グラブル スレ652

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:30:46

    やってる人も やってない人も
    ありえたかもしれない可能性

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:31:58

    ダリナンダアンタイッタイ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:32:37

    元画像はなんだ
    ヴァーサス?

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:33:32

    立ち絵より胸部がですね…

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:34:05

    ルリ…誰だお前は!!?(胸元をガン見しながら)

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:34:18

    これが涯ての力・・・

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:34:55

    誰だお前!!
    ルリアの偽物だろ!!

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:35:09

    そういや空図の欠片とかあったなぁ・・・あれ?これを装備して・・・う、頭が・・・

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:35:11

    もしかしてこれ断章で終わりのタイプ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:35:25

    タメ口ルリアスキーとしては今回のイベントは強く評価します

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:35:27

    これかなり辛くない?グランジータよりは下ではあっても同じくらいの長さ付き合ってたのに辛い思いさせるのを受け入れざるを得ないんだよな…

    後半の話なんて世界のため云々じゃなくて可哀想すぎる助けたいでも…!!にしか見えない…

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:35:31
  • 13二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:35:39

    よく考えたらこの透けまくりの服だとちっぱいにしたって見えてるよね団長

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:36:55

    >>9

    3部作なので更新待ちタイプ

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:37:04

    そういえばちょっと前のスレで右がルリアじゃない?って指摘があって思ったんだけど、これ器として完成したビィ君とルリアだったりしない?

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:37:28

    ふとももよりちょっと上の部分とかいつも透けてるしな…
    カタリナはもうちょっと厚みのある服を選んでもろて

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:37:42

    もしかして何気に親繋がりでヒロインになる可能性はあったはずのリーシャがスッカスカな扱いなのオロロジャイアの干渉の影響があったりするのかも?
    秩序に属して双子と殺し合ったルートもあったっぽいし

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:38:22

    最後の代理戦争が実行されちゃった世界線の可能性は普通にある

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:38:23

    仮面無しシスくん可愛くてオイラ驚いたぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:38:50

    前スレラストあたりだけど、ウーノは平和に尽力してるからじゃなくて
    善性からとはいえ均衡とか何も考えず無節操に手伸ばしてるからじゃねぇかな
    ぶっちゃけ絶対にどっかで歪みが弾けるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:39:31

    >>20

    実際そう言ってるしな

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:39:52

    少なくとも善人ある人間を自分の価値観で殺しに来る時点で異常者なのだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:40:13

    地味にいろんなキャラの新規立ち絵があるから他のキャラも楽しみ

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:40:20

    >>20

    うん、正直書いてて「あれ、違うなあ」とか思ってた


    無節操に人助けしすぎるとウーノが殺しにきます、が正しいかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:40:42

    >>17

    秩序所属ルートなのにリーシャのリの字もないのは若干笑った

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:41:17

    「英雄」の所を「強者」に変えたバルバトスかな?(通り魔ザンバ)

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:42:24

    >>15

    もしそうなら願いが叶ったな!

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:42:39

    「シスがカルムを壊滅させる前に里を出ていくと
    お前らが団長殺そうとして、団長は優しくてお前ら殺せなくてどうしても死んじゃうから
    シスがカルムを皆殺しするのが既定路線になっちゃったよ、あーあ」
    って知ったら十天衆とんでもなく曇りそうだな

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:42:58

    もしかしてこのスキン実装早すぎたんじゃない?どう考えてもオーバースペックでしょ十天極めたぐらいでたどり着くな

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:43:04

    >>24

    まあそもそもウーノが殺す理由もウーノ視点でしかないし実際に特異点喪失してる以上確実にウーノの選択は間違っているって事が明示されてるんだけどね…

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:43:13

    >>22

    善人であれば行為が善とは限らんのさ、目についた危険な動物を全滅させたあとその生態系はどうなる?て話だ

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:43:21

    ロジャーパパママとシンク兄とビィで一緒に旅をしたかった……
    何故正規ルートは皆苦難の道なんだ……
    あと何回シンシャを殴らねばならないんだ……

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:43:44

    and youがグラジタからロジャーへの言葉だといいな
    おかげで元気にやってるけどあなたはどうですかって
    頼むから現実世界でグラジタとロジャー会話させてあげて

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:43:51

    >>26

    ザンバは人質とったりしないから…

    バルバトスは「英雄を殺したい」ザンバは「強者を正面から叩きのめして勝ちたい」で似てるけどだいぶ違う

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:44:31

    >>29

    金剛を4個も使ったからね これぐらいにはなっていただかないと

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:44:43

    初手ルリアと命のリンクをさせることで自分の死=ルリアの死になるから、シンシャとかカトエセ相手みたいな優しさ見せて殺せなかったから死ぬって状況を起きにくくしたのかな
    これだとルリアが人質みたいだけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:44:52

    >>33

    ファインサンキューアンドユー…か

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:44:54

    >>20

    というか人狼判定食らったんだと思ってる

    お前コソコソやって何企んでるん?とりま殺ったろ、みたいな

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:44:58

    >>29

    涯てに通じる武器を10個極めたわけだしまあね…(天司武器の顛末を見つつ)

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:45:06

    初手グラジー死亡で命のリンク使うのが正解とか誰がわかるよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:45:29

    一族皆殺しと奴隷落ちが確定ルートのカルム
    ハードモードである

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:45:31

    そもそもバルバトスってほぼほぼあれ承認欲求なので
    名声とかほぼどうでもよくて強さだけをシンプルに求めてる妖怪強者斬殺おじさんはかなり別の生き方してる

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:46:36

    >>29

    天星器っていう涯てにつながる武器10個とも扱えるわけだし青髪化も当然といえば当然

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:46:49

    >>42

    伊達に人の枠組みに囚われにくいと言われるだけはある

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:47:24

    >>36

    自分の命だと守らないケースが良く見られたっぽいししゃーない

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:47:38

    >>31

    どちらかというとウーノの方こそ、森林内で自然と植物のシェアが変わっていくことを受け入れられず現状維持に躍起になる保護家って感じがするけどな

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:49:12

    一番やらかしが酷いバハムーって誰だ?
    ルリアが召喚するバハムーはかなり良心的だけど…(超越エピ見て)

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:49:20

    ウーノは世界平和の為なら多少の犠牲なら仕方ないと考えるタイプだけどグラジタは目の前の平和が世界の犠牲になるのを許せないタイプだからね

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:49:27

    >>46

    保護家も何もそれ大体の環境保護のやり方やし

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:49:30

    今回の十天案件て逆に言えば
    本編ルートではどうしようもないクズだったり相容れない敵だった奴も
    別の世界では仲良く騎空団してる世界線あったかもしれないってことなんだよな
    コイツとか

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:49:47

    大きくなりたいビィ君に対して言葉を濁したのはまあまあアレだなって思いながら見た

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:50:11

    proudのクエスト名に人の心が無さすぎる

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:50:40

    ウーノは社会的な立場や影響力を見て均衡を取ってる人だからグラジーが誰彼構わずその行動の影響にも無頓着で人助けばっかするから処すべってなっただけでは
    ロベリアとかニーアみたいな人も人助けヨシ!とは普通は行かないわけで

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:51:07

    命を犠牲にしがちなの「家族が多いため父親探しに切実さがなくなって、旅を続けるよりも目先の同情心に囚われる」なの裏目すぎてひどい

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:51:12

    ウーノは商人として「節操なし」がどれだけ危ういか分かっているから身勝手な理由とはいえ殺しに来ちゃうみたいな感じなのかな
    貧しい人を助けるために王とかを倒すことになったらどうすんの?みたいな

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:51:43

    サラーサ好きなんだけど今回の扱いでクッソ笑った

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:51:45

    >>52

    殴ることで因果を書き換えてるから許せ・・・

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:52:31

    >>56

    ある意味今までの扱いの中で一番か二番目くらいに強者感あったのは秘密だ

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:52:46

    >>55

    いうてその辺ってウーノ最終フェイト辺りまでで網羅されてると思うの

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:54:17

    ロジャーにチョコあげたいしお返しもらいたい…サイゲ…やることは分かってるよな?

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:54:32

    >>58

    最終エピもアホの子感あったし無言のグラゼロが強者感出てる部類に入るの面白いよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:55:17

    サラーサの扱い笑うけど笑えないのはこれ野生児時代に結構やってるよね?ってなることぐらいよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:55:40

    サラーサがアレだとやっぱムゲンってめちゃくちゃ良識的な野人なんだなって...

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:56:30

    >>62

    こっちでいう魔の三角海域みたいな扱い受けていたりして

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:56:58

    >>63

    幼児と野人は似て非なるからな

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:57:13

    何が面白いってちゃんと石斧なのがな…

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:57:51

    >>55

    潜在的に敵対してパワーバランスで平和を保ってる国ABがあったとして、立ち寄った国Aでガンガンに助けまわって国力増強させたら戦争開始するよね?みたいなのもありそう

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:58:07

    本編でもまあまあキルスコアが高いであろうことが判明してしまったサラーサ

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:58:07

    サラーサは過酷環境サバイバルの果てに誕生した野生児だけど
    ムゲンは生物として規格外過ぎてサバイバルもクソもないからな
    まあ肉食というか暴力に傾倒してないのは間違いなく幸運だが

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:58:39

    表情と・・・・・・?が最高にアホっぽくて好き

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:58:58

    サラーサよりムゲンの方が好奇心が外向きというか

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:59:08

    >>66

    ………?(無言のグラゼロ)

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:59:21

    >>62

    「目立たないように」って選んだ空路っぽいし、そもそもサラーサが棲みついてる空域は「理由不明の墜落事件が多い」っていって本来は封鎖されてる可能性

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:00:23

    ウーノってもとから争いがなければ被害者加害者もないそのためには圧倒的脅威による抑止が重要
    そして圧倒的脅威が複数あるのはこの前提を崩すので看過できないっていうロジックなの当初から言ってるよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:00:33

    というかサラーサの生角初めて見たな

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:00:46

    どうやってサラーサを十天に…?って思いはしたがうん…話さえできれば簡単だろうな

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:02:09

    エイラを思い出したんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:03:06

    >>77

    サラーサは骨のアクセつけすぎじゃね?とは思う

    野生児というよりは未開の地の部族

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:03:13

    proudだと撃破してゲル状の何かになって消えるから正しく救済がないのいいよねよくない
    最期の言葉が「ネクタル…」だったり戦闘中に「皆を返して」って言ってる辺り皆出会った上で全滅しちゃったんだろうなって

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:03:16

    シエテなら場所さえ分かれば剣神バリア貼りながら近づけるから勧誘は出来るよね
    何だったらソーン加入後ならソーンが船使わず直接接触できるわけだし

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:03:46

    >>63

    度重なる干渉の結果が今の状態だから干渉無しだとサラーサよりヤバいんじゃないかなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:05:23

    >>78

    サラーサ地頭はかなり良い方っぽいからな

    アクセサリーの概念も自前で編み出した可能性

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:06:04

    初期ロキも骨つけてたなと思って画像見たら露出すごいな

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:07:10

    >>83

    うおっ凄え露出度…バブさんかな?

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:09:16

    >>83

    星の民は本来感情が薄い上に体も丈夫らしいから、必要最低限だけ守れれば良いみたいな風潮があるのかも

    イレギュラー共しか見ていないから全く実感湧かんが

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:10:25

    今回の話見て十天の極みスキン欲しくなって十天衆開放やろうかと思ってみたはいいものの条件が複雑すぎて??????ってなってる

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:12:19

    十天絡みはとりあえず無心でヘイローやればなんとかなる

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:13:22

    >>86

    ヘイロー

    とにかくヘイロー

    たまに古戦場

    あと毎日のヒヒ掘り

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:14:11

    今イベのウーノってスーオファミリーとしてって感じだったな

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:15:28

    >>29

    もしかしたらこれでも出力は安定してるだけで入口レベルかもしれないし

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:16:05

    正直ウーノの考えには賛成なんだよね。何でもかんでも困ってるからって手差し伸べていたら絶対に悪い奴らに利用されるのが目に見えてるし、さらにグラジタの力は十天の奴らに勝てるくらい強いから止めることも難しい。殺しておかないと絶対大事件起こしそうなんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:17:47

    >>91

    ただ殺した相手がガチで「全員救う」規模の特異点だったのがマズかった

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:18:03

    説得するとかでなく仲間みたいな顔して後ろから刺してなかったか?
    いきなり強硬手段すぎやしないかウーノ

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:18:25

    実際善意利用されて自己対処不可な大事件起ったイベも少なくないからな
    それこそこないだのイングヴェイイベとか一歩間違えば普通に死んでたし空も滅んでた

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:20:16

    むしろ逆だろう
    立場の弱い人間だろうが、放っておくと何しでかすかわからない空の民相手に少数意見は封殺しますは通せない
    片っ端から拾い上げていく超人の噂が流れて、そいつが来るまで我慢しようという待ちの姿勢を作らせることができる現状の方がよっぽどマシなのよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:21:03

    >>93

    そこはまあ決行に至った瞬間が映っただけじゃろ

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:21:38

    結果で見れば普通に世界にとって不利益(なんと言っても特異点)だけどウーノの視座ではそんなデカいもん見えないからね
    まあ誰も彼も自分に見える範囲で必死にやってるの一環よ

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:22:03

    アポロがラカムと幼馴染のルートだとオーキスオルキスはどうなってたんだろうか
    帝国に黒騎士いないと大分変わってくるところありそうだけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:22:17

    >>意志の強固さ故に、喪失への道を導いてしまう可能性あり。

    が「ほーん、グランサイファー。こいつらお人好しすぎるから始末しとくか…」とはこのリハクの目をもってしても読めんわっ

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:22:28

    やっぱり十天衆ってロクでもねぇわ

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:22:59

    だからお兄さんがまとめる必要があったんですね

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:23:01

    まあ神の使者や地獄の使者が現れて世界を滅ぼすからそれ止めるのにその人間が必要です。とか分かるわけないしな

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:24:06

    >>99

    「滅茶苦茶危険な気がするけど良い子だからやめとこう」で止まる事が無いからな

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:24:22

    加入からずっと全空の抑止力とは言ってたしな

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:24:38

    >>29

    10周年か来月の配布枠で配らない?

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:24:54

    >>91

    それで殺人をしていたらデスノートのキラ状態だから良い思想でもないんだがな

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:25:10

    スレ画のルリアがシコすぎてヤバい

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:25:19

    >>101

    明らかにまとめる人の顔じゃねえんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:25:50

    >>92

    ユニ&コスモス「やりやがったなあのハーヴィン」

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:26:28

    >>91

    しかしそれで「特異点喪失しました 世界は終わりです」になったのが演算世界のアレであってなぁ……

    ああいうことをやっちまった以上非はウーノのほうが重い。

    要は「10手先を見通せるから脅威を排除したら100手先では詰んでいた」って状況な訳だし「均衡を目的とするウーノがそれを招いた」という状況は一層非難されてしかるべきものだとは思う。

    まあこれに関しては本編でもグラジーたちがやらかしかねないのが怖かったところだが(代表的なところだとバブさんを殺してたらその時点で詰むので)

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:26:35

    ウーノさんは独断が強すぎるからこいつ危ない殺すってなるまでが早過ぎて危険

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:26:48

    >>107

    これはセンシティブヒロイン…

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:27:07

    実際今のグランジータ御一行を見てみたらわかる、星晶獣各国の要人世界の楔等々とんでもないメンツが集まって当人も当然強い、そんな集団が影響考えず可哀想助けようで動くんだ
    赤ん坊に日本刀持たせて振り回させてるようなもんやで

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:27:24

    あくまで演算の結果だからロジャーだけの世界なのかというと枝システムがあるのでどこかであった世界なのがね

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:27:46

    >>91

    話の規模が違うだけで、特定の利害によらず干渉してきて実態が見えづらいから悪用されやすく、実力者揃いだから止めようが無い

    現状の十天衆も似たようなものなのは皮肉というかなんというか

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:27:58

    >>110

    そもそも特異点云々ってこの話にあんま関係ないし…

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:28:34

    >>113

    結局今もストイベレベルだと目の前の可哀想に対処してるけどな

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:28:38

    実際にどこかの侵攻に各国の戦力が集うなんてことはないだろうし(それを第三者が理解するかはともかく)
    十天衆的な抑止の集団になりつつあるのはそう 

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:28:39

    今回の描写的にカトルエッセルと重ねてる感じ
    カトルエッセルが星の街を守る為殺しにくるのは彼らの常識(孤児とマフィアの世界観)からすればわかるけど…
    を一つ上げて空の国々を見る位の視点で守ろうとしてるのがウーノというか
    そしてオロロジャイアとか楔勢とそれを見てるプレイヤーはもう一つ上の単位から見てるからアチャー。

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:28:58

    >>91

    考え方は間違ってはないよ、実際機能してるし

    ただ正しいばかりでもないのはウーノのフェイトでも出てるのよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:29:31

    >>110

    俺達視点だからわかる物事でウーノに非があるは無茶苦茶すぎるわ

    例えば明日を元気に過ごすために早く寝ました、10年後あなたがこの日早く寝たので世界がピンチですとか言われても想像できるわけないだろって話だし

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:30:13

    まぁそれぞれが自分の思うように生きた結果どうなるかなぁって演算世界でロジャーが調整してるというか理を越えたロジャーですら見通せない事を失敗とみなして非難は流石になあ
    入力した初期値それで大丈夫?案件でもある

  • 123二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:31:05

    そもそもその思想が正しい間違ってるかとか話してる時に特異点死なせるから間違い非があるとか論外の話されても困るんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:31:40

    >>121

    早起きと人殺しを同一視しているってマジ?

    しかも相手が様々な相手を助けようとする(=他者への干渉力が大きい)人間だし

  • 125二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:31:41

    >>113

    だからフラフラしないようにイスタルシアへ向かう決意と向かう理由のある仲間を持たせたうえで

    我々が仲間を奪うことで何があっても直進し続ける覚悟をさせる必要があったんですね

  • 126二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:32:06

    ウーノからしたらグラジーが特異点なんて知りようがないしそれ抜きにしても
    十天並みの強さの団長+国を動かせそうな王族やら世界滅ぼせそうな団員がいる訳で万が一間違った道に進んだ場合止めれないって事態が一番避けたいだろうしなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:32:06

    真王グラジーの力なら今回のやつ見れるんじゃね?メンタル的にそれどころじゃないけど

  • 128二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:32:13

    >>110

    手数云々で言うなら特異点云々はそもそも盤の外側の視点なのよ

    指し手がどうこうの問題じゃない

  • 129二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:32:20

    別に悪いことをしているわけじゃないけどウーノの思想的には許せないからウーノの判断で殺しに来るよってだけなので

  • 130二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:33:00

    まあウーノが正しいってわけじゃないのは少なくとも本編のウーノエピソードを踏まえて自覚的でもあるからいいんじゃない
    グラジタを殺したのはロジャーやプレイヤーの視座では悪手だったよねーっていってるだけでウーノは悪いキャラ!って評価してるわけでもないし

  • 131二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:33:02

    >>124

    オロロくんすらその影響力が高いからこそ排除対象となったと言われてるのに君は何を言ってるんだ

    揚げ足取りしたいにしても…単にレスバしたいだけなのか?

  • 132二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:33:45

    >>124

    行為の差を話してる時点でもう意図が伝わってないでしょそれは

  • 133二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:34:19

    ウーノがあれこれ言われているのは抑止力思想というか「その為、大の為に小を殺す」という部分だよね
    大の為に小を殺すと言いながら何が大で何が小かを見極めれてないから大の為に極大を殺している

  • 134二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:34:30

    >>126

    その視点で立つと、各国の要人の恩人を暗殺なんてしたら周囲にどんな影響があるかを考えないのは論外じゃない?

  • 135二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:34:39

    >>124

    例えばって言ったでしょ

    少し先が良いようになるように行動して、はるか先でそれが間違いでしたって言われても行動を起こした段階で問題があるとか確かめようがないんだから

  • 136二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:35:03

    >>124

    例えばっていう文字をまず認識してもろて…

  • 137二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:35:05

    >>127

    たぶん見れない

    分岐世界と演算世界は別物

  • 138二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:35:52

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:36:03

    >>133

    今言われてるのがその極大(特異点問題)を見極めるのが上位存在視点じゃないと絶対に不可能だよなって話ですね

  • 140二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:36:14

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:36:20

    >>134

    …ないんじゃないか?その要人の心に多大なショックはあるだろうがそれがきっかけによる隣国関係性悪化やら戦争やらという方向にはならんし

  • 142二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:37:08

    オクトーは強者と殺し合いくるし
    野生時代のサラーサは無差別に船落とすし
    カトルエッセルは自分たちの領域荒らしたら襲ってくるし
    ウーノはウーノが危険と判断したら殺しに来る
    ニオは精神不安定
    そういう側面もあるよってだけのこと

  • 143二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:37:21

    >>115

    そうみると十天衆のほうがグラジー集団よりは潜在的な脅威度は上なのが恐ろしい所なのよね。


    グラジー集団は国家の要人が集まってる関係で極論国家同士の話し合いができるけど十天衆は個人単位の集団だからそういう視点が欠けると一気に危険集団になり得るわけだしな。

  • 144二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:37:23

    >>139

    まあウーノ虐だよね

    より思索や情報収集を深めてそのステージに達したら自分の愚かさと行いに絶望するぞ

  • 145二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:37:28

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:37:30

    >>125

    おうラカム返せやクソ幽世

  • 147二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:38:51

    >>139

    各国につてのある要人の暗殺だぞ?極大な影響力云々の前の話じゃないか?



    >>141

    いや普通に紛糾するだろ

    ウーノがそのまま捕まったら所属組織程度で済むかも知らんが、バックれたら犯人探しの過程で、暗殺現場になった島くらいは滅びるぞ

  • 148二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:39:06

    この後されそうな話
    ・十天衆結成秘話
    ・十天衆加入しないソーン、シエテの話(フュンフソーンも?)
    ・ユリウス、レナ、ジークフリートらへんのBADEND

  • 149二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:39:26

    ウーノは「ここで殺したことで出る影響は、このまま見過ごすことによる影響より大きい」と判断したけどそれが間違ったわけでしょ
    ウーノは未来視ができるわけじゃないんだから、ウーノが「影響の寡多」と「介入するか否か」を決めるのが必ずしも正しいわけじゃないし
    ウーノも側から見たらグラジタとやってることは変わらんだろ
    ウーノから見たら自分は影響を考えてるけどグラジタは考えてない、と見えただけでさ

  • 150二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:39:41

    グランパパ、これまで散々な言われようだったけど
    グランが特異点と知って、何も告げずに旅立たざるを得なかったってことなのかな
    説明すると滅亡ルートに変わってしまう的な感じで

  • 151二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:39:44

    >>147

    島が滅ぶってお前は何を言ってるんだ…

  • 152二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:40:06

    >>147

    犯人捜しの過程で滅びるって…王族とかの面子が無差別に破壊して回るわけないだろーが

  • 153二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:40:23

    >>101

    割とマジで今のところ影響度極大な理由が危険人物たちをまとめてくれるからって感じなんですが…

  • 154二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:40:26

    >>150

    子供が特異点として答えを出すまでの人柱やってそうではある

  • 155二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:40:42

    >>148

    フュンフの自爆、シスのグラジタ暗殺のつもりでソーン2度出ししちゃった・・・

  • 156二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:41:13

    >>149

    ウーノが見てるのは世界に対する影響(人的社会的範囲)で世界(世界)じゃないでしょ

    そして後者を持ち出して語られても認識しようとないもん持ち出して語っても何にもならねえよって言ってんの

  • 157二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:41:20

    というか今回のifウーノの行動による特異点消失という結果は他のif十天衆全員に言える話で
    数あるルート上の事故というだけなのになぜウーノにそんなにこだわっているんや

  • 158二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:41:53

    >>150

    そもそも現実だとロジャーはパパに干渉したんだろうか

  • 159二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:42:12

    現状のウーノは辻斬りオクトーとエンカウント船破壊のサラーサと同カテゴリの存在…そういう事だ

  • 160二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:42:13

    >>152

    イングヴェイイベの地域みなごろしみたいなことが起きるって言いたいんじゃね 可能性の一つレベルであって断定的に言うコトじゃないが

  • 161二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:42:17

    気になったんだけど父親が家族みんなで一緒に暮らすために旅に出てるって前に言われてたっけ?

  • 162二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:42:32

    シエテって補助なしでとは書いてあったけど、涯ての力を能動的に引き出せるんだっけ?
    ルオーとの会話でなんて言ってたっけ

  • 163二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:42:43

    なんならオロロジャイアすら世界喪失の原因さんだからな
    ウーノだけやばいやつみたいなのはなんか変だわ

  • 164二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:43:04

    バレガチャ中にシェロチケでバレグリかバレアグロ貰うか~と思ってたら何してくれてんねん
    オロロがいつ来るかわからんからチケ切れなくなったわ

  • 165二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:43:27

    >>156

    ウーノの考える世界に対する影響が正しいという担保が何一つないでしょ

  • 166二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:43:40

    >>160

    もし仮に本当にそれが起きるとして、それを踏まえてその犠牲より今後の影響が少なくなるならやるんじゃねで終わるのではそれってなるな

  • 167二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:43:42

    >>161

    嫁さんと嫁さんの妹取り戻す旅に出たって聞いてた気がするから大体同じ意味ではあるいつの間にか神の元にいて動けなくなってるっぽいけど

  • 168二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:43:47

    >>150

    今回のでグラジーパパに対する見方は自分はかなり変わったな

  • 169二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:43:56

    あのウーノはアナサンと同じようなアナザー存在とでも思えばいいんじゃないの

  • 170二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:58:32

    >>165

    それ言い出したら間違ってると前提で語ってる>>149なんやねん…

  • 171二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:01:15

    現スレはともかく次スレまで延長戦持ち込みになって爆破なんてオチにならないといいけど大丈夫かな

  • 172二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:02:07

    大丈夫だ、問題ない

  • 173二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:02:17

    3話のラストってアレも演算世界?それとも現実?

  • 174二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:02:25

    どうしようもなくクソみたいな会話続けてたらイベントスレ立てて隔離すりゃええよ

  • 175二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:03:12

    流石に次スレのころには寝るんじゃない?
    今回のストーリー着地点どうするんだろうね、解決できる問題があるわけでもないし

  • 176二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:04:35

    きくうし様は算数と国語ができないんだ。自分の行いを客観できないほど愚かなんだ。

  • 177二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:06:01

    今更だけどオロロさんの性別ってグランかジータかで変わってたのか
    だからオロロママって呼んでる人多かったんだな‥

    男形態でも普通にママだから気づかなかったぜ

  • 178二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:06:53

    まあお別れのシーンだとそれまでの性別の逆でくるからややこしいねんな

  • 179二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:09:53

    なぁにこれぇ

  • 180二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:12:08

    喪失への影響度(主人公キルレート)

  • 181二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:13:02

    >>179

    メモリ不足

  • 182二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:15:36

    うちの子は危険人物じゃありません!!
    って本編でもネタ気味に言われてるけどそれだけグラジタの事を大切に思ってるって分かる台詞だよねそれこそ本当の子供のように
    そんな我が子から認識されないように離れた上で一回死ぬような困難なルート選択しないといけないロジャーェ…

  • 183二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:16:18

    >>176

    やはりウーノもきくうし様だったのか現役だもんね

  • 184二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:16:34

    シエテは個人的に十天衆のイメージが強すぎて十天衆のないシエテがどんなんか想像つかん
    続きが来たら明かされはするけど

  • 185二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:17:19

    しかしロジャーの演算も割と危なっかしいというか、リソース詰みそうだけど大丈夫そ?ってなる
    「自分はグラジタに不要」が分かるまで試行が結構かかってるのにロゼッタ生存ルートとか十天衆作成ルートとか探さないといけないわけだし

  • 186二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:17:40

    剣神が話し相手になってそう

  • 187二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:18:20

    剣拓マニアになって、弁慶まがいのことをしていたりして

  • 188二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:22:23

    >>187

    それなら微笑ましいんだけどどうしてもロベリアルートしか思い浮かばないよ

  • 189二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:24:31

    >>181

    俺はカストロだった...?

  • 190二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:34:03

    本当に人の心がない

  • 191二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:40:24

    >>190

    あぁ、ネクタルだったのかこれ

  • 192二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:55:19

    ロゼッタ生存はまあ墜落阻止すれば良いだけだろうって思ったが本編イオってどんな境遇だったっけ…?

  • 193二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:57:47

    シスはまともな環境で育つと強くなれないんだな

  • 194二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:00:31
  • 195二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:00:58

    >>157

    常時パッシブで本人に制御できないものとはいえ発狂して自爆テロしかねないニオたそとかのがウーノより危険度はあったしなあ 

  • 196二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:01:09

    >>45

    あー、自分1人の命だと投げ出しかねないから、ルリアと命のリンクして君だけの命じゃないよ?わかってる?ってしないといけないのか…


    はぁ?この運命で固定しないといけないの見届けるしかないの辛すぎねぇか…?おのれバハムート

  • 197二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:04:25

    >>135

    >>136

    例えが極論で下手こいたね

  • 198二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:04:39

    うま

  • 199二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:04:51

    うめ

  • 200二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:05:02

    ウマ娘

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています