なんやかんや言ってヴォルデモートはさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:13:34

    「戦った」とか「一矢報いた」とかですらなく
    「立ち向かった」ってだけで称賛されるし勲章貰えたりするレベルで圧倒的恐怖と絶望の権化なんだよな...

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:16:27

    ハグリッドがお前の親父はお辞儀と3回やりあって生き残ってたんだぞとか誇ってたが
    後でその意味が分かるとそりゃ別格過ぎて誇るわとなる

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:17:04

    杖なしで最期立ち向かったジェームズ凄い

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:22:06

    >>2

    卒業直後に

    死喰い人にならない?

    ジェームズ「は?なるわけないだろ」

    ヴォルデモート「そうかではタヒねい!」

    これで生き残るのすげーよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:23:17

    当時は逃げ回るか従うかが普通だったのかな
    独身で友人もいないならともかく、やたらと血の繋がりが多くほとんどが学生時代の顔見知りが多いイギリス魔法界という狭いコミュニティの中で、弱くても大切な人を守るためにはそうせざるを得ない人も多かったんじゃないか
    お辞儀は戦ったら負け確だし、シンパも純血が多くて権力層が結構いる上に金もあるとか怖いよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:23:30

    殺す気満々のスレ画相手に杖なしで、母親が2階まで登って愛の呪いをするまで時間を稼いだのは凄い本当に

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:23:45

    スネイプやマクゴナガルすら名前を呼ぶのを恐れる実力者だからなあ

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:25:18

    >>7

    名前を呼ぶ=ヴォルデモートと即決闘だからな……

    勝つ方法見つかるまで名前呼ばないのはしゃーない

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:25:20

    >>6

    愛の魔法はスネイプが庇護した時点で起動状態になってる。“死ぬ必要がない状態”になってるからね。

    丸腰でも立ち向かった事が賞賛に値するのはそう。

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:25:55

    古代魔術とかある世界で強さが神の視点で歴史上上位4人に含まれるレベルなので
    一つの国の歴史を遡って上から4番以内に入るやつと考えるととんでもない才能だからな

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:27:37

    勇気をもってノーと言ったところであっそじゃあねで死ぬだけだろうしな…
    マジで関わらないように逃げ回るぐらいしかできん

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:34:05

    >>8

    それは7巻(魔法省陥落後)だけだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:38:44

    >>12

    よく勘違いされてるよな

    名前を呼ぶと来るから恐れられてるんじゃなくて、恐れられ過ぎて名前を呼ぶ奴はレジスタンスしかいないから、魔法省掌握して国中に大規模な魔法をかけられるようになった時に名前をトリガーにした

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:39:22

    >>12

    マジか普通に忘れてたわ

    復活してから2年位であんな便利な魔法使ってるのか……

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:41:28

    仮にジェームズがニワトコの杖を持ったとしても、勝機はゼロだったからなぁ
    ダンブルドアでも千日手になるんだから、相手するだけ時間の無駄だわ
    逃げるに限る

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:42:03

    >>2

    そして、そんなポッター夫妻と同じくヴォルデモートを三度退けたロングボトム夫妻。 

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:42:56

    マッドアイが闇の帝王呼びするのキャラに合っててイイね!って思ったらクラウチだったし本人は例のあの人呼びだった
    やっぱりマッドアイでも名前呼ぶの怖いんだな……って

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:52:32

    >>14

    忘れられがちだけどこの魔法界最強はただのアバダケダブラ連発脳筋パワープレイマンなだけじゃなくて頭も凄いキレッキレなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:03:19

    >>17

    マッドアイもアズカバンの半分に死喰い人ブチ込むくらいには人間の範疇で強いんだけど

    お辞儀はもうそういったレベルを超越しちゃってるからしゃーなし

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:06:43

    マッドアイは最前線にいたとはいえ、なんだかんだ身体のあちこち欠損する程度の強さだからな
    ダンブルドアとお辞儀はなんでお前らそんなにピンピンしてんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:25:58

    動機は子ども頭脳は天才実力は半神とはよく言ったものよ……

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:26:53

    そう言われるとジェームズって滅茶苦茶強かったんだな……

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:38:21

    他作品ネタで申し訳ないけど呪術の宿儺レベルの無法さを感じた
    こいつにどうやっても勝てねえよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:53:19

    ダンブルドアのほうが強いのかと思ってたが逆だったとは意外
    でも校長実はそこまで強さの執着がないから強さ第一のお辞儀にはキツいよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:10:07

    >>20

    一応マッドアイは死喰い人には特例で許されざる呪文の使用が認められてなお可能な限り生かして捕らえようと手を尽くしたからこそ傷だらけになったんだけどな

    アズカバンの半分を埋め尽くしたというのはその努力の証左でもある

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:18:38

    1回目はラッキーあるとしても
    それをメチャクチャ根に持ちそうなお辞儀から2回目以降逃げ切るってどうやんの

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 04:55:39

    >>17

    マッドアイの場合、名前呼ぶと話し相手がびくつくのが気になるからって合理的な理由の可能性も

    真面目に彼は目の前で話してる人がびくっとした瞬間反射的に呪いかけちゃいそうで

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 04:59:43

    アバダ撃ちまくれる奴なんて基本逃げ一択しか取れませんわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:15:32

    死喰い人になって忠誠を誓う以外に相対して生き延びてる時点で半端な能力じゃないしな…
    ダンブルドアとかいう最強格でも絶対勝てるとは言えない存在だし

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:30:11

    >>18

    脳筋なら秘密の部屋の日記があそこまで凶悪じゃなくなるからな

    指導者としても天才だからこそ日記に心酔するわけだし

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 14:07:55

    ハリーが生き残れたのも愛の護りもあるけどヴォルデモートも自滅が何回かあったもんな…ポッター作戦のときもそんな感じだったし

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 14:29:47

    >>17

    マッドアイもボガードが闇の帝王に変身してしまう一人だし...

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 14:48:10

    強すぎるから弄ぶ癖はあるんだっけ?
    死なせてくれと懇願するまで拷問を楽しむとか言われてたような

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 14:51:12

    相手に開心術を使ったときに苦痛を味合わせまくって自ら死を懇願すると命を奪ったってやつだったっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:25:09

    >>28

    おじぎは攻撃力だけじゃなく機動力も半端ないんですよ…

    やろうと思えばスネイプやマクゴナガル、フリットウィック先生もおじぎから逃げられるんだろうか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:28:05

    >>35

    正面戦闘はフリットウィック・マクゴナガル・スラグホーンの三人がかりですらお辞儀の遊び気分を崩せなかったからなぁ

    まあ逃げ出すだけならやりようはあるかも知れない

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:49:52

    本気出す前に逃げの一手が打てればワンチャンあるかもって感じか?もちろん振り切る腕は要求されるけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:56:14

    自分と同格に近い魔法使い相手なら魔法を使い分ける思慮を見せるが、それ以外の木っ端相手だと
    いちいち戦術的思考で臨むのが面倒臭いからか雑魚狩りアバダ連射砲台と化すから
    4章のハリーみたいに遮蔽物に隠れながらこそこそ走り回れば何とか逃げ切れる気もする

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:58:26

    お辞儀って仮にアバタくらっても分霊箱あるからノーダメなんだっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:00:44

    >>39

    分霊箱があってもゴースト一歩手前として生き延びるだけだし、お辞儀のような魔法力をもってしても

    とにかく生きながらえることに意識を集中しないとあの世に昇天しそうになるから、そこまで便利ではない

    しがみついて足掻いてる状態

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:01:19

    一応分霊箱があったら魂が消滅しないだけで肉体は普通に死ぬ
    なのでまたしもべの肉を使って復活の儀式をしないといけない

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:04:25

    お辞儀も難儀だよな
    完璧主義者過ぎて墓穴掘ったし優秀なあまり殆どの計画は成功するからダンブルドアに逆手に取られる
    血なんて対象になる相手は腐るほどいるのによりによってハリーを選ぶニアミス

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 16:08:39

    史上屈指の天才である自分の撃ったアバダが跳ね返ったから瀕死寸前まで追い込まれたのか誰の魔法でもアバダなら同じだけのダメージを負うのかは気になる

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 17:37:29

    お辞儀に真っ向から魔法勝負で勝つのは無理だろうけど、
    毒殺や罠や狙撃とか不意打ちで暗殺しようとした試みはどれくらいあったんだろう?
    あと対人殺傷ならマグルの技術や武器の方がバリエーション豊かだし、
    お辞儀暗殺するためにマグルの武器や兵器を入手・研究したり
    マグルの暗殺者や軍人に依頼したり操って暗殺させようとした魔法使いとかはいなかったんかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 17:49:36

    ヴォルデモート相手に毒殺は厳しそうなんだよなあ。
    常備しているかはともかく在学時成績優秀でベゾアール石とかその辺の知識がないわけがないし。
    食事がいるのかどうかもわからんが。
    マグルの暗殺はどうだろうね。位置の補足云々とか出てくるし。というか魔法族相手にマグルを使って云々は厳しい気がするんだよなあ。姿現しくらましで神出鬼没過ぎて用意する意味なさそう。

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:41:00

    まあ解毒薬でも癒者でも治せない無味無臭の毒ってなるとなかなかなさそうだもんな
    魔法族ならまず手を出さんと思うけど放射性物質とか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:55:42

    ヴォルさん薬作る才能もあるし下手な毒じゃすぐに解毒されるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:59:52

    軽くアバダ連発できるお辞儀が本当にヤバいのはレガシープレイするとわかる

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 19:03:48

    >>31

    あの金色の炎って何の呪文なんだろね

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 01:29:39

    >>48

    精神性が常軌を逸してるレガシー主人公でさえ連発は難しいのになんであんなポンポンと連発してんだあのお辞儀…

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 01:32:32

    「愛を知らないから負けた」っていうけど、じゃあトム・リドルに愛を与えたやつは居るか?といったら居ないんだよね
    真っ先に愛を与えるべき母親はイカレてる、父親は拉致監禁の被害者で命からがら逃走
    ダンブルドアもすでにトムが猫かぶっているの見抜いて警戒するばかりだし

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 01:39:14

    >>51

    「与えられる愛」だけじゃなくて「誰かに抱く愛」もなかったからだな

    それが多少上からの憐憫とかそういうものであってもかけらでもあったら孤児院のトムはああはならない

    「誰かに抱く愛」をもてる相手が唯一ナギニだったかもしれないと推察されている程度だし

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 01:40:55

    愛を知ってたら闇落ちしないわけじゃないので
    ただヴォルデモートは普通なら知ってるはずの愛を知らないので負けたのも確か

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 01:41:05

    愛を知ってるからこそ愛ゆえにダンブルドアといろいろあったんだろうグリンデルバルドってマジ対極のラスボスとして描かれてるなあってファンタビ見て思った

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 01:50:18

    >>46

    バラムツみたいな毒では無いけど危険な食べ物とかなら効くだろうか?

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 09:53:11

    >>42

    お辞儀も難儀

    語呂が良くて好き

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:53:01

    >>54

    愛を知らない大魔王と愛を知った上で策謀を巡らす魔王って感じでいいよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 12:52:44

    こいつをタイマンでぶち殺した予言の子が闇祓い局のトップやるようになった時代、裏事情知らなければ悪さする気になる奴ほぼいないだろ

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 18:36:32

    分霊箱が「死なない」1点としては有効でも、じゃあ不死の手段として使い勝手いいかと言われるとそうでもなかったのがね
    肉体破壊されたら、誰かに手伝って復活の儀式してもらわないといけないのと、お辞儀クラスの魔法力でも存在するだけに全リソース注がないと分霊箱あっても消滅しそうになるってのは
    あくまで現世に本体の魂を繋ぎ止めるアンカーだから、本体の魂は絶えずあの世に行く方向に動こうとしてる

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 18:37:57

    >>47

    ダンブルドアをして「ホグワーツはじまって以来最高の秀才」って評するのは伊達ではないからね

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 18:57:07

    >>58

    ある職業に数十年単位で残る因果律操作の呪いをかけて、最悪の許されざる呪文を連打出来て、名前を呼ぶだけで飛んでこれて、魔法の最大出力は成人の魔法使い数十人がかかりでも壊れない結界を自分の物ではない杖で一人で叩き壊すような奴より強い奴、犯罪犯した瞬間に飛んできてぶち殺されるレベルでもおかしくないしな...

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 19:02:39

    >>58

    でも記憶は薄れていくし新しい世代の子達なんかはそもそもお辞儀の恐怖を知らないからな

    平和になった証拠だけど

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 19:51:39

    そもそもお辞儀飯食ってなさそう
    お辞儀が物食ってる様子が想像出来ん
    『ナギニ、今日のミートパイは旨いぞ』
    とか言ってたりしたら面白いけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 00:48:50

    自作の魔法薬だけ飲んで生きてそうな感じがする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています