ダンブルドアはゲイって言うより

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:28:43

    超越しすぎてて同格のグリンデルバルドしか愛せなかったんじゃない?
    スレ画は純愛シーン

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:29:29

    男が好きというよりグリンデルバルドが好きって感じするよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:30:21

    >>2

    わかるなんか男性とか女性とか

    性別にはこだわってない感じがする

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:30:23

    最新映画見てグリンデルバルドもダンブルドアのこと好きじゃん…ってなった

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:31:24

    お互いの心音聞いて「殺せねえよ…」ってなるの悲しくて好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:34:40

    この先誰がお前を愛してくれる、ダンブルドア!!!!!!!!!!

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:36:21

    ビームの押し合いでダンブルドアが普通に押し返すの強すぎて笑う
    相手はニワトコやぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:37:44

    >>2

    グリンデルバルドが女でも同じ事起きてそうだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:38:24

    好きになったのが男性だったって感じ
    グリンデルバルドが男でも女でも惚れてたと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:39:26

    IQが20違うと会話にならないと聞く
    学生時代も模範生やりつつ周りと合わないなーってなったところにゲラートよ
    こりゃ愛に狂うわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:57:54

    つっても作者がゲイだって言ってるならゲイって設定なんじゃないの? 該当の情報源見たことないから正確なところは知らんけど
    元々性的志向が同性に向いててその上でグリンデルバルドが超魅力的だったんだと思うけどな グリンデルバルドが女だったら恋愛関係じゃなくてハリーとハーマイオニーみたいな大親友になってたんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:01:33

    大人含めても自分に比肩する存在がいなかったからな
    そんな中厳密にはダンブルドアよりはだいぶ落ちるとはいえ、同じ視座で語り合える存在が現れたわけで

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:02:37

    >>7

    原作でも自分がグリンデルバルド(+ニワトコ)よりわずかに勝る、って認識持ってたからね

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:05:01

    逃げる時のこの期に及んで、あれだけの魔法使いに囲まれたまま、たった一人のアルバスだけに「私は君の敵だったことはない」と語りかけて去っていく男

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:38:10

    どちらかと言うとゲラート君の方が未練ありそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:03:13

    >>11

    こういうと作者DISになってしまいそうだが、ジェンダー周りでデカくやらかした作者がそれより更に前に語った裏話なので、男が好きな男=ゲイ位の前提で話してても不思議じゃない

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:20:54

    話ズレるかもしれんが、やっぱ三作目のグリンデルバルトはマッツで大正解だったと思うんだよ
    ジョニデのグリンデルバルトは悪のカリスマ感溢れてて二作目のグリンデルバルトにピッタリだったけどマッツのグリンデルバルトは色気もすごくてダンブルドアに未練タラタラで配役ぴったりだった
    ダンブルドアが惚れた相手としての説得力も強すぎるし

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:25:03

    ジョニデバルトだったらどんなロマンスになったのかはちょっと気になるね
    序盤のシーンとかなんか、すごかった…

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:27:31

    ダンブルドアがグリンデルバルドに出会う前から同性愛者である自覚があったかどうかは現状分からないからな
    グリンデルバルド後は誰とも親しい関係になろうとはしなかっただろうし
    だから明確な答えは出ないしどっちでもいいんじゃないかなという見解を前提に、作者がゲイと言ってるしゲイなんじゃないかなと自分は思っている

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:30:42

    ゲイだろうとゲイじゃなかろうと、当時のダンブルドアがグリンデルバルドに惹かれるのってものすごく自然というか理解できるよね
    もっとふつうの少年たちだったら幸せになれたかもしれないのにふたりともずば抜けて賢かったばかりに…

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:39:05

    たしか当時のイギリスでは同性愛って大罪だったんじゃなかったっけ?少なくともマグルの間では
    それもあってジェイコブクイニーとグリンデルバルドダンブルドアの禁断の恋が対比されてるようなイメージだった なんとなく

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:08:00

    作者のクソ度と勝手に設定ねじ曲げるのは別だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:13:39

    >>13

    大体お辞儀とダンブルドアくらいの差がダンブルドアとグルンデルバルドの差だったんかね

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:23:16

    FB3の感じだとグリンデルバルド側もばっちり恋してた(してる)っぽかったけどグリンデルバルドはあんまりゲイっぽい印象ないな
    ダンブルドアと同じく自分と同じかそれ以上の知識と志を持つ人間にはじめて出会ったことで性別の垣根なんか超えて惹かれたのか、最初は利用してやるくらいのつもりだったのが気付けば夢中になってたのか…

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:27:17

    お互い性別にこだわりなさそうだしな、自分達が男であろうと女であろうと気にしないし相手が男だろうと女だろうと関係なし、大事なのは愛じゃよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:30:31

    お互いに性別とかを越えた最大の理解者にして盟友って印象

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:33:53

    >>16

    作者がジェンダーでやらかした話って何?

    そんなヤバいこと言ってたっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:37:41

    トランスジェンダーのことなら別におかしい事は言ってないと思うけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:27:39

    日本と違ってあっちは工事してなくても女でーすって言ってる男が多すぎて犯罪やら社会問題になってるので

    前提条件が違うんよ

    あとゲイって言ったなら男が好きな男以外の意味はないよ

    性別とか関係なく好きになるならバイだね

    性別超えたらハリーとハーマイオニーみたいな友情になると思う

    >>11に同意するわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:33:53

    恋愛的意味で好きになったのが結果的に生涯グリンデルバルド一人だけだって意味で「男としか恋愛したことない」=ゲイってことではないのか?
    自分はそうだと思ってた

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:37:13

    ダンブルドアがゲイでグリデンバルドに惹かれてたってのはすごく筋の通った設定だと思っている
    なぜならダンブルドアが致命的なミスを犯すのはいつだって自分の「愛」が原因だったから(予言の件や指輪の件然り)

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:18:52

    >>11に同意

    異性愛なら男とか女に関係なく~なんて言わないのに同性愛だと性指向関係なくそいつ本人が好きだったから~なんていちいち言うのは差別的なんよ

    トランスジェンダー関係も作者は何らおかしいこと言ってないね

    というか作者の危惧してた通りのことになっててやっと向こうも方向転換してる感じだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 06:02:26

    >>32

    話としてはずれるんだろうけど割と場合によると思う

    公式ではCC桜の主人公カプなんかそう言われてる

    まぁCLAMPは趣味的にちょっと例外かもしれんけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 07:15:48

    性的嗜好はホモ/バイ/ヘテロで綺麗に分けられるわけじゃなくて生物学的には実際はグラデーション描いているから
    本人が同性愛者と認識しててもホモ寄りのバイとかで、女性も恋愛対象になり得るタイプ、ってのは普通にある

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:23:24

    >>27

    発言的には「トランスジェンダーを名乗るだけで、体が男性の人が女子トイレや女子刑務所に入れるのは危なすぎるだろ…流石に看過できんわ…」って感じ

    トランスジェンダー自体の否定じゃなく、トランスジェンダーが女性相手の性犯罪に利用される懸念を表明したら差別だと批判された

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 14:03:23

    >>35

    実際トランスジェンダーを大義名分にして女性にやらかす事例自体はあるからね

    男性に手を出されない空間という意義がある女性専用スペースにすり抜けて入ってくる要因になるから普通に危惧されて当然なんよ

    まあそれ言ったら業界でレイシストとして干されるのが現代だけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:00:49

    至極真っ当な発言をとにかく反対・批判したら差別扱いするのは海外の高尚な意識を持った素晴らしい人たちお得意の常套手段やね

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:10:25
  • 39二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:14:59

    皮肉られたり嫌悪されて当然のような実態に現状なってしまっている以上仕方ないね
    日本ならともかく海外なんて特にね

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:16:58

    ダンブルドアとグリンデルバルドの今後(ファンタビ4)に期待ですね
    ワーナー、やる気あるかな……

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:21:19

    ローリングさんの発言内容至ってまともなのに主義主張だけでひとくくりに敵対視されるの芸術点高いね……

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:44:13

    >>38

    トランスジェンダー利用する犯罪者しか皮肉ってないし、身体性別である生理無視すんなって言ってるだけじゃん

    一貫して叩いてるのは、相対的身体的弱者である女性を侵害する輩だけでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:48:57

    >>30

    例えば歌手にも小説家にもダンサーにもなれる才能があったとして、結局死ぬまで小説しか書かなかったらその人は小説家とかしか言いようないようなもんでは

    結果論として男しか恋しなかった男だから、ゲイというほかない

    ダンブルドアがハリーに言った通り、その人が何者かを決めるのは「何ができるか」じゃなく「何を選んだか」よ

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:50:02

    >>42

    とはいえ言い方は悪い、というか皮肉効かせすぎかな、とは思う

    ハリポタ並みのエッジの効いた皮肉交えて政治的にセンシティブな発言したらそりゃ燃えるわ…

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:54:17

    万が一映画の続編がポシャったとしたら短編でいいから書き下ろしの小説なり設定集なり出してくれないかな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:55:03

    通じ合って分かり合った二人が袂を分かつのは辛いね

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:50:53

    ここの戦闘シーン流れてる曲も物悲しいんだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:54:37

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています