- 1123/02/28(火) 11:23:56
- 2二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:25:40
常に制御してるなら大ダメージ受けたり眠らされたら血流止まらない?
- 3二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:25:43
異能を行使するスタミナが尽きたら即死だぞ…あと心臓のあの不規則な鼓動をどうやって再現できるんだろう🥺
- 4二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:26:03
鼓動の必要が無いから特に意識しないと常に血圧が一定だったりするのか?
- 5二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:26:12
異能ってのがどういう類のものかは分からんが人工心肺と同じような役割と考えたらまあ普通に人体の機能は維持できるんじゃね
- 6二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:26:40
ドラゴンズドグマの覚者かな?
- 7二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:27:15
寝たら死ぬじゃん
- 8二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:27:50
少なくとも寝たきりなのでしんどそう
- 9123/02/28(火) 11:27:57
- 10二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:30:00
遊戯王のz-oneみたいに外部に生命維持機能を依存するような道具や機械がいいと思うぜ
- 11123/02/28(火) 11:30:12
参考にできるのがFateの言峰しかおらんかったから立てたけど
そもそも泥が心臓になってるので心臓がないことを考える必要がないという結論らしい。
心臓がなくても死なないって何?|あにまん掲示板失血死がないってこと?bbs.animanch.com - 12二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:30:53
動脈と静脈の大規模乗り換え点みたいなもんだから動いていないにしても物理的に心臓がないと困る気がする
- 13二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:31:00
活発に動く時は血液を送り出すスピードを上げないといけない
落ち着く時は下げないといけない
マニュアル操作なのはめんどいな
ルフィみたいにゴム人間ならギア2みたいにできるけど、普通の人間だとスピード上げすぎたら血管破れるし調節が難しそう - 14123/02/28(火) 11:31:46
- 15二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:31:56
- 16二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:32:39鶴喰梟 - アニヲタWiki(仮)登録日:2020/06/19(金) 16:56:00 更新日:2021/09/17 Fri 20:46:05 所要時間:約 4 分で読めます ▽タグ一覧 めだかボックス シスコン ロリコン 変態 当主...w.atwiki.jp
参考になるか分からないが死んだ後も自分の能力で血液を循環させて活動していたキャラ
- 17二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:34:23
ほぼやることが変わらないなら心臓で良くない?
- 18123/02/28(火) 11:34:33
- 19二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:34:33
どっちもドラゴンの力や生命維持装置という外部の力による不死だね…
- 20二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:40:09
神に心臓を捧げた代わりに心臓となる異能を得たとかなら異能=心臓として繋げられるけど
もうそこまでいったら無理矢理擬似心臓の仕組みを説明するのやめたら? - 21二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 11:55:10
説明したいんなら心臓の機能を書き出してみるのがまず最初じゃないかね
- 22二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:07:02
「心臓が無くても死なない体」だと心臓の代わりを異能が行うのか心臓の機能が無い(体内の血液循環 etc)のに
生存する人類とは異なる生体になったかで色々変わりそうだが
天然の心臓でも人工心肺でも臓器としての寿命もあれば無理させりゃ心臓停止になるし
それを異能に置き換えるだけであまり変わらんと思うが
- 23二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:29:22
血界戦線の裸獣汁外衛賤厳は心臓はまだ残ってるんだろうか。
血法で血を操作してるから体の一部が無くなっても問題なく活動してるけど。 - 24二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:30:10
BLEACHの狛村左陣は滅却師戦でそんな感じだったな。
- 25二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:32:01
- 26二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:47:19
裏切った友達に刺された時水魔法で血液循環風魔法で呼吸確保した主人公は知ってる
- 27二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 12:56:26
ATPとか呼気に関連するエネルギー生産はその異能由来の何かでどうにかできてるの?
- 28二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:30:58
上でも言われてるけど保健の教科書でも読み返して基本的な心臓の役割を勉強し直すのが一番だと思う
- 29二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 13:37:14
無意識に動かせるならまあ
- 30二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:33:56
その事例なら神様が神通力でいい感じになんとかしてくれましたでよくない?
- 31二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 21:36:12
- 32二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:10:39
- 33二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:14:19
- 34二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:16:33
「心臓がない」ってのが心臓が止まってるだけなのか、大動脈・大静脈・肺動脈・肺静脈の接続が千切れて腹腔内に血が垂れ流しになってるのかで大分難易度違うよね
後者ならポンプ機能以前に血管の接続が最優先 - 35二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:18:29
肺ぃいいいいいい!!!
- 36二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:23:54
- 37二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:28:56
血栓ができないなら実質血友病だし、心臓なくて異能で血圧全体的に回してるってことは
どこでも心臓近くと同じぐらいの圧力があるわけだから出血自体が致命傷に繋がるな - 38123/02/28(火) 22:30:19
- 39123/02/28(火) 22:32:20
公募下読みの人が「小説やラノベは読み物であって教科書や参考書じゃない」ってアドバイスしてたのを忘れるところでした。
- 40二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:35:40
テイルズオブヴェスペリアのレイヴンも異能じゃないけど魔法の道具を心臓代わりにしてるんだっけ
- 41二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:39:24
急所を突いても死なないのは敵っぽいな
けど心臓がないっていうギミックは初見殺しでしかないから精々一二回くらいしか活用できないし、汎用性がない気がする - 42二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 22:48:35
よく心拍数で相手の嘘を見破る展開があるけど、心臓ないならその点有利に働きそうだなとは思った
- 43二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 23:21:34
- 44二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 23:34:29
- 45二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 23:50:08
- 46二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 23:52:28
鍛えすぎて心臓が随意筋に侵食されたってギャグマンガのネタは見たことある
寝たら死ぬって言われたけど寝てても筋トレできるやつだったから大丈夫だった - 47二次元好きの匿名さん23/02/28(火) 23:58:05
自分で意識してアドレナリンだなインスリンだのの役割果たすの難しそうじゃない?
- 48二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 00:18:20
怪我人背負った時とかに心臓の音しなかったらいろんな憶測流れたりしそう
- 49二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 00:18:21
- 50二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 00:28:05
やっぱネックになるのは血圧調整だと思うよ。血流の分布も脳、肝、腎、筋、皮膚と用途によって違うし。
心臓刺されても死なないだと!!がやりたいとしても仮心臓、つまり動脈ぶち抜かれたら流血量でショック起こして絶望的だぞ。出血に対する補足が必要だと思う - 51二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 00:30:01
鼓動を刻まないからハンターハンターのカウントダウンみたいな心拍数とリンクした能力の影響を受けなくなるとか?
デメリットは正直わからんというかそもそも心臓がなければ普通は死ぬという根本的な問題を克服してる時点で後はもう能力の制限しだいとしか言えん - 52二次元好きの匿名さん23/03/01(水) 00:50:47
マジメな話をすると神に心臓が無くても云々って話なら
「血が巡ること」が大事なんじゃなくて「血が巡ることで成り立っていること」を成立させる方向で考えた方がいいよ
つまるところ酸素と栄養がいきわたって不要な二酸化炭素が排出出来れば理屈はなんでもいいのよ。あとはカサブタ関連とかもか
それこそマナとかエーテルとか気とかそういうサムシングがそれらの機能代替してるとかそういう理屈でも構わない