ダークシャドウてどういう仕組みなんすかね

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 09:23:33

    自我がある個性なんすかね

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:09:30

    異質だよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:18:37

    何気にショタ常闇初だし?

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:00:35

    そのうち掘り下げ来るかもな

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:40:09

    自分の分身体として意思を持つタイプの個性はいくつかあるけど
    自分とは全く別の人格としての意思を持つタイプは確かに特異

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:52:34

    分からないということが分かった

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:53:15

    表遊戯と闇遊戯みたいな感覚だったりするかも
    場合によっては今のダークシャドウの性格を持った常闇くんが存在していた可能性が…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 12:26:35

    結合双生児なんじゃない?
    影を操る個性の兄と自身が影の個性を持った弟の

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 12:32:11

    個性特異点の代表みたいな個性だからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 12:34:31

    >>9

    何話で言ってたっけ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 12:41:24

    特異点自体はマセガキ達のところで出てきたはず
    世代が進めば進むほど個性は交わりより複雑に!
    的な感じやったはず

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 17:41:14

    てか黒影の見た目が成長してるからやっぱりこれ双子なんじゃ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 17:53:42

    >>12

    常闇くんの影だと考えると本体が成長すれば影も成長するだろうからまだわからん

    詳細知りたいけどこういう個性で終了な気もするんだよな 過去掘り下げが欲しいわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 19:41:56

    バニシングツインで元々常闇くんの双子の兄弟が持っていた個性と常闇くん自身の個性が混じったとかは妄想していた
    実際どうなんだろうね

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 21:06:07

    声優て一緒だっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:50:09
  • 17二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:58:38

    >>15

    いっしょ

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 23:24:11

    常闇君てホークスのとこ行くまで飛べなかったよね?
    自分が飛べるもんだとすら思ってなかった
    こんな小さいころから黒影いたんなら、何かの拍子にワーイとか言って小さい常闇抱えて飛び回りそうなもんだけど
    黒影は余程、フミカゲの言うこと聞かないで勝手なことしないよの精神で来たのかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 07:21:48

    掘り下げ来るかね

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:01:12

    両親の個性気になるんだよなあ

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:13:44

    マジでどういう個性なのか
    ヒロアカはそういう話ではないけど、実際研究所とかにとっつかまって色んな実験されてもおかしくない個性と思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:56:06

    ドクターに存在を認識されなくてよかったな

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:43:40

    来週まだまだ常闇くんと士傑のターン見たい。苦戦でも善戦でもいい

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:44:37

    >>20

    影がどうにかなってる個性と見た目が鳥の個性なんだろうなあとは思う

    あと、個性も気になるけど両親の性格も気になる

    耳郎ちゃん父はロックでかっちゃん母は強気ヤンキーなのを考えると、ご両親のどっちかは重度の中二病なんじゃないかと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 00:15:13

    >>21

    都会生まれだからヤバイ奴ら(例:AFO)に目付けられなかっただけで排斥運動盛んな田舎に生まれてたらマジでヤバかったと思う。

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 00:54:49

    >>25

    仮に田舎で産まれて黒影が暴走したら祟り神的な扱いで殺される可能性もありそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 01:57:06

    AFOが真正面から掌で受け止めてるのがマジで気になる
    実は黒影と常闇くんは別個体で黒影は本体なんです、闇を貯めるのが黒影の個性なんです、なんてないよな…?
    まあ最悪弱弱黒影になっても二人揃ってるなら将来はどうにでもなりそうな気はするけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 11:40:09

    >>27

    小さいコマなのにしっかり両手をぴったり黒影に接してるよね

    めちゃ意味深

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 13:22:58

    仮に本当にAFOに奪われたらどうなるんだろ?
    意思があるなら黒影AFOの言うことなんか聞かないでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:21:59

    >>29

    影で自分の分身みたいなものを作る能力とかならAFOの形をして意志を持った影が出てくるのかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:36:26

    物間がコピーした場合も気になる 人格がある影までが個性なら新しい人格が生まれるのかな
    ただ影を操るだけになる可能性もあるか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:03:16

    もし奪われたとしてもそれっぽいものは出てくるけど自立しないとかにしてほしいな

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:17:17

    コピー不可の可能性もある
    溜め込む個性はダメらしいしダークシャドーも闇を溜め込む個性だし

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:06:41

    現時点での定義・解釈の幅が広すぎてAFO・物間くん時の挙動はたしかに気になる

    (個性所持者の)影のようなモンスターとして人型になる可能性もあるし
    黒影があの姿だから本体の常闇くんが鳥頭(異形は個性の副産物)と仮定すればAFOや物間くんが能力発動時だけ異形型になる可能性すらあると思ってる

    なお机上の空論として理屈が知りたいだけで奪われてほしいわけではない

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:52:42

    >>34

    個性は確か

    1発動型…自分の意志で能力を使う(かっちゃんの爆破等大体の人はこれ)

    2変形型…自身の意思で肉体を変化させる(切島の硬化)

    3異形型…生まれた時から常時"個性"が発現している(梅雨ちゃんとか)

    で分かれてて

    今のところ物間がコピーしたことあるのは1と2


    デク(力を蓄えて引き継ぐOFA)とかファットガム(脂肪吸引)は、機能自体はコピーできるけど物間は歴代の個性のストックを持ってない、脂肪を貯める体してないということでスカ


    常闇の個性の本質が“体に住み着いてる闇のモンスターを使役する+闇を貯める”なら、“闇を貯める”はコピーできるかもしれないけど

    物間には体内にモンスターがいないからやっぱりスカ扱いになるんじゃないか

    常闇の個性が“影のモンスターを新たに生み出す”とかならコピーできたかもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 01:59:04

    個性取られて黒影が弱くなるくらいならまあ耐えられるけどクラスに馴染んでた黒影そのものがいなくなるのはキツすぎる
    どういう展開でも読み続けるし、なんならそろそろネームドの死人が出そうやなって思ってはいるけど、学生(もどき)の退場は見たくないなあ

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 06:51:35

    物間のコピーはできないけどAFOか奪うことはできるかもしれんし

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 09:30:03

    保守

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 12:43:55

    >>29

    ちっちゃいころからずっと一緒を強調する一コマがあったからね

    黒影に意識がある以上、本体との精神的な繋がりが重要なんだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:35:29

    >>36

    むしろ黒影が取られる(or取られたとしても取られたまま終わる)展開だけはないと思ってるから逆に安心してしまってる

    ホリーの趣味的にそれを望まないだろうというのもあるけど

    たとえ今後また苦境が来るとしてもAFOに生徒の個性奪わせて終了する流れだけはなさそうだというか

    仮に取られたとしてもそれがそのまま良いフラグに繋がるくらいのイメージがある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています