主人公がわざと目立ちたい作品って、あまり少ない気がする

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:06:53

    人と触れ合うのにも体力とか使ってめんどくさそうだから? と思っている

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:10:08

    目立ちタイプは成り上がりか地を安定させる為の奴がほとんどだな

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:11:57

    アメコミなんかだと目立つと周りの人間狙ってくるから目立って承認要求満たすにしても正体隠したりしてるね
    キックアスやスパイダーマン、バットマンなんかが顕著。バットマンは実質ヴィランとの狭間に居るけど

    あとは1号から555まで、キバの仮面ライダーとかは実質怪人だから正体隠してて、バレた時のカタルシスに繋がってたり

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:12:53

    英雄ヒーローとして有名になりたい!人気者になりたい!ってのは普通にいるかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:13:36

    承認欲求のバリエーションと考えればありそうなものだけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:15:11

    名誉欲タイプでも現代だと少ないよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:17:00

    「目立つことで人々の希望の象徴になる」系もあり得ると思うが

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:19:28

    でしゃばりな目立ちたがり屋はよっぽど上手にやらないと嫌われがちだから、サブキャラならともかく主人公に据えるのは難しいだろうね

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:20:02

    ヒロアカのデクやワンピースのルフィはわざと目立ちたいタイプに入る?

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:20:54

    でも、まあ目立つってのは悪い事もありそうだしね
    なんかしらの事件の犯人にされちゃうとかあるし

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:22:22

    目立つことで生き別れの父親に見つけてもらうみたいな娘が血反吐吐きながら戦う話を読んだ記憶がある

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:22:47

    目立たなかったらそれはそれで功績乗っ取りが出てくるし…

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:23:53

    >>9

    ルフィ達は「目立つことを気にしない」だけで「積極的に目立とうとしている」わけではないから、違うと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:24:55

    主人公だと目立ちたいというより認めさせたいとかに言い換えてる印象がある

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:25:30

    >>9

    オールマイトはそうだけどデクはなんか違う気が

    ルフィも目立ちたいとは違うような

    結果的に目立たないといけない立場を選んでる

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:25:40

    ナルトとか桜木とかいいんじゃね?
    目立ちたいけど落ちこぼれだったり初心者だったりで周りから舐められてるけど
    だんだん才能を開花させていって周りも目が離せなくなるのはかなり痛快

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:28:00

    Vtuber系だと目立ちて~~~~~!ってのはあったりするな
    目的は金稼ぎだったり作品の広告だったりだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:35:42

    >>3

    バットマンは正体明かすと犯罪の対象になるってのもあるけど

    同時に未知の都市伝説となることで恐怖をギャングに感じさせるのが目的ってのもあるっスね

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:36:04

    わざと目立ちたいって事は目立つことが目的なわけだしその時点で方向性が限られるのと
    自己顕示欲とか承認要求が高いキャラって読者受けが悪い傾向あるからその辺が少ない理由だろう

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:38:35

    アメコミだとマーベルのニューウォリアーズが、TVスタッフ同行してニューウォリアーズってヒーローチームが戦うリアリティショーをやってたよ! 目立つためにヴィランの情報を手に入れた急行して戦う姿を撮影するんだ!!

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:40:43

    >>18

    ゴッサムシティの真実の御伽噺

    裏社会で悪事かますと―――蝙蝠が来襲る!!!

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:42:35

    チェンソーマンのデンジとかはそういうタイプじゃない?
    特に二部からは格好良く正体バレたいとか言ってるし

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 14:37:22

    >>1


    たまにとある人物を立たせて、主人公はその陰で暗躍するとかならあるね

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:05:18

    天才だけど目立ちたくないからオール50点取ったろ!!
    ホワイトルームの最高傑作君は正規分布とか知らないんですかね?

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:10:59

    目立ちたくないといいつつ本当は目立ちたいんだろと言いたくなるムーヴするやつはダメなタイプのなろうには一杯いるのにな。

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:41:28

    自分が目立って自分よりすごい弟or妹が目をつけられないようにするんだ!
    とかいう本編開始時点で既に故人の主人公身内にありそうな設定

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:44:30

    冒険者は有名じゃないと色々不便だったり不利だからPTの知名度を上げる主人公はいるな

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:45:42

    俺が一番すごい!俺が一番目立つ!みたいなのは最近いないもんな、昔も言うほどいたっけって感じだけど
    これで自分より強いやつにぶち当たってうじうじしだしたらクソだけど絶対折れない感じだと割と好きかも

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:50:42

    無職みたいに生き別れの家族やら恋人、仲間なんかを探すのにも限界があるから目立って居場所も知らせて来て貰えるようにしようとかなら目立ってなんぼの部分はある
    ただ金目当ての偽物やら騙りが現れての騒動、目当ての人物誘拐して脅迫したろとかそういう出来事が起こるから結構リスクある

    そういやオバロって途中で目立ってギルメン来たらオッケーで色々やってみたが
    結局来なかったから彼らの子供が過ごせる世界に…だったかで目立ちに行く動きやってたよな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 15:52:49

    目立ちたい系でパッと思いつくのはこれだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています