- 1二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:45:44
- 2二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:46:24
また死にかけてるよこの人…
- 3二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:46:39
偽本多に激おこな平八郎くんが見える見える…
- 4二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:46:44
ラブコメからニンジャにサスペンスと何でもできる大河だねえ
- 5二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:46:48
(一向一揆の)犯人はヤス
- 6二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:46:58
低下する士気
死を恐れぬ敵
敵につく家臣
味方に残るスパイ
名軍師本多正信
こんなの逆転無理じゃん - 7二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:47:00
一揆側の主が理想の主像を体現している皮肉
- 8二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:47:05
この流れだと逆に偽本田への反感で家中が纏まるかも分からんね
- 9二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:47:33
一揆側の軍師やってる時の正信がイケボでなんか笑える
- 10二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:47:34
ニセ本多はさぁ…
肝が据わっててさすがだ - 11二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:47:37
まさか正信が裏切ってたなんてなー
驚いたなーー - 12二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:47:37
- 13二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:47:43
狙撃もできたのか偽本多……。
- 14二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:47:48
物語上何回泣くのかね...何か毎話泣いてるよな
- 15二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:47:53
- 16二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:47:58
すげえ暗愚じゃない?氏真くん今の状態の家康見たら逆に萎えそう
- 17二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:48:11
服部が癒しな松平家臣団どうなってんだ(白目)
- 18二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:48:16
- 19二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:48:19
ただこれを乗り越えてなんか家康が主人公に成長していきそうだなって感じたわ、ボンボンの殿様から現実を知った殿に脱皮していく感じ
- 20二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:48:32
え⁉︎
ここから天下人になる方法があるんですか⁉︎ - 21二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:48:33
久しぶりに阿部さん信玄が見れそうで来週楽しみ
- 22二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:48:38
- 23二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:48:38
裏切りそうだなー(でも裏切らないんだろうなー)みたいなキャラがガッツリ裏切る展開に少し動揺してる
- 24二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:48:39
- 25二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:48:42
- 26二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:49:12
- 27二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:49:15
なんで殿の前では昼行燈の癖に裏切ったらノリノリで軍師とスナイパーやってんだよお前
- 28二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:49:42
前回予告で民に囲まれてたけど夢オチだろうなって思ってたら現実でむしろ夢の中で義元公に諭されるとか予想外だったわ
- 29二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:49:46
- 30二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:49:55
- 31二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:50:03
- 32二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:50:09
空誓なんというかカリスマ性と地に足つけてる感じがそりゃ百姓はこっちつくわってなった
- 33二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:50:14
- 34二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:50:26
- 35二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:01
一向衆ほんと怖い
あとキモい
死兵はいつの世もヤベーよね… - 36二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:06
この作品には出てこないけど太原雪斎も草葉の陰で泣いとるぞ
- 37二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:11
- 38二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:17
- 39二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:20
これでまた寺から年貢取る流れにどうするんだろう。
- 40二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:20
ノイローゼになっちまう…
- 41二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:32
一向宗のというかゴロツキが荒らすだろうけど本願寺は基本的に戦大名ではないので寺周辺の自治を認めたら襲ってこなかったと思うよ
- 42二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:32
- 43二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:37
やっぱあんたすごいよ………
- 44二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:41
さすが自分の兄弟を○した君主様は格が違いますわ
- 45二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:41
- 46二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:51:57
家臣が一揆側につこうとした時に引き留めようと
半之丞って呼んでたけどもしかしてあの半之丞? - 47二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:52:03
- 48二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:52:07
- 49二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:52:15
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:52:28
- 51二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:52:30
京都生まれの貴族育ちで腹芸の達人きたな…
- 52二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:52:47
夏目さんが一番かわいそう
- 53二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:52:48
- 54二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:53:00
瀬名と家康が微妙にズレてきてるのが気になるな…
どっちの立場からしても言ってることは間違いじゃないけど足並みが揃ってない感 - 55二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:53:05
最初にちらっと出てなかったっけ?
- 56二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:53:08
長吉の遺言で家康が疑心暗鬼になって空気が一瞬でサスペンスホラーになるとこびっくりしちゃったよw
- 57二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:53:16
冒頭のノッブとの回想にチラッといた感じかな
- 58二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:53:33
半蔵と女大鼠のコンビいいな
女大鼠の怪演すごい - 59二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:53:36
(回想)ってついてたから多分そこだわ!ちょっと目を離したときに出てたんやなさんくす
- 60二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:53:43
- 61二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:53:45
教義が教義なんで元からでござる
- 62二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:53:54
- 63二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:17
ヘルメットが無ければ即死だった
サンキューヨッシ - 64二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:20
そうやって死んだ人だけが癒しになるの去年見た
- 65二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:24
- 66二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:34
ここから家康がどう盛り返すかを描くのかでこの大河の力量が分かりそう
色んな意味で来週が楽しみ - 67二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:39
- 68二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:40
あなた始末したあとに曇るじゃん
- 69二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:42
正信は次回予告を見る感じ家康の主君としての器に限界感じちゃったのかな…
- 70二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:44
- 71二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:50
- 72二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:55
地獄だったな…
えっこんな地獄がまだ何回もくるんですか?
何で天下取れたんです? - 73二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:54:57
- 74二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:55:13
長吉くんもしかしたら偽本多が大々的に離反宣言したのしらんかっただけかもしれないな
- 75二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:55:18
- 76二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:55:34
- 77二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:55:39
正信が一向一揆の時に裏切るってところだけピンポイントに知ってたんだけどこの先の展開は全く知らないのでどうなるのか楽しみ
- 78二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:55:47
- 79二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:55:53
- 80二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:56:04
- 81二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:56:28
現状殿だいちゅき!なの忠勝と小平太くらいだしなあ
- 82二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:56:40
おいおいおいおい………
史実の土屋長吉は門徒方に属して家康方と戦っている最中に家康が討たれそうになると地獄に落ちてもいいと叫んで一揆を裏切り家康を逃して討死したと伝わっています。
<a href="https://twitter.com/hashtag/田村健太郎" target="_blank">#田村健太郎</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/どうする家康" target="_blank">#どうする家康</a> — law_soma@jawp (law_soma) 2023年02月26日 - 83二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:56:44
偽本田ってそもそも恩を重視するタイプじゃなさそう
- 84二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:56:52
- 85二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:56:56
しかし殿に惚れ込んで小姓になった小平太や意志の固そうな平八郎も迷う描写あるのはちょっと意外だったな
- 86二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:57:23
史実からしてこれかい…
- 87二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:57:38
長吉も一向宗で寺に出入りしてたから長吉刺して動揺した隙に家康を他の家臣が助けたんじゃないかな
同じ仲間を殺したってのはダメージでかいぞ夏目さんのように - 88二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:57:40
あれでも字幕だと回想って…
- 89二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:57:44
アレ史実だったのか…
- 90二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:57:51
- 91二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:57:53
太守様は清和源氏足利氏の支流今川家の御当主でめっちゃ雅なお方だから鎌倉時代の貴人と装いが似ているのは超自然
- 92二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:57:55
そもそも苦しい悲しい辛いで終わるより笑って死にたいんだ誰だって
- 93二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:58:17
ぶっちゃけ裏切られようが主のカリスマが無かっただけって言われるのがこの時代だからな
- 94二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:58:23
- 95二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:58:47
そういえば鵜殿殿人質作戦の時も服部党とは別にさらっと甲賀忍者雇ってたし
その手の人脈使って狙撃の腕磨いてたんだろうか、偽本多 - 96二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:58:50
フィクションじゃねぇのかよ…
- 97二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:58:52
- 98二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:59:18
- 99二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:59:52
- 100二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 20:59:59
- 101二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:00:09
士気が下がるってこういうことなんだと思った
- 102二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:00:20
- 103二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:00:22
いかにもな暗君だったよねあそこは
- 104二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:00:25
- 105二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:00:37
この戦いはこの手の人情エピソードがちらほらある
- 106二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:01:01
- 107二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:01:15
- 108二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:01:17
半蔵が軍師殺せなかった理由が偽本多だからなの上手いな
この前バディで鵜殿戦やったばっかだから効く - 109二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:01:28
お金は取り上げるよりも気持ちよく出させてあげるのが大事と知ってるなんて仏門はかなりビジネス感覚がハッテンしてるんだな
- 110二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:01:30
三河武士は歴史通からすると「主君大好きだけど基本めんどくせぇ!」って奴らなのに裏切り者が出る時点で三河一向一揆がどんだけ危機か分かると思う。
- 111二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:01:38
家康が天下取るってわかってなかったら詰んでるとしか思われない状況
- 112二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:01:38
仏のために命捨てるのは極楽行くためだからわかるんだよ
発作起こして殿のために命捨てるのほんと三河武士 - 113二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:01:44
- 114二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:02:38
連載漫画とかだったら主人公補正で生き延びたんかこれ?感ある
- 115二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:02:57
そうだよな…ここで裏切りから立ち直ってちゃんとした絆を育んだ家臣も三方ヶ原でな…
- 116二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:03:06
天下取ったあとめんどくさいし三河衆冷遇するわなって
- 117二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:03:06
そらそうなるよお前ってなる家康の情けなさ良いね
- 118二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:03:22
- 119二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:03:23
- 120二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:03:43
ここからどうやって狸って揶揄されるレベルにまでなれるんです?ってくらいに味方に見切られて死ぬ序盤の敵パターンな仕草てんこ盛りだった
- 121二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:04:03
- 122二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:04:44
- 123二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:05:14
他の家臣より下に見られてるってのを言葉に出されてるってことだしな
- 124二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:05:31
- 125二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:05:53
一揆側ののせて~とか言ってた女児って空誓が前回話してた
立小便してたときにひろった子供だっけ?
…仲の良さそうだった少年兵しんじゃったけど - 126二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:05:56
機を見るに敏なイヤな奴だぞ
- 127二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:06:07
何でお前は帰参後は家康に重用されて「心が通じ合ってる」「腹心中の腹心」になるんだよ
- 128二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:06:16
- 129二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:06:46
- 130二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:07:03
それはそれで三河物語史観の三河武士かな…
- 131二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:07:26
夏目広次、正吉という名も伝わるし、石碑には吉信ともあるし、諱が複数ある系武将。諱がたくさん伝わるのは家康が覚えていなかったから説…!?
<a href="https://twitter.com/hashtag/どうする家康" target="_blank">#どうする家康</a> — 石田三成@ZIBU (zibumitunari) 2023年02月26日これちょっと興味深い
- 132二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:07:27
疑心暗鬼のとこすごい怖かった
- 133二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:07:30
戦争は主君一人でやる訳じゃないんで
- 134二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:07:31
家中統制ってバランスが難しいね
- 135二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:07:36
- 136二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:08:28
帰参の時期は色々な説があるけど、どれを採用するのかな
- 137二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:08:37
- 138二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:08:54
- 139二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:09:13
まぁでも今回の一件修めるには軍師裏切ってるし部下があっちついてるのあって自分自身が出向いて指揮取るしかないから後々の戦上手と呼ばれる采配の上手さはここで培われたの見るに家康には必要な経験値イベントだったと思う。
- 140二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:09:26
血の気の多いヤクザみたいなのに米払うのと教えを聞かせてくれたり一緒にご飯食べたりしてくれる寺の坊さんに米渡すのでは農民のやる気がダンチナンだよなマジで
- 141二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:09:59
- 142二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:10:12
- 143二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:10:26
- 144二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:10:39
死兵さんたちの顔明るいよねっ!
- 145二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:11:19
- 146二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:12:01
- 147二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:12:28
- 148二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:12:54
戦国時代なんかどこも強制レベリングされてレベルアップできなかったら容赦なくゲームオーバーになる仕様だからしゃあない
- 149二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:12:57
この後三方ヶ原の戦いと瀬名・元康死亡のメンタルズタボロイベントが続くんですが大丈夫なんですかね
- 150二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:13:23
コミカルな部分があるだけ余計暗い部分がエグいわ今回…
- 151二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:13:23
まぁそこら辺の評価のガバは現代の一般人が思う主従イメージと戦国の実際の主従イメージのギャップも大きいから多少はね?
- 152二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:13:55
- 153二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:14:03
- 154二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:14:43
山田裕貴平八郎忠勝が脱いでいてそれどころではないのはよくよく承知しておりますが、小平太と平八郎に文をもたらした遊び女は着物の柄の違いでも分かるように、それぞれ違う方。といっても実の姉妹。
天翔愛さんと天翔天音さんは、今大河で信長の父を演じた藤岡弘、さんの御息女です。
#どうする家康 — かかまつ (kakamatsukk) 2023年02月26日一緒の人かと思ってたら別人だったんだ…あと藤岡弘、さんの娘さんたちなんだね
- 155二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:15:11
- 156二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:15:30
そういやOPのキャストのリストにオリキャラっぽい姉妹がおったな
- 157二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:16:10
- 158二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:16:46
ぶっちゃけ数正にも家康にも落ち度があるせいでどっちが悪いと言えんし
- 159二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:17:12
現代の新宗教にも通じてて草
- 160二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:17:14
他はまだしも桑名は要所だから晩年本多忠勝を遠ざけたという評価はちょっと納得いかない
- 161二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:17:29
- 162二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:17:48
- 163二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:18:24
口先のうまさを生かして秀吉を激怒させる檄文作るよ
- 164二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:18:26
尾張徳川と紀州徳川の間だし、桑名の渡しは東海道でも重要な場所だしな
- 165二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:18:33
というか三河武士に限らずそこそこ主君に舐めた口叩いてるっぽいよねこの時代
ただポカをやらかしておいてこの大河の信長に「そうは言っても我々ほど優秀な家臣は他にはいませんよ」とか言える佐久間は多分心臓に毛が生えてる
- 166二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:19:24
史実だとこの時に手柄を上げまくって家康の「康」を賜り榊原康政に変名するんだけどね
- 167二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:20:57
でもこのクソ難意度の一向一揆クリアしても、また別のクソ難意度の戦やら出来事が待っているという…
- 168二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:21:24
- 169二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:21:31
ギャグとシリアスの移り変わりがシームレスだからハラハラする
- 170二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:22:04
- 171二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:22:08
家康が「半蔵!」と手を叩いて呼んだのに服部半蔵が全然来てくれないのって、もしかして時代劇史上初の出来事じゃないすか
- 172二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:23:00
「忍者って名前を呼んだらサッと出てくるものだろう!」は家康くん時代劇見すぎ!ってなった
- 173二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:23:20
- 174二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:23:52
正直俺が三河の民だったら年貢ばっかり取ってくる殿様よりお寺についちゃうな…
- 175二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:25:25
信長→守護や守護代や織田一族や兄弟と血で血を洗う争いを三十代まで繰り返し尾張平定
秀吉→織田家に仕えた頃から信長のムチャぶりに応え続け幾度も生死の境を彷徨う
家康→今川や織田に配下同然に扱われ、三河平定も熟さなきゃならない
天下人になれなきゃ死ぬデスゲームかよ
- 176二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:25:53
- 177二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:26:25
そういや一向一揆って結局どう決着つけたんだっけ
決着つけた後寺を焼き払ったのは知ってるけどどう持っていったんだっけ? - 178二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:26:46
瀬名と純愛ほのぼの家族やらせてる脚本だぞ?
- 179二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:26:57
言っては何だがこの人顕如みたいに普通に偉大なお坊さんだから
- 180二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:28:06
- 181二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:28:32
そもそもこの頃の空誓普通に家康より歳下なのよ
- 182二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:28:37
- 183二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:29:31
- 184二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:30:18
徳川家も一向宗も厭戦ムードが漂ってぐだぐだになり和解
家康は帰参を願う部下たちを許し、一向宗へ改宗するなら罪に問わないとして和議
あくまで徹底抗戦を唱える元部下や和議の条件を不服に思う門徒には徹底的な弾圧は続けた
- 185二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:30:42
- 186二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:31:04
- 187二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:31:22
- 188二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:31:41
- 189二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:31:46
- 190二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:32:11
- 191二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:32:30
一度すべてを失い地に墜ちたら後は昇るだけ
- 192二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:32:46
氏真の浄化ターン(遠江統一編になるのかな)ほんと楽しみ
- 193二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:33:02
今川が目録で部下に明示しなきゃ反故に出来ない理由を考えましょう
- 194二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:33:02
ルール無用したらルール無用で返されるのが今なんですねぇ
- 195二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:33:34
- 196二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:34:34
信長が横紙破りしたら本願寺は不沈要塞になったからね
- 197二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:34:38
この時代どこもかしこも一向宗には手を焼いてるような
- 198二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:34:53
- 199二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:35:18
最終的にはボコボコどころか更地にされたのが寺側だぞ
- 200二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 21:35:49