- 1二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:50:33
- 2二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:51:47
上級者モードは
初心者こそ使うべし - 3二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:52:05
時限式ミッションは後半で一気になくなるから気を付けた方がいいよ
- 4二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:54:26
2や3と違ってアーツは溜まり次第使わないで盾役以外基本ここぞというタイミングを見て使うべし
- 5二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:56:07
レベル上げすぎるとストーリーは多分つまらなくなる
1番レベル補正強いゲームだし - 6二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:56:14
ケヴェスの女王様ことメリアちゃんの渾身のスターライト☆ニーはなんとブレイク飛ばして相手をダウンさせる
但しスピアブレイクという技使用後じゃないとダウンさせられないので注意
3では普通にブレイクしてからじゃないとちょっと寂しかった - 7二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 18:56:55
だからこそレベルを下げることのできる上級者モードは初心者に必須なのだ
- 8二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 19:41:05
シリーズで唯一プレイアブルキャラ同士のキズナ(好感度)要素がある
そのキズナレベルが足りてないとキズナトークが全然見れない
キズナは基本戦闘でしか稼げない(一応プレゼントもあるけど)からあんまりパーティ固定せずに色々組み替えた方が効率がいい
あとから稼ごうとすると結構苦行だから - 9二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 19:58:48
3ほど親切な導線はないから各所探索は割としっかりしたほうがいいのと時限クエストに気を付けるくらいか
戦闘やらはやっていくうちに慣れるけどレベル差補正がえげつないから推奨レベル付近は常にキープしたほうがいい - 10二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 19:59:47
上級者モードはレベルを抑えられる関係上、APやSPの取得効率を上げる手段にもなってる
普通に遊ぶだけでも上級者モード使った場合と雲泥の差が出る
パーティゲージはチェインアタック以外にも助け起こしに必要だから使い所に注意 - 11二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:00:52
アカモートっていうマップと帝都のマップのサブクエストは優先してやった方がいい
あとリキってキャラが仲間になったら便利だから育てておいた方がいいよ - 12二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:01:34
レベルはまず上げておいて損はない
あとで上級者モードで下げればいいし
レベル差がかなりある敵にはあんまり挑まない方がいい
特にユニークモンスターは同レベルだからで挑んだら痛い目見る - 13二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:02:44
序盤の洞窟を抜けて商人とかがいる細道に入ったら絶対に時間帯を朝か昼にしろ
- 14二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:11:45
ガチアドバイスするなら以下の3つは覚えておくといいよ
・「盾」は敵のタレントアーツ(Ⅰ〜Ⅹまでギリシャ数字があるやつ)しか防げない
・「疾」は物理攻撃しか回避できない
・Lv40くらいになると「スパイク」(こっちの攻撃に対するカウンター)持ちの敵が出てくるけどかなり分かりづらい。敵の名前が表示される枠がトゲトゲしてるので注意すること。分かってないと訳も分からず全滅する - 15二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:07:44
何度挑んでもボスに勝てないなら操作キャラを変えてみると意外と楽に勝てたりする
アタッカーがすぐ死ぬなら操作キャラをディフェンダーにする
ディフェンダーがすぐ死ぬなら操作キャラをヒーラーにする - 16二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:09:52
ミッションこなすのにはまってメインストーリーが邪魔…とまではいかないけどおざなりになってしまった…
それがボクです - 17二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:11:45
1は2や3と違って既にダウンや気絶した相手にダウンアーツ等を打つと転倒時間を延長できるので温存せずガンガン使うといい
- 18二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:12:56
- 19二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:07:24
昼の方がムービーが映える
- 20二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:41:01
サブクエストに時計マークついてたらそれは時限イベントだからちゃっちゃとやった方がいいよ
- 21二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 07:19:25
上げ
- 22二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 13:20:50
サブクエストも経験値もらえるものもあるから積極的にしたほうがいいよ
- 23二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 13:58:25
マップにモヤが残ってる場合、まだ見つけてないロケーションかランドマークがある
- 24二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 15:02:48
戦闘中アーツの選択が2と3のABXYではなくWiiリモコンの十字キーの左右で選択Aで決定をプロコン(ジョイコン)の左十字キーにそのまま当てはめてるから、アーツ選択中は左スティックでの移動が出来ない
親指と人差し指で操作したら出来なくはないが - 25二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 17:43:49
コレクションアイテムは入手がランダムではなく置いてある地形である程度傾向が偏る
野菜系は大地や草原 魚類は浜辺や水等
真偽は不明だけど時間帯でアイテムの傾向が変わるという情報もある
あの悪名高いクロマメレバーも16時だと出やすいらしい(ガセかも) - 26二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 18:22:14
シュルクのモナドアーツ斬は余り出番が無いので強化はポイントが余程余った時にだけするのがいい
- 27二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:25:07
チュートリアルはちょくちょく見返すとよい
序盤じゃ理解できないことまで説明してからシリーズだから、慣れてきた頃に読むと意外ととんでもないことが書かれてたりすることがあるぞ! - 28二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:30:14
- 29二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:59:49
とりあえず序盤はシュルクで側面からスリットエッジ使っとけばいい
バックスラッシュは雑魚敵相手の時はもう倒せそうなときに、ボスとかユニーク(突然派手なBGMが流れ出す敵)はHPがある程度削れてきたぐらいで使う
スリットエッジと違ってガンガン使ってるとタンク(ライン)からヘイトを奪って攻撃されてしまいがち - 30二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 23:04:59
最初にプレイしたとき普通にレベル25のボスで詰まってそこらへんのモンスター倒してレベル上げしてたけどみんなレベル上がりすぎたって人ばっかなんだな
こういうゲーム初めてだったからサブクエとかやらずにメインばっかり進めてたわ - 31二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 23:34:25
アカモートのなんども往復させるクエストは許されない
移動間がとにかく長い - 32二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 07:23:41
分岐するクエストとかもあったよね
- 33二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 10:46:39
シュルクはとにかく常にモナドが使えるようにタレントゲージを貯めるようにオートアタックを重視すると敵の動きに対応しやすくなっていいよ
ヘイストやダブルアタックとかのオートアタックの回数を増やすジェムをつけるとモナドもガンガン使えるようになるからオススメ - 34二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 16:46:16
コレペディアは見つけ次第登録すると良い。クエストでアイテムを拾う場合はナビが付くからすぐ集まるけど、狙ったアイテムをフィールドで見つけるのは苦行だから
- 35二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:49:24
道案内は素直に使うといいよ
- 36二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:52:07
素早さ至上主義なゲームデザインなのでとにかく素早さはその時点でできる限り盛れ
特に盾役キャラは最優先で盛れ