- 1二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 10:40:53
あくまでファン間の見解ですが結構面白いな〜となったので紹介したいです
自分は16性格診断に関しては超初心者というかにわかのためのためほーんそうなんだと思うばっかりですが
語れる場があったら楽しいかなと思ってスレ立てしました
https://character-seikaku.memo.wiki/d/%A5%EF%A5%F3%A5%D4%A1%BC%A5%B9
- 2二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 10:41:57
この性格診断は4つのアルファベットの組み合わせで性格及び行動原理を16タイプに分類するもので、4つのアルファベットの基準は
1番目 E or I 関心の向を表す
外向がE
(自分から人や物事に積極的に関わり刺激を得ることが満足、周囲の言動への関心が活力の源となる)
内向がI
(刺激を受けるよりそれを元に内省することが満足、自分の中での考えや着想が活力の源となる)
2番目 S or N ものの見方を表す
感覚型がS
(具体的な事実をありのままに捉える、事実と詳細にこだわりどういう意味なのかはそこまで考えない)
直観型がN
(物事を大きな視点から関連づけて捉える、事実に可能性や意味を求めようとする)
3番目 F or T 決断の下し方を表す
感情型がF
(人間関係を考慮し、決断が人に与える影響を重視して結論を出す)
思考型がT
(理屈を重んじ、人の意見に左右されずに結論を出す)
4番目 J or P 外界の接し方を表す
規範型がJ
(外界の物事について決着を付けたい、計画や予定の立てられた秩序的な環境を作ろうとする)
柔軟型がP
(外界の新しい情報をできるだけ取り入れたい、さまざまな状況に柔軟に対処できそうな環境を作ろうとする)
…らしいですが、間違えてたらどんどん教えてください - 3123/02/28(火) 10:43:06
コテハン付け忘れました
自分の確認用でもありますが、>>1で出した記事を元に、同じタイプのキャラをまとめてみます
複数のタイプで可能性があると判断されたキャラに関しては、第二候補以降はカッコ表記で入れてます
また>>1の記事に載ってないキャラはこのまとめで登場しないのでいますためご留意ください
あくまで行動原理を心理学類型論からタイプ分けしたものであって、同じタイプでも全然違うような性格のキャラ同士もいます
もちろんタイプの優劣もありません
ただキャラがどんな感じに分類されるのかが見てみたいのと、「このキャラはこうだからこのタイプになってるんだね」「ワンピ自体にこういう傾向があるよね」などの他の方の見解や解説を聞いてみたいと思いまとめてみました
- 4123/02/28(火) 10:44:18
INTJ 建築家・立案者
想像力が豊かで、戦略的な思考の持ち主
野心に溢れている反面、引っ込み思案
・ロー
・ベッジ
・ラフィット
(・ドラゴン)
・カラス
・ハンニャバル
・クロ
・カン十郎
・オロチ
・ひぐらし
内向ー直観ー思考ー規範のタイプ
敵味方関係なく、冷徹な策士でありつつも計画が全ては上手くいかず騒動に…みたいなイメージがなんとなくあります
https://www.16personalities.com/ja/intj型の性格
- 5123/02/28(火) 10:45:17
INTP 論理学者
貪欲な知識欲を持つ革新的な発明家
綿密な思考と明晰な持論、容赦ない論法を武器とする
・ロビン
・ホーキンス
・ベックマン
・クザン
・ギャルディーノ
・スクワード
(・ラフィット)
(・カラス)
内向ー直観ー思考ー柔軟のタイプ
文字の通り学者っぽいタイプに見えます
割と大人びた、理屈とそれに追随する美学を持つキャラという感じでしょうか?
https://www.16personalities.com/ja/intp型の性格
- 6123/02/28(火) 10:48:19
ENTP 討論者・発明家
好奇心旺盛な思考家で精神のぶつかり合いを楽しむ
知的挑戦には必ず受けて立つ
・ロジャー
(・サボ)
(・バギー)
(・カク)
・ボルサリーノ
・モルガンズ
・ドフラミンゴ
・シュガー
・ディアマンテ
・ウルージ
・ホグバック
・Dr.インディゴ
・シーザー
・クイーン
・ブラックマリア
(・黒ひげ)
・デボン
・クラッカー
・カリーナ
・フェスタ
(・傳ジロー)
外向ー直観ー思考ー柔軟のタイプ
ワンピの中では討論自体が好きなキャラというと敵サイドの方がしっくり来るような気もします
https://www.16personalities.com/ja/entp型の性格
- 7123/02/28(火) 10:49:26
ENTJ 指揮官・元帥
大胆で想像力豊か、かつ強い意志をもつ指導者
無情なほど合理的に道を切り開くことが多い
・ハンコック
・クロコダイル
・エネル
(・シャンクス)
・アルビダ
・スパンダム
・うるティ
・トレーボル
・イワンコフ
・ベロ・ベティ
・ジャッジ
・シキ
・傳ジロー
・クリーク
・アーロン
外向ー直観ー思考ー規範のタイプ
指揮官というだけあり海軍以外のリーダー・船長キャラが多いでしょうか…スパンダムという例外もいますが
https://www.16personalities.com/ja/entj型の性格
- 8123/02/28(火) 10:50:30
INFJ 提唱者・カウンセラー
物静かで神秘的な飽くなき理想主義者
利益を生み出すためではなく、バランスを作り出すために行動する
・ドラゴン
・くま
・イッショウ
・ガン・フォール
・トキ
内向ー直観ー感情ー規範のタイプ
おそらくワンピのネームドキャラ内では最も少ないタイプでしょうか?
ワンピの作風の中だとルフィ側と敵対も意気投合もしにくいタイプというとそうかもしれません
https://www.16personalities.com/ja/infj型の性格
- 9123/02/28(火) 10:51:32
INFP 仲介者・ヒーラー
良い物事(と思ったこと)のためならいつでも懸命に手を差し伸べる詩人肌
多くの人々の話を聞き、わずかな人に話す
・ロシナンテ
・コビー
・マリアンヌ
・日和
・ドクQ
・ホーミング聖
(・パール)
内向ー直観ー感情ー柔軟のタイプ
こちらもワンピのネームドキャラには少ないタイプでしょうか
個人としては割と穏やかですがワンピの社会の中で言動がジャッジされるとなるとなかなか過激な人判定になる…という感じが多い気がします
https://www.16personalities.com/ja/infp型の性格
- 10123/02/28(火) 10:52:19
ENFJ 主人公・教師
人々を励まし魅了するカリスマ
他人を優先・共感しつつも言うべきことがあれば恐れずに声をあげる
・サンジ
・白ひげ
・マルコ
・シャンクス
・ビビ
(・イワンコフ)
(・ベロ・ベティ)
・オトヒメ
・ベンサム
・Tボーン
・クマドリ
・ペロスペロー
(・ベビー5)
・ゼファー
・ノーランド
・ソラ
外向ー直観ー感情ー規範のタイプ
人数に対して敵対したキャラは少なめでしょうか?
少年漫画の文脈だと主人公というよりヒーローという方が近いタイプかもしれません
https://www.16personalities.com/ja/enfj型の性格
- 11二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 10:53:04
このレスは削除されています
- 12123/02/28(火) 10:54:01
間違いがあったため書き直します
ENFP 広報運動家
情熱的で独創力があり、かつ社交的な自由人
自立心が強いと同時に他人との交流や気持ちの繋がりへの興味も強い
・ルフィ
(・ウソップ)
・ヤマト
・カク
・フクロウ
・モリア
・黒ひげ
・ジョーラ
・マム
・ウタ
・モーリー
・リッチー
・パール
外向ー直観ー感情ー柔軟のタイプ
主人公のルフィは第一候補だとこの分類ですがタイプ説明はしっくり来る一方意外とこのタイプの敵対キャラも多いですね
敵に回ると幼さや純粋さもありそれ故の厄介さや邪悪さもあり…という個人的な印象
https://www.16personalities.com/ja/enfp型の性格
- 13123/02/28(火) 10:54:47
ISTJ 管理者・検査官
実用的で事実に基づいた思考の持ち主
義務にはひたむきに取り組み、確立された規則やガイドラインを重んじる
・ジンベエ
・キラー
・スモーカー
・ヒナ
・ジャンバール
・マゼラン
・サルデス
・ドレーク
(・ルッチ)
・ブルーノ
・カリファ
(・ギャルディーノ)
・カタクリ
・キング
・ギン
・クロオビ
・ハック
・ピーカ
内向ー感覚ー思考ー規範のタイプ
組織や使命に忠実なキャラ達でしょうか
それ故に政府・海軍側のキャラも割といますね
https://www.16personalities.com/ja/istj型の性格
- 14123/02/28(火) 10:55:39
ISFJ 擁護者・守護者
狭く深い静かな交友を好むが献身的で世話好きであり、困っている人は放っておけない
いつでも大切な人を守れるよう準備している
・たしぎ
(・コビー)
・コニス
・しらほし
・ジョズ
・イゾウ
・お菊
・レイジュ
・モネ
・ドミノ
・アイン
・ゴードン
内向ー感覚ー感情ー規範のタイプ
ある程度地位があっても基本は誰かのフォロワーとして行動するキャラが多いでしょうか
どちらかと言うと内向的ですが人当たりは割と良い、という感じに見えます
https://www.16personalities.com/ja/isfj型の性格
- 15123/02/28(火) 10:56:46
ESTJ 幹部・監督者
伝統と秩序の代理者
自らの信頼性と労働倫理に皆が投合することを期待している
・サカズキ
・センゴク
・ヘルメッポ
・モーガン
・バギー
・ホーディ
・キャベンディッシュ
・チンジャオ
・ヴェルゴ
・グラディウス
・ラオG
・イチジ
・ニジ
・ヨンジ
・ダイフク
・ステューシー
・ジャック
・ピサロ
・チャルロス聖
・ミョスガルド聖
外向ー感覚ー思考ー規範のタイプ
やはりワンピの作風では敵キャラに多い運命
海軍や天竜人もいますが、海軍元帥は2人とも元帥タイプではなくこちらのタイプなのが面白い
https://www.16personalities.com/ja/estj型の性格
- 16123/02/28(火) 10:57:37
ESFJ 領事官・扶養者
思いやりがあり社交的
争いごとを嫌い熱心に皆へ手を伸ばす
・ナミ
・コアラ
・レイリー
・レベッカ
・ベビー5
(・レイジュ)
・シフォン
・フランぺ
・雷ぞう
・モチャ
・カバジ
(・はっちゃん)
・茶ひげ
(・ゼファー)
外向ー感覚ー感情ー規範のタイプ
ある程度キャラ数が集まってるのに対して女性率が高めでしょうか
普段強気でも情に訴えたらちょっと脆そうなイメージがあります
https://www.16personalities.com/ja/esfj型の性格
- 17123/02/28(火) 10:58:39
ISTP 巨匠・技能者
実践的で大胆な思考を持つ実験者
職人気質で無骨、寡黙ながらフリーダム
・ゾロ
・ミホーク
・ダズ
・ルッチ
(・ボルサリーノ)
(・スモーカー)
(・レイリー)
(・スクワード)
・セニョール・ピンク
・ビスタ
・スレイマン
(・カタクリ)
・カイドウ
・ササキ
・シリュウ
・バレット
(・チュウ)
内向ー感覚ー思考ー柔軟のタイプ
男臭い武人タイプが多いですね
ワンピの技術者は技術者タイプにはならないのでこんなメンツになってるのでしょうか
https://www.16personalities.com/ja/istp型の性格
- 18123/02/28(火) 10:59:33
ISFP 冒険家・作家
柔軟性と魅力のある芸術家
内省に多くの時間を費やしつつ、価値観を外界へ発信する
・チョッパー
・ペローナ
・リトルオーズJr.
・モモの助
・ブリュレ
・プリン
・ページワン
内向ー感覚ー感情ー柔軟のタイプ
ワンピの中では比較的一見穏やかめなメンツでしょうか?
該当キャラの少なさもありますが若いキャラがほとんどですね
https://www.16personalities.com/ja/isfp型の性格
- 19二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:00:07
- 20123/02/28(火) 11:00:45
ESTP 起業家
エネルギッシュで鋭い知覚の持ち主
危険と隣り合わせの人生を楽しむ
・フランキー
・エース
・サボ
・ガープ
(・ボルサリーノ)
・キッド
・おでん
・アシュラ童子
・ジャブラ
(・モリア)
・ボニー
・サディ
・サイ
・デリンジャー
・オーブン
・フーズ・フー
・ロックスター
・バージェス
・サンファン・ウルフ
・バスコ
外向ー感覚ー思考ー柔軟のタイプ
海賊が主役の漫画だけあり流石に多いですね
エースとサボは当てはまってルフィには当てはまらないのがちょっと面白いです
https://www.16personalities.com/ja/estp型の性格
- 21123/02/28(火) 11:01:27
ESFP エンターテイナー・演技者
美的感覚が強く周りを退屈させたくない
現在を奔放かつ良識も知った上で生きていく亭楽主義者
・ウソップ
(・ルフィ)
・ブルック
(・サボ)
・フルボディ
・ジャンゴ
・ベポ
・ペンギン
・シャチ
・アプー
・錦えもん
・バルトロメオ
・ガンビア
・ブー
・バッファロー
・マッハ・バイス
・ペコムズ
(・うるティ)
・ネロ
・テゾーロ
外向ー感覚ー感情ー柔軟のタイプ
主人公ルフィの第二候補のタイプです
分類説明にある通り実行するかは別として良識自体は把握してる上で奔放にしてる感じでしょうか
https://www.16personalities.com/ja/esfp型の性格
- 22123/02/28(火) 11:04:09
紹介されていたタイプ分けは以上です
見にくくなってしまったかもしれません…
登場してないキャラもまあまあいるのでどのタイプか考えてみるのも楽しいですね - 23二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:06:58
MBTIって素人の自己診断だとコロコロ結果変わるくらいのものなのに描写少ないキャラをよく判断できるなといつも不思議に思う
- 24二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:12:10
どう見てもこいつはこのタイプやなというキャラと
お前そのタイプだったの?というキャラが混在する
当たり前だがやっぱり強烈な個性が描写されてると判別もはっきりするね - 25二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:16:53
外道な医者科学者キャラがジャッジ以外ENTPでそれは納得なんだけど、ベガパンクも分類するとなるとここになるのかどうなのか
サテライト作ってるしそこは考慮すべきなのか - 26二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:18:54
- 27二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:19:00
- 28123/02/28(火) 11:24:51
- 29123/02/28(火) 11:25:25
- 30二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:26:00
- 31二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:31:43
ルフィとウタ同じなんだ…
- 32二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:22:47
マジレス失礼
このwikiで掲載されたタイプ分けは原作読んでるかどうかも不明なそこら辺の素人が勝手に当てはめてるだけだから信用しない方が良いぞ - 33二次元好きの匿名23/02/28(火) 13:56:22
結構納得できるもの多いし原作読んだ上で当てはめたんだと思う
これTwitterに載ってたやつだよな確か - 34123/02/28(火) 14:03:32
もちろんwikiである以上キャラのタイプ分け判断の信用性には疑問があるのは確かですね
なので「このキャラはこうだからこのタイプではないんじゃないか/こっちのタイプの方があてはまるんじゃないか」など疑問点や考察点は荒れないようにだけ気をつけていただければどんどん語ってほしいと思います
- 35123/02/28(火) 14:07:07
確かにそこは無理やり当てはめて判断してるところもあるかもしれませんね
基本このwikiを編集した方も発言や行動、作中のポジションなどを見て判断しているのだと思いますが描写が少ないとどちらかというと相対評価になりそうですね
- 36二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 14:08:35
読者の素人か玄人かはわからないけど診断の素人ではあるよね
なんかパーソナルカラーとか骨格診断と同じ道辿ってるよなMBTI…本来はプロがちゃんと条件揃えて診断するものなのに素人の自己診断で自分はこのタイプだから、このタイプとこのタイプは相性悪いから、ってハナから決めつけんの
まあ所詮漫画のキャラだし気軽な心理テストくらいに楽しめばいいんじゃない - 37二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 14:26:12
32だけど悪かった
議論者が匿名だったからああは言ったけど
気軽に楽しむ分には構わないという意見は同じだよ
ところでホーキンスは1%前後のやり取りを見てるとINTPじゃなくてINFJに見える
自分の信念を疑わずに貫いたところが特にそう感じたかな - 38二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 14:53:28
海軍元帥が元帥タイプじゃなくて幹部タイプなのは上に天竜人やらがいるからなのかね、自分が決めた道へ導くのではなく規定の方向へ導くため監督するというか
当の天竜人も幹部タイプなのは…まあ彼らも自分の意志というより既得権益という規定のものが第一というか(適当) - 39二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:11:12
実はね、全文字真反対は最初の印象され乗り越えれば相性最高なんだ
タイプ別の相性ってソシオニクスの相性論から来てるんだけど、例えばESTpとかINFjとかなんだけど、この小文字のpjはT-F系が第一機能(一番得意)ならj、S-N系が第一機能ならpと表記される
なので外向Eのタイプはそのまま大文字で良いんだけど、内向Iのタイプは逆になる(ISFPの第一機能はFiなのでソシオニクスではISFj表記)
これを大文字小文字の違いだけと見て、翻訳される過程で、本来相性論のないMBTIで真反対のタイプは相性悪いという通説が広まった
なので本当に相性悪いのは最後の一文字だけ違うタイプ同士
- 40二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:24:58
自分なりの解釈でキャラの診断してみて語り合うスレかと思ったら違ったわ
wikiにまとまってるみたいだけど診断した人の主観と解釈でかなり変わるからこのキャラはこれ!って断言されるとなんだかな - 41二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 17:55:48
以前自分解釈でキャラになりきって診断してみたらwikiで言われてるのとIとEが違ってたな
どっちの診断も部分部分で納得できるとこあって面白かった - 42二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 19:02:02
- 43二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:15:40
- 44二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:25:29
どのタイプかじゃなくて4つのアルファベットでそれぞれどっちに当てはまりそうか考えたら結構納得できる気がする
- 45二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:27:33
おだっちはドEなんだろうな
- 46二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:43:29
- 47二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:50:07
- 48二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 23:01:55
多少同意するが16タイプは流石にそこまで弱くはない
意外性などの魅力は第三の心理機能の発露や不健全時のループ、劣等機能のグリップなどで説明されることが多いね
特に第三の心理機能の成長具合を測ってみることはキャラの差別化や解釈の自由性をもたらすと思うよ
もちろん主観ではあるがそんなこと言ったらどんな考察も主観になる
それにそもそも主観をぶつけ合うことが悪いとは自分は思わないな
- 49二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 23:12:31
悪いけど最初から最後まで何を言っとんのかさっぱりわからねえ…
しかもわざわざスレをここまで読んで意味ないよとか言いに来るとかマジで邪魔しに来ただけじゃん
ブラウザバックして文句はせめて他の場所で言いなよ
- 50二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 00:12:26
すまん、間違えたか
個人的にPよりはJっぽいのはわかる、占いを頻繁にすることが情報を集める研究行動というより結果を断定しようとしたがってるように見えるのもある
TがFは自分では判断がつかない
占いというこだわりはあるんだけど彼自身の目的が見えない
生存が目的ならワノ国で真打ちやってたのもTっぽい気はするが確かに1%のあれそれはマイルールや筋より相手への敬意やプライドに見える
自分もややこしくて使いこなせないが心理機能から見ていった方がいいかもしれない、見た結果INFJと推測したのかもしれないけど
https://character-seikaku.memo.wiki/d/8%A4%C4%A4%CE%BF%B4%CD%FD%B5%A1%C7%BD
- 51二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 01:40:06
- 52二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 03:37:17
心理機能の区別は前提のつもりだったよ
ワノ国での動きが区別つかないように見えるのはNi-Tiループが原因だとこっちは見てる
INFJはTiの使い方次第でとても論理的な人間にも見えがちだし不健全時は特に論理的なムーブを他者に取る姿勢がより強まる
ドレークとの対話で出た本音は他者を慮るFe的なものでINTPらしさは感じられないな