- 1二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:04:40
- 2二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:08:13
引退してたんじゃなかった?
あとわりかし強いからこそ緊張感と絶望感を演出するために7巻序盤で死んだんだろうなあ - 3二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:17:25
全盛期と比べるとかなり鈍っているだろうし
それでもお辞儀による戦力評価だとダンブルドアに次ぐ評価だからな - 4二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:17:34
・透明化の魔法を五巻冒頭で披露
・ハリーの精神状態が悪くて逆効果だったけどハリーを励まそうと(ムーディ本人にとっては宝物だったであろう)昔の騎士団の写真を披露する
・神秘部の戦いでトンクスを蘇生させるために頑張ってた
・七巻冒頭も現場指揮はこの人
・最後は囮になって作戦通り死亡
働き過ぎってなくらいには働いてるよこの人 - 5二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:21:29
炎のゴブレットではハリーの支援者としてめっちゃ頼りになったし…
- 6二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:24:07
- 7二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:32:18
ヴォルデモート全盛期にアズカバン半分埋めた功績でお釣りが来ると思うけど本編開始前なので評価が難しい
- 8二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:32:51
映画の方不死鳥でステッキを地面にドスンって叩きつけて死喰い人吹っ飛ばしたのはカッコよかった
- 9二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:39:56
死喰い人相手でも可能な限り殺さず、人道的に捕らえようとした結果多くの傷を負った事も評価してほしい
- 10二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:42:04
マダムポンフリーのような凄腕の癒者がいる世界で足引きずるほどの後遺症が残る呪いを受けた引退済みの老人だぞ
流石に厳しいわ - 11二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:45:37
クラウチjrがマッドアイならこれくらい出来るだろうなあ…って活躍しまくったのが悪い
- 12二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:48:36
最終巻であっさり死んだのは絶望を煽る演出としてわかるんだが
不死鳥の騎士団であっさりドロホフに負けてたのはちょっと - 13二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:52:49
魔法族、高速で動き回りながら呪文撃ちまくるのが基本だから、義足デバフはデカい
- 14二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 22:53:13
正直前線に出てるのがおかしいくらいの退役兵だし…人手が足りてるなら後進育てる教官か軍師枠なのを鞭打って最前線に出てるようなもんっしょ
- 15二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:33:22
まあそこはドロホフが強いってことで・・・・。ダイマンだと決闘チャンピオン設定のあるフリットウィックにしか負けてないわけだし
- 16二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:48:19
本編時空だと偽者のが強くて優秀なのが…
いや、やっぱクラウチJrがおかしいんじゃよ! - 17二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 23:55:29
- 18二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 00:37:29
闇祓いなんて仕事を長年して無傷なやつの方が少ないんだろうな
ところでこのレガシーのババアなんですが - 19二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 00:38:52
歴史に残るレベルの英雄だからあの人はしゃーない
- 20二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 01:24:31
アズカバンの半分を取っ捕まえる大仕事やってて四肢が残ってるだけでも十二分に強者なんだよね…
レガシーのウェールズ東部最大の密猟者集団を単独で捕まえて正気も失わず特別大きな傷を負ってないヘキャット先生がヤバすぎる