのおそれて隠し
    出なくても打たれたので出まくることにした

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:27:07

    使ったら強いけど小学生にとってのう〇こマン以上に世間から嘲笑されること請け合いのバトルスタイルになるとか

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:27:13

    転生者仲間がファンタジー世界に銃やら爆弾やらを開発して成り上がった結果、目立ちすぎて国の陰謀で殺されそうになり主人公が救おうと奮闘するみたいな展開はあった

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:27:51

    徹底的に実力隠すとかなら陰の実力者みたいに主人公の頭のネジ飛んでる様な設定のがやりやすいと思うわ 

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:28:34

    悪目立ちして権力者に見つかると人生壊れちゃうから隠すとかの設定は納得出来る
    だから一貫して隠してるならなんでもいいよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:30:33

    >>31

    むしろ何で能力を使わないような職についてないのと突っ込まれるけど納得はするんじゃない

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:30:40

    隠す理由の徹底と主人公の善性をちゃんと描けるかどうかだよ

    ジャンプの斉木楠雄のψ難なんて超能力を隠すけどその理由に納得できるし

    周りの友人を助ける時に超能力を使うがその際にもばれないことに全力だからな

    目立ちたくないから隠す、馬鹿にされたから使うでも別にいいけどそれでばれていいってのは

    バカにされたくない>目立ちたくないってことなのにそういう風に主人公を描写せず

    「俺に力を使わせた周りが悪い!」みたいな責任転嫁するからダメ

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:31:10

    使うと見た目が化け物になって使い続けると心までもが化け物になってしまう上バレた相手によっては即刻殺されるから極力使うのを避けるって展開は実力隠すのとはまた違うかな?

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:31:25

    >>28

    「目立たないため」を通すために裏で隠れてコソコソやるのは好きだけどなんか理由つけて一番悪目立ちするような使い方して(あー嫌なのに目立っちまって仕方ないわー!目立ちたくないのになー!)みたいなやつは嫌いだわ

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:31:37

    共に異世界を生き抜いてきた友人を失った(と思い込んでいる)ショックから人生にやる気を無くして実力を隠すようになった主人公なら知ってる

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:32:09

    ちょっと煽られたから本気出すのはどうなんだお前って思うけど、目の前で知り合いの子供とかが殺されかけてるのにそれでも隠し続ける主人公みたいな構図はどうなんだろう

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:32:36

    >>31

    うえきの法則思い出した

    ロベルトは自分が戦えば最強だけどリスクがヤバすぎだから部下を集めるってタイプで全く隠してないけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:32:37

    隠すのはいいけど無能レベルまで抑えるのは逆に目立ってないかとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:32:44

    デメリットありの能力を隠すのは別ジャンルじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:33:48

    ちゃんと隠すポーズしてるだけでも全然好感度違う
    この際、お前正体まじめに隠す気あんのか?って仮面つけてるだけでもいいから

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:34:18

    よう実の主人公もこの部類か

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:34:34

    追放もので「能力の真価に気づかなかった〜」ってのは分かるけど「自分の能力を自覚してる上で追放されてから本気出す」みたいなのがあって?????ってなった

    その能力で堂々とパーティに貢献すればええやん……

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:34:58

    これ系で1番賢いのって強過ぎず弱過ぎず活動拠点で中の下くらいのポジションに収まる事か ?

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:35:11

    >>44

    魔法(その他能力)使えないフリ系で滅茶苦茶差別されててそのせいで主人公をかばってくれる友人やヒロインがピンチになってキレてやっと使うみたいなの何度も見たわ

    いやお前が蒔いた種でそうなってそうなってんのに何キレてんだと言いたくなった

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:35:47

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:36:26

    目立ちたくないけど必要な場面で隠してた実力の一端を見せたり特定の場面でのみ垣間見せるのは好き
    ただ大暴れして無双するのは違うというか冷める

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:36:39

    腕力最強だけど美少女ご令嬢のイメージ崩したくないからそこそこレベルの魔法使うのは舐めプ?
    回りに人がいないときは容赦なく振るうとして

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:36:59

    陰の実力者になりたくてじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:38:01

    >>49

    狙って中の下は明確に足引っ張ってるからヤバいだろ

    死なないことが確約されてる(スポーツ・競技系とか?)作品ならともかく命かかってる世界なら自分のせいで間接的に死ぬのを容認してることになるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:38:02

    >>54

    あれはもう主人公がこれでもかという程頭おかしい奴と描写されてるからアホらしいがちゃんとした理由にはなってる

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:38:10

    水戸黄門だな

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:39:39

    >>53

    隠してるせいで身の回りの人間が被害にあったりしないならいいと思う

    そのことが原因で周りが被害を受けてから復讐に裏で暴れるみたいなのはクソ過ぎる

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:39:52

    本当は最強だけど強力な呪いを何重にも掛けられてるとかで短時間しか全力を出せないとかなら理由としていいんじゃね?
    その呪いを解くのがそのまま主人公の目的になるし

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:40:06

    >>38

    それは責任転嫁ではなくないか?どんな理由だろうと他人馬鹿にしちゃ駄目でしょ

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:42:55

    伝勇伝、懐かしいなあ…
    アルファスティグマは基本的に覚醒すると周りのものを破壊し尽くすから忌避されてるんだっけ

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:43:49

    アメコミヒーローとか社長みたいに正体公開してる奴以外みんなそうじゃん

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:44:12

    陰の実力者は主人公が頭おかしくて突き抜けてるから逆に好感持てるわ
    スカしてて自分を賢いと思ってる感じ出すと下る

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:44:36

    隠している理由よりも、その力の使いどころの方が重要なんじゃないかと思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:45:58

    突出した能力を持ってるなら隠してもおかしくないと思うけどなぁ
    日本だったら出る杭は打たれるだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:46:25

    本当に隠したいならその力を使わない様な仕事に就くとかしないとな

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:46:59

    命を削るような殺し合いに疲れたからって作品は割としっくり来たわ
    でも戦いしか知らないから自分の事を知らない奴ばっかの新天地でそこそこ程度の実力演じつつ楽に勝てるの相手に日銭を稼ぐ
    んで生活していくうちに友達とか付き合いもできてそういう人が困ってたら正体隠しつつ問題を解決する
    今思い返すと湯けむりスナイパーみたいなノリだったな

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:49:43

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:50:15

    >>61

    基本的に暴走するからとそこの世界魔法的なのコピーできるから火力高いせいで余計危険視されてる

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:50:56

    実力は申し分ないが所属陣営内で求められる能力が無い結果評価されないってのは追放モノの一典型ではあるけど割りかし納得できそうな理由付けだと思った

    ここで露骨にさっきまで読んでた奴をダイレクトマーケティング

    【書籍化&コミカライズ】煤まみれの騎士R15 残酷な描写あり 追放 剣と魔法 騎士団 男主人公 幼馴染み 婚約破棄 冤罪ncode.syosetu.com
  • 71二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:52:13

    >>68

    歪か?どんなスタンスだろうと許容範囲ってあるよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:52:55

    現代物ならまず出る杭は打たれるし社会的評価なり何かしらでしがらみ発生するからやめとこ言うのは解る

    ファンタジー物だと立場や地位がないとどう考えても目をつけた権力者に従う羽目になるから更に明かしたくなくなる

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:57:28

    >>70

    もう全力で差別テーマな作品だからこれはしょうがないなってなるよね・・・・

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:57:33

    戦っている相手を下に見てイキってるとああ、現実でこうしたかったんだね・・・って共感性羞恥心を感じるから
    イキらなければ実力を隠すのは別にどんな理由でもいいよ

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:57:48

    >>60

    スポーツものとか死なないのだったらまあ馬鹿にするのはよくないよね、になるけど

    バトル物とか命かかってる中で組織に所属するけど本気出す気はありませんは主人公の方の倫理観が死んでるのでは?

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:59:45

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:00:01

    >>72

    ファンタジー世界で後ろ盾なしに生活するってそっちの方が怖くね?

    一生ボッチでいいとかならともかく仲間や恋人作るの難しいぞ

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:00:37

    >>74

    物語読んで現実でこうしたかったんだねなんて思うのは病気かツイフ ェミだぞ

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:00:47

    >>74

    分かる、隠すのはいいけどそれで他人を見下したりしてると萎える

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:01:29

    上層部がトチ狂ってたり私欲か私怨全開で動いてたら見切りつけてほどほどで逃げるけどな

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:01:35

    >>77

    ファンタジー世界の後ろ盾って、「いいパトロンでお互いにWIN-WIN」の時もあれば「囲い込み便利アイテム扱い死ぬまで奴隷」みたいな時もあるから、単に人によって考え方違うなーって感じじゃないかな

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:02:23

    >>75

    パーティー組んでて生死かかった状態でそれなら終わってるけど、今の話題ではそういう状況でなくね?

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:03:07

    >>78

    それ後者も病気じゃんw

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:04:58

    重要なのは主人公の性格よ、くだらない理由で隠してるけど誰かが死にそうな場面に出くわしてそれを助ける展開とか自分は好きだし。主人公の性格が善寄りならいいわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:05:53

    >>81

    能力隠すって事はそれなりの力で世間では認知されるわけじゃん

    でも実態的には相当余裕があるから世間的に認知されてる能力より相当無理がきくわけで、そうなると(世間から見た)実力不相応の余裕ある生活してることになるからいろんなヤベー奴らに目を付けられるじゃん

    隠してる状態の実力と近い仲間や恋人なんか作ったら殺されたり人質にされたりトラブルに巻き込みまくりになると思うんだが

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:06:43

    「終わりのセラフ 一瀬グレン、16歳の破滅」は反旗を翻すつもりだから実力を隠してザコのフリをしてたという真っ当な理由だったな
    なお理解者の護衛二人がいるとはいえ周りからのイジメられ方がかなり酷い

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:07:08

    これとかは、主人公が転生前に目立って嵌められて死んだからって理由付けしてるからわりと納得できたよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:07:28

    >>6

    冒険者が臨時パーティが基本でよほど仲良い常時パーティメンバーでもない限り全員何か切り札を隠してる。みたいなのヤツも有るし

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:07:42

    >>85

    目を付けられないために実力を隠すって話なんだが…?

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:09:19

    >>83

    確かに

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:09:26

    >>9

    水戸黄門とか遠山の金さんとか暴れん坊将軍とか

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:11:09

    普段舐めプしてるけど誰かがピンチの時に~パターンでも「ただし女に限る」でなければ多少は受け入れられるかな

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:11:13

    >>85

    俺の世界観、俺の想定してる展開ではこうだ!みたいなのは分かったよ

    それは個人によって違うよってだけの話なんだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:12:03

    >>93

    そういうとこで相手に寄らないところしっかり描くとグッと好感湧くよね分かる

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:12:59

    >>85

    いや、意味わからん

    世間に認知されたくないから実力を隠すんだろ

    世間に実力を認知されてるって事は隠してないか隠すのに失敗したって事だ

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:14:10

    >>90

    ファンタジー世界でそんなうまく隠せて満足な暮らしできるくらいなら隠す必要なくない?

    隠さなくてもうまくやれでしょ


    世界観によるが

    例えば

    転生者ならよくある中世くらいの世界で平民の生活水準で満足できるとは思えない

    現地人ならよほど特殊な生い立ちでもないなら立身出世目指す方が身の安全などにつながる

    と思うんだけどな

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:15:36

    >>95

    悪人だけどそいつを守るために使ってしまった、とかだと例えそいつに実力を見せびらかす意図でもいい奴だなってなるよね

    浅慮ではあるんだけど優しさ故の浅慮に見えるってのがいいんだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:15:56

    >>6

    めちゃくちゃちゃんとした理由じゃね?


    伝勇伝の複写眼とかだと、見つかると狩られてたわけだしな

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:16:49

    >>97

    「隠さなかったら目を付けられる」のに「隠してたらうまく生活できるんなら隠さなくてもうまく生きていけるだろ」っていうのはもうなんか日本語が分らん

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:17:09

    >>98

    「実力を見せびらかす意図で」の部分がマジで意味分らんなくて困惑してる

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:17:48

    なんか酔っぱらいながらレスしてる人いない・・・?

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:19:23

    >>101

    多分だが自分を馬鹿にしてきた小悪党がガチの悪人に襲われるかなんかした時に、実力見せるのも兼ねてガチの悪人を撃退するような展開のことを指しているのだと思われる

    実際にそういうシーンがある作品は知らん

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:19:25

    戦闘系のやばい能力持ってて隠したいのになんで戦いで生計立ててるんですか?
    猫が電話かけてる画像やんっていう

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:19:33

    >>97

    世界観にもよるが、ファンタジー世界の方が危険な能力を持ってる人間への忌避感は強いと思うぞ


    あと下手に出世した方が戦場送りになったり、出る杭は打たれるで周りから叩かれるってケースもあるだろ

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:21:02

    >>104

    それ系のキャラで戦いで生計立ててるのって例えば?

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:22:00

    >>31

    能力持ってたら強制的に所属させられる(能力の詳細は判別できないが有無は判別できるとか)、

    かつ出世したら頻繁に能力を使うことになる、って要素組み合わせたら有りだと思う

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:23:59

    転生憑依の件もそうだが
    いちいち何にでもケチつけすぎじゃね?

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:24:42

    >>103

    あー、実力を見せびらかすことを意図して状況を仕組んだとかじゃなくて、たまたまそういうシチュエーションになった時に見捨てるよりは~って考えで実行するみたいな感じかな


    なるほど理解ですありがとうございます

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:26:32

    >>108

    ほとんどの人は大喜利みたいなノリでレスしてるんだろうから楽しけりゃいいとは思う

    とはいえ罵詈雑言とか空気悪くなる発言の仕方する人とかは論外だからギリギリよね

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:27:30

    >>61

    複写眼 暴走すると全てを破壊しようとするので忌み嫌われてる

    殲滅眼 生まれる時に必ず母親を食い殺し、人を食うと強化される関係で忌み嫌われてる(強化は別に人食わなくても魔法とかを食うのでもいい)


    他はどうだっけ?

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:36:33

    >>47

    アイツは一応普通の学生生活を送りたいのに担任教師に退学で脅されてクラス改善を強要されるって理由もあるし実力発揮しても隠れ蓑役のおかげって代わりに目立つ役を用意してるからマシな方


    最近は隠す必要性がなくなりつつあるので本人も演技ほぼ辞めてドンドン目立ってる

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:14:49

    この手のなろうで裸で犬の真似をするくらいカッコいい主人公っているか?

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:17:20

    >>104

    戦いしか能がないからでは?

    だから隠れ蓑を用意した上で戦う


    結果論だけど、ドラゴンボールの悟空達とサタンの関係みたいなもんよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:18:12

    >>113

    ヴァッシュの事だろうけど、いきなりそれだけ言われても困惑する人が多いと思うぞ

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:19:28

    実力隠すのって一部の金持ちが大っぴらに金持ちアピールしないみたいなもんじゃね
    あんま色々持ってたりできると狙われそうだしそれくらいできるでしょって無茶振りされそう

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:21:01

    身体の49%が機械の男なんだけど、バレたら日常で忌避されるから隠しますとかの展開なら許せる?
    通常時→普通の高校生
    戦闘時→仕込み武器を使う

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:22:28

    >>116

    人間関係が煩わしくなる、今の隠した状態の生活が気に入ってるとかは立派な理由だと思う

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:22:41

    これよく言われるけど
    じゃあお前日常のどんな時でも全力で実力を周囲に見せてるかって話にならね?

    「〇〇の作業? 出来ますよ」
    「そうか、じゃあこれお前の仕事な」(特に待遇がよくなる訳ではない)

    とかが嫌で隠す奴多くね?
    仕事もそうだし、学校の委員とかもそうだし

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:23:44

    >>116

    実力があると周りから認識されるってことは頼られることになるってことだからな

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:27:47

    スレチかもだけど
    普段を下げるんじゃ無くて決めるところを頑張るキャラクターの方がウケがいいと思う

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:28:14

    敵キャラだけど吉良吉影もこの系統だな

  • 123二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:28:32

    >>117

    乙武洋匡…

  • 124二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:31:20

    >>117

    戦闘時の仕込み武器が機械化前提の武器なら、その1段階前に

    機械化がバレない範囲での攻撃手段、武道修めているでもいいし前の学校でちょっと荒れて喧嘩慣れしてる

    等々のカバーストーリー用意して、隠す事にもうちょっと気を使ってもいいじゃね

  • 125二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:49:42

    その気になれば何でも出来るから彼らの望むままに何でもやった
    「助けてやって持ち上げられる自分」に酔いしれてる。そういう気持ちもなくはなかったが
    彼らが笑顔でお礼を言って仲間として輪に入れてくれたり、幸せになる過程を見るのが好きだった
    そんな日常が当たり前になってある日気づいたのは
    既に彼らが「自分達だけでは生きていけない」と思い込むまでに
    自分へ依存し、堕落した存在に成り果てていた

    こうなる(過剰な手助け)のが怖くて他人の輪に入る時は
    そこそこ器用でどこか抜けてる凡人、三枚目のフリをする
    ってな設定だとどうだろ

  • 126二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:07:35

    >>125

    そこまで行くと一種のコミュ障だな

    実力云々の前に、損得絡まない人付き合いを学んだ方が良さそう

  • 127二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:12:26

    サポート枠だけど大逆転裁判のアノシャーロックも該当するか?
    あの人は「面白そうだから」と「人材育成」と「隠すべきものを隠すために惚ける」の入り交じりだっけ

  • 128二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:08:34

    >>122

    こいつはこんな事言いながら殺人繰り返して敵作りまくって破滅したから典型的な駄目なタイプだな

  • 129二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:12:29

    >>119

    エクセルとかだなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:21:46

    力の恩恵は欲しいけど責任や義務は負いたくねえってクズよりの精神は分からなくもない部分があるけど
    そのタイプの主人公を善人とか持ち上げられたり、立場ある人間に責務とか腐敗で説教するようなのクソだなって思う

  • 131二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:00:17

    >>9

    ジャンプ漫画にもいるぞ

  • 132二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:10:06

    >>1

    俺は「吉良吉影系なろう」って呼んでる。何作か読んだけど、主人公が全員

    「植物のような平穏な生活を…だが戦っても私は誰にも負けんがね」

    みたいな吉良みたいなこと言って絡んできた奴をぶっ飛ばす話だし。

    吉良と戦える奴がだれもいない第四部みたいな話ばっかでワンパターンすぎ

  • 133二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:15:03

    >>122

    やっぱ吉良思いだすよね。


    基本的に主人公に勝てる奴が誰もいない世界で主人公がチートでこっそり敵を排除している話だから強い奴とかがいなくて普通のチートより面白くない。こっそり排除できるくらいの雑魚しか出てこない。普通のチート物の強敵みたいのがいないので

  • 134二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:28:23

    目立ちたくないから極端に能力を隠して
    無能扱いで逆に目立ちまくる展開はほんとむず痒い
    なんで0:100なのよ、と
    オバロのモモンみたいに能力を隠しつつ舐められない程度の実力はあるみたいな調整しとけ

  • 135二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:48:32

    >>92

    それ隠してるのは実力じゃなくて身分だよ

    黄門様と上様はお忍びじゃないと色々困るし金さんは捜査のためだからちゃんとした理由はある

  • 136二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:49:35

    ある作品で、主人公じゃない転生した勇者が色々な理由で勇者であることを隠してたけど、その後正体を公にしたら王族に「お前を生贄にする」って理由で襲われる展開があった

    それ読んでからは別作品で正体をやたら隠そうとするのも割と納得してる

  • 137二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:52:53

    注目されると汗かきまくって筋肉は硬直して震えまくるから

  • 138二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:54:43

    >>14

    吉良吉影みたいなメンタルで草

  • 139二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 04:06:25

    幼少期に面白半分で能力発動して家族等の親しい人物を殺傷
    トラウマになって能力を発動出来なくなるとか?

  • 140二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 04:13:32

    >>134

    目立ちたくないのにモモンのレベルまで目立ってどうすんだよ…

  • 141二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 04:14:39

    >>37

    似たような作品見たことあるわ。それは復讐のためだった

  • 142二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 04:18:37

    >>139

    それは隠してるんじゃなくて結果的に隠れてるって感じだな

    単純に使えないじゃなく、例えば人に向けては使えない、試験で結果を出すと軍だとかで対人で使うことを求められるから実力を抑えてる、とかなら趣旨に合うと思う

  • 143二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 04:23:55

    >>130

    力持ってるからって責任や義務なんてないんだよ

    それなのにさも義務であるように周りが「力持ちには義務と責任がある」みたいな事言ってくるんだからそりゃ隠すわ

  • 144二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:12:36

    >>143

    あるぞ

    それがない世の中ってイコール弱者がひたすら強者に搾取される世界だし

  • 145二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:16:55

    心が弱者のまま、肉体だけが強者になるから
    メンタル面が自分の強さについて行けてなくて
    力を持つものとしての責務から逃げたがるのよ

    チート能力持った主人公が妙に小物だったり
    器が小さいのはそのせい

  • 146二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:18:34

    >>145

    読者も一般人だからそう言う弱者メンタルの方が感情移入しやすいんだろう

  • 147二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:23:21

    今の世の中、責任なんて持ちたくないし自分勝手に行きたいって考え方が主流になってきたのも影響してんじゃね
    貧困で他人を気にしてられる余裕がないし

    人より力を持ってようが、それを他人になんかのために使いたくねぇって言う痩せた思考が人気になってきたのは

  • 148二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:25:04

    単にギャップが面白いってのもある
    強者が能力隠して生活しなきゃならんジーザス展開も
    その逆で弱者メンタルのまま一足飛びに強者になってしまうチート展開も
    さらに勘違い系もその亜種だしな

  • 149二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:36:29

    >>144

    ねーよ

    弱者が都合よく使おうとしてんじゃねー

  • 150二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:43:39

    ああ>>144みたいなカスにタカられるのも理由になるな

    例えば福本モブだ

  • 151二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:52:53

    >>130

    立場ある人間が悪用して腐敗してるの説教されるのは善行で、それを評価されるのは当たりまえでクソではない

    力を持ってようと使わないのも自由だからな。それを理由に善行がクソ扱いされるのはおかしい

  • 152二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:53:46

    仕事では余計な仕事が増えるから資格持ってるの隠すことはよくある

  • 153二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 06:18:52

    逆だろ
    隠さないのが舐めプだわ

  • 154二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 06:28:32

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 07:19:29

    隠しきって欲しいわ
    なんでハーレム要員にだけバレるんだよ

  • 156二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 07:49:09

    バスタードソードマンはあからさまに実力を逆鯖してるのはバレてるけど、同ランクからは「こいつ俺より確実に上だろ…」上のランクからは「自分並み…いやもう少しあるか…?」って思われる程度に人前では偽装して絶対に本気見せてないな
    そもそもが明らかに昇級できるのに拒否してほどほどのランクに留まってるのを隠してないからランクより上の実力であることは周知されてるから二重底みたいになってる

  • 157二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 07:58:37

    隠してはいるけど問題はそうでもしないと戦いを楽しめないからとか殺してしまうとかならアリだと思ってる
    そんな全力を出させないで負ける相手の方が悪い
    だから隠してる内は敗北は許されん

  • 158二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:09:10

    >>131

    こいつの場合、安定した生活の中には知り合いが健康で元気も含まれてるから、あとこいつは教育がしっかりしてるので善性が強い

  • 159二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:09:45

    例えば絵が上手に描けても、会社にバレたらこき使われて終わり(別に給料は出ない)みたいなもんじゃない?

  • 160二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:11:24

    中途半端に隠したり実力出したりするのが嫌いだわ、隠すんだったら徹底的にバレない様にしてほしい、ヒロイン候補とか助ける時だけ本気出すとかも嫌だ

  • 161二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:13:19

    冒険家エンジョイ勢で下手に強いと国からの依頼が強制されるから面倒で隠してるとかはいい?

  • 162二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:14:21

    キリトは情報屋に騒がれるのが嫌だからって理由で二刀流隠してたんだっけ

  • 163二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:16:04

    >>161

    PT組まず、ソロ専でやるなら誰にも迷惑かけないからいいじゃね

  • 164二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:18:55

    >>162

    ユニークスキルとか絶対嫉妬とか湧くと思ってる

    ベータテスターってだけでチーター呼ばわりする馬鹿がいたから仕方ないけど

  • 165二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:22:16

    >>164

    リズには2本目の剣を作る理由に説得力持たせる為に教えたとはいえ

    止む無く披露した場にいたのが人間出来てるクラインで本当に良かったと思う

  • 166二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:35:27

    >>35

    あれみたいに吹っ切れてるなら納得はいくんよね

  • 167二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:42:28

    >>152

    現実じゃ仕事増えても給料増えんし待遇も変わらんからな……

    ファンタジーなんてそれに加えて生死のやり取りが増えるもんやし、隠せるなら隠して程々の位置にいたい気持ちはわかる

  • 168二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:44:36

    隠す事には余念ないのにバレた時に逃げる気は無いのはうーんとなる
    それで結局ヒロインやお偉いさんに良いように使われるのを見てると尚更

  • 169二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:46:22

    >>119

    良い顔をしようと全力でやってたらどんどん無茶言われて精神病んで...みたいな理由だと割と納得出来る

  • 170二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:46:40

    バレるとめんどくさいから隠し続けて使わざるを得ない時は証拠残さないようにする→わかる
    バレるとめんどくさいから隠し続けて使わざるを得ない時は盛大に使います、周りにも盛大にバレます、隠すことは特に考えません→吉良か???

  • 171二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:53:51

    本気で力を隠すのが上手くいくとリアクションをする人が居なくて読者的には普通になる危険性が有る
    後は周りがリアクションした方が読者的に楽しいと思う人の方多いと思うからな

  • 172二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:57:53

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:00:07

    逆に舐めてないからこそ実力隠すってパターンも王道の一つだよね

  • 174二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:04:00

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:12:35

    >>173

    常に全力だと敵も対策しやすいからな

  • 176二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:14:09

    バレたならバレで主人公らしく俺が英雄じゃ褒美を寄越せくらい堂々と言ってほしい
    たまに実力隠しながら内心で周囲を見下してる様な発言する奴いるけど主人公がそれやるのは勘弁してほしいわ

    後は昼行灯キャラやろうとして事故ったタイプもたまに見る
    昼行灯は普段は実力を知ってる人達からもからかわれたり雑に扱われるからギャグ的な面白みといざと言う時のカッコよさがでると思うんだが昼の場面も夜の場面も周囲の対応が同じでこれ実力を隠してると言えるのかみたいな感想になる

  • 177二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:21:25

    >>175

    戦う度に底の知れない実力で初見殺し決めてくるとか絶対相手にしたくない奴

  • 178二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:25:57

    >>130

    力の恩恵って武力のみイメージでいってるけど財力とかも一種の力だけど

    遺産で大金貰ったからって社会貢献に寄付やら税金やら好んで払ってる奴そんなおるか?ってのと一緒

    金持ちに財力があるから義務と責任がある、それを果たせの回答は貧乏人の僻み乙で終わりよ

  • 179二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:29:45

    >>170

    やらかしが酷すぎると逆に知った側が隠す方に回らないと行けなくなる例もあるとか何とか

  • 180二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:29:54

    >>162

    原作で隠す理由としては言われてなかったはずだけど

    まずキリトにも二刀流の取得条件分かってなかったしまぁ明かすべきではない

  • 181二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:32:57

    >>180

    ベータ出身のせいもあって誰かがもしかして他のベータテストユーザーも何かもってんじゃね?

    とか言い出したら誰も否定できない状態でユーザー狩りやら人狼抜き人狼始まるからな

  • 182二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:48:28

    隠すのはいいけど、それで面白い話を作ってくれ
    なんてえかTUEEEから賞賛抜いただけの劣化品になるなら素直にTUEEE読んだほうが得なんだわ

  • 183二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 09:53:15

    「悪との戦いで仲間が命かけて戦ってる中で本気出せば余裕で勝てるけど出しません仲間が危なくなったら本気出して制圧します」ってやつは茶番にしか思えないな

  • 184二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:11:00

    >>182

    それが読みたいなら最初から実力隠さないタイプの話でいいじゃん

    というかそっちの方が沢山あるだろ

  • 185二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:21:06

    ウルトラマンシリーズは防衛隊所属の主人公がウルトラマンになれることを隠していてピンチにならないと変身しないってパターンが多いけど、それが理由で批判されてないし結局は見せ方の問題だよ

  • 186二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:24:52

    >>185

    まああっちは初代からして人はウルトラマンだけに頼ってはいけないってのを描いたからな…

  • 187二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:26:18

    隠す道理が説明出来てないと全力で奮闘するのがダサいみたいな中二病にしか見えない 
    それでいて周りに称賛はされたいのが見え透いてる

  • 188二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:33:22

    デジモンアニメでさっさと究極体に進化して瞬殺しろって考えちゃうみたいなもんかな…

  • 189二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:38:45

    デジモンの場合進化にリスクはなくても継続戦闘能力無いから念のためと思えなくもないような気のせいなような

  • 190二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:39:50

    >>188

    そういうこと言われたくないならデメリットとか条件が必要とかの言い訳くらい用意しとけとアドコロ見て思った

  • 191二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:51:09

    迂闊に究極進化したら進化キャンセル食らって負けるから…

  • 192二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 11:47:03

    >>185

    正体知られたり、力の源についての情報が入った結果がダークザギやらテラノイドやらウルトロイドやから秘匿寄りになるのはしゃーない

  • 193二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 11:47:56

    仮面ライダーウィザードでも最強フォーム手に入れた後戦いで苦戦してから最強フォーム使うから舐めプとか言われてたな

  • 194二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:04:15

    >>22

    面倒ごとに巻き込まれるのが嫌で平穏を求めて力を隠すなら

    わざわざ周囲の状況調べるのも面倒で調査とかしてないっていう面倒くさがりなキャラならその理由でもいいかもしれない

  • 195二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:10:23

    >>140

    モモンはあれで注目されたらマズい相手にはほぼ意識されない程度なのに

    誘導したい相手には注目を浴びるっていうかなり上手く目立ち方を調整出来てると思う

    力を隠したまま程々に使って利益を得るって意味じゃ実際理想的

  • 196二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:24:06

    >>140

    目立ちたくないって書くと誤解されるのも無理は無いけど作中ではプレイヤーである事が露見しないようにしつつ実力の有る冒険者として認知されることで情報収集やあの世界での活動資金稼ぎに奔走しているのでモモンの立ち位置はかなり上手

  • 197二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:30:27

    >>143>>178

    うん、そんなもんないし隠してもいいけどそれを肯定するなら他人にそれ求めるなって事や

    自分はいいけど他人には義務や責務があるって言うのはクソやろ?

  • 198二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:44:15

    >>197

    強い力を持ってるからじゃない強い力を使うからやそれ

  • 199二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:46:03

    全力なら自分の手札を慎重に使うもんよ

    どこに別の強者が隠れてるかもわからんし

  • 200二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:47:10

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています