- 1二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:00:22
- 2二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:04:01
誉田哲也の姫川玲子シリーズ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:06:10
ラノベの定義は?
まあとりあえず江戸川乱歩・山田風太郎・クイーン・クリスティあたり読めばいいんじゃない - 4二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:06:45
テスカトリポカ
- 5二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:07:53
そして誰もいなくなった
- 6二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:07:53
推理小説の文庫本持ってる?
後書きとかの後ろに同じ出版社の本の適当なタイトルとあらすじ載ってるリストあるから気になったのを読むといいよ - 7二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:13:56
辻村深月「子どもたちは夜と遊ぶ」「僕のメジャースプーン」
恒川光太郎「夜市」
池波正太郎「鬼平犯科帳」「剣客商売」
京極夏彦「姑獲鳥の夏」「鉄鼠の檻」
池井戸潤「空飛ぶタイヤ」
この辺はこういうスレで勧めることにしている
読者が犯人を予想するような本格的なミステリーじゃないけど読み味はミステリー寄りだと思うし - 8二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:14:58
自分がラノベ以外で読み出したのは
「アルジャーノンに花束を」
「豚の死なない日」
「シーラという子」
あたりかな - 9二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:17:11
姑獲鳥の夏はオチ知ったあとに読み返すと変な笑いが出る
- 10二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:20:25
SFミステリーでいいなら星を継ぐものがおすすめ
- 11二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:21:00
ある人にクソボケと言いたくなるよね
- 12二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:23:25
容疑者xの献身
一応シリーズ3巻目だから最初から読みたいなら探偵ガリレオからになる - 13二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:26:40
宮部みゆき
ラノベみたく読みやすいし色んなジャンル書いてるから当たりが多い - 14二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:28:17
マリアビートル
- 15二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:29:23
米澤穂信さん
- 16二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:30:23
医大生かな?
- 17二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:39:20
ラノベ色のない硬派なのが読みたいのか、ラノベしか読んでなかった人でも入りやすい軽いのが読みたいのかどっちだ
- 18二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:40:10
紹介されてる小説を否定し出したら医大生
- 19二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 10:46:55
- 20二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:00:26
吉村昭の羆嵐
シャーリィ・ジャクソンのずっとお城で暮らしてる
辻村深月のぼくのメジャースプーン
読んだことない人に読んでもらって感想聞きたい三点セット - 21二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:12:38
読みやすいのは伊坂幸太郎とかかなぁ
個人的なおすすめは判名練 - 22二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:15:24
スレ画が関係無さすぎて笑う
東野圭吾とかミーハーな所いくのもありだと思う - 23二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:18:40
- 24二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:18:50
真藤順丈の「夜の淵をひと廻り」と堂場俊一の「警視庁犯罪被害者支援課」シリーズ
読み返す時はハコヅメ(これは漫画だけど)と交互に読んでる - 25二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:20:59
何を以てラノベとするのか定義づけしてない時点で何とも言えねぇ
- 26二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:22:59
あんまり区分けに拘っても意味ないとは思うが、それはそれとして個人の信条につっかかるもんでもないとも思う
ラノベから卒業、という意識を欲してるなら文豪の名作に行くのもアリかね
漱石太宰芥川あたりから「名前は知ってる」レベルの作品にとりあえず触れてみるとかどう
青空文庫でもいいし - 27二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:24:03
人間失格とか超王道だけどラノベっぽくて面白いよ
- 28二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:24:43
道尾秀介の「龍神の雨」
- 29二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:27:25
森博嗣先生のVシリーズとGシリーズ
Fシリーズは読んだことないけど、アニメ化や漫画化されてたはず
ちなみにVシリーズの1巻も漫画化されてる - 30二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:30:45
それ方向で行くならミステリー好きということなので、横溝正史先生の本とか面白いですよ
- 31二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:49:54
いうてラノベばかり読んで一般的な小説を読んでない人とかいる?
オタクなら少年探偵団なり西遊記なりダレンシャンなりハリポタなりは大抵読んでるやろ(偏見)
畑中恵、宮部みゆき、若竹七海、東野圭吾あたりは軽くて読みやすいよ - 32二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 11:51:40
ミステリーだと北川歩実が好きだな、「硝子のドレス」や「猿の証言」
- 33二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 12:37:29
- 34二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 13:35:33
児童書の括りでもアリなら上橋菜穂子作品、特に獣の奏者と鹿の王オススメ
- 35二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 13:36:23
こういう拗らせてそうな人にはメフィスト賞受賞作家を勧めると決めている
- 36二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 13:39:23
定義の境界すら曖昧なものなのに卒業は草
- 37二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 13:46:37
宇宙英雄ローダンとグインサーガおすすめ
ラノベ卒業したくらいならちょうどよくて読みやすいよ! - 38二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 13:47:49
テロリストのパラソルとか
- 39二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:05:13
- 40二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:08:26
本屋大賞はハズレ少ないから安心して読めるぞ。去年の「同志少女よ敵を撃て」ってやつめちゃくちゃ面白かったからオススメ
- 41二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:14:35
はいはい偉いですね
- 42二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:16:01
- 43二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:16:09
あにまんも卒業しましょうね
- 44二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:16:29
- 45二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:17:26
ラノベぽくないノリのラノベもたくさんあるだろうけどあんまり読む気しないのも分かる。
東野圭吾とかは普通にいいんじゃね? - 46二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:17:50
- 47二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:31:34
ピーターパンとかもラノベって言ってそう
- 48二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:35:13
うるせぇってばよ!
なろうだろうがラノベだろうが楽しく読んでる俺がイラッとくる言葉は総て糞なんだよォオ! - 49二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:39:12
この流れでスロウハイツの神様を勧めるのはドンピシャすぎて草
大人になっても空想を続ける主人公だと赤毛のアンシリーズとかどうよ
赤毛のアン、アンの愛情、路辺荘のアン、虹の谷のアン、アンの娘リラが特におすすめ
虹の谷のアンからは子供世代が主人公たちだしアンの娘リラは第一次世界大戦の話だからちょっと重いけど
- 50二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 14:42:30
宮部みゆきのレベル7、魔術はささやく
- 51二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 15:08:47
村上春樹辺りを読めばいいんとちゃう?
海辺のカフカとか - 52二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 15:10:45
ラノベもわりとピンキリじゃね?これ挿し絵と装丁変えたら一般の小説にできそうなのもあれば、文章はうまいけどノリがガッツリラノベなもの、文章もノリもすまんがキツいってものもあるので、一括りにせずに作品ごとに考えた方が楽しめると思う
それはそうと、ラノベよりの軽い探偵ものなら赤川次郎とか、七回死んだ男はどうよ。探偵もの以外だとドロシー・ギルマンの「おばちゃま」シリーズ、ドクター・ヘリオットシリーズとかおすすめ
逆にラノベっぽくないのだったら綾辻行人の「館」シリーズとか面白いよ - 53二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 15:16:21
例えばハヤカワから出てる海外のファンタジー小説にも最初は角川スニーカー文庫から発売されてた作品とかもあるわけで
それはラノベに含めるべきか?という話になるんだよね - 54二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 15:17:07
小説じゃないけど「バッタを倒しにアフリカへ」
読みやすいし著者の行動が小説主人公のそれなんだよなあ - 55二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 16:10:49
重松清おすすめ
暗い作品が多いイメージだったけど
「ファミレス」とか「あすな応援団」とか笑えて熱い展開多くてめちゃくちゃ面白い - 56二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 16:16:33
かってにそつぎょうしてろってはなしでしょ
- 57二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 16:21:20
マーダーボットダイアリー
Y田A子に世界は難しい
富士学校まめたん研究分室
ロボットインザガーデン
造物主の掟
ロボット物のおすすめをば - 58二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 16:23:00
貴志祐介の「クリムゾンの迷宮」「雀蜂」「黒い家」
- 59二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 16:39:30
わざわざここで聞く話じゃないでしょ
- 60二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 16:48:12
辻村深月「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」「僕のメジャースプーン」
角田光代「紙の月」 - 61二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 16:52:20
森見登美彦さんの四畳半神話体系と夜は短し歩けよ乙女
- 62二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 16:52:24
薄味のBLが欲しいなら坂木司をお勧めする。
ひきこもり探偵シリーズ大分古くなったけど、どうぞ。 - 63二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 16:56:00
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 16:57:49
読みやすい推理小説といえば赤川次郎とかかな
逆に超読みにくい本がいいなら海外作家のSF小説がオススメだぞ
ニューロマンサーとか - 65二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 17:03:44
三浦しおんの「舟を編む」
椰月美智子の「しずかな日々」
ミステリーではないが読後感いいのでぜひ読んで欲しい - 66二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 17:04:55
最近読んだジョゼ・サラマーゴの白の闇が面白かった
- 67二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 18:08:35
スレタイで損してるよな ラノベ以外に手出したいとかでよかったのに卒業とか付けちゃうから
半七捕物帖とかどうよ 面白いよ - 68二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 18:15:16
それ言ったら、あにまん自体がアウトじゃね?
- 69二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 18:15:45
森村誠一の太平記、忠臣蔵、吉良忠臣蔵
ミステリ作家だけど時代ものも読みやすくていいんだ - 70二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 19:13:36
久生十蘭とかどうでっしゃろ
- 71二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 19:41:41
三島由紀夫は『命売ります』筆頭に軽い筆致の大衆小説も面白いの多くてオヌヌメ
でも、普通に純文学が読みたいのであれば『午後の曳航』から入るといい - 72二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 19:49:07
意外と時代小説がいいと思うんだよね
けっこうキャラ立ってるし、エンタメ色が強くてすらすら読めるし - 73二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 19:51:37
京極堂シリーズはぶ厚さから目を逸らせばかなり読みやすくて面白いと思う
- 74二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 19:53:11
これは天才ラノベ作家司馬遼太郎
ラノベ感覚でサクサク読めるし名作も数多くあり一作ごとの文量も3巻程度の適度な長編から短編集まで選り取り見取りだからラノベ以外にも手を出したくなったなら是非読んでくれ。実際ラノベ読み始めるのとほぼ同時期にハマってた俺が言うんだから間違いない。「これで歴史を学びました」とかバカ言わなきゃ史学徒から批判されることもない。
初読のオススメは『国盗り物語』とか『燃えよ剣』かな - 75二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 21:38:36
どんだけ繊細なんだよ馬鹿じゃないの
- 76二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:15:15
アーサー・ランサムのツバメ号とアマゾン号シリーズ
ジュール・ヴェルヌの海底二万里、神秘の島、二年間の休暇 - 77二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:23:13
十二国記がオススメ
異世界に行ってチートパワー貰ってモンスターと戦って成り上がったりする小説だ
あとナルニア国物語もオススメ
異世界に行ってチートパワー貰ってモンスターと戦って成り上がったりする小説だ - 78二次元好きの匿名さん23/02/27(月) 22:25:36
「風と共に去りぬ」と「若草物語」をセットで読もう
- 79二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 08:21:46
沈黙のパレード
- 80二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 08:23:33
スレ主ここで紹介されたやつ結局読まないんだろうなって負の安心感がある
- 81二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 09:42:56
天久鷹央の推理カルテ
これは経費で落ちません!
GOSICK
夏と花火と私の死体
植物図鑑
陽だまりの彼女
ずっとお城で暮らしてる - 82二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:15:46
恩田陸の夜のピクニックとか
- 83二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:19:39
- 84二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:19:43
近年なんだかラノベの境目もあいまいだしそんな卒業なんて言わんでもなあと思う
まあライト文芸あたりに手を出してみたらいいんじゃないの - 85二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:32:30
萩原規子の勾玉三部作(空色勾玉、白鳥異伝、薄紅天女)
- 86二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:49:09
ラノベの定義なんて曖昧なのに卒業なんて言葉使ってる上にラノベの定義を定義付けしてる訳でもないからな
自分が思ってたのと違うからって事で紹介された作品をこき下ろす奴である可能性がもうこの時点で高い - 87二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:25:02
小川一水はどれもいいぞ
「コロロギ丘から木星トロヤへ」
「フリーランチの時代」
「ツインスター・サイクロン・ランナウェイ」
「風の邦、星の渚」 - 88二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:32:21
ミステリーならアガサクリスティのブラック・コーヒー好き
戯曲を他の人が小説にしたものだから他のクリスティ作品とちょっと味わい違うけど、夫婦の愛情たっぷりでいいしヘイスティングズ大尉は相変わらず可愛い - 89二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:34:01
本屋で平積みされてる今話題の本ってなってるやつを手に取って読めばいいのでは?
面白いかどうかなんて本人の感性次第だしここで紹介されてる内容が合うかどうかなんて分からんだろ - 90二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 14:11:00
池井戸潤の企業・銀行ものはいいぞ
空飛ぶタイヤ、下町ロケット、鉄の骨、架空通貨、株価暴落、最終退行あたりがおすすめ - 91二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 14:20:14
皇国の守護者
間違いなく面白いんだが問題は未完ということだ - 92二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 15:57:16
- 93二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:16:43
神様の御用人はほっこりしてていい感じ
おかえりの神様から始まるぽこ侍シリーズもいい - 94二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:25:45
割と真面目にハリーポッターシリーズ
- 95二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:19:42
夢枕獏の小説はいいぞ
漫画ばっかり挙げられるけど原作小説の神々の山嶺はヤバい - 96二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 20:26:27
児童書ありならはやみねかおる作品おすすめ
- 97二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:51:08
定番の西遊記、封神演義、三国志演義、小説十八史略
- 98二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 00:51:30
池波正太郎の近藤勇白書、幕末新選組
司馬遼太郎の新選組血風録 - 99二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 01:03:28
最近ラノベと小説の定義の差が曖昧でもう俺わかんねえんだ……集英社文庫の
「お迎えに上がりました。 国土交通省国土政策局幽冥推進課」
はどうだ?ジャンプラでコミカライズもされたし次巻で完結。
夢水清志郎シリーズが好きな人にお勧めしたい作品だ。 - 100二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 01:14:40
現代小説もだいぶ読みやすくなったけどラノベとは文章的に違うこと多いからラノベばっか読んだ後だと合わせるのきついし
マイナーだけど山本弘作品どれも面白いよミステリなら「僕の光輝く世界」が読みやすくて面白い
古くてこの手のだと中々でないけど妖星伝とかも中々刺激的だ - 101二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 01:43:01
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 01:44:12
- 103二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 01:55:15
ハリウッド映画になった火星の人だって元はネット小説でアメリカのなろう的な娯楽SFだしな
- 104二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 07:32:50
最近読んで面白かったのだと「アメリカン・スナイパー」と「遺留捜査」
- 105二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 14:07:54
島崎藤村の夜明け前は読みやすくていいと思う
俺は司馬遼太郎の新選組血風録と交互に読んだ - 106二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 14:11:39
刃牙の外伝小説だけど夢枕獏先生のゆうえんちオススメ
- 107二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 14:14:56
賢ぶりたい方向性なら
グレッグ・イーガンのディアスポラとかどうだろう - 108二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 15:12:33
京極夏彦
- 109二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 15:50:30
池波正太郎の鬼平犯科帳と剣客商売
飯が美味そうで腹が減るのが難点 - 110二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 17:30:39
SFでも良ければ、『火星の人』、『プロジェクトヘイルメアリー』、『三体』がとんでもなく面白かった
- 111二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 17:38:06
まだ募集してる?
とりあえず
小松左京の「復活の日」
あとは大人向けラノベとか形容されることもあるけど
有川浩の「塩の街」「海の底」「空の中」 - 112二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 17:46:31
そもそもスレ主一度も返信してなさそうだし見てるのかも疑わしい
- 113二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 17:57:06
こういうスレはスレ主だけじゃなくて紹介しようとわらわらよってくる連中にもおすすめを伝えるもんだと思ってる
紹介しようと思うくらいに本好きな連中だから興味もって読んでくれる可能性高いし
そんなわけで「マーダーボットダイアリー」と「風の邦、星の渚」おすすめ - 114二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:13:05
ワシが若い頃は「小説なぞ無学な阿呆のための低俗な娯楽、そんなものにうつつを抜かしたところで金と時間をいたずらに浪費するだけだ」なんて言われたもんじゃがのう…
- 115二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:44:27
スレ画のコレって面白い?
www.amazon.co.jp - 116二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:47:55
ワシが若い頃は江戸っ子なら東海道中膝栗毛くらいは読まねえと粋な男とは見られなかったもんじゃがのう
- 117二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 18:49:32
天久鷹央シリーズはいいよ
専門家が書いてる医療ミステリー - 118二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 19:59:59
ワシの若い頃は紙なんて高級だったからのう
- 119二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 20:03:03
もしかしてラノベがなろうや電撃文庫だけみたいのと思ってらっしゃる?
- 120二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 20:04:52
吉上亮先生作品が好きです、「パンツァークラウンフェイセズ」とか
- 121二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 20:27:09
解決ゾロリとかほうれん草マンとか絵が多くてスレ主でも読めると思うぞ
- 122二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 21:45:49
スレ画にしてるの、なんかたまたま機会があって読んでみたら面白くて、それまで読んでたラノベとはちがう味わいが新鮮で「僕はこういうものに目覚めたんだ!」ってテンションになった結果なのかもしれん
- 123二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:05:52
万城目学の鹿男あをによし、鴨川ホルモーやプリンセス・トヨトミはどう?
鹿男は結構前のドラマ版もおすすめだし、後の二つも映画化してる - 124二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:08:27
- 125二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:09:03
陽気なギャングシリーズ読んだ?
- 126二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:12:37
伊坂先生の魔王/呼吸 → モダンタイムス の流れオススメ
- 127二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:13:00
方舟
名探偵のいけにえ
屍人荘の殺人
このへんおすすめ - 128二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:15:03
ショーシャンク原作の「刑務所のリタ・ヘイワース(表題ゴールデンボーイ収録の中篇)」
映画とはまた違う味わい - 129二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 22:55:35
- 130二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:00:19
ミステリー要素もある「カード・ミステリー~失われた魔法の島~」
ソーダ水片手にどうぞ - 131二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:31:10
SF行けるなら伊藤計劃3部作もいいぞ
「ハーモニー」「虐殺器官」「屍者の帝国」
アニメ映画も原作と違いはあれどとても良かった - 132二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 23:56:51
それなら同じく恐怖の四季のスタンド・バイ・ミーもだな